マンション比較中さん
[更新日時] 2023-06-25 21:19:13
ジオ西大路御池ザ・テラス についての情報を希望しています。
所在地:京都府京都市中京区西ノ京原町66番の一部(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「西大路御池」駅 徒歩2分
京都市営地下鉄東西線「二条」駅 徒歩11分
JR山陰本線「二条」駅 徒歩10分
京福電鉄嵐山本線「西大路三条」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.70m2~70.78m2
売主:阪急阪神不動産株式会社、新都市企画株式会社
施工会社:株式会社メルディアDC
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-02-01 13:06:07
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
京都府京都市中京区西ノ京原町66番の一部(地番) |
交通 |
京都市営地下鉄東西線 「西大路御池」駅 徒歩2分 (2番出入口) 京都市営地下鉄東西線 「二条」駅 徒歩11分 (3番出入口) 山陰本線 「二条」駅 徒歩10分 京福電気鉄道嵐山本線 「西大路三条」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
53戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年04月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]阪急阪神不動産株式会社 [売主・事業主]新都市企画株式会社 [販売代理]シアーズ株式会社
|
施工会社 |
株式会社メルディアDC |
管理会社 |
株式会社阪急阪神ハウジングサポート |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ西大路御池ザ・テラス口コミ掲示板・評判
-
101
通りがかりさん 2022/05/04 06:32:35
>>100 マンション検討中さん
納得いく便利な管理サービスがあれば高くても良いと思うんですが、何かあるんですかねぇ。
-
102
匿名さん 2022/05/04 08:33:12
>>100 マンション検討中さん
仮に同等のサービスとした場合に、戸数が少ないのですから当然なのでは?
-
103
通りがかりさん 2022/05/04 08:58:01
>>102 匿名さん
まぁそうなんだけど仮に高くて管理費月2.5万とすると、管理費月1.5万のマンションと比較してた場合、物件価格で300万くらい高い物件と月の総支払い額変わらんから選定段階で不利よな。ウエストは1.1から1.7、プレロジェ0.9から1.5、何かこの3マンションではプレロジェが良さげだけど、シーンズ二条は円町が1から1.4だしウエストぐらいかな。
-
104
マンション検討中さん 2022/05/04 11:22:10
>>102 匿名さん
理屈としてはそうなのですが、実際に購入する立場として考えた場合に、仮に修繕費を入れて月に3万弱のランニングコストがかかるとして、高級住宅街でもない西大路御池のファミリー向けマンションに払う価値を見いだせるかという話しかと思います。しかも、駐車場もないに等しいので、外に借りて計月々5万円はワンルームをもう一軒賃貸するくらいのランニングコストですね。
あまり関係ない立場でしたら私も理屈的にそう思うでしょうが、本気で購入検討してる立場からは、簡単には当然と割り切れません。サービス内容も他より優れた点も特になさそうですし。
-
105
マンション検討中さん 2022/05/04 11:27:13
しかも近くのウエストと比較した場合、戸数は倍近いのに割高ですからね。サービス内容も私が知る限り差はなさそうですし。
-
106
マンション検討中さん 2022/05/04 11:35:30
>>103 通りがかりさん
プレサンスは条件のいい部屋は、ジオ、ウエストよりいいかなと思いますが、多くの部屋は3方向を隣接する建物に囲まれてしまいますよね。ジオ、ウエスト、プレサンスは価格も含めて横一線で、あとは個人の好みですかね。
-
107
eマンションさん 2022/05/04 11:43:46
勝手な予想ですが、ここのジオも西側の、いま駐車場になっている細長い用地もそのうち賃貸のマンションが建ちそうですよね。ずっと駐車場にしておくとも思えないですし。あの形状だと一軒家も分譲しづらいですよね。そうなると西側の部屋はお見合いになるかなと。まぁあんまり悪い方向に予想してても仕様がないのですけど。
-
108
購入経験者さん 2022/05/04 14:26:44
>>107 eマンションさん
京都市のことでありません。
どこかの政令指定都市では、どの順番でマンションを立てるかというのは建築指導課が調整してました。とあるマンションが完売した後で、その南に次のマンションを許可するなんて普通でやってました。
同じことになってほしくないと願います。
ま、ここの場合、北側なので関係ないですね。
-
109
口コミ知りたいさん 2022/05/04 18:05:31
このマンション位置からすぐ近くの賃貸マンションに住んでたことありましたが、
ここら辺って身体障害者の方の施設とかあったのかな。
地下鉄の降り口までの間に変な距離で近寄ってくる男性とかいたり、
友人女性が遊びに来てくれた時も変な人についてこられたとかいう事があって
地味に気になってました。京都市役所前に住んだ時より、そういうこと多かった。
一番近いスーパーがフレスコなのが微妙でした。
二条駅まで歩ける距離なのは住みやすかったです。
-
110
匿名さん 2022/05/04 23:04:43
好き嫌いはあるでしょうが、サンデイも近いですね。
とりあえず安いが営業時間が短いので、フレスコと使い分ければ便利かなと思っています。
-
-
111
eマンションさん 2022/05/05 23:25:43
サンディはいいですよね。庶民の見方です。西大路御池は特別な付加価値は何もない、ただの交差点ですけど、生活するには何でも揃ってて便利ですよね。地下鉄はもちろん、二条と西院にも散歩程度で行けますし。
-
112
マンション検討中さん 2022/05/10 13:47:28
競合物件と比べてあまり良いポイントを感じません。どこか他と比べて良い点ありますかね?
-
113
通りがかりさん 2022/05/10 14:14:41
>>112 マンション検討中さん
うーん、確かに。。
外観とか?まだ公開されてないけどキッチンとかトイレの標準仕様が高めとかなんかな?
-
114
匿名さん 2022/05/12 01:28:10
ジオブランドだからお値段高めなんだと思いました。
「5年連続中古マンション値上がり率No.1」なのだそう。マンションHPのBRANDページに書いてあります。
2.61%で1位、住まいサーフィン出典のようです。
住んだ後の中古マンション価値が下がらないのはいいと思います。身近で聞く話だと、海外赴任や転勤など諸事情で「売らなくてはいけない」事情もあるみたいなので。
価値はできるだけ下がってほしくないです。
-
115
マンション検討中さん 2022/05/12 22:44:46
>>114 匿名さん
西大路御池のということであれば、平均坪単価はウエスト、プレロジェとほとんど変わらないのでは。
マンション価格は5年は今の相場を維持するかもしれませんが、10年くらいのスパンではそれなりに下がると私は予想します。今の価格は本来の資産価値から乖離してますもの。
そもそもここは間取りが魅力的でないので、リセールは苦労しそうですね。
-
116
匿名さん 2022/05/15 04:44:51
不動産関係者からは、まだまだマンションの高騰は続くと聞きます。
今はいろんな物価が上がっていますが
下がるということはなかなかないのかなと思うので
買い時がいつなのか。。希望の物件が出た際は
出会いだと思って決定することはありかなと思います。
-
117
匿名さん 2022/05/15 05:57:55
必要な時に必要なものが見つかれば買いなのだと私も思います。
土地代データなどを見ても結局は買いたいと思ってみるとバイアスがかかってしまいます。
https://tochidai.info/kyoto/kyoto/
逆にデータを見てやめておこうかと思えて、購入が待てるなら待ちだと思います。
理由は、酸っぱい葡萄でもなんでも構わないです。
最後の決断時の個人的な考えです。正しいかはわかりません。
-
118
eマンションさん 2022/05/21 22:50:45
まだ、価格公表しないのかな。来客の反応があまり良くなさそうだから、どこまで下げるかギリギリまで判断するのかな。第一期は事前に価格公表しないのが普通でしたっけ?
-
119
マンション検討中さん 2022/05/22 02:00:38
>>118 eマンションさん
市場調査か需要予測を誤ったのか、北山と後院通で苦戦して、苦慮しているのでしょう。この会社の物件であれば、原価から見て、周辺物件以上でないと逆鞘になる筈。
山科は好評なようですから、そこからの学びに期待したいところ。
-
120
マンコミュファンさん 2022/05/22 03:16:54
>>119 マンション検討中さん
二条のジオはもう10邸ぐらいで、こちらの価格と立地を比較検討して夏には完売するんじゃない?シエリアとイーグルフロントが同時期割安で販売時期被ったのが不運だったけど悪い物件じゃない。で、二条が完売が見えたタイミングで販促に力入れるのかな。
高くてもジオは安売りしないのは購入者は安心じゃない?
-
121
eマンションさん 2022/05/22 06:05:06
プレロジェみたいに、多少高くてもいいから広い部屋がここのジオにもあれば、こちらにするんだけどなぁ。部屋数を増やして売らないと元がとれないんですかね。4人家族だと少し狭いんですよね。
-
122
匿名さん 2022/05/23 07:38:00
>>120 マンコミュファンさん
先ほど二条のHPを見ました。今週末に抽選があり結構売れるようです。
やはり現物があるのが大きいのでしょうね。
-
123
マンション検討中さん 2022/05/23 12:37:01
>>122 匿名さん
表記通りの価格で売ったかは怪しいですね。売れ残ってたジオ二条の部屋よりイーグルウエストの条件のいい部屋のほうが、資産価値も価格も良いと思います。少なくとも抽選になるとは思えない。
-
124
匿名さん 2022/05/23 21:59:49
どちらが良いかはともかく、ウエストも売り出して結構経ちますから、
ウエストも条件の良い部屋はもう売れているかもしれません。
-
125
マンション比較中さん 2022/05/26 05:11:01
イーグルコートは早くも値引きしてる。売れてないのでしょうね。
-
-
126
eマンションさん 2022/05/27 00:10:22
>>125 マンション比較中さん
値下げしたウエストと同じように、ここもプレロジェも苦戦するでしょうね。本来の資産価値から乖離してるのと、供給過多になってますもの。
-
127
マンコミュファンさん 2022/05/27 00:22:27
>>126 eマンションさん
まぁ竣工して半年以内ぐらいには完売するんじゃないですかね。それを見越して価格も高めな気もします。フロントとシエリアがイレギュラーだっただけで。
スーモ見てると、四条大宮や二条のファミリー物件は4000万代半ばまでなら中古も動きが良いみたいですし、ここも少し下がれば欲しい人一気に出そうですね。
-
128
匿名さん 2022/05/28 00:29:35
二条のジオは、更新日5/30付けで先着順が増えて9戸になっていました。
-
129
匿名さん 2022/05/28 05:04:16
-
130
eマンションさん 2022/05/28 05:17:55
>>129 匿名さん
うーん。少なくともここや、二条は完全な実需、ファミリー物件だから事情はだいぶ違うと思いますけどね。私も地域住民の購入検討者ですし。今必要だから購入するのであって、今買えば価格は大きく下がってもしょうがないと割り切っています。
-
131
マンション検討中 2022/05/28 05:25:07
>>128 匿名さん
売れ残っている9戸を、あらためて販売概要出しただけですね。ここから先は値下げしないと、きついでしょう。西大路御池のジオも、当初価格で公表したらきついでしょうね。
-
132
eマンションさん 2022/05/29 00:12:45
立地が悪くないだけに、ここはいろいろ残念なんだよな。残ってる一軒家は交渉失敗したのだろうけど、一軒家後方の駐車場はどうしてマンション用地にしなかったんだろう?もったいない。
その影響も少なからずあるでしょうが、間取りが悪すぎます。
この間取りで価格を当初設定から変えないのであれば苦戦は必至でしょう。販売会社はウエストと同じなので価格も含めてお互いに調整はしているでしょうが、阪急阪神が渋そう。
立地も悪くなく、ジオということで期待をしていただけに本当に残念です。
-
133
匿名さん 2022/05/29 01:02:55
「販売提携(代理) シアーズ株式会社」は、販売委託先ですよね。
価格調整と売主ではないので権限はなさそうですが。
二条のジオは、阪急阪神が直販していますが、ここは委託販売なのですね。
販売中の物件が増えて手が回らなくなったということでしょうか。
-
134
eマンションさん 2022/05/29 01:14:07
>>133 匿名さん
来客の反応は販売会社しか分からないので、阪急阪神に伝えて価格設定を決定するのでしょう。価格設定に関しては、ある程度ウエストとも連携している感じがします。その結果売主の意向より高くなるわけはないので、購入検討者きとってはありがたいのですが、ここは阪急阪神が渋りそうですね。
他の多くの物件では、条件のいい部屋は人気ですぐに売れるけど、ここは間取りが悪いですよ。デコボコ部屋だったり、ギロチン天井だったり。価格で相殺するしかないと思うんだけど。
-
135
マンコミュファンさん 2022/05/30 08:13:14
いよいよ価格公開されましたね。64平米3LDK4448万から。最多販売価格は+10%ぐらいかもだけど、この価格なら買える人も多いと思うし西大路御池の物件というより、二条から10分の物件としてはアリじゃない?生活は便利だし。
-
-
136
eマンションさん 2022/05/30 08:34:39
>>135 マンコミュファンさん
どこで公開されている情報ですか?1番条件の悪い部屋でも、そんなに安いですかね??私がMRで聞いた時は普通に高かったですが。
-
137
マンコミュファンさん 2022/05/30 08:37:20
>>136 eマンションさん
資料請求したからか、登録開始日のお知らせ連絡メール来てて、そこに書いてあったよー
-
138
eマンションさん 2022/05/30 08:45:24
>>137 マンコミュファンさん
価格レンジは1番高い部屋で6400くらいでしたか?
-
139
マンション検討中さん 2022/05/30 08:53:29
-
140
マンコミュファンさん 2022/05/30 08:56:05
>>138 eマンションさん
高い部屋は書いてなくて、48平米2ldk3188万からだって。
チラシみたいなデザインの同時送信メールだしMRにも行ってないのにきた。みんな受信してないの?
-
141
マンション検討中さん 2022/05/30 09:11:05
条件の悪い部屋は価格聞いてなかったけど、そんなに安かったのですね。中古と同じなんて。。。
-
142
マンション検討中さん 2022/05/30 09:33:24
-
143
マンション検討中さん 2022/05/30 09:34:34
安い部屋だけど、イーグルウエストやプレロジェより500以上安い!ジオなのに地域最安値だ。
-
144
マンション検討中さん 2022/05/30 10:20:38
悪条件の部屋だけだと、まだ分からないけど、価格設定を下げたのなら良い判断。こりゃ売れ残るだろうなと思ったもの。
-
145
マンション検討中 2022/05/30 10:56:32
>>144 マンション検討中さん
良心的な会社ですね。これは即完売でしょう。京都市内の他のマンションにも同じことが求められてます。
-
-
146
eマンションさん 2022/05/30 11:44:11
私が4月にMRに伺ったころは、条件良い部屋は坪300だったと記憶してますけど、全戸下げたのですかね?
-
147
eマンションさん 2022/05/30 11:53:28
>>25 名無しさん
これ私がカキコミましたが、大きく外れてなかったかも笑
-
148
マンコミュファンさん 2022/05/30 12:19:11
>>146 eマンションさん
全戸は載ってなくて最安値だけ記載でした。
だからパンダ部屋の可能性有りです。
-
149
eマンションさん 2022/05/30 12:32:21
>>148 マンコミュファンさん
パンダだとしても安いですね。西院、円町より安いんじゃないですか。坪200とか220とかですよね。上階の価格差が凄いのかな。
-
150
マンション検討中さん 2022/05/30 12:54:45
でもこれは全体価格が公表された時にズッコけるパターンだな笑
今のうちだけ楽しんでおこう。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ジオ西大路御池ザ・テラス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件