茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう
  • 掲示板
名無しさん [更新日時] 2025-02-18 00:38:47

開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう

  1. 681 匿名

    >>680 マンション検討中さん

    居ぬきじゃないね。原状回復で厨房設備を撤去してる。
    新たに厨房設備を入れることになる。
    安く仕上げるなら、コンクリ打ちっぱなしの土間状態に合う飲食店

  2. 682 地元民

    >>681 匿名さん
    ラーメン屋か大衆食堂・・・・・・・

  3. 683 匿名

    個人的には、和洋中華の大衆食堂がいいな。

  4. 684 住民さん

    500円~1000円で食べられるのがいいな。

  5. 685 地元さん

    熱烈中華食堂日高屋か。

  6. 686 陽光さん

    駅改札前だから、コンビニでも良いよ。

  7. 687 東京通勤

    日高屋はいいかもね。東京の勤務先で昼間はいつも日高屋で食べてる。

  8. 688 北海道の日高出身

    日高屋の茨城県の店舗は、JR常磐線沿線の土浦、牛久、龍ヶ崎、取手の4店舗。
    TX沿線に進出してほしいね。実現の可能性あるかもしれない。

  9. 689 マンション検討中さん

    日高や出来たらレモンサワーとしょうが焼き定食食べに行ける!

  10. 690 つくみらさん

    富士見ケ丘のマック店舗の外観色がだんだん出来て来ました。業スーもほぼ外観出来て内装に移行してそうです。一番端の板張り外観は多分JINSですね。白い外観がフィットネスか塾、肌色の外観がツルハのようです。完成が楽しみです。

    1. 富士見ケ丘のマック店舗の外観色がだんだん...
  11. 691 地元民

    ハンバーグは好きだけどハンバーガーは好きでない。
    個人的にはステーキハウスのほうが有難い。

  12. 692 匿名

    ショッピングモールにあるようなフードコーナーできないかなー?いろいろ食べられる。

  13. 693 住民さん

    >>691 地元民さん

    つくばみらい市は谷和原3万石、やはり米だよ、パンじゃない。

  14. 694 年金玉すだれ

    パンダの好きな食べ物はパンだ。

  15. 695 マンション検討中さん

    やはり北京老飯店の隣のまあまあ大きい土地の駐車場潰されて、工事が始まりそうですね。何が出来るか楽しみではあります。小型のマンションかアパートの可能性高いですが駅前なので一階に店舗が入る事を願う!

    1. やはり北京老飯店の隣のまあまあ大きい土地...
  16. 696 つくみらさん

    名鉄都市開発のマンション、基礎工事が大々的に始まりました。完成令和7年初頭らしく、まだ販売情報が出てないですね。今年の年後半位から販売開始かもですね。いくら位だろう。

    1. 名鉄都市開発のマンション、基礎工事が大々...
  17. 697 地元民

    >>696 つくみらさん

    メイツつくばの売れ行きが好調のようだから、ここも売れるのでは?

  18. 698 つくみらさん

    >>696 多分4千後半~5千後半かと思います。138戸あるので、2LDK~4LDK100平米前後中心ですかね。

  19. 699 住民さん

    メイツつくばよりも安いと思う。3000万円台が欲しい。

  20. 700 つくみらさん

    >>699メイツつくばの方が圧倒的に条件良くて2LDK63平米で4200万位なのでその程度なら可能性はあるかも知れないですね。それでも3千後半程度位だと思います。3LDK中心でメインが4千後半か5千前半かなと予想してます。

  21. 701 つくみらさん

    つくばterraceが販売されたのでそれよりは安くなると予想してます。かなり条件的には安いので、それよりは安くなるかもですね。後は床面積の広さと坪単価ではみらい平の方が安い可能性は高いですね。

  22. 702 評判気になるさん

    雨がやばいーーーです。
    高速道路沿いとパチンコ屋隣、駅直結ではないというデメリットがあるので安く提供しないと難しいんじゃないでしょうか。
    ただ、TX沿線の新築マンションという需要はありそうですが、その場合柏たなかがベストだと思います。
    どういう層の需要なのかが分かりません。

  23. 703 マンション検討中さん

    柏たなか?利根川超えて茨城においでよ。

  24. 704 評判気になるさん

    新築マンションは大手メーカーで柏たなかにラッシュきています。東京からの近さや近隣商業施設の優位性からしては柏たなかには軍配上がります。値段も千葉にしてはお手頃。だからこそ、こっちは唯一無二の良さを生み出す必要がありそう。みらい平に宅地はもう無いから茨城県民をターゲットにするのか、都心住民をターゲットにするのか、経営手腕が試されそうです。

  25. 705 口コミ知りたいさん

    >>704 そりゃ都心に近い柏たなかに決まってるよね。ただの値段でしよ。

  26. 706 マンション掲示板さん

    >>702 柏たなか買う人はこのスレ自体見ないですよ。なので先ず買いません。値段はオハナ柏たなか
    予定価格70平米で4,000万円台前半→4,000~4,399万円、中盤→4,400~4,699万円、後半→4,700~4,999万円らしいけど、少し狭い割には坪単価200万超えで高いから、部屋面積広くて安いのが良いならみらい平にする人もいると思う。

  27. 707 eマンションさん

    本当は、みんなおおたかの森、いや、東京都心に住みたいんだよ。仕事場近くて便利な所が良いに決まってる。全てはお金だね。

  28. 708 在宅勤務

    テレワークだから東京への通勤は週1回の午前中の会議のみだよ。

  29. 709 住民さん

    2023.06.03 陽光台小学校そばの調整池、昨日からの大雨で満杯になってます。

    1. 2023.06.03 陽光台小学校そばの...
  30. 710 小張城推定復元模型

    小張小学校は小張城跡に建っていますが、城の遺構が殆ど消失しているため小張城の全貌は知る由もありません。
    小張城は、江戸時代初期に小張藩(松下流網火は初代藩主「松下石見守重綱」の考案)が立藩し、その後廃藩、一時期は関東郡代伊奈忠治が小張城跡に陣屋を設け鬼怒川河川工事と谷原領開拓の拠点としました。
    そして再度小張藩は立藩するも、天和2年(1682年)に完全に廃藩になりました。

    1. 小張小学校は小張城跡に建っていますが、城...
  31. 711 検討板ユーザーさん

    >>709 住民さん
    無駄に大きい敷地かと思ってましたが機能してるんですね。ここまで満杯は初めて見ました。

  32. 712 コミュファンさん

    >>710 小張城推定復元模型さん
    地元の歴史の勉強になりました。

  33. 713 検討板ユーザーさん

    富士見ヶ丘の調整池も調整池の役割果たしてます

  34. 714 検討板ユーザーさん

    みらいの森公園の調整池です

    1. みらいの森公園の調整池です
  35. 715 地元さん

    >>714 調整池大切な町の機能だとは思うけど
    、駅の近くで無くても良かったんじゃないかな。総合運動公園の方とか、もっと下流で良い気がします。大事な防災機能ですがね。

  36. 716 匿名さん

    レイクタウンのように谷和原地区に巨大な調整池を作ってもよかったと思います。そうすれば谷和原の水害も減るでしょう。

  37. 717 名無しさん

    >>716 中通り川のスマートインター出来る辺りにに大きい調整池作って、レイクタウン的にしても良いんじゃないかな。防災的にもレジャー的にも公園みたいにしたら良いと思うよ。予算無いか。

  38. 718 地元民

    陽光台小学校そばの調整池 before-after

    1. 陽光台小学校そばの調整池 before-...
  39. 719 通りがかりさん

    調整池、確かに大雨の時は役に立つ機能何だが、そうで無い時は、ただの原っぱだから、普段は公園とかに利用できないのかな?あの面積何もそれ以外に使えないのはもったいないよーな。それと横切る事出来なくて迂回しないと行けない。途中に橋とか掛けて欲しい。

  40. 720 地元民

    9年前の2014年5月の調整池満水光景、除草された後に満水になったため湖のよう。

    1. 9年前の2014年5月の調整池満水光景、...
  41. 721 備中高松城推定復元模型 SCALE=1/5000

    調整池の満水を見ると、戦国時代の羽柴秀吉による備中高松城水攻めを彷彿させる。

    1. 調整池の満水を見ると、戦国時代の羽柴秀吉...
  42. 722 検討板ユーザーさん

    みらいの森公園の水たまりがプールになって園児や児童たちが泳いでました。大丈夫なのか心配です。

  43. 723 マンコミュファンさん

    >>722 検討板ユーザーさん

    衛生的にあり得ない…。保護者もいるんですか?信じられないですね

  44. 724 検討板ユーザーさん

    ツルハ大きくない?ここツルハなの?!

    1. ツルハ大きくない?ここツルハなの?!
  45. 725 名無し

    >>724 検討板ユーザーさん
    てか、こんな隅にも看板貼るんですか笑

  46. 726 陽光さん

    >>724 業スーだと思ってました!ツルハの商品そこまで陳列する商品ありましたっけ。大き過ぎ!

  47. 727 年金玉すだれ

    スーパー並みの品揃えをするんじゃないの?

  48. 728 つくみらさん

    次に床面積大きい、歩道橋側の道路に面している方の白い建物が業スーなのか。

  49. 729 eマンションさん

    実は併設ってことは?ツルハはとりせんにあるので産婦人科の調剤薬局としてとか

  50. 730 地元民

    駅前のウエルシアは調剤と介護を併設してるね。

  51. 731 陽光さん

    >>729 確かに!建物の数と店舗予定の店の数が合わないので、どうなんですかね。
    今の所、業スー、ツルハ、JINS、塾、フィットネス、コインランドリー、マックの7件で現状も7棟ですよね。

  52. 732 陽光さん

    確実な右下角がマック、右上が外観デザイン的にJINSの可能性大、その左がフィットネス?その左が塾?業スーは左下なのか。そのとなりの小さめがコインランドリーなのかな?大きさが見合ってるのか良くわからない。黒っぽい左上角、ツルハが最大店舗と言う事か?

    1. 確実な右下角がマック、右上が外観デザイン...
  53. 733 名無し

    病院のとなりに薬局って当たり前になってるけど、薬局多すぎる

  54. 734 匿名さん

    マック以外はまじで要らないなあ。
    特にツルハには怒りすら覚えるわ

  55. 735 地元民

    駐車場の区画、少なくないか?

  56. 736 つくみらさん

    >>735 隣のカスミの駐車場もあてにしてるんじゃ無いですか。

  57. 737 地元民

    >>736 つくみらさん

    それはダメだろう。
    駅前のカスミ等の駐車場はいつも警備員が見張ってるよ。
    施設を利用しない駐車は警備員が追い返している。

  58. 738 評判気になるさん

    駐車場はそれくらいで十分じゃない?
    駅前でも無いので長居する人も必要性もないのでは?

  59. 739 マンション検討中さん

    インターパークつくばみらいが完成したら都市軸道路沿いに飲食店増えますかね?
    大型トラックバンバンくるかな?
    かつやと回転寿司とすき家とガストとケンタッキーが欲しいねん

  60. 740 匿名さん

    >>739 マンション検討中さん
    >かつやと回転寿司とすき家とガストとケンタッキーが欲しいねん
    自分とまったく同じ希望の人がいて笑ったw

  61. 741 主任研究員

    回らない寿司の方がいい。

  62. 742 地元さん

    >>739 圏央道のつくばスマートインターと常磐道のつくばみらいスマートインターが開通して、日清食品の工場、他が稼働したら、車の数は倍増すると思うよ。店も出来るかもだけど、渋滞も発生するだろうね。

  63. 743 匿名さん

    あそこ片側2車線化しますよね

  64. 744 名無し

    工事増えたら治安悪くなりそう&トラック増えると道路にゴミ捨てる奴いるから嫌だ。。爆弾とか最悪。。
    すでにパチンコ屋の前の通り、ゴミすごいです

  65. 745 住民さん

    >>すでにパチンコ屋の前の通り、ゴミすごいです

    市長へのメールで撤去を依頼したら?

  66. 746 検討板ユーザーさん

    駅前のゲームセンター、夜のバー、パチンコ屋、大規模工場建設、偏見かもしれませんが、そういう地域です。

  67. 747 検討板ユーザーさん

    新設中学校のパブリックコメント締め切られていました。送るの忘れていました。。。

  68. 748 マンコミュファンさん

    富士見ヶ丘の調整池まだ水が残っています。他の地域ははけているのでしょうか?

  69. 749 地元民

    陽光台小学校そばの調整池は完全に水が引いて、市の除草作業も終了しました。

  70. 750 口コミ知りたいさん

    お前お話しでてたしょうぶsyでてrですか?
    http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=32786

  71. 751 口コミ知りたいさん

    ごめんなさい。誤字がひどすぎました。
    前お話しでてた消防署ってこれですか?

  72. 752 評判気になるさん

    消防署は市街化調整区域ということか

  73. 753 通りがかりさん

    やはり最大店舗はツルハでした
    巨大な赤い看板でツルハと貼ってあります
    ツルハが最大なんですね

  74. 754 通りがかりさん

    >>746 つくばみらい市唯一のオーパ1件しか無いですよ。サンビッグ辞めたし、つくば市は10件、守谷、取手、常総、牛久も複数あり、この辺りの地域で最小ですよ。工場もつくばが最大面積他の地域もつくばみらい市より面積、稼働数共に上です。夜のバーもみらい平に一件ですよ。他の地域の方が盛んですね。住んで無い方がこのスレで良く分かってないのにあまりイメージだけで言うのはやめた方が良いですよ。

  75. 755 地元民

    だいぶ前に「缶詰バー」なるものがあったが、今もあるのか?つまみが缶詰だとか。

  76. 756 マンション検討中さん

    2015年頃に閉店した。

  77. 757 通りがかりさん

    マクドナルドの囲いが取られてた

    1. マクドナルドの囲いが取られてた
  78. 758 つくみらさん

    >>757マックは順当でしたが ツルハが最大で驚きました。内部の陳列品がどうなるのか気になるは気になります。食品関係増やすのでしょうか。他の建物も明確な看板がまだなので、様子見ですね。何になるか気になります。

  79. 759 マンション掲示板さん

    >>753 車社会で、とりせんのツルハと近いのに、規模がここまで大きいの作ったら、そりゃ品揃え良い方に行くから売上げ下がるよね。ツルハも良く作ったよね。とりせん側は売上げ下がって良い判断なのかな?潰す気なのか。

  80. 760 通りがかりさん

    エコキュート点検を装って、住宅街を訪問している怪しい業者いるね。気をつけようぜ。「リス※イル」って書いてある作業服着てる男に騙されるなよ!

  81. 761 マンコミュファンさん

    >>753 通りがかりさん

    なぜ赤い看板に黒い建物にしたんだろ、、ですね。。

  82. 762 地元さん

    >>761 他の店舗だとベージュか白っぽくのがほとんどですよね。あまり良く考えず、設計士が提案したのがそのまま通ったんじゃないですかね。イメージ合わないですが。

  83. 763 口コミ知りたいさん

    >>760 通りがかりさん
    最近は押し込み強盗とか沢山あるから、むやみに室内に入れるのは、危険だ。茨城県は最近特に多い、気を付けた方が良いです。

  84. 764 検討板ユーザーさん

    なぜ強盗が多いんだ?特に県南
    海が近いわけでもないのに、県境だから?

  85. 765 検討板ユーザーさん

    気になって調べたら全国ワースト2位らしい
    https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16800871687114

  86. 766 つくみらさん

    >>765 令和5年4月迄の市町村別犯罪件数の警視庁報告書で、やはり空巣や車の盗難が増えているようです。つくばみらい市は空巣は茨城県では44市町村中一番少なく44位で最小です。刑法犯罪も32位で減って来ています。茨城県では安全ではありますが、更に防犯には地域や隣近所で声掛け、見廻り等して気をつけましょう。

  87. 767 つくみらさん

    >>766 市町村別犯罪率33位の間違いでした。

  88. 768 匿名さん

    とりせんの方のツルハは今建ててる方のオープンと同時に閉めるらしいです。
    なので移転という事ですかね。

    ちなみに旧ツルハの跡地にはファミレスが入るという噂(すかいらーく系列)

  89. 769 名無し

    >>768 匿名さん

    スカイラーク系列だと来そうなのは、むさしの森珈琲ですかね?

  90. 770 名無しさん

    スカイラーク系列のファミレスなら、普通にガスト、夢庵、バーミヤンのどれかじゃない?
    噂が本当ならどれが来ても嬉しいな

  91. 771 陽光さん

    >>768 それは朗報ですね。2件もツルハいらないですし、とりせんのツルハの場所は角地で確かにもったいない場所なのでファミレスがベストだと思います。むさしの森珈琲はまだ関東に数件ですから、もしできたら嬉しいですね。

  92. 772 地元民

    「メイツつくばみらい」の近くですね。

  93. 773 マンション検討中さん

    どこからそんな詳しい噂が出るんだ?すかいらーく系列とか詳細まで…

  94. 774 地元民

    つくばみらい初のファミレスになるね。

  95. 775 匿名

    東楢戸のロシア宮廷料理ミッシェル宮殿は今でもありますか?

  96. 776 職人さん

    >>773 マンション検討中さん
    まぁ、噂は噂ですからね。その時は検討ベースで本当でも、その後取りやめとか普通にあり得ますし。
    かくいう私も富士見ヶ丘の開発地区に餃子の王将が来るという噂に喜んだ一人です、、、。

  97. 777 検討板ユーザーさん

    王将は結局ないってことですか
    葬儀場近くの土地に何かお店入ればいいなといつも思ってます

  98. 778 つくみらさん

    今年の年末には、富士見ケ丘全体、ツルハもオープンするのでその頃には、分かるのでそれまでは何が入るか楽しみにしてましょう。

  99. 779 名無しさん

    個人的にはゆっくりできる星乃みたいな喫茶店がほしいです。

  100. 780 評判気になるさん

    >>774 地元民さん、つくばみらい市にはありますよ。みらい平にも?地元民さんじゃ無いですね。自分の町のスレに投稿してください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸