茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう
  • 掲示板
名無しさん [更新日時] 2025-02-18 00:38:47

開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう

  1. 4221 匿名さん

    >>4217 検討板ユーザーさん

    ■現状・課題
    ・国道294号は、谷和原IC利用交通や市街地からの交通集中により混雑が発生してる。
    ・谷和原IC出口においては、料金所からランプまで約1km以上の渋滞が、年間80回程度発生している状況である。
    ・市内企業からは、使用頻度の高い谷和原ICまでの道路が混雑して不便に感じるといった意見が挙げられている。
    ⇒スマートIC整備による効果
    ・「TXみらい平駅周辺開発地区」から国道294号を経由せずに高速ICにアクセス可能となり、谷和原ICまでの所要時間は約8分短縮が見込まれる。
    ・混雑区間における交通転換が図られることで、谷和原IC周辺道路の混雑緩和に寄与することが期待される。

  2. 4222 口コミ知りたいさん

    >>4221 匿名さん
    素晴らしいです。

  3. 4223 ご近所さん

    三郷ICの渋滞も何とかして欲しい。いつもあそこで詰まる。

  4. 4224 匿名さん

    >>4221 匿名さん
    それプラス緊急車両が高速を使えるから総合病院過疎地のみらい平でも大丈夫という名目だった気がする。
    県が病院建設を認めない理由づけにもなったもの。

  5. 4225 匿名さん

    期待

    1. 期待
  6. 4226 ご近所さん

    賑わい・交流ゾーン → 公園・東屋
    新産業ビジネスゾーン → 米・野菜の直販所
    次世代ロジゾーン → 貸し倉庫

    でOK?期待できる?

  7. 4227 職人さん

    新産業ビジネスゾーンは農作物の加工場だろう。 

  8. 4228 匿名さん

    次世代ロジゾーンはスマホで開閉操作と温調の出来る倉庫だろう。

  9. 4229 マンション検討中さん

    それでは賑わい・交流ゾーンは「出会いの広場」?

  10. 4230 口コミ知りたいさん

    賑わい・交流ゾーンに喫茶店が出来るでしょう。お茶する場所が必要ですから。
    ただ、いずれのゾーンも辺鄙な場所にあるので駐車場が必要になり、駐車場がかなり大きなスペースを占めるでしょう。当然バイク置き場も。小中学生も来ますので駐輪場も必要です。

    でもICにこんなもん要るのですか?常磐道に乗り降りする場所ですよ!まだしも休憩できるSA的な物の方がいいのでは?

  11. 4231 マンション検討中さん

    >>4230 口コミ知りたいさん
    大丈夫、あなたが考えている辺鄙な物より数段もっとまともな物ができるから。

  12. 4232 匿名さん

    >>4230 口コミ知りたいさん

    なぜSAにしないのか疑問?守谷SAを利用しろってこと?

  13. 4233 評判気になるさん

    >>4229 マンション検討中さん

    >>それでは賑わい・交流ゾーンは「出会いの広場」?

    デートスポットが古川のインターチェンジ?車同士だからしょうがないか。

  14. 4234 ご近所さん

    古川が熱い!

    1. 古川が熱い!
  15. 4235 職人さん

    富士見ヶ丘のマック、ここに移転したら?ドライブスルーだからいいと思う。

  16. 4236 ネコ

    スマートインターチェンジの通り方

  17. 4237 いばラッパー

    圏央道インターパークつくばみらいダイジェスト

  18. 4238 マンション検討中さん

    理想と現実

  19. 4239 小学校社会科教師

    授業(つくばみらい市の全て)

  20. 4240 SIC

    スマートインターチェンジ注意しょう。

  21. 4241 マンション検討中さん

    >>4236 ネコさん

    みらい平のSICは本線直結型になるのですね。

  22. 4242 マンション検討中さん

    SICってショボく見える。

  23. 4243 匿名さん

    >>4242 マンション検討中さん

    名前は「スマート・・・・」とカッコいいが所詮「簡易型」だからしょうがないよ。過度の期待は禁物。

  24. 4244 周辺住民さん

    「地域住民が普段使い出来る商業施設」ってスーパーの事だよね。ドライブスルーのマックじゃないよね。
    でもこんな辺鄙なところにスーパー進出する?それとも常磐道走ってSICで降りてくる移動スーパーかな?

    1. 「地域住民が普段使い出来る商業施設」って...
  25. 4245 マンコミュファンさん

    >>4244 周辺住民さん
    谷和原地区ってスーパーある?しかも高齢者も増えてるし地元住民用でしょう。
    SIC利用者は想定してないと思うよ。

  26. 4246 匿名さん

    >>4244 周辺住民さん

    "地域の魅力"は「谷和原三万石」の米ですね。市も米には力いれてますから。精米施設でしょう。
    商業施設はちょっと見当つきません。スタバではないでしょう。

  27. 4247 ご近所さん

    新産業ビジネスゾーンは、「やわら三万石(日本酒)」「かあちゃん味噌」でしょう。

    ■やわら三万石(日本酒)
    旧谷和原村商工会が、むらおこし事業として企画・製造した日本酒です。米どころ谷原三万石といわれた耕地で生産した酒米五百万石を原料に、お米の味を重視した純米酒です。

    ■かあちゃん味噌
    農村女性の力を結集し「谷原三万石」の発祥地伝統の米を守ることを第一としておいしい手づくり味噌の加工を始めました。 素材にこだわりじっくり熟成した味噌は風味豊かでまろやかな仕上がりです。

    1. 新産業ビジネスゾーンは、「やわら三万石(...
  28. 4248 ご近所さん

    やわら三万石(日本酒)

    1. やわら三万石(日本酒)
  29. 4249 ご近所さん

    かあちゃん味噌

    1. かあちゃん味噌
  30. 4250 ご近所さん

    新産業ビジネスゾーンの「地域の魅力を発信する施設」は、「やわら三万石(日本酒)」の試飲と「かあちゃん味噌」の味噌汁試食が出来る施設でしょう。

  31. 4251 マンション検討中さん

    この際、畜産業として「谷和原牛」の創出は如何でしょうか?
    常陸牛に対抗して谷和原牛、安くてうまい!
    常盤道のSICを降りたら谷和原牛が食べられる、もちろん試食も。
    谷原三万石のライスにかあちゃん味噌の味噌汁に合う谷原牛のステーキ。美味しそう。

  32. 4252 マンション検討中さん

    次世代ロジゾーンは物流ステーションみたいですね。

    1. 次世代ロジゾーンは物流ステーションみたい...
  33. 4253 評判気になるさん

    >>4252 マンション検討中さん
    東急不動産のLOGIQと丸紅のLOGI placeの最新物流ステーションの様ですね。https://www.tokyu-logiq.com/quality.html#logi

    https://www.marubeni-logi.com/service/platform/

    1. 東急不動産のLOGIQと丸紅のLOGI ...
  34. 4254 匿名さん

    結局のところ、SIC設置で効果を発揮するのは交通網整備よる物流システムの「次世代ロジゾーン」じゃないか?
    地域交流の「賑わい・交流ゾーン」や農業振興の「新産業ビジネスゾーン」はSICがなくても市独自に行える事業。市は本来開発に適さない田畑だらけの農業地帯を、国のSIC設置を大義名分にSIC周辺事業として無理に開発しようとしているだけに思える。SICだけでいいのでは?

    市民が欲してるのはスムーズに常磐道に乗り降りできること。それよりも、そこに行けば全てが賄える大型複合商業施設が欲しい、イオンタウン守谷や柏の葉ららぽーとみたいな施設。

  35. 4255 マンション検討中さん

    次世代ロジなんて市民には直接関係ない。カスミで買い物ができればいい。

  36. 4256 口コミ知りたいさん

    商業施設、アクロスモール守谷とか西友楽市守谷みたいなのでもいい。あとはやっぱホムセン系。

  37. 4257 マンコミュファンさん

    古川の交差点と成瀬の交差点の渋滞が心配です。片側二車線になるのですかね?

    今もゴールデンウィークのゴルフの後、かなり渋滞してますよね。

  38. 4258 eマンションさん

    物流の全体の敷地は、全体の56haに対して10ha位しか無いので今回の再開発地域のメインでは無いよ。

    1. 物流の全体の敷地は、全体の56haに対し...
  39. 4259 eマンションさん

    >>4258 eマンションさん
    メインは北側の約20haに赤のホームセンターと店舗の複合店舗、ピンクの複数飲食店や書店等、青の温浴施設、黄色の道の駅と体験農業施設やレストラン、TENOHAもこの辺りかと思う。黄緑が子供の遊び場、アスレチック等、水色がスポーツ広場の構成他にも催し物等の広場が中央に来ている。楽しみです。

    1. メインは北側の約20haに赤のホームセン...
  40. 4260 マンション検討中さん

    谷田部ICから常磐道に乗れば一駅で行ける。

  41. 4261 ご近所さん

    谷和原ICで常磐道に乗った方が近い。

  42. 4262 匿名さん

    みらい平駅からバス出てますか?

  43. 4263 検討板ユーザーさん

    >>4262 匿名さん

    知らね。
    そして、何故バス?
    わざわざバスに乗って行くバカは居ないのでは?

  44. 4264 ご近所さん

    市のコミュニティバス『みらい号』が出るだろう。

  45. 4265 周辺住民さん

    市の施設でしょ?当然に市は交通手段を提供するよ。

  46. 4266 マンコミュファンさん

    >>4259 eマンションさん
    問題はつくばみらい市ということだよ
    つくばみらい市の都市計画は..........

  47. 4267 匿名さん

    みらい平に市役所出張所(市民センター)できた時にコミュニティバスの停留所もできたよ。駅から歩なくてもバス(1駅だが)で行ける。

  48. 4268 古川

    >>4263 検討板ユーザーさん

    徒歩だと1時間以上かかるよ。バスかタクシーになる。

  49. 4269 伊奈忠治

    つくばみらい市はTX駅前以外は辺鄙な所ばかりで、関鉄がバス網を構築してくれないので、市が独自にバス網を構築し、市民の交通手段を提供しています。(デマンドタクシーや庁舎間シャトル便もあります。)利用者は高齢者が多いです。

  50. 4270 口コミ知りたいさん

    >>4269 伊奈忠治さん
    利用者数が少なくて営利にならない
    人口が少ないのと村同士が離れすぎてて町の形成がうまくいっていなかったのよね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸