茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう
  • 掲示板
名無しさん [更新日時] 2024-06-27 07:16:40

開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう

  1. 421 つくみらさん

    みらい平スマートIC作るなら、130号常総取手線の拡張も一緒に頼むよ。多分開通したら渋滞する。

  2. 422 マンコミュファンさん

    46号野田牛久線も道が田んぼの辺りが途中狭い所があり、すれ違いギリギリで危ないよ。たまに中学生とか年配の方の自転車がいたりすると、とても危険だ。スマートIC出来たら渋滞も発生すると思うから、ココこそ拡張急務だと思う。

  3. 423 名無しさん

    スマートインターの場所いまいちじゃない?都市軸道路と繋げれば良かったのに!

  4. 424 まちまちさん

    確かに都市軸道路の方が道幅広くて良いですね。

  5. 425 みらいさん

    スマートICと都市軸道路の間に大型商業施設を作る計画なら、確かに土地的な位置では、あそこになるのかな。3号とスマートICの間は、工場になりそうな感じ。

  6. 426 みらいさん

    もっとみらい平よりの駅側が良かったのは確かなんだけどね。土地あるし。130号に繋げる意味あまり無いきもする。

  7. 427 マンション掲示板さん

    それこそ谷和原との歪み合いじゃない?
    伊奈側に作ると旧谷和原陣営からヘイトを集めかねない

  8. 428 名無しさん

    スマートインター延期ってどこ情報ですか?

  9. 429 評判気になるさん

    つくばみらいインターチェンジ3月24日のプレスリリースに期日変更の内容が載ってますよ。

    1. つくばみらいインターチェンジ3月24日の...
  10. 430 名無しさん

    都市軸道路側に大型商業来れば、みらい平と守谷の間に新駅も限りなくゼロに近いが、その可能性と夢を作って欲しいです。切に願うばかり。

  11. 431 みらいさん

    つくばみらいインターチェンジ周辺事業の都市軸道路側は、道路を跨いで開発用地になっているので、上り下り側に店舗等想定している様な気がします。駅が出来たらそりゃ嬉しいが、相当周りも開発されない限りは、難しいでしょうね。先ずは開発地域に何が出来るかが大事ですね。市長頼むよ。

  12. 432 みらいさん

    都市軸道路付近

    1. 都市軸道路付近
  13. 433 匿名さん

    地磁気研究所がある限り駅間に新駅は無理だよ
    地磁気研究所が移転さえしてくれれば...

  14. 434 検討板ユーザーさん

    道の駅が限界か。

  15. 435 名無しさん

    多分道の駅的な、農産物販売所が限界でしょうね。53ヘクタールありますが現状の市長やり方等見ていると、つくばみらい市担当レベルだとほとんどの部分は、流通センター、倉庫群になるのでは無いでしょうか。民間に全てやってもらいたいものです。

  16. 436 匿名さん

    みすぼらしい、、、しかしそもそもの計画が物流倉庫群の計画だったから、、、
    流山ICも巨大物流ICだし

  17. 437 eマンションさん

    話それるけど駅前にコンビニないのほんとく○だよな。フィットネスの所にコンビニ作って欲しかったわ

  18. 438 eマンションさん

    駅前のドコモも意味不明

  19. 439 名無しさん

    駅前の不動産屋と生命保険屋駅前でなくて良いでしょ。本当に再開発で最初からやり直して欲しいわ。

  20. 440 つくみらさん

    駅前ロータリーの周りもほぼ使え無い。不動産と駐車場、小さな中華、飲み屋の個人店舗数件、スカスカした場所が2ヘクタールはある。第一種再開発指定とかで使える駅前にして欲しいものだ。市長子育て支援だけで駅前はやる気無しだな。

  21. 441 陽光さん

    駅と都市軸道路の間の道が車で通れないのが本当に意味わからない。駅南西の都市軸道路側が発展しない原因がこれ。何故駅前に住宅地ばかりなのか?意味がわからない。もう一度プロの建築、デベロッパーに再開発してもらった方が良い。

  22. 442 みらいさん

    >>441 陽光さん
    みらい平駅の南側も車で行けないですよね。
    北側か北西のみですね。何かしら意味があるのかも知れないですが明らかに失敗ですね。駅周辺は、再開発必須です。

  23. 443 評判気になるさん

    都市軸道路の走行を邪魔(渋滞)しない様に脇道無くしたのだと思うが、ワンブロック1本位は道作るのは必要だろうね。ゼロは無いよな。茨城県の都市整備公団なのか考えたの?

  24. 444 マンション掲示板さん

    >>443 評判気になるさん
    メインは、茨城県土簿部都市局だろう。つくばみらい市都市計画課も入っているだろうが、計画立案は、更に下請けのコンサルが入っているだろうが、先々まで考えた案では無い。完全に失敗の計画だと思う。駅前を住宅メインにした事と駅前商業誘致計画が完全に無い事がみらい平の現状の原因。研究学園と比較して都市計画図面を見れば差が歴然としている。誘致施設敷地が駅前に広大にあるか無いか。

    1. メインは、茨城県土簿部都市局だろう。つく...
  25. 445 みら平さん

    駅前センターBと一般住宅Bの場所は、第一種再開発が必要だな。駅前駐車場と駅前に必要無い店舗と戸建とアパートのみ。

  26. 446 名無しさん

    先ずは元珍来の場所にコンビニ来てくれ。それだけでいいから。

  27. 447 匿名さん

    県が主体となってるんだから仕方ないよ。最初から民間に相手にされてないんだから。
    県は開発さえできればいい、後のことは考えてない。儲けは要らないし、県職員のただの業務

  28. 448 マンション検討中さん

    つくばかこ市だから仕方ない

  29. 449 名無しさん
  30. 450 つくみらさん

    コミュニティバスは、低速の無人化したものでも良いから本数増やしてあげて欲しい。駅から遠い地域は、死活問題。現状の本数では少な過ぎる。ルートもちとおかしい。駅間をメインに結ぶ事を考えて欲しいものです。

  31. 451 eコミュさん

    みらい平再開発の計画より交通計画の方がページ数から内容まで上回っている段階でどれだけ適当に計画したかが良く分かる。

  32. 452 マンション掲示板さん

    つくばみたい市

  33. 453 通りがかりさん

    マクドナルド、雨に濡れて大丈夫なのかな

    1. マクドナルド、雨に濡れて大丈夫なのかな
  34. 454 通りがかりさん

    パルシステム工場も産婦人科も着々と工事が進んでいて富士見ヶ丘がすごい

  35. 455 通りがかりさん

    つくばみらいにも今年の冬には産婦人科ができるとのことですが、みらい平周辺にお住まいの方はこれまでどこの産婦人科に行っていましたか?
    できるだけ生きやすくて評判の良いところを見つけたいのですが、引っ越してきたばかりで知り合いもいなくて…
    アドバイスいただけましたら嬉しいです。

  36. 456 つくみらさん

    富士見ケ丘だいぶお店出来て来ましたね!楽しみです。

  37. 457 名無しさん

    木造なんですね!守谷の星乃珈琲店みたいのできないかな。。

  38. 458 名無しさん

    市内移動については、BYDのバスなんか買うくらいなら、境市みたいに無人バスの運用を積極的にやって欲しいです。

  39. 459 散歩好きさん

    >>455 さん
    ①庄司クリニック(分娩 不可)
     みどりの駅から徒歩約15分、テキパキした女医さん
    ②筑波学園病院 (分娩  可)
     みらい平から無料直通バス有り、曜日毎に先生が違う

    1年以上前の情報になりますが、どちらも説明が分かりやすく設備も綺麗でおすすめです。ただし、混んでいて予約済でも30分以上待つことが多かったです。
    最近友人から守谷の篠崎医院も良かったと聞きました。
    合う産婦人科が見つかると良いですね。

  40. 460 マンション検討中さん

    私の妻は守谷のお産の森というとこに行ってます

  41. 461 検討板ユーザーさん

    >>459 散歩好きさん
    ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!
    庄司クリニック気になっていたので、実際に行った方の声が聞けて行ってみたくなりました。
    筑波学園病院への直通バスがあるだなんて知らなかったです。
    さっそく調べてみます。

    情報いただけてとても助かりました。
    改めて、感謝申し上げます。

  42. 462 通りがかりさん

    作り上げられてきた

    1. 作り上げられてきた
  43. 463 通りがかりさん

    みらいの森公園の桜も綺麗です

    1. みらいの森公園の桜も綺麗です
  44. 464 口コミ知りたいさん

    福岡堰、満車だった...桜は綺麗だけど

  45. 465 つくみらさん

    福岡堰の桜本当に綺麗ですよね。もっとうまくつくばみらい市も利用して、名勝地にしてあげて欲しいです。特にバス路線増便、混むのは嫌だけど。。。

  46. 466 マンコミュファンさん

    >>462 通りがかりさん
    富士見ケ丘だいぶ出来て来ましたね。鉄骨の柱も来ましたね。以外に早くて驚きます。基礎工事終われば夏には外観が、分かるレベルまで来そうな感じですね。

  47. 467 eマンションさん

    建物先に建ててるけれど、まだ未定の店舗が幾つかあったと思うが、先に建物建てちゃうんだね。予定既にしてるのかな?

  48. 468 みらいさん

    ダイワハウスで上物作って、内部は、テナント貸しで運営するのかもですね。だからまだ決まっていない可能性ありますね。

  49. 469 口コミ知りたいさん

    埋めることじゃなくて建てることが目的だから
    賃貸経営ですからね

  50. 470 検討板ユーザーさん

    富士見ケ丘441街区西側の敷地はまあまあ大きい敷地なので、ホームセンター来て欲しい。

    1. 富士見ケ丘441街区西側の敷地はまあまあ...
  51. 471 名無しさん

    マックはよくある感じの外観になっちゃいますかね。木造を生かしておしゃれにして欲しいな。。

  52. 472 通りがかりさん

    病院もどんどんできてきていますね

    1. 病院もどんどんできてきていますね
  53. 473 マンコミュファンさん

    来年には、富士見ケ丘の店舗群や産婦人科やスマートIC等完成するので、今より便利になりそうですね。

  54. 474 マンション掲示板さん

    名鉄都市開発のマンション何時から販売何ですかね?

  55. 475 むうつくみらさん

    4月末から着工だから、直ぐに販売しないので、多分早くても6月以降夏近くになるでしょうね。

  56. 476 マンコミュファンさん

    >>460 マンション検討中さん

    教えてくださりありがとうございます!
    お産の森も有名ですよね♪

  57. 477 通りがかりさん

    岸田総理はつくばみらい市がお好きのようで、ゴルフ場に2年連続来てるね。ニトリの社長も来たらしい。
    ニトリさんどうですか?

  58. 478 名無しさん

    奥さん曰くなないろクリニックいい感じですよ。
    富士見が丘のクリニックに通えれば楽ですが、オープンしたてだと口コミなしで利用するのは不安ですね。

  59. 479 がんばれつくばみらい

    富士見ヶ丘小学校隣に消防署建設計画があるそうです。
    学習環境的にどうなんでしょう。。。

  60. 480 名無しさん

    横??土地あります?
    できるとなると社会科見学も簡単でしょうし公的施設あるのは安心でいいですね

  61. 481 がんばれつくばみらい

    南側の農地を購入しようと動いている段階のようです。
    確かにメリットもありますが、日常的に鳴るサイレン音が子供達の学習環境にどれだけ影響するのか懸念されます。駅から15分圏内なのでせっかくなら宅地化されたら良いのにと思ってしまいます。

  62. 482 つくみらさん

    校庭が間にあるけれど、やはりうるさい時は、授業中とか気になりますよね。低学年生は特に。まだマンションで良い気がします。福岡の工業団地等の土地はまだ空いているのでそちらで良いのではと思ってしまいます。

  63. 483 名無しさん

    警察消防は必須だからメリットしかない
    それにそこまでサイレン鳴らないでしょうし影響は少ないのでは?

  64. 484 がんばれつくばみらい

    谷和原と福岡の消防署を無くし建設するという計画だそうで、その分出動頻度はそれなりにあると予想されます。集中力がまだ養われていない低学年はより心配ですよね。サイレンだけでなく訓練の音もあるでしょうし。もちろん消防署があることは安心ですが、よりによって小学校の隣である必要はあるのかと疑問に思います。

  65. 485 マンション検討中さん

    といっても441街区に造られるよりマシじゃない?
    希望としては福岡工業団地近くが良いと思うんだけどなー

  66. 486 検討板ユーザーさん

    農研機構 谷和原畑圃場の周りや都市軸道路西側の田村辺りとかいくらでも土地いくらでもあるし土地の値段もそちらの方が安いし、周りに住民も少なく、影響も少ない。都市軸道路で直ぐに住宅街にも行けるので全くそちらの方が問題無い気がするが、富士見ケ丘小の隣にする意味が知りたい。

  67. 487 マンション検討中さん

    詳しくは知らないけど、消防署の設置規定などルールがあるんじゃないか?周辺を網羅するためにはそこしかないんじゃ?

  68. 488 マンション掲示板さん

    消防署設置規定https://www.fdma.go.jp/laws/kokuji/post4/
    人口1万人~30万人~で規定は変わる見たいですが、市街化区域内とあるので、地域内には、必要なのかと思います。小学校の近く等公共施設近く等の制約は無いようです。

  69. 489 がんばれつくばみらい

    当初候補地はいくつかあったそうですが、なぜ小学校隣になったのか詳細は不明です。情報入りましたらこちらに共有させていただきます。

  70. 490 検討板ユーザーさん

    大和商業地の空き地よりはるかにマシだから。
    もう土地がないのが現状だろうね。
    福岡は市街化調整区域だから無理なんだ。

  71. 491 マンション掲示板さん

    ダイワの地域
    https://kaiten-heiten.com/forest-mall-hitachiota/
    ここみたいな感じ?

  72. 492 通りがかりさん

    あー回転寿司屋欲しいねー!カッパイがいで

  73. 493 名無し

    >>491 マンション掲示板さん
    どれもいらないですね。特に携帯ショップとか。

  74. 494 名無しさん

    >>491 マンション掲示板さん

    フォレストモールは約31000平米、床面積約7300平米と富士見ケ丘の約3倍の敷地て床面積も約1/3と常陸太田市の物より小ぶりな感じ。取り敢えず使える店が入って欲しい!

  75. 495 つくみらさん

    携帯ショップ、歯医者、美容室、コインランドリー、学習塾、全ていらないですね。

  76. 496 匿名さん

    とにかく本屋と自転車屋来てください。

  77. 497 eマンションさん

    >>495 つくみらさん

    自分の生活に結びつかないものは全て要らない、賛成です!

  78. 498 住民さん2

    本屋も自転車屋もいらないよ
    本探したければおおたかや柏にある大きな本屋に行くし、自転車も乗らない
    しょーもない個人経営の店がこられても困る

  79. 499 通りがかりさん

    欲しいもの

    ファミレス(デニーズかガスト)

    回転寿司(スシローかはま寿司)

    ケンタッキー

    かつや、すき家

    byサラリーマン

  80. 500 マンション掲示板さん

    >>499 通りがかりさん

    ミスタードーナツ、スタバ、讃岐うどん屋も欲しい

  81. 501 みらいさん

    無理なのは分かっているが、コメダ珈琲、大戸屋、洋食なら神戸屋キッチン、フォルクスかベーカリーレストラン サンマルク、無印カフェ、そしてスターバックスカフェこの内一つでも良いので来てください。

  82. 502 つくばみたい市

    >>501 みらいさん
    その手の店がやっていけるほどの定住人口がないからねぇ…。
    コンビニコーヒーとからあげクンで我慢しなよ。

  83. 503 匿名さん

    駅前に有名なカフェきます。ただ完成は2年後です。少々お待ちください。

  84. 504 マンション掲示板さん

    >>503 匿名さん
    本当ですか!!

  85. 505 みらいさん

    >>502 つくばみたい市さん
    ですよね。。。夢のまた夢

  86. 506 eマンションさん

    >>503 匿名さん
    何かソースあるんですか?

  87. 507 住民さん5

    望みは都市軸道路のロードサイドかな
    駅前は息してないから都市計画最悪だし

  88. 508 陽光さん

    >>503 匿名さん
    2年後って、、、ガセですか。

  89. 509 マンション掲示板さん

    ガセでしょうね。笑
    駅前なら珍来の跡地かマンション一階だろうけど。賃貸で2年先の契約とかありえない。

  90. 510 匿名さん

    来年竣工なので約2年後です。
    珍来の跡地でもマンションの1階でもないですよ

  91. 511 陽光さん

    >>510 匿名さん
    それって具体的に何処ですか?

  92. 512 マンション検討中さん

    >>510 匿名さん

    ないない。
    建物がカフェの所有なら借地契約したらすぐ建て利益回収します。
    オーナーが建てて貸すなら、来年竣工と書いてあるので、建築確認おりてない物件の場合、賃貸契約は停止条件付きでしか不動産会社は契約を履行しません。
    つまりインナーで話をしているに過ぎないということだと思います。

  93. 513 名無しさん

    駅前って言っても場所ありますか?
    出光近くのマンションの一階ってなんか入りませんかねえ

  94. 514 陽光さん

    >>513 名無しさん
    リストランテ、ロッコの場所ですか?あそこは老人ホーム用の食堂になってますよ。なのでテナントは入れないんですよ。

  95. 515 口コミ知りたいさん

    >>507 住民さん5さん

    みどりの南との道路が繋がり車の流れが増えればロードサイド店舗期待できるね。

  96. 516 マンション検討中さん

    産婦人科が求人広告出しています。
    https://employment.en-japan.com/desc_1221447/

  97. 517 つくみらさん

    みらい平スマートICと圏央道インターパークつくばみらいの工場群が稼働しだしたら交通量はかなり増えると思うのでそれまでは、難しいかもですね。

  98. 518 マンション検討中さん

    ロードサイド
    シャトレーゼの方はいけるけど
    工場の方は専用地域だから
    店はつくれないのよねー。

    古川から都市軸がなんとかいける

  99. 520 通りがかりさん

    >>519 マンション検討中さん

    スレ違いですよ

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸