茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう
  • 掲示板
名無しさん [更新日時] 2025-02-18 00:38:47

開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう

  1. 4141 名無しさん

    >>4125 マンコミュファンさん

    自分(4124の人)は駅近だからって…いちいち自慢したいんじゃないの(笑)
    自炊出来ないのかね(笑)
    何でもあるある・よりどりみどりなんだったら…そっちで暮らせよって皆さん思ってるの分からないのでしょうね(笑)

  2. 4142 購入経験者さん

    柏の葉キャンパスに住めないのは地価が高いからだと思う。

  3. 4143 匿名

    >>4142 購入経験者さん
    住める人はそもそも茨城にはこない

  4. 4144 匿名さん

    ここでの争い世界ちっさどうでもいい。高速超えて富士見ヶ丘行くとか行かないとか、知らんがな笑
    どうでもいいよ好きにしろよ笑

  5. 4145 匿名さん

    都落ちの溜まり場が「みらい平」「みどりの」「万博記念公園」だな。

  6. 4146 坪単価比較中さん

    イオンタウン守谷って行く?

  7. 4147 職人さん

    イオンタウン守谷

  8. 4148 匿名さん

    >>4147 職人さん

    イオンタウン守谷、いいね!
    でも守谷駅降りて徒歩10分、遠いから行かない。
    守谷駅は関鉄とTXの交差駅で乗降客数が多いのに駅前がショボい。
    大型複合商業施設は駅前にないと、柏の葉キャンパスや流山おおたかの森みたいに。

  9. 4149 評判気になるさん

    >>4145 匿名さん

    至極当然

  10. 4150 匿名さん

    多分、TX沿線で一番安いのでは?

  11. 4151 周辺住民さん

    TX開通当時(2005年)

    1. TX開通当時(2005年)
  12. 4152 マンコミュファンさん

    ここってクルマなくて電車利用の人が多いんだな。定期ないし車通勤だしイオンタウン守谷はよく行く。イーアスつくばとイオンつくばもアクロスモールもみんなクルマでよく行くよ

  13. 4153 マンション検討中さん

    こんだけ富士見富士見言うくせに今日のみらいの森公園のイベントは誰も言及しないのな
    実はみらい平住んでないのに隣の地域だとか言ってんのかな

  14. 4154 周辺住民さん

    >>4153 マンション検討中さん

    >>今日のみらいの森公園のイベント

    常磐道越えて行くわけないよ。



  15. 4155 マンション検討中さん

    イベントの案内回って来ないよ。

  16. 4156 匿名さん

    実際に富士見ヶ丘でイベントが行われると分かりやすいよね
    どういう層が別地域やら隣の町やらと煽ってるのか

  17. 4157 名無しさん

    >>4154 さん

    >>4154 周辺住民さん
    自分は支持するよ

  18. 4158 マンション検討中さん

    >>4150 匿名さん
    一番土地安いのは、万博でしょう。路線価一番安いよ。

  19. 4159 口コミ知りたいさん

    >>4153 マンション検討中さん
    みどりんが多いから知らないんだよ。

  20. 4160 買い替え検討中さん

    陽光台や紫峰ヶ丘でなく富士見ヶ丘に住むメリットは何ですか?

  21. 4161 マンション検討中さん

    >>4160 買い替え検討中さん

    土地が安い
    中学校が近い

  22. 4162 匿名さん

    >>4161 マンション検討中さん

    土地が安いのは分かる。
    中学校が近いは「小学校が近い」の間違いでは?
    ところで、「駅が近い」は考えないのか?

  23. 4163 ご近所さん

    >>4162 匿名さん

    新しく出来る富士見ヶ丘中学校のことでは?

  24. 4164 周辺住民さん

    富士見ヶ丘は小中が揃うので教育環境は非常に良い。

  25. 4165 評判気になるさん

    新しい街並みで道も広くてとても綺麗。みらいの森公園や富士見ケ丘小学校も新しくとても広く、新中学校もとても楽しみです。普段の買い物も困らない、今後の更に 新しい商業施設も楽しみ。

    1. 新しい街並みで道も広くてとても綺麗。みら...
  26. 4166 マンション比較中さん

    富士見ケ丘は、常磐道でみらい平の他の地区と完全に分離されてるからね。くるま社会の独自な発展を遂げるだろう。
    その点、他の地区は鉄道TX依存から抜け出せないね。

  27. 4167 通りがかりさん

    >>4166 マンション比較中さん
    地元じゃ無い人の言い方だね。完全に分離?何言ってるの。常磐道は半地下状で上に道が何本も通ってるよ。駅から最寄りの富士見ケ丘住所は600m弱、441街区東地区も1キロあるか無いかだよ。普通に子供達が自転車で来てるレベル。遠い印象にしたいのだろうがそこまで遠く無い。

  28. 4168 eマンションさん

    >>4166 さん
    まあ何時もの、みどさんだね。自分の住んでるみどりの南の新しい小学校当たりの常磐道沿いのイメージなのでしょうね。あそこは常磐道で分断されてるからね。


  29. 4169 口コミ知りたいさん

    >>4161 マンション検討中さん
    土地はもう安い方では無いよ。
    2024年令和6年最新沿線公示価格では、3年連続上昇率1位、みらい平はかなり上がった。スマートインター開設で更に上がるのは確実。
    https://tochidai.info/rail/tx/

  30. 4170 マンション検討中さん

    >>4169 口コミ知りたいさん
    みどりの駅周辺や南も値段下がったね。谷田部も下がってる。万博記念公園より安いんじゃないか。土地買いかもよ。

    1. みどりの駅周辺や南も値段下がったね。谷田...
  31. 4171 検討板ユーザーさん

    TX沿線の上がり方は異常なんだから下がって当然
    茨城だよ茨城

  32. 4172 匿名さん

    >>9120 名無しさん

    違う。鉄道インフラを洪水から守るため。利根川洪水時に田中調節池の周囲堤を越えるように線路を高い位置に敷設している。田中調節池の周囲堤の嵩上げ工事は国交省の年度継続事業。

  33. 4173 マンション検討中さん

    交通安全

  34. 4174 マンション検討中さん

    ブランチ守谷って流行ってんの?いまいち良く分からない。

  35. 4175 通りがかりさん

    わけのわからない興味のないYouTubeリンクはるのやめてほしい。

  36. 4176 マンション検討さん

    >>4171 検討板ユーザーさん
    守谷とみらい平、研究学園とつくばは地価公示価格下がって無いよ。

    1. 守谷とみらい平、研究学園とつくばは地価公...
  37. 4177 マンション検討中さん

    15年まえは富士見ヶ丘は20万円/坪くらいだった。陽光台で25~30万円/坪くらい。
    今は富士見ヶ丘はいくらするの?

  38. 4178 通りがかりさん

    >>4177 マンション検討中さん
    富士見ケ丘新築、中古でも4000万前後ですね。陽光台は6200万~6500万超えだね。
    https://www.athome.co.jp/school/ibaraki/tsukubamirai-city/sch003323/ko...

  39. 4179 ご近所さん

    単発の店はいらない、みらい平にこれ欲しいな。

  40. 4180 匿名さん

    >>4179 ご近所さん

    守谷SAはスマートインターチェンジ化されるようだ。

    「(仮称)守谷SAスマートICは、常磐自動車道の守谷サービスエリア(SA)に自動料金収受システム(ETC)専用のインターチェンジ(IC)を設置するもので、高速道路へのアクセスが向上し、地域産業の活性化や新たな企業誘致、救急医療活動への支援など、さまざまな整備効果が期待されます。」

  41. 4181 名無しさん

    >>4180 匿名さん

    ホームセンターもできるらしいしちゃんとしたインターになる便利になる
    ほんとか知らないけど、駅もって噂があった

    土浦と筑波の間もSICできるしブームだね

  42. 4182 匿名さん

    >>4180 匿名さん

    つくばみらい市民としては、いまの谷和原スマートICの構想よりも守谷SAスマートICの構想の方が有難味を感じる。
    都内に行く(往復)のに、谷和原スマートICで常磐道に乗っても、守谷SAで

  43. 4183 匿名さん

    >>4180 匿名さん

    つくばみらい市民としては、いまの谷和原スマートICの構想よりも守谷SAスマートICの構想の方が有難味を感じる。
    都内に行く(往復)のに、谷和原スマートICで常磐道に乗り降りしても、守谷SAで降りて昼飯と晩飯を食べる事になる。

  44. 4184 匿名さん

    結局つくばみらいSICはSAじゃないからサービスも十分に受けられない可能性がある。ETC2.0なら途中下車も可かもしれないけど、守谷SAがある以上常磐道利用者の需要は少ないだろう。

  45. 4185 マンション検討中さん

    ホームセンターよりもメシだよ。

  46. 4186 匿名さん

    今の谷和原ICの渋滞緩和?なら意味があるね。

  47. 4187 ご近所さん

    福岡工業団地土地へのアクセスを狙ってるわけではなさそう。SIC設置する真意は?

  48. 4188 周辺住民さん

    SICは道路開発であって商業開発ではないよ。

  49. 4189 マンション検討中さん

    >>4184 匿名さん
    そんな事無いよ。近くに出来てより良くなるに決まってるでしょう。ワケわからん個人の意見だな。守谷在住、小絹周辺の人なら分かるけど。

  50. 4190 eマンションさん

    >>4188 周辺住民さん
    商業開発入ってるよ。計画見てないのか?何処からその自信に繋がるのか不明だな。

    1. 商業開発入ってるよ。計画見てないのか?何...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸