茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう
  • 掲示板
名無しさん [更新日時] 2024-06-27 07:16:40

開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう

  1. 3901 マンション掲示板さん

    >>3899 口コミ知りたいさん
    年収600万の夫婦なら1200だし、年収700万の夫婦なら1400
    現実的にあり得る
    確かに都内では年収700だと満足に家も住めないかもしれないけどつくばみらいなら実現できる

  2. 3902 通りがかりさん

    >>3901 マンション掲示板さん
    確かにね。都内だと色々お金掛かるからね。後は子供の数も。塾や学費が高過ぎる。都内なら1人で精一杯だよ。二人で本当に限界で何かを諦めないと無理。大学卒業までは身を削る感じ。みらい平ならそれが可能かもね。

  3. 3903 マンション掲示板さん

    >>3902 通りがかりさん
    言い方アレかもしれないけど、茨城に住むってのは私立小中を受けないイメージだからその分受験代や塾代がかからずに生活にゆとりができる。

  4. 3904 入居済みさん

    中年教員夫婦なら世帯年収1000万は超えるよ。

  5. 3905 マンション検討中さん

    今は夫婦ペアーローンを組まないと住宅が買えない時代だ。

  6. 3906 ご近所さん

    今は安いマンションでも5000万だ。リナージュやツクミラ見たら分かる。

  7. 3907 周辺住民さん

    庶民には手が届かない。

  8. 3908 匿名さん

    >>3907 周辺住民さん
    言えてますね。
    TX沿線で尚且つ駅から半径3㎞位は特に庶民は無理ですね

  9. 3909 マンション比較中さん

    一生賃貸か?

  10. 3910 eマンションさん

    >>3908 匿名さん
    半径3kmはさすがに言い過ぎでしょ。
    半径1kmならまあ分かる

  11. 3911 評判気になるさん

    >>3908 匿名さん
    半径3kmは言い過ぎじゃ、半径1.5kmくらいじゃない?
    みらい平に至っては1kmくらい

  12. 3912 検討板ユーザーさん

    >>3911 評判気になるさん

    既にみらい平は全体的に土地だけで3000万~となってますよ。

  13. 3913 通りがかりさん

    スマートIC付近の計画楽しみですね

    1. スマートIC付近の計画楽しみですね
  14. 3914 マンション検討中さん

    >>3913 通りがかりさん
    来たー!!とうとう具体的なスマートインター周辺再開発の内容出ましたね!何処に出てたのでしょうか。気になり過ぎー!

  15. 3915 名無しさん

    >>3913 通りがかりさん
    こ、こ、これは!!!みらい平の資産価値爆上がり―!!!ショッピングモール的なホームセンターなのか!温浴施設、楽屋も嬉しすぎ!
    子供向けの屋外公園遊び施設も楽しみだ!
    奥には道の駅もある。飲食店がどうなるのかもっと知りたいー!!!
    https://rakuya-onsen.com/

  16. 3916 通りがかりさん

    >>3913 通りがかりさん

    どこに掲示?回覧板とか?広報誌?

  17. 3917 マンション検討中さん

    >>3913 通りがかりさん
    資料みるとスーパーマーケットはたくさん手が挙がっており、ホームセンターはカインズか。ただ大型書店は誰も手を挙げてない感じかな。本屋欲しかったな...。

  18. 3918 マンコミュファンさん

    つくばみらい市始まって以来の大ニュース!
    この規模の開発は周辺にはまだ無いので完成後には一台アミューズメント施設になりますね。何も無かったみらい平が便利過ぎになります。道の駅は常総と同じ企業ですね!楽しみ過ぎです。土地価格爆上がり決定です!
    https://www.ttc-gr.co.jp/business/business02.html

  19. 3919 通りがかり

    >>3916 通りがかりさん
    周辺住民への説明会があります。これからも情報が入り次第載せていきますね

  20. 3920 匿名さん

    >>3913 通りがかりさん

    >>3913 通りがかりさん
    イオン、CAINZホームが来るのか!!便利過ぎる。
    みらい平念願のホームセンター!それ以外のスーパーはこんなに入らないからそのうちどれかなのか。飲食店も何が入るか楽しみだ!規模もでかそう!3階建て位なのか!つくばみらい最大の商業施設になるのは確実!もっと詳しく知りたいー!!!

    1. イオン、CAINZホームが来るのか!!便...
  21. 3921 eマンションさん

    >>3919 通りがかりさん
    ありがとうございます。
    本屋!本屋ほしいです。情報あれば教えてください。

  22. 3922 匿名さん

    >>3920 匿名さん
    普通にAEONが入札で買ってイオンモール作ってほしい。
    取手がごちゃごちゃしている間にこっちが!
    こっちの地権者さんは結構有効的な感じがする。

  23. 3923 マンション掲示板さん

    東急不動産はTENOHAで参加するんですね。太陽電池パネルでサスティナブル農業とレストラン、カフェはFARM to TABLEを展開、等食育等どんな施設を作るのか楽しみです。https://www.tokyu-land.co.jp/company/magazine/tenoha-higashimatsuyama....

    1. 東急不動産はTENOHAで参加するんです...
  24. 3924 口コミ知りたいさん

    >>3921 eマンションさん
    大型書店は、イオンが入るなら、イオングループの未来屋書店だろうね。本当はTSUTAYAに入って欲しいけど贅沢は言わない!大型書店なら何処でもOK!!楽しみー

  25. 3925 口コミ知りたいさん

    取手にイオン来るのにみらい平にイオン来ることあるの??

  26. 3926 買い替え検討中さん

    ないだろう。集客が見込めないから。

  27. 3927 匿名さん

    現実は守谷のアクロスモールや西友楽市みたいなもんだとは思う
    まぁそんなのができればみらい平としては最高の出来でしょう
    開発場所的につくばみらいの最初で最後の大型商業エリアだとは思うので良いものが出来上がってほしい

  28. 3928 名無しさん

    スーパーばっかり候補複数なのが悲しいね。スペース的にスーパー1つ出来たら残りの施設はかなり限定されそう。常総道の駅みたいなのは厳しいのかな

  29. 3929 マンション検討中さん

    >>3928 名無しさん
    道の駅は常総と同じ企業、㈱TTCだから同じ様なものになると思うね。
    他にも、飲食店など運営してる。熱海プリン、お魚食堂はこの会社だったんだね。
    出来たら嬉しすぎだ。パン屋来て欲しいな。
    https://www.ttc-gr.co.jp/corporate/brandstore.html

  30. 3930 マンコミュファンさん

    56ha、東京ドーム12個分の広さ、近くにこの規模が出来るだけで嬉しい。何も話しが無いよりよっぽっどまし。スマートインターだけでも便利なのに大型スーパーや道の駅、大型ホームセンター、温浴施設、大型本屋、飲食店、アスレチック、スポーツ広場やイベント広場、カフェ等楽しみにしてます



  31. 3931 マンション検討中さん

    駅前で充分だけど。

  32. 3932 周辺住民さん

    基本は駅前の開発でしょう。

  33. 3933 検討板ユーザーさん

    街が新しくて交通の便も良くて広い公園も沢山あって、つくば守谷柏流山みたいに渋滞で日々ストレス感じることもない。これで飲食店さえ充実すれば、みらい平って最強なのでは?

  34. 3934 マンション掲示板さん

    >>3933 検討板ユーザーさん
    前々から皆言っているがスマートインター出来たら、駅との間にロードサイド店舗は間違い無く増えると思うよ。130号線と3号線沿いはロードサイド店舗だらけになると思う。ここに圏央道インターパーク完成して人口も更に増えて来たら駅前も店増えると思うよ。

  35. 3935 検討板ユーザーさん

    >>3931 マンション検討中さん

    駅前何もないのは悲しい

  36. 3936 マンコミュファンさん

    つくばみらいスマートインター周辺再開発の商業施設のサイズを地図上で測ると約185m×約80m位で建築面積的に14800㎡、2階建てだとその倍29600㎡位の床面積。CAINZの超大型ホームセンターで売り場面積15000㎡なので同規模程度、そこにスーパーや本屋、テナント飲食店等残り2階だと充分な広さ。楽しみ過ぎます。

    1. つくばみらいスマートインター周辺再開発の...
  37. 3937 陽光さん

    つくばみらいスマートインター周辺再開発の商業施設のサイズを地図上で測ると約185m×約80m位で建築面積的に14800㎡、2階建てだとその倍29600㎡位の床面積。CAINZの超大型ホームセンターで売り場面積15000㎡なので同規模程度、そこにスーパーや本屋、テナント飲食店等残り2階だと充分な広さ。楽しみ過ぎます。

    1. つくばみらいスマートインター周辺再開発の...
  38. 3938 陽光さん

    >>3937 陽光さん

  39. 3939 マンション掲示板さん

    つくばみらいスマートインターにアスレチック、子供の遊び場も予定との事で最近の道の駅では、幼児用の室内アスレチックや屋外にアスレチックや遊び場が増えているので、みらい平の様な子供が多い地域にはうってつけの施設なので出来たらリピートしちゃいそうです。

    1. つくばみらいスマートインターにアスレチッ...
  40. 3940 周辺住民さん

    つくばみらいスマートインターって駅から遠いよ。歩いて1時間以上かるのでは?

  41. 3941 評判気になるさん

    >>3940 周辺住民さん
    お隣の人か。

  42. 3942 マンション検討中さん

    >>3938 陽光さん
    道の駅の横に施設がありますが温浴施設想定ですかね。

    1. 道の駅の横に施設がありますが温浴施設想定...
  43. 3943 陽光さん

    >>3942 マンション検討中さん
    楽久屋グループの温浴施設が参加しているので、可能性高いですね!露天風呂等もありそうですね。
    湯の郷シリーズっぽいデザインの建物。
    https://yuno310.com/

    1. 楽久屋グループの温浴施設が参加しているの...
  44. 3944 口コミ知りたいさん

    近所に温泉出来ても絶対行かない。
    知り合いに裸見られたくない。
    ちっさって思われるから(笑)

  45. 3945 マンション検討中さん

    >>3942 道の駅、マルシェの奥に農業体験施設やカフェやレストラン等の建物が複数想定されてますね。TENOHAとかもこの辺りに出来そうですね。

  46. 3946 匿名さん

    >>3922 匿名さん

    カスミはもう必要ないよ??
    ベニマルなんてもっと必要無いね??
    高いだけ!!
    スーパーなら、魅力があるスーパー希望ですね!

  47. 3947 検討板ユーザーさん

    >>3946 匿名さん

    この辺に無いオーケー等が良いですね。

  48. 3948 購入経験者さん

    富士見ヶ丘の話が完全に下火になってしまいましたね。
    その後の話も聞かないですが、どうなんでしょうか?

  49. 3949 周辺住民さん

    富士見ヶ丘は住宅街だからでしょう。開発は必要ないね。

  50. 3950 マンコミュファンさん

    >>3917 マンション検討中さん

    なんでみなさんいつもそんな本屋欲しがるんですか?

  51. 3951 周辺住民さん

    >>3950 マンコミュファンさん

    読書ラウンジを利用したいのだよ。

  52. 3952 口コミ知りたいさん

    みらい平に欲しいものは回転寿司屋とケンタッキーとすき家です。
    低年収子育て世帯者より。

  53. 3953 検討板ユーザーさん

    >>3948 購入経験者さん
    前回の441街区東側もそうでしたが、今年8月から工事なので始まって基礎工事やり始めた頃に完成イメージを貼り出してたから同じ大和ハウスのパターンだと思います。

  54. 3954 マンション掲示板さん

    ロピアと西松屋とドトールコーヒーが現状の候補の様ですが他が何か知りたいね。6000㎡超えだから8~10店舗位は入るスペースあるよね。秋位には分かるかな。

  55. 3955 名無しさん

    >>3952 口コミ知りたいさん
    すき家は...うーん

  56. 3956 匿名さん

    開発もされず何もなかった村だからこそのポテンシャル
    有効活用を願う

  57. 3957 マンコミュファンさん

    毎週バイクうるさいのむかつきます。わざとやってるんだろうな

  58. 3958 周辺住民さん

    なら常磐道の騒音はOK?

  59. 3959 評判気になるさん

    >>3958 周辺住民さん
    バイクの暴走族と高速の音は同じではないですよ笑

  60. 3960 マンコミュファンさん

    今年の秋頃から、富士見ケ丘441街区北西やワークマン女子、新中学校、圏央道インターパーク等そこら中で本格的に工事が色々始まるから、具体的に色々分かると思うよ。

  61. 3961 マンコミュファンさん

    今年の秋頃から、スマートインターや富士見ケ丘441街区北西やワークマン女子、新中学校、圏央道インターパーク等そこら中で本格的に工事が色々始まるから、具体的に色々分かると思うよ。

  62. 3962 マンション掲示板さん

    富士見の商業地はダイワなのでつくばみらいSIC開発が1番の希望だわ

  63. 3963 周辺住民さん

    その通りだね。

  64. 3964 通りがかりさん

    カスミはもういらない
    カフェとか飲食店がほしい

  65. 3965 評判気になるさん

    みどりのとみらい平でどっちに家を建てようか迷っていたけど、つくばみらいsicの周りの開発で、みらい平に決めた。

  66. 3966 ご近所さん

    >>3964 通りがかりさん

    >>カフェとか飲食店がほしい

    自販機の缶コーヒーで我慢しとけ。

  67. 3967 ご近所さん

    >>3964 通りがかりさん

    みらい平に住んでないな。
    みらい平駅周辺にカフェはいくつもある。

  68. 3968 口コミ知りたいさん

    >>3966 ご近所さん
    今どき自販機って(笑)

  69. 3969 評判気になるさん

    >>3967 ご近所さん

    チェーンのカフェがほしいってこと
    個人経営のカフェじゃなくて

  70. 3970 ご近所さん

    コーヒー飲むのにチェーンのカフェと個人経営のカフェじゃどんな違いがあるの?

  71. 3971 匿名さん

    喫茶店に限らずそもそも個人経営の店は基本的に行きたくないな
    行ける人すごいといつも思ってる

  72. 3972 匿名さん

    個人経営のカフェはコーヒーにマスターの愛情が染み込んでいるね。

  73. 3973 マンション検討中さん

    マスターと仲良くなれる。

  74. 3974 eマンションさん

    >>3964 通りがかりさん

    同感ですね。
    カスミ・とりせん・ベニマルは高いだけ。

  75. 3975 検討板ユーザーさん

    >>3974 eマンションさん

    高いと思ったことないよ、特にとりせん

  76. 3976 通りがかりさん

    今日は夕方18時頃みらい平のマックに行ったけど店内がらがら、ドライブスルーも並んでおらず。潰れないか心配…。

  77. 3977 匿名さん

    >>3976 通りがかりさん

    マックは割高ですからね??
    バーガーキングの方が全てにおいて良いからね!

  78. 3978 マンション検討中さん

    >>3976 通りがかりさん
    マックですらこの状態ってヤバイよね。オープン前は土日は大混雑だろうと思ってたのに…。
    SICと工業団地が完成するまではみらい平で飲食店は厳しいんだなと痛感したわ

  79. 3979 評判気になるさん

    マック撤退

  80. 3980 通りがかりさん

    そりゃ人口16000程度だもん
    商業の規模にしちゃ少なすぎるし
    問題はメガネ屋だよ

  81. 3981 検討板ユーザーさん

    >>3978 マンション検討中さん

    工業団地とSICを神格化しているようだけど、自分はそこまでの発展の影響力はないと思ってる

  82. 3982 通りがかりさん

    国道6号や国道294のような大動脈の道路が無いのは痛いよね。
    都市軸道路の利根川開通とかすれば変わるかな?

  83. 3983 口コミ知りたいさん

    今後小張方面に住宅地拡大するし、福岡方面と古川辺りにも広がるから人口は倍位迄今後増えると思う、2026年以降色々完成してそれからがロードサイド店舗増えると思うよ。次はワープステーション周辺も今後再開発するし、開発が目白押しだね。

  84. 3984 マンコミュファンさん

    >>3983口コミ知りたいさん
    小張(黄色)辺りの100ha位が宅地化するとみらい平がかなり町としては広がる。赤の大型開発地域が今後出来て来ると人口も交通量も増大して更なる開発が進むと思いますね!ピンクはだいたいの新規建設開発地です。こう見ると2026年頃みらい平周辺が凄い事になってます!どうなるか楽しみです。



    1.  小張(黄色)辺りの100ha位が宅地化...
  85. 3985 マンション掲示板さん

    >>3976 通りがかりさん
    18時の夕食にマック食べる様な人、中、高生位だよ。家族連れは普通に行かない。(笑)昼はまあまあ居るよ。お母さんと子供連れだね。

  86. 3986 マンション検討中さん

    >>3976 通りがかりさん

    >>今日は夕方18時頃みらい平のマックに行ったけど店内がらがら、ドライブスルーも並んでおらず。潰れないか心配…。

    立地が良くない。駅から遠い。駅の傍にないと集客は見込めないのでは?

  87. 3987 周辺住民さん

    みらい平のマックは行ったことない。マックのためだけに常磐道越えて富士見ヶ丘に行こうとは思わない。

    マックは柏の葉キャンパスを利用してる。柏の葉キャンパス駅降りて改札出た目の前にあるよ。ららぽーと行く動線上にあるから至極便利。

  88. 3988 匿名さん

    車社会のアメリカじゃないからドライブスルーはいらないのでは?
    ロードサイドならトラック野郎が好む力めし関係の店の方がいいだろう。

  89. 3989 評判気になるさん

    地元のやつほぼいないんだな。想像ばかり、今や富士見ケ丘の奥様方、子連れの溜まり場なんだが。カフェバリスタでお茶飲んでるよ。基本昼間だね混んでるの。電動付き自転車メインだよ。

  90. 3990 匿名さん

    >>3987 周辺住民さん
    またでた。
    車は普段使わない、行動範囲がTXの主張。
    みらい平より下りは行かない・みらい平から常磐道超えて紫峰ヶ丘・富士見ヶ丘には行かない主張のレス。

  91. 3991 通りがかりさん

    JINSはなぜとしか言いようがない
    あそこがほっともっとやオリジンならありがたいのだが…

  92. 3992 検討板ユーザーさん

    >>3991 通りがかりさん

    中長期的に見れば、視力悪くなる中高生をターゲットにしてるんだと思う
    小学生がボリューム層の今は厳しいと思う

  93. 3993 マンション検討中さん

    >>3991 通りがかりさん
    毎度絶妙に庶民の店というか反応に困るものを提案してくれますよね

  94. 3994 匿名さん

    >>3992 検討板ユーザーさん
    いや、今や小学生も35%が視力1.0以下需要はあるらしい。https://www.tokyo-np.co.jp/article/35025

  95. 3995 マンコミュファンさん

    441街区北西にロピア以外で西松屋とドトール、他に何が来るかによる。床面積的には6000㎡超えなのでロピアがバックヤードと店舗で2500~3000㎡で西松屋が1000㎡ドトール300㎡、100坪店舗ならあと5店舗余裕で入れる。予想は細かい店も入る形で全9~10店舗位かな。使える店が入って欲しい。

  96. 3996 匿名さん

    >>3995 マンコミュファンさん
    ドトールは最近増えて来た、ドトールキッチンじゃないかな。カフェと食事メニューがあるやつ、まだ需要あるよね。
    https://www.doutor.co.jp/dcs/menu/gmpdf/kitchen.pdf

  97. 3997 匿名さん

    どこに出店するかだろう。

  98. 3998 周辺住民さん

    集客見込める駅前しかないな。

  99. 3999 マンション掲示板さん

    >>3996 匿名さん
    ドトールってこんな店舗もやってるんだね。
    正直ドトールと聞いてちょっとガッカリしてたけどこういう店舗なら大歓迎だな

  100. 4000 評判気になるさん

    >>3995 マンコミュファンさん

    ロピア・西松屋は噂でよく聞きますが…本当なのでしょうかね?
    話し半分で聞き流してますが…

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸