茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう
  • 掲示板
名無しさん [更新日時] 2025-02-25 21:02:08

開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう

  1. 3366 eマンションさん

    長期的にしっかりと計画を練って発展を目指して欲しいんだけど、とりあえず宅地やロードサイド開発されればいいっていう人がいる
    だけどそれをいうと、開発をのぞんでないやら別の地域やら文句言われる

  2. 3367 小張さん

    >>3366 eマンションさん
    あれじゃ無いですか。具体的に開発方向を発信してから、現状を言えば流石に分かるのでは、つくばみらい市はやはり元々田舎ですから。田んぼや畑は田舎っぽいから早く都市化して欲しい裏返しだと思います。

  3. 3368 評判気になるさん

    自分は今の行政は開発も全然上手くないから手をつけないでもっと開発経験者が行政に来てから開発してほしいな
    一度作っちゃうとゲームと違って簡単に潰せないんだよ

  4. 3369 検討板ユーザーさん

    結局は人口が増えないと、各企業も投資してくれないのが実情ですよね。それまでは、我慢かも知れません。スマートインターと周辺再開発を楽しみにしてます。

  5. 3370 eマンションさん

    >>3368 評判気になるさん
    後は最悪、東京の下町見たいに、第一種再開発で全て壊して統合するやり方しか無いかもですね。

  6. 3371 マンコミュファンさん

    区域指定は高さ制限あるからマンションは出来ない。都市計画事業として、しっかりやってほしい。区域指定は戸建や小規模店舗が作りやすくはなるけど、ただ区域指定じゃ厳しいね。
    一誠商事のやつも農振だもんね。まず水を引くのに何百万もかかる。

  7. 3372 通りがかりさん

    >>3365 小張さん
    なるほど。
    勉強になります。
    ただ、あの土地より南にも今後マンション出来てもおかしくない気がしますよね。
    でも、やはり容積率が問題か…

  8. 3373 陽光さん

    >>3371 マンコミュファンさん
    本当にそう思います!一誠とか桂とかがなりふり構わず、土地を買い漁って住宅メーカーに売るパターン何ですよね。都市計画事業をやるべき何ですよね。スマートインター周辺だけやって安心してる場合じゃないのがわからないのでしょうか。

  9. 3374 小張さん

    >>3373 陽光さん
    駅前付近や20m以上の道路沿道だけでも容積率を最低でも600%くらいで建蔽率も60%が最低で良い位で商業地域指定と沿道は商業使用、テナントを入れる指定も可能なので商業を増やして住宅地化を防いだ方が良いと思いますね。

  10. 3375 評判気になるさん

    駅前を商業化し車が行き来する計画じゃなかった時点で発展は無理
    駅から降りた人がすぐに消え去る街なんて悲しすぎる
    全く駅がにぎわいの拠点になってない

  11. 3376 マンション検討中さん

    駅にたむろしないからいいのでは?

  12. 3377 小張さん

    >>3376 マンション検討中さん
    たむろしないのが良いか分かりませんが、いずれだとは思いますが、将来みらい平付近の土地が少なくなって来たら駅前の駐車場郡も開発はされると思いますが、不動産屋達も高く売れる時まで地上げすると思う。最後は東京周辺の駅前の様に再開発でまとめるしか方法は無いようにも思えます。

  13. 3378 周辺住民さん

    今のままでいいとおもうが・・・・

  14. 3379 検討板ユーザーさん

    沿道のテナント指定はしてほしかった。
    駅前の商業地域は必須だったね。

    駅前に平屋テナント、大規模道路に住宅
    こんなん牛久、水海道でも
    ほとんど見かけない。

    必ず時価が下がってから再開発になる。

  15. 3380 ご近所さん

    そんなに開発必要?

  16. 3381 周辺住民さん

    駅前のカスミの列にあるゲーセンやめてホームセンターにしてくれれば満足。

  17. 3382 ご近所さん

    駅前にカスミ・ウェルシア・セリア・ランドリーがあるから後はホームセンターとファミレスが出来れば十分。

  18. 3383 購入経験者さん

    駅前にフィットネスと学童と焼き鳥と交番もあるよ。

  19. 3384 坪単価比較中さん

    ドコモショップやパン屋もあるし常陽銀行の支店もあるよ。
    総合病院はないにしてもクリニックや歯医者や塾もある。

  20. 3385 マンション検討中さん

    駅近で役所(みらい平市民センター)があるのが至極便利。

  21. 3386 匿名さん

    郵便局もあるでよ。

  22. 3387 匿名さん

    >>3381 周辺住民さん

    ダイワだから出来ると思う。子会社にホームセンターあるから。

  23. 3388 ご近所さん

    みらい平市民センターは役所と郵便局が隣あわせなのがいい。

  24. 3389 評判気になるさん

    つくばみらい市2024年予算が発表されてました。2024度から新中学校建設が始まるそうです。https://www.kensetsumirai.co.jp/topics/news/8127/

  25. 3390 通りがかりさん

    富士見に常陽のATMほしい!!

  26. 3391 匿名さん

    >>3381 周辺住民さん

    ゲーセンをホームセンター?
    狭すぎて無理!
    考えれば分かるでしょ!

  27. 3392 評判気になるさん

    >>3387 匿名さん
    ダイワの子会社のホームセンターとは?店名は?それは知りませんでしたわ!

  28. 3393 eマンションさん

    駅前のゲーセンはなぁ。治安が悪い。タバコもいるし、たむろってる人もいる。

  29. 3394 マンコミュファンさん

    電気屋はケーズデンキ遠いから欲しいな

  30. 3395 マンコミュファンさん

    おいおい、ゲーセンは今やじいちゃん年寄りの溜まり場よ!よく見てみーよ。コインゲームやってる年齢層。

  31. 3396 検討板ユーザーさん

    ダイワハウスが経営しているホームセンターはロイヤルホームセンター。牛久にある

  32. 3397 ご近所さん

    駅前のセリアにホームセンター的商品があるからそれで間に合ってるけど。

  33. 3398 坪単価比較中さん

    100円だしな。安くていいよ。

  34. 3399 周辺住民さん

    最近セルフレジになった。

  35. 3400 マンション比較中さん

    100均もセルフレジの時代か・・・・

  36. 3401 ご近所さん

    >>3400 マンション比較中さん

    レジ店員が一人になった。

  37. 3402 口コミ知りたいさん

    常陸牛は、天保3年に徳川斉昭公が現在の水戸市内に桜野牧を設け、そこで牛を飼育したというところから始まります。

  38. 3403 名無しさん

    >>3402 口コミ知りたいさん
    何だ急に!意味不!

  39. 3404 マンコミュファンさん

    >>3403 名無しさん
    ここはみどりの掲示板じゃないぞ!

  40. 3405 検討板ユーザーさん

    日進化成株式会社の研究施設、竣工してました。とても綺麗な建物です。

    1. 日進化成株式会社の研究施設、竣工してまし...
  41. 3406 坪単価比較中さん

    >>3405 検討板ユーザーさん

    どこの系列n会社なの?

  42. 3407 マンション検討中さん

    信越化学?

  43. 3408 マンション掲示板さん

    >>3406 坪単価比較中さん
    系列は分かりませんが、多分単独です。1958年開業ど道路舗装の分野では、草分け的な存在らしくシェアが高い企業の様です。https://www.nissin-kasei.co.jp/

  44. 3409 マンション掲示板さん

    >>3407 マンション検討中さん
    信越とは関係無いみたいですね。

  45. 3410 マンション検討中さん

    過去に信越と関係あった。

  46. 3411 マンション掲示板さん

    >>3410 マンション検討中さん
    沿革見ても、信越とは絡み無さそうですね。

  47. 3412 匿名さん

    >>3411 マンション掲示板さん

    1961年
    信越化学工業のメチルセルロース国産化(メトローズ)により、その代理店となる。

    1987年
    信越化学工業の保有する株式が返還される。

  48. 3413 マンション掲示板さん

    >>3412 匿名さん
    流石ですね。情報ありがとうございます。m(__)m

  49. 3414 つくみらさん

    皆様朗報です!!やっと出ました!ダイワハウスが富士見ケ丘441街区北西地区に鉄骨造の2階建ての商業施設を建てる予定が出ていました。今年の8から工事で来年7月オープン!!!楽しみです!(^o^)/
    S造、平屋・一部2階建て、延べ床面積約6,010平方メートル
    もしかしたらこのサイズだと、小規模ではありますがホームセンターの可能性もありますね。6000㎡はかなり大きい施設です!
    株式会社スノウチは大手の鉄骨建設会社でダイワハウス御用達企業です!!!(^o^)/

    https://www.sunouchi.co.jp/products/%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%92%EF%BC%...

    1. 皆様朗報です!!やっと出ました!ダイワハ...
  50. 3415 名無しさん

    これは凄い朗報!6000㎡超えは予想してませんでした!何時もの複数テナント展開かと思ってましたがホームセンターの可能性出て来ました!ロイヤルホームセンターでは!!標準店舗のサイズに近いので可能性あります!!つくみらさん最新情報いつもありがとうございます!!

    1. これは凄い朗報!6000㎡超えは予想して...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸