茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう
  • 掲示板
名無しさん [更新日時] 2024-06-27 07:16:40

開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう

  1. 3301 匿名さん

    >>3282 eマンションさん
    駅徒歩8分じゃなくて徒歩4分ですね。
    数年前に比べたら高いけども、最近の富士見ヶ丘や紫峰ケ丘の高額物件と比較したらかなり良心的な価格じゃないでしょうか。駅徒歩4分の新築戸建なんて今後はもうほとんど供給無いでしょう。

  2. 3302 口コミ知りたいさん

    あんな小さなエリアに55戸と100%駐車場できるんだ。すごいな。隣の賃貸の圧迫感は半端なさそうだけど。

  3. 3303 マンション検討中さん

    リナージュはゼッチじゃないのですね…

  4. 3304 eマンションさん

    ホームページを見るとその差は歴然としているが、仕様についても書いていないので、何とも言えないが差はあると思う。今の所TX沿線の中でもツクミラが一番仕様は良さそう。後は値段の勝負も出そうですね。

  5. 3305 評判気になるさん

    >>3303 マンション検討中さん
    多分違うでしょうね。仕様ではツクミラが上でしょう。その分値段は安いかもですね。

  6. 3306 マンション掲示板さん

    >>3305 評判気になるさん
    リナージュが2千万円代後半位で値段と駅近で売って来るのは確実だと思いますね。専有面積見るとコンパクトなので、4LDKも3000万代中盤もあり得ると思います。

  7. 3307 マンション検討中さん

    どこに4LDKがあるの?

    間取り 2LDK・3LDK
    専有面積 56.47㎡~77.42㎡
    バルコニー面積 12.53㎡~18.67㎡

  8. 3308 マンション掲示板さん

    >>3307 マンション検討中さん
    失礼しました。m(__)m良く見てませんでした。77㎡なら3LDKですね。m(__)m

  9. 3309 口コミ知りたいさん

    リナージュつくばみらいのワンフロアの構成が左右の角部屋が3LDKで真ん中2部屋が2LDKぽいですね。

  10. 3310 マンション検討中さん

    なるほど。

  11. 3311 マンション掲示板さん

    >>3306 マンション掲示板さん

    リナージュが2千万後半?
    本当かな?
    予想でしょう?

  12. 3312 匿名さん

    >>3302 口コミ知りたいさん

    55戸数じゃ管理費が高くならないでしょうかね…

  13. 3313 匿名さん

    >>3302 さん

    管理費じゃなくて修繕積立が高くならないでしょうかね…

  14. 3314 マンション検討中さん
  15. 3315 マンコミュファンさん

    MESTみらい平完成したようです。中々良いデザインですね。駅近で良い物件ですね。1階の店舗が今後気になります。

    1. MESTみらい平完成したようです。中々良...
  16. 3316 評判気になるさん

    最近、みらい平駅周辺でアパートの建設や陽光台、小張や伊奈東、紫峰が丘、富士見ケ丘で戸建てやアパートが工事増えてますね。やはりスマートインターや圏央道インターパークの効果なのでしょうかね。

  17. 3317 匿名さん

    >>3316 評判気になるさん
    パルシステムつくばみらいセンターの富士見ケ丘の北側の巨大な運輸センター間もなく完成しそうですね。

    1. パルシステムつくばみらいセンターの富士見...
  18. 3318 口コミ知りたいさん

    >>3317 匿名さん
    確かにそこら中で工事始まりましたね。
    紫峰が丘3丁目の538街区北、小林運送株式会社の流通センターも工事始まりましたね。2025年中に完成の様です。

    1. 確かにそこら中で工事始まりましたね。紫峰...
  19. 3319 マンコミュファンさん

    >>3317 匿名さん
    AUの橫の日進化成株式会社の研究施設も完成間近だね。仮囲い外し出したね。

    1. AUの橫の日進化成株式会社の研究施設も完...
  20. 3320 マンション検討中さん

    カッコいい建物ですね。

  21. 3321 マンション検討中さん

    みらい平は期待が持てる街。

  22. 3322 検討板ユーザーさん

    >>3321 マンション検討中さん

    みらい平と言うか、みらい平・福岡・古川がですね!
    万博記念公園・みどりのよりはるかに開発され発展する事が間違いないですね!

  23. 3323 マンコミュファンさん

    >>3315 マンコミュファンさん

    1階の店舗は飲食店が良いな!
    でも、テナント代高そうだから…難しいかな…会社かな…

  24. 3324 eマンションさん

    >>3323 マンコミュファンさん
    左側は、最初から募集がされていないので、何かしら店舗の様です。右側は募集してますね。月額28万らしいです。

  25. 3325 検討板ユーザーさん

    >>3324 eマンションさん
    これですね。飲食店入って欲しい。https://www.athome.co.jp/rent_store/6980909428/

  26. 3326 名無しさん

    野田牛久線道路が間もなく開通しそうですね。歩道は歩けてみらい平まで板橋から歩けそうです。来年には完全開通ですかね。

    1. 野田牛久線道路が間もなく開通しそうですね...
  27. 3327 マンコミュファンさん

    >>3326 名無しさん
    この道が完成すると沿道も住宅地開発されて行くと思うよ。これ言うとまた実務君達がうるさいけど、どんどん開発してほしいね。

  28. 3328 検討板ユーザーさん

    >>3327 マンコミュファンさん
    みらい平は、まだまだ開発余地が南東側に開発地域と同じ位の面積があるので、倍くらいの人口は行けそうですね。

  29. 3329 名無しさん

    >>3328 検討板ユーザーさん
    19号取手つくば線の道路まで畑が広がっているからその辺りまで開発出来ると思う。ざっと250haはある。

  30. 3330 eマンションさん

    >>3329 名無しさん
    みらい平の再開発地域、区画整理事業面積が275haなのでほぼそれに近い開発可能性の面積があるので今の想定人口の倍くらい行けると思います。この先、将来的に+16000人位は行けるんじゃないでしょうか。

  31. 3331 検討板ユーザーさん

    >>3330 eマンションさん
    今後、新規道路整備予定が色のついた部分で今回白の小張、太田線が来年開通します。この後も他の路線が整備されて行くので赤色の範囲がつくばみらい市で地区計画に指定されて行くと思います。後は民間の開発等もされると思うので楽しみですね。

    1. 今後、新規道路整備予定が色のついた部分で...
  32. 3332 マンコミュファンさん

    この先多かれ少なかれ開発がなされると思うけど、自分が定年までに何の位開発進むのかなぁと考えたりした。
    でも直近でも少なからず、5年後には景色は変わってそうだよね。日清の工場楽しみにしてる自分がいる。横浜のカップヌードルミュージアムみたいなの出来ないかなぁ。。出来ないか。

  33. 3333 周辺住民さん

    カップヌードルただで食べられますか?

  34. 3334 マンコミュファンさん

    >>3333 周辺住民さん
    日清食品では、フラッグシップ拠点として、みらい平に研究施設と見学施設も予定してる様な話しをしてましたね。大阪の工場の様な施設を作るのでは無いかと思います。

    1. 日清食品では、フラッグシップ拠点として、...
  35. 3335 eマンションさん

    >>3334 マンコミュファンさん
    研究施設も、八王子見たいのが出来ると良いですね。https://www.nissin.com/jp/about/thewave/architecture/

    1. 研究施設も、八王子見たいのが出来ると良い...
  36. 3336 口コミ知りたいさん

    住宅開発に関しては、ゆっくり進めてほしい
    一気に同世代が流入すると将来のゴーストタウン化が心配

  37. 3337 坪単価比較中さん

    そんなに開発しなくていいよ。

  38. 3338 マンコミュファンさん

    つくばみらい市は、出来てまだ新しい市なので、市政を運営する上で企業税収をあげないと思った通りの事業が出来ないので、更なる企業誘致、企業税収UPを進めるしか無いと思う。合わせて人口増加を促す為には、道路整備、住宅地造成区画整理が大事になります。

  39. 3339 坪単価比較中さん

    その通り。

  40. 3340 福岡さん

    >>3331 検討板ユーザーさん
    圏央道インターパークつくばみらいの北側のネクストコアつくばみらいや福岡工業地区や西側の畑、南側の畑も開発余地が100ha位まだまだあるので、茨城県最大級の工業地区にする事で更なる企業誘致、税収が見込め、雇用も生まれる。まだまだつくばみらい市の開発は続く。

    1. 圏央道インターパークつくばみらいの北側の...
  41. 3341 マンション検討中さん

    >>3327 マンコミュファンさん
    無知がわるい

  42. 3342 検討板ユーザーさん

    ゆっくり開発してもらいましょう。
    既存住宅ある所は、なかなか買収進まないから
    20年は動かないから大丈夫。

  43. 3343 地元さん

    >>3342 検討板ユーザーさん
    2005年につくばエクスプレス開業して19年でみらい平も畑と雑木林しか無い所からここまで開発されました。後10年したら残りの畑も開発されて行くと思います。時代の流れは止められ無いので、自然も残しつつ開発してくれれば、活気のある自然豊かな街になると思います。

  44. 3344 マンション検討中さん

    耕作地は残るよ。

  45. 3345 マンション比較中さん

    田畑は残そう。

  46. 3346 eマンションさん

    区画整理事業が決定してから19年。
    計画自体は今で32年かな。

    既存住宅がほぼない。
    福岡、スマートインター、江戸なら
    10年で行けるとおもうが、、、。

    小張を区域指定でなく、都市計画事業としてやるのは、20年はかかるね。

    福岡の買収も平成27年だったな。
    インターは延期でお金入らない。

    福岡がやっと更地になったね。
    実際に収用された身としては長いよ。

  47. 3348 マンション検討中さん

    ずっと前にポスティングで
    大学生です。
    勉強したいです。
    みたいな人いたね。
    感心感心。うちの子もそうならんかな。

  48. 3349 匿名さん

    >>3346 eマンションさん
    小張の辺りが住宅地に全て変わるのは2050年頃じゃ無いですかね。農地の後取りが居なくなり消滅して少しずつ増えて行く感じだと思いますね。

  49. 3350 評判気になるさん

    >>3349 匿名さん
    区画整理事業の外側の市街化調整区域の
    ばんどう太郎の裏の小張の元々畑だった土地が10件位のと4件のそれぞれ分譲地になったよ。あの辺りの畑も同じ様に開発されて行きそうな感じ。
    https://suumo.jp/tochi/ibaraki/sc_tsukubamirai/nc_73980198/?suit=nsuus...

    1. 区画整理事業の外側の市街化調整区域のばん...
  50. 3351 小張さん

    >>3350 評判気になるさん
    市街化調整区域だけど区域指定編入になったら、内の周りの畑、いくつかもう売り出されて旗立って売ってるよ。たまに見にきてる人いるよ。誰でも住宅建てられるから今後住宅地なるのもっと早いんじゃないかな。https://suumo.jp/tochi/ibaraki/sc_tsukubamirai/nc_74361257/

  51. 3352 マンコミュファンさん

    実務君、実際にどんどん住宅地化されてるよ!

  52. 3353 匿名さん

    >>3351 小張さん
    駅南東側の小張の2300㎡位の大きな畑もアドバンスとか言う会社の管理地になったよ。かなり早いペースで駅周辺は買われてしまって住宅地になると思う。

    1. 駅南東側の小張の2300㎡位の大きな畑も...
  53. 3354 マンション検討中さん

    >>3353 匿名さん
    アバンス有限会社はみらい平駅前の不動産屋ですね。

  54. 3355 匿名さん

    >>3352 マンコミュファンさん

    だから
    混合しないでって
    いってるだけよ。
    許可と届出をね。

    ちなみに
    上の分譲されてるよ!って
    今回の区域指定に該当したとこじゃないやん。
    とうの10年以上前から区域指定よ。

    そんなん。地主が売れば建築できるわけで、区画整理事業や条例で制定する地区計画でもない。
    個別案件。開発とはよばない。

  55. 3356 匿名さん

    僕は意外だなー。
    開発したいっていってる方は総合的な開発を望んでるんだと思ってました。ココ案件の建築、つまり住宅化を目指してるのか?
    それは不動産屋さんが商売で区域指定はありがたいよ。でも個別案件ばかり、許可するとロードサイドが適切と考えられる土地に住宅ばかりが出来て、皆さんが望む店舗はできないよ。

  56. 3357 口コミ知りたいさん

    みらい平だってそう。
    富士見ヶ丘のカスミの四隅は準住居だよ。
    用途地域。県が我慢できず、積水ハウスに売ってしまったり、角に住宅、アパートになってしまった。30メートル公道に住宅ばかり。
    それは大手外食はこないよ。

  57. 3358 匿名さん

    今、更地だったらなと思う。
    だから開発はゆっくりでいい。
    まとまった土地がほしいとき。
    適切な時期に既にない。

    だから
    皆んなが文句いう都市計画になるんですよ。
    いやだー

  58. 3359 eマンションさん

    >>3355 匿名さん
    残念ながら区域指定も既に販売されてますよ。
    34条11号指定区域内の地域です。
    https://isseibaibai.re-ws.jp/sale/2112982623860000005632/

    https://mayaken.com/%F0%9F%94%B4%E3%80%80%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E...

    1. 残念ながら区域指定も既に販売されてますよ...
  59. 3360 陽光さん

    >>3356 匿名さん
    確かに住宅ばかりでは、開発されてもあまり意味無いですよね。商業開発を進めるべきです。つくばみらい市長には荷が重いか。

    1. 確かに住宅ばかりでは、開発されてもあまり...
  60. 3361 マンコミュファンさん

    >>3360陽光さん
    一誠商事の様に、とにかく角地や駅前押えて地上げか駐車場にして、開発され待ちの無策で開発しても、確かに乱開発になるだけで、全く開発の意味が無い。

  61. 3362 通りがかりさん

    >>3360 これだけの土地は、本当にもったいない。大きな土地はまとめて開発した方が良い。チマチマ分割したら本当に乱開発にしかならず、不動産屋の儲けにしかならない。つくばみらい市もやるなら市街化地域指定と区画整理事業を進めるべき。

  62. 3363 マンション掲示板さん

    >>3362 通りがかりさん
    一誠に言っても無駄だよね。駅前の一等地、開発始まった時に購入して駐車場で煮詰めてるんだから。他の不動産屋も幾つか同じ方法で持ってて駅前開発出来ない張本人だよ。

    1. 一誠に言っても無駄だよね。駅前の一等地、...
  63. 3364 通りがかりさん

    >>3353 匿名さん

    自分もあそこは気になってました。
    住宅地ですかね?
    自分はマンションかな?って考えてましたわ。

  64. 3365 小張さん

    >>3364 通りがかりさん
    そうなんですよ。駅からも近いので自分もマンションにして欲しいとは思いますが、つくばみらい市も頭が余りよろしくないと言うか、将来的な事を全く考えて無いと言うか、容積率が低いし、建蔽率も低いので、デベロッパーも投資しにくいんですよね。このままだと戸建てが乱立する形になると思います。

  65. 3366 eマンションさん

    長期的にしっかりと計画を練って発展を目指して欲しいんだけど、とりあえず宅地やロードサイド開発されればいいっていう人がいる
    だけどそれをいうと、開発をのぞんでないやら別の地域やら文句言われる

  66. 3367 小張さん

    >>3366 eマンションさん
    あれじゃ無いですか。具体的に開発方向を発信してから、現状を言えば流石に分かるのでは、つくばみらい市はやはり元々田舎ですから。田んぼや畑は田舎っぽいから早く都市化して欲しい裏返しだと思います。

  67. 3368 評判気になるさん

    自分は今の行政は開発も全然上手くないから手をつけないでもっと開発経験者が行政に来てから開発してほしいな
    一度作っちゃうとゲームと違って簡単に潰せないんだよ

  68. 3369 検討板ユーザーさん

    結局は人口が増えないと、各企業も投資してくれないのが実情ですよね。それまでは、我慢かも知れません。スマートインターと周辺再開発を楽しみにしてます。

  69. 3370 eマンションさん

    >>3368 評判気になるさん
    後は最悪、東京の下町見たいに、第一種再開発で全て壊して統合するやり方しか無いかもですね。

  70. 3371 マンコミュファンさん

    区域指定は高さ制限あるからマンションは出来ない。都市計画事業として、しっかりやってほしい。区域指定は戸建や小規模店舗が作りやすくはなるけど、ただ区域指定じゃ厳しいね。
    一誠商事のやつも農振だもんね。まず水を引くのに何百万もかかる。

  71. 3372 通りがかりさん

    >>3365 小張さん
    なるほど。
    勉強になります。
    ただ、あの土地より南にも今後マンション出来てもおかしくない気がしますよね。
    でも、やはり容積率が問題か…

  72. 3373 陽光さん

    >>3371 マンコミュファンさん
    本当にそう思います!一誠とか桂とかがなりふり構わず、土地を買い漁って住宅メーカーに売るパターン何ですよね。都市計画事業をやるべき何ですよね。スマートインター周辺だけやって安心してる場合じゃないのがわからないのでしょうか。

  73. 3374 小張さん

    >>3373 陽光さん
    駅前付近や20m以上の道路沿道だけでも容積率を最低でも600%くらいで建蔽率も60%が最低で良い位で商業地域指定と沿道は商業使用、テナントを入れる指定も可能なので商業を増やして住宅地化を防いだ方が良いと思いますね。

  74. 3375 評判気になるさん

    駅前を商業化し車が行き来する計画じゃなかった時点で発展は無理
    駅から降りた人がすぐに消え去る街なんて悲しすぎる
    全く駅がにぎわいの拠点になってない

  75. 3376 マンション検討中さん

    駅にたむろしないからいいのでは?

  76. 3377 小張さん

    >>3376 マンション検討中さん
    たむろしないのが良いか分かりませんが、いずれだとは思いますが、将来みらい平付近の土地が少なくなって来たら駅前の駐車場郡も開発はされると思いますが、不動産屋達も高く売れる時まで地上げすると思う。最後は東京周辺の駅前の様に再開発でまとめるしか方法は無いようにも思えます。

  77. 3378 周辺住民さん

    今のままでいいとおもうが・・・・

  78. 3379 検討板ユーザーさん

    沿道のテナント指定はしてほしかった。
    駅前の商業地域は必須だったね。

    駅前に平屋テナント、大規模道路に住宅
    こんなん牛久、水海道でも
    ほとんど見かけない。

    必ず時価が下がってから再開発になる。

  79. 3380 ご近所さん

    そんなに開発必要?

  80. 3381 周辺住民さん

    駅前のカスミの列にあるゲーセンやめてホームセンターにしてくれれば満足。

  81. 3382 ご近所さん

    駅前にカスミ・ウェルシア・セリア・ランドリーがあるから後はホームセンターとファミレスが出来れば十分。

  82. 3383 購入経験者さん

    駅前にフィットネスと学童と焼き鳥と交番もあるよ。

  83. 3384 坪単価比較中さん

    ドコモショップやパン屋もあるし常陽銀行の支店もあるよ。
    総合病院はないにしてもクリニックや歯医者や塾もある。

  84. 3385 マンション検討中さん

    駅近で役所(みらい平市民センター)があるのが至極便利。

  85. 3386 匿名さん

    郵便局もあるでよ。

  86. 3387 匿名さん

    >>3381 周辺住民さん

    ダイワだから出来ると思う。子会社にホームセンターあるから。

  87. 3388 ご近所さん

    みらい平市民センターは役所と郵便局が隣あわせなのがいい。

  88. 3389 評判気になるさん

    つくばみらい市2024年予算が発表されてました。2024度から新中学校建設が始まるそうです。https://www.kensetsumirai.co.jp/topics/news/8127/

  89. 3390 通りがかりさん

    富士見に常陽のATMほしい!!

  90. 3391 匿名さん

    >>3381 周辺住民さん

    ゲーセンをホームセンター?
    狭すぎて無理!
    考えれば分かるでしょ!

  91. 3392 評判気になるさん

    >>3387 匿名さん
    ダイワの子会社のホームセンターとは?店名は?それは知りませんでしたわ!

  92. 3393 eマンションさん

    駅前のゲーセンはなぁ。治安が悪い。タバコもいるし、たむろってる人もいる。

  93. 3394 マンコミュファンさん

    電気屋はケーズデンキ遠いから欲しいな

  94. 3395 マンコミュファンさん

    おいおい、ゲーセンは今やじいちゃん年寄りの溜まり場よ!よく見てみーよ。コインゲームやってる年齢層。

  95. 3396 検討板ユーザーさん

    ダイワハウスが経営しているホームセンターはロイヤルホームセンター。牛久にある

  96. 3397 ご近所さん

    駅前のセリアにホームセンター的商品があるからそれで間に合ってるけど。

  97. 3398 坪単価比較中さん

    100円だしな。安くていいよ。

  98. 3399 周辺住民さん

    最近セルフレジになった。

  99. 3400 マンション比較中さん

    100均もセルフレジの時代か・・・・

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸