茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう
  • 掲示板
名無しさん [更新日時] 2025-02-18 00:38:47

開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう

  1. 3181 評判気になるさん 2024/03/07 22:10:23

    >>3180 匿名さん
    今後ネクストコアつくばみらいと他の福岡地区工場もフル稼働しますので、つくばみらい市に企業税収と固定資産税が一挙に入ります、市の予算が増えて政策が色々出来る様になります。

  2. 3182 口コミ知りたいさん 2024/03/07 22:32:02

    >>3181 評判気になるさん
    予算が増えたら、更なる開発に投資して欲しい。特に駅周辺。

  3. 3183 通りがかりさん 2024/03/07 22:34:58

    早く不交付団体になってつくばの水準に追いつかなければ
    合併して貰えなくなるよ。

  4. 3184 名無しさん 2024/03/07 22:43:41

    >>3183 通りがかりさん
    言っておくけど、茨城県のほとんど交付の市だらけだよ。

  5. 3185 検討板ユーザーさん 2024/03/07 22:50:10

    >>3183 今後更に人口が減ると、逆につくばと守谷以外だと、つくばみらい市位しか人口増加しないから合併話しはすすむと思うよ。

  6. 3186 eマンションさん 2024/03/07 22:51:29

    >>3183 通りがかりさん
    合併の可能性高いのは取手市だと思う。隣だしね。

  7. 3187 通りがかりさん 2024/03/07 23:01:07

    取手は北相馬郡だからどうだろうね?
    筑波郡との間には壁がある。

  8. 3188 匿名さん 2024/03/08 01:03:41

    TXと常総線で繋がってるからね。

  9. 3189 口コミ知りたいさん 2024/03/08 01:06:32

    >>3182 口コミ知りたいさん

    開発しようがなくない?
    ある程度整備完了してるし、明らかな空き地もないし

    駐車場潰して別の何かって市の仕事なのか?

    小張方面はこれからだが、結局住宅地だしなー

  10. 3190 口コミ知りたいさん 2024/03/08 02:22:07

    >>3189 口コミ知りたいさん
    市がやれるのは、道路整備や公共施設を作り誘致敷地を増やす、企業誘致等で税制優遇する事だね。

  11. 3191 匿名さん 2024/03/08 04:19:59

    小張が熱い!

  12. 3192 マンション掲示板さん 2024/03/08 06:22:45

    小張から伊奈東、畑だらけだね。5年後どうなってるかダね。

    1. 小張から伊奈東、畑だらけだね。5年後どう...
  13. 3193 マンション検討中さん 2024/03/08 06:41:12

    >>3176 評判気になるさん
    みどりの南辺りまでつながります?

  14. 3194 マンコミュファンさん 2024/03/08 07:04:41

    >>3193 マンション検討中さん
    Newbaranceの道と繋がるらしいよ。

  15. 3195 eマンションさん 2024/03/08 12:34:15

    工場って24hかな?だとしたら24h系の飲食店できてくれるかなぁ

  16. 3196 検討板ユーザーさん 2024/03/08 12:39:06

    >>3195 eマンションさん
    最近は就労法が厳しいから24時間はどうなんだろう。ロボットは動いて働いているかも知れないけど流石に工場勤務は8時間労働では。でもトラック運転士が夜間運送はする可能性高いから出来る可能性はゼロでは無いね。

  17. 3197 マンション検討中さん 2024/03/08 12:42:57

    じゃあ田舎茨城のロードサイド御用達TS完備のにんたまラーメンか

  18. 3198 検討板ユーザーさん 2024/03/08 12:45:54

    >>3197 マンション検討中さん
    スマートインターの間3号線沿い辺りに出来ると思う。

  19. 3199 口コミ知りたいさん 2024/03/08 12:58:25

    今後開発されるとしたら圏央道インターパークの道路挟んで西側の黄色の辺りに色々ロードサイド店舗や住宅が出来ると思うよ。

  20. 3200 口コミ知りたいさん 2024/03/08 12:59:56

    >>3199口コミ知りたい

  21. 3201 匿名さん 2024/03/08 22:38:42

    結局その道路は片側2車線でいいのかな?工事しているようなしていないようなよく分からん状態だけど
    トラックだらけの1車線はキツい

  22. 3202 周辺住民さん 2024/03/08 23:07:53

    片側2車線いるよ。

  23. 3203 口コミ知りたいさん 2024/03/09 00:18:16

    >>3201 匿名さん
    何処を言ってるの?都市軸道路は上り、下りそれぞれ2車線の合計4車線道路だけど。

  24. 3204 陽光さん 2024/03/09 00:40:22

    都市軸道路は、つくばみらい市台から三郷市までの延長30キロ区間は全線4車線の幹線道路になります。つくば真岡線と繋がりつくば市高野までは4車線その先から片側1車線の合計2車線になりますね。

  25. 3205 マンション検討中さん 2024/03/09 01:10:29

    テレワークや休日にゆっくりできるカフェが欲しい。

  26. 3206 周辺住民さん 2024/03/09 02:25:16

    自宅で缶コーヒーで我慢しとけ。

  27. 3207 匿名さん 2024/03/09 02:56:56

    缶コーヒー民笑う
    缶コーヒーって言葉自体久しぶりに聞いたわ

  28. 3208 口コミ知りたいさん 2024/03/09 03:57:42

    >>3204 陽光さん
    全線開通したら、6号線の補完になるね。新大利根橋渡らず済むのは大きい。

  29. 3209 検討板ユーザーさん 2024/03/09 04:22:08

    >>3208 口コミ知りたいさん
    常磐道が混んだ時に都市軸道路があればかなりの補完ルートになるよね。6号や新大利根橋が混むからそれを避けられのは大きい。

  30. 3210 周辺住民さん 2024/03/09 04:25:03

    TXで渡ってるからどうでもいいけど。

  31. 3211 評判気になるさん 2024/03/09 04:55:14

    都市軸道路出来ると柏の葉やおおたかの森にもかなり楽に行けるので良いね。都心にも出やすくなるよね。

  32. 3212 名無しさん 2024/03/09 05:00:17

    都心軸道路完成で、交通量が劇的に増えるから、更にロードサイドが開発されて良いと思うよ。

  33. 3213 検討板ユーザーさん 2024/03/09 09:30:48

    >>3212 名無しさん
    6号線を使わないで都心方面に行けるのは大きい。開通したら、メインの幹線道路になるのは間違い無い。

  34. 3214 評判気になるさん 2024/03/09 11:54:05

    >>3212 名無しさん
    今は田んぼだけど、この辺りも6号線の様にロードサイド開発進むと思うよ。

    1. 今は田んぼだけど、この辺りも6号線の様に...
  35. 3215 マンコミュファンさん 2024/03/09 13:30:14

    >>3214 評判気になるさん
    都市軸道路が全線開通したら、沿道は田んぼから別の建物等に変わる可能性は高いですね。6号線や新4号線沿いも実際、田んぼしか無い地域でしたからね。

  36. 3216 検討板ユーザーさん 2024/03/09 14:36:23

    >>3214 評判気になるさん
    130号線と都市軸道路の交差点辺りには、ロードサイド店舗は出来るの間違い無いと思います。多分一誠商事が既に押さえているかも知れないですが。

  37. 3217 陽光さん 2024/03/09 14:39:06

    >>3216 検討板ユーザーさん
    成瀬交差点は付近はあり得るね。

  38. 3218 匿名さん 2024/03/09 14:41:34

    奉社辺りの交差点もありうるね。田んぼも後継ぎ問題で今後土地利用が変わる可能性が高いね。市街化地域から1キロ以内なので店舗開発も可能だしね。

  39. 3219 マンション検討中さん 2024/03/09 23:22:35

    田んぼを開発から守るのが農地法だよ。

  40. 3220 マンション掲示板さん 2024/03/10 00:16:49

    田んぼからの開発はかなり時間がかかるだろうね

    直近で開発の現実味がありそうなのは>>3200辺りかね

  41. 3221 マンション比較中さん 2024/03/10 00:37:26

    農業委員会次第。

  42. 3222 検討板ユーザーさん 2024/03/10 01:39:46

    >>3219 マンション検討中さん
    市街化区域から1キロ以内は開発出来るんだよね。34条11号で可能なんですよ。

  43. 3223 名無しさん 2024/03/10 01:43:11

    >>3222 検討板ユーザーさん
    確かに34条の各号で幾つか可能だね、新4号とか6号線の田んぼの中のバイパスにファミレスやコンビニ、その他の店舗はそれで建ってるの良く見掛けるからね。

  44. 3224 口コミ知りたいさん 2024/03/10 04:29:43

    そうですね。50戸程度の住宅の集まりがあればそこから1キロ以内は店舗等建てられます。例として、市街化調整区域のつくば山付近の店舗になります。

    1. そうですね。50戸程度の住宅の集まりがあ...
  45. 3225 匿名さん 2024/03/10 04:46:37

    >>3224 口コミ知りたいさん
    確かに田んぼの真ん中にある理由が分かりました。建築基準法勉強になります。

    1. 確かに田んぼの真ん中にある理由が分かりま...
  46. 3226 匿名さん 2024/03/10 05:24:21

    何とは言わんが春だからうるさいのが湧くんだよな。害があるんだからなんとかしてくれないのかな。

  47. 3227 eマンションさん 2024/03/10 05:32:43

    野放しにしておくと治安が悪化する

  48. 3228 匿名さん 2024/03/10 06:15:56

    五月蠅い。

  49. 3229 マンコミュファンさん 2024/03/10 10:21:29

    どんどん開発して行こう!スマートインターが終わったら、次はワープステーション江戸周辺開発だね!100ha超え!

  50. 3230 名無しさん 2024/03/10 14:14:19

    >>3229 マンコミュファンさん
    今後高岡、藤代線がみらい平と道路が繋がり、ワープステーションまで延びるからね。来年開通するよ。その後2025年8月スマートインター開通で開発しやすくなるので、企業誘致を進めるらしい。

  51. 3231 マンション掲示板さん 2024/03/10 14:33:18

    >>3230 名無しさん
    なかなか大きな開発なので楽しみですね。

    1. なかなか大きな開発なので楽しみですね。
  52. 3232 検討板ユーザーさん 2024/03/10 14:54:22

    >>3231 マンション掲示板さん
    この辺りの緑の地域ですね。

    1. この辺りの緑の地域ですね。
  53. 3233 匿名さん 2024/03/11 01:15:29

    >>3232 検討板ユーザーさん
    めちゃくちゃ広いね、100ha超え。キラクヤマの方まで開発するのかな。

  54. 3234 マンション検討中さん 2024/03/11 01:57:34

    >>3233 匿名さん
    道路整備をキラクヤマまで計画はされてるよね。藤代までの道路の延長も計画はされているので、みらい平と藤代のバス路線も構想してるのでは無いかと思います。

  55. 3235 検討板ユーザーさん 2024/03/11 03:18:25

    調整区域の開発行為ができる!
    農業委員会の許可突破するには
    なぜそのじゃないとダメなのか?
    とか代替用地の検討とか出さないね。
    あくまで許可制なんて
    無条件開発ではないからさ
    農地法がある

  56. 3236 名無しさん 2024/03/11 05:14:30

    >>3235 検討板ユーザーさん
    都市計画法第34条10号:地区計画で定めたらその限りでは無いよ。既につくばみらい市で小張や東樽戸も地区指定して建てられる様になった様に道路開通して指定されたら農地でも建設可能になります。

  57. 3237 eマンションさん 2024/03/11 09:26:37

    大丈夫、ここはつくばみらい市
    ない

  58. 3238 名無しさん 2024/03/11 12:56:27

    >>3237 eマンションさん
    は?何言ってるの意味不明。そちらこそ大丈夫ですか。スレお隣と間違えてません。

  59. 3239 マンション検討中さん 2024/03/11 12:58:03

    >>3238 名無しさん
    多分隣の方ですよね。小張と東樽戸知らないんだよ。

  60. 3240 小張さん 2024/03/11 13:03:20

    >>3237 eマンションさん
    大丈夫なのは、あなたですよ。他のスレ足引っ張らずに自分のスレ応援しなよ。

  61. 3241 陽光さん 2024/03/11 14:54:49

    >>3236 名無しさん
    正確には、第34条11号で市町村で指定出来ます。今迄は、畑と古い民家の市街化調整区域だった小張と谷口地区が地区計画指定されました。今後第1種、第2種低層住居専用地域で建てられる物は300㎡以上の敷地で建てられます。基本的に市街化区域の末端から1キロ以内であれば地区計画指定可能です。スマートインターからみらい平の間は、民家が連なっているので今後指定されて開発されるのは時間の問題だと思います。

    1. 正確には、第34条11号で市町村で指定出...
  62. 3242 通りがかりさん 2024/03/11 15:05:18

    >>3241 陽光さん
    他にも、沿道地区計画で幹線道路等の沿道を整備する為の法律もあります。都市軸道路は茨城県、千葉県が開発を進める、主要幹線道路なのでこちらが適用されると思います。130号線沿線は、既存**が有るので**地区計画にて、新規住宅地を整備する事が出来る法律です。既にスマートインター周辺は農住環境保全ゾーンとして指定されています。

    1. 他にも、沿道地区計画で幹線道路等の沿道を...
  63. 3243 通りがかりさん 2024/03/11 22:22:47

    小張が住宅地となったとして、今の相場的に駅寄りは
    土地価格3000万位はいきそうですね...

  64. 3244 周辺住民さん 2024/03/11 23:07:23

    ほんとかよ?3000万・・・・

  65. 3245 マンコミュファンさん 2024/03/12 00:01:50

    >>3244 周辺住民さん
    今は、まだもう少し安い見たい。230㎡弱で2000万程度で買えるよ。https://www.athome.co.jp/tochi/1024901888/?DOWN=1&BKLISTID=001LAN&...

  66. 3246 地元さん 2024/03/12 00:22:25

    >>3243 通りがかりさん
    既に紫峰が丘とか土地値段上がって来たよね。3100~3500万位するからね。建物は勿論別の金額。
    小張はまだ安いけど、道路が完成してきたら更に上がって来ると思うね。
    今のうちに買って転売で土地転がしもありか。
    https://www.athome.co.jp/tochi/3917668601/?DOWN=1&BKLISTID=001LAN&...

  67. 3247 マンション掲示板さん 2024/03/12 04:19:58

    >>3236 名無しさん

    ホントに実務やったことある?

  68. 3248 eマンションさん 2024/03/12 04:24:42

    行政の届出と許可の法認識がいいかげんな人多い。言葉は正確にね。

  69. 3249 匿名さん 2024/03/12 04:28:00

    >>3236 名無しさん
    可能になるだけよ。
    代替地検討、賃貸資料の添付が必要。 
    区域指定に現に指定されてる所でもね。
    農地でれば、改良区の除外も必要。
    だから、許可制。

  70. 3250 口コミ知りたいさん 2024/03/12 05:22:58

    >>3249 匿名さん
    代替地は地主が土地権利を売ってしまえば必要無い。改良区の除外もつくばみらい市が再開発、区画整理事業等の開発の元、組合に対して除外も現状してます。正にみらい平スマートインターの田園地域の用途変更がその実例ですよ。

  71. 3251 通りがかりさん 2024/03/12 05:48:33

    そんな面倒な地区計画何かせず、つくばみらい市が第一種または二種再開発事業地域指定して、区画整理事業すれば話しは早い。もう後継ぎ居なくて、代わりに耕してもらってる所ばかりだよ。売りたい人がほとんどでしょ、時代の流れには逆らえない。

  72. 3252 通りがかりさん 2024/03/12 06:33:43

    >>3249 匿名さん
    地区計画はね。でも事実、田んぼのど真ん中につくばエクスプレスが通り、道路が出来て、周りに住宅、店舗が出来たんだから、今後何年かして都市軸道路沿線も同じ様になるのは、誰が考えてもそうなると思うよ。どうしてもつくばみらい市発展して欲しく無いのは分かるが、時間の問題だよ。

    1. 地区計画はね。でも事実、田んぼのど真ん中...
  73. 3253 マンション検討中さん 2024/03/12 06:57:32

    TX開業当時2005年のみらい平駅。ポツンと一軒家。

    1. TX開業当時2005年のみらい平駅。ポツ...
  74. 3254 eマンションさん 2024/03/12 07:55:34

    都市軸道路沿いの住宅需要微妙じゃね?
    都内移住者は駅徒歩圏しか望まんだろうし、
    県内の車メインの人達は既にロードサイド店鋪出来上がってる所を選ぶ気がする

    店鋪はいくつか出来るだろうね

  75. 3255 名無しさん 2024/03/12 08:02:46

    >>3254 eマンションさん
    都市軸道路沿いは、ロードサイド型の店舗やガソリンスタンド、運輸、車の販売店とかその辺りで住宅では無いと思う。

  76. 3256 口コミ知りたいさん 2024/03/12 10:11:21

    >>3252 通りがかりさん
    横からだけどなんでいつもつくばみらい市は発展してほしくないのは云々っていう余計な一文が必要なの?
    楽観的に物事を考える人だけではないと思うんだけど。
    多様な意見をそうやって他地域の人やら開発を望んでないとかで排除するのは違うと思うよ。

  77. 3257 匿名さん 2024/03/12 10:26:02

    市長や市議会の話聞いてると実際は慣習などのしがらみ
    で理想通りの実現が難しいこと多いと分かる
    開発も大事だけどまずは薄くて見えない道路の白線やもはや凹んだ道路、機能していない点字ブロック、歩道の半分を埋め尽くす雑草の対応を優先してやってほしいな

  78. 3258 富士見さん 2024/03/12 10:57:04

    富士見の歩道橋は夏になると毎年半分が草というか木みたいに成長した雑草で埋まるので定期的に刈ってほしい。

  79. 3259 買い替え検討中さん 2024/03/12 11:25:10

    >>3250 口コミ知りたいさん
    農転のときに代替地出すやん。売ってしまえばって?許可証ないと登記できないやん。
    やはり実務やったことない方か。順番がバラバラだな。

  80. 3260 評判気になるさん 2024/03/12 11:29:28

    >>3250 口コミ知りたいさん

    区画整理事業と区域指定は違うぞ。
    地区計画が定まって農地も届出で済むのとは
    手続きがまるでちがう。
    届出なら売買決済後でいいが、区域指定は
    基本、停止条件付きの売買ですよ。

  81. 3261 名無しさん 2024/03/12 12:10:38

    >>3256 口コミ知りたいさん
    物は言いようだね。アンチはアンチ、多様な意見とは笑わせるね。

  82. 3262 マンション検討中さん 2024/03/12 12:24:36

    ダメだこりゃ

  83. 3263 マンション掲示板さん 2024/03/12 15:03:51

    否定派はほっといて、ガンガン開発して行こうぜ!まだまだ開発しないといけない場所ばかり!ここからが本番!

  84. 3264 ご近所さん 2024/03/12 22:28:11

    農地を守ろう!

  85. 3265 マンション掲示板さん 2024/03/13 01:54:34

    >>3264 ご近所さん
    時間の問題だと思いますよ。既につくばみらい市の3割以上が離農を予定していて、毎年120haの未耕作農地が増えている現状、高齢化でメインの年齢層は70代、後継者が居ないのにどうする事も出来ない。これをどうするか考え無いと、荒地だけが増えて行く。土地の固定資産税だけでもばかにならない。売るにも売れない。

    1. 時間の問題だと思いますよ。既につくばみら...
  86. 3266 口コミ知りたいさん 2024/03/13 02:14:10

    >>3265 マンション掲示板さん
    開発もやむ無しと言う所ですかね。後10年以内に何かしら考え無いと、そこら中荒廃地だらけになりますね。

  87. 3267 eマンションさん 2024/03/13 02:19:41

    >>3266 口コミ知りたいさん
    スマートインター周辺の農家の方々もそれで納得して開発にかなり広い範囲で賛同している所を見ると、他の農家も同じ考えの方々も多く居ると思うよ。

  88. 3268 農業検討中さん 2024/03/13 04:09:39

    【農地法】
    この法律は、国内の農業生産の基盤である農地が現在および将来における国民のための限られた資源であり、かつ、地域における貴重な資源であることにかんがみ、耕作者自らによる農地の所有が果たしてきている重要な役割も踏まえつつ、農地を農地以外のものにすることを規制するとともに、農地を効率的に利用する耕作者による地域との調和に配慮した農地についての権利の取得を促進し、および農地の利用関係を調整し、ならびに農地の農業上の利用を確保するための措置を講ずることにより、耕作者の地位の安定と国内の農業生産の増大を図り、もって国民に対する食料の安定供給の確保に資することを目的とする。

    要するに、農作物を海外からの輸入に依存せず、自給自足で最低限の農作物を国内で確保するために、農地を農地以外に転用することを厳しく規制している。

  89. 3269 名無しさん 2024/03/13 04:25:01

    >>3267 eマンションさん
    つくばみらい市も農家にアンケート取っているという事は、将来を見越して、それ前提で開発を進める形でしょうね。都市軸道路沿線も時間の問題のような気がしますね。

  90. 3270 マンション検討中さん 2024/03/13 06:44:43

    >>3268 農業検討中さん
    だけど、日本政府が実際問題減反政策を2017年までやって、その後もコメから転作する農家に補助金を継続しており、主食用米の生産量を絞る仕組みを残している。結局米以外の物を耕作しろとか言われているのと変わらない現状、農地法とか言っておきながら矛盾の政策が取られているのが現実だよね。

  91. 3271 農家さん 2024/03/13 06:54:52

    >>3268 農業検討中さん
    実際、自分は実家を継いだけど、兼業農家をして生計立ててます。正直農家だけでこの先やって行けるかといったら不安しか無いのが実情ですね。親も80超えてるのでそろそろ老人ホームも考え無いとならず、人手も足りず、家族や親戚だよりで、外注も使ってますね。それと耕作機械や肥料の値上げ等かなり厳しいので、経費上がるばかりで売り上げは下がる一方ですね。いつまで出来るか不安ではあります。いっそ土地買ってくれるなら売りたいですが、直ぐ売れる分わけでも無いのでなるようになるしか無いですね。自分の代で終わりだと思います。

  92. 3272 検討板ユーザーさん 2024/03/13 07:05:35

    >>3270 マンション検討中さん
    つくばみらい市の8割の農家が米生産者だから、かなり厳しいですね。日本政府はアメリカ産小麦を優先して輸入して日本の米農家潰しをしている現状があります。ここ数年でかなりの米生産量が減ったのが現実。

    1. つくばみらい市の8割の農家が米生産者だか...
  93. 3273 マンション検討中さん 2024/03/13 08:35:18

    米輸入するよになると細長い形した外米になるのですか?

  94. 3275 匿名さん 2024/03/13 09:56:50

    >>3273 マンション検討中さん
    アメリカ米やインディカ米は不味いよ。食べるならつくばみらい市オリジナルの米「菜々ちゃん」でしょ!美味しいよ!

  95. 3276 通りがかりさん 2024/03/13 11:31:01

    >>3274 マンション掲示板さん
    単純にこれ以上開発されたく無いので、揚げ足とりまくるだけ何でしょうね。将来的な町の発展や問題点は別にどうでも良いのでしょうから、でも少しづつですが、確実につくばみらい市は開発が目に見えて発展している感じがしますね。色々完成するので数年後が楽しみです。

  96. 3277 口コミ知りたいさん 2024/03/13 12:49:50

    つくばみらい市内に「DMM EV CHARGE」は、茨城県つくばみらい市(市長:小田川 浩、以下「つくばみらい市」)に6kW普通充電器を導入いたします。普通充電器は、2024年度中に設置予定です。を展開していくらしい。今後電気自動車が市内にも増えそうですね。
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004452.000002581.html

  97. 3278 検討板ユーザーさん 2024/03/13 22:37:05

    ロードサイドに店舗が立ち並び裏路地は何もないという典型的な地方都市の形成はやだな
    そうなるともう今後の変わりようが期待できない

  98. 3279 名無しさん 2024/03/14 00:39:39

    >>3278 検討板ユーザーさん
    嫌だと言っても、茨城県の地方都市は皆同じようなロードサイド型の感じですよ。路地と言っても狭い道も余り無いし、相当つくばみらい市が発展して欲しく無いんだね。

  99. 3280 通りがかりさん 2024/03/14 04:17:21

    市名をどうにかしてほしい
    「つくば市ではない」ことを毎回話すのだるすぎる

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      評判気になるさん2024-08-06 06:19:41
      私が頭おかしいのか?
      皆さんのご意見を聞きたい。
      1. 1.みらい平に関するスレッドなのだから、極力みらい平に関する内容の投稿にすべき
        65.2%
      2. 2.別にどんな投稿も自由
        13%
      3. 3.陽光台から徒歩で行けない地域の話題は意味が無い、でもTXで行ける柏の葉やおおたかのもりの話題も別によくね?
        21.7%
      23票 
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー
    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸

    サンクレイドル高崎VII

    群馬県高崎市宮元町226

    4398万円~6098万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.6m2~81.72m2

    総戸数 85戸

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸