茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう
  • 掲示板
名無しさん [更新日時] 2025-02-17 21:27:19

開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう

  1. 2601 eマンションさん

    情報は漏れてるよー。
    既に協議してる

  2. 2602 マンション掲示板さん

    >>2601 eマンションさん

    だったら、どの様な情報が漏れてて、どの様な事を何処で協議してるのですか?

  3. 2603 評判気になるさん

    MESTみらい平4月に完成らしい。1階店舗、2階賃貸オフィス3階~5階が賃貸マンションらしいです。101の店舗は募集してないので既に決まっている感じですかね。https://m.issei-biz.jp/bkndetail/%EF%BC%AD%EF%BC%A5%EF%BC%B3%EF%BC%B4%...

    1. MESTみらい平4月に完成らしい。1階店...
  4. 2604 評判気になるさん

    >>2603 評判気になるさん

    見た目的に美容室とか好みそうな雰囲気ですね。

  5. 2605 通りがかりさん

    >>2590 匿名さん
    リナージュみらい平とほぼ同規模のマンションがありました。同じ14階建て建築面積も398㎡(リナージュ399㎡)総床面積も4122㎡(リナージュ4158㎡)敷地面積1083㎡(リナージュ1265㎡)なので建物はほぼ同サイズです。敷地は少しリナージュの方が広い。規模感はこんな感じになりそうです。まあまあ大きく感じますね。

    1. リナージュみらい平とほぼ同規模のマンショ...
  6. 2606 評判気になるさん

    >>2604 確かに美容院とか美容向きですね。町の洋食屋さん的な飲食店来て欲しいですが。2階もオフィスが小ぶりですが2部屋あり、16部屋のワンルーム賃貸と今後の圏央道インターパークの単身者向けでも需要ありそうです。

  7. 2607 検討板ユーザーさん

    >>2606 評判気になるさん

    この間取り見ると美容系ですよね。飲食店は厳しいと思います。パン屋や洋菓子店なら可能性ありそうです。昼間人口が少なく交通量も人も多くないのでふらっと立ち寄る店は難しいと思います。

  8. 2608 匿名

    >>2605 通りがかりさん

    ありがとうございます。
    40戸位ですか。
    駅近なので価格高そうですね

  9. 2609 通りがかりさん

    >>2608 匿名さん
    戸数はまだハッキリしてませんが50戸前後の様です。2LDK、3LDK、4LDKの3種類かもですね。
    金額は駅前なのと、最近の建築資材高騰や人手不足もあるので、値段は3LDK70㎡で3900万なら即買い。4000万超えもかなりあり得ますね。4200とか

  10. 2610 名無し

    >>2604 評判気になるさん

    美容室は多すぎるのでいらないですね?

  11. 2611 マンション検討中さん

    スーパーが三つも向かい合ってる例なんてあるのかな
    王将が来るって言ってた人いたのに来なかったのと同じで、ロピア欲しいなって人の話が一人歩きしてるだけな気がしてならない。

  12. 2612 評判気になるさん

    >>2610 名無しさん

    みな美しくなりたいのだよ。

  13. 2613 名無しさん

    >>2611 マンション検討中さん

    まぁ、これですよね。
    セカストのところもファミレスみたいな噂あったのに、、

  14. 2614 検討板ユーザーさん

    結局はダイワだよ

  15. 2615 マンコミュファンさん

    >>2613 名無しさん

    ほんとセカストなんて必要無かったな!
    カブロン!!

  16. 2616 匿名

    >>2611 マンション検討中さん
    そもそも、スーパーだったらロピアが良いって話じゃないのかな?
    都内の方から来たお金持ちや、親の援助で家を建てた人等と違って庶民の自分はカスミやとりせんは高いと思うわ!
    だからロピア大賛成ですね!
    特にカスミは本当にもう必要無い!


  17. 2617 検討板ユーザーさん

    それなら富士見ヶ丘じゃない別の場所でいいよ。自分はカスミで満足してるし潰れてほしくない。ロピアなんて使いたくない。

  18. 2618 匿名さん

    >>2602 マンション掲示板さん

    建物建てるときって
    法令に適合してるかどうか?
    テナントの属性上、自治体と協議するんですよ。
    地区計画の届も必要。
    1発で出す所等なく、何度も協議をします。

    ですので、自ずと情報が出るんですよ

  19. 2619 匿名さん

    だから
    まんざら嘘ではない。
    でも大和ハウスや不動産屋は
    不確定情報は公には言えないので、、、。
    表現はやんわり伝えます

  20. 2620 匿名さん

    だったら、みたいに言われるから
    もう何にも発言はしないけど。
    知りたがりの方は調べたらいいよ。
    自分で。掲示板の僕みたいな不確定情報に踊らされないでさ。

  21. 2621 マンション掲示板さん

    大和ハウスが発表しないと
    全て不確定。
    だったら掲示板の意味がない。
    まあ楽しみに待つことにします。

  22. 2622 評判気になるさん

    tranquiloって事ですね!

  23. 2623 検討板ユーザーさん

    大丈夫、誰も本気にはしてないよ

  24. 2624 富士見ケ丘さん

    >>2598 富士見ケ丘441街区北西は2023年8月8日に大和ハウスが落札しています。入札条件上3年以内に開業しないと行けないので2026年8月8日迄に開業します。2025年には工事開始しないと間に合わ無くなるので2024年度中には、具体的な話しが出ると思いますので、楽しみに待ちましょう。(^o^)/

  25. 2625 名無しさん

    >>2607 検討板ユーザーさん
    美容系100パー来ないです。宣言します

  26. 2626 通りがかりさん

    つくばみらいは都市開発が本当に下手だったよ

  27. 2627 評判気になるさん

    >>2626 通りがかりさん
    今の東京の下町の様に後々駅前の建物を第一種再開発指定して再開発し直す形に将来やるしか無いと思います。駅前付近の住宅は何れそうなる運命。六町の駅前や南千住、北千住がそのよい例

  28. 2628 マンコミュファンさん

    >>2627 評判気になるさん
    駅前を再開発できるだけの体力があると良いですね。人口5万人規模だと現実的には大きな再開発は難しいでしょう。

  29. 2629 陽光台

    メイツつくばみらいのホームページはまだ出来ないのでしょうかね?
    遅くないですかね?

  30. 2630 周辺住民さん

    >>2629 陽光台さん

    躯体は5階まで出来てる。

  31. 2631 評判気になるさん

    >>2629 陽光台さん
    売る気がないのか、それともメイツつくばが思った以上に苦戦して計画が狂ったのか。

  32. 2632 eマンションさん

    >>2631 評判気になるさん

    メイツつくばって苦戦してるのですか?

  33. 2633 周辺住民さん

    >>2632 eマンションさん

    4月に完成なのにまだ完売していない。

  34. 2634 評判気になるさん

    負の連鎖

  35. 2635 評判気になるさん

    確かこういうのが研究学園であって大手が参入しなくなったんだよな

  36. 2636 周辺住民さん

    わざわざ都落ちして茨城に住むことないからね。

  37. 2637 口コミ知りたいさん

    >>2631 さん

    人手不足って事なのでしょうかね…
    もしそうなら、みらい平の二ヶ所・みどりの・万博記念公園に建設するマンションも…今後苦戦し遅れるってことも考えられるって事なのかな…

  38. 2638 eマンションさん

    >>2637 口コミ知りたいさん
    柏たなかが強いからそれが売れてからつくばの次かな?
    ただ、北千住や八潮あたりも開発してるので厳しいよね...

  39. 2639 周辺住民さん

    柏たなかは区間快速が停まらない。

  40. 2640 名無しさん

    >>2639 周辺住民さん
    そうなんだよね。みらい平は停まるのにね。時間下手すると遅いんだよ。秋葉原まで36か40分のどちらかでみらい平の40分とあまり変わらない~か4分差。

  41. 2641 検討板ユーザーさん

    >>2640 名無しさん
    実質朝は7時30分からだと9時以内は柏たなか~秋葉原は実質42分~47分みらい平から47分~52分だから5分差だね時間帯による。9時以降は柏たなか~秋葉原36分~37分みらい平は41分~42分だね。

  42. 2642 通りがかりさん

    >>2641 検討板ユーザーさん

    確かに。それでも柏たなかは、守谷行きでもつくば行きでも乗れるから本数的には事欠かないよね。

  43. 2643 eマンションさん

    皆さんはみらい平のリナージュとメイツではやらりリナージュの方が駅に近いので販売価格は高くなると思いますか?

  44. 2644 陽光さん

    >>2643 リナージュは、4LDKでも小田原のマンションと似た間取りになると思いますので、㎡数的には77㎡くらいだと思われます。メイツは4LDKだと84㎡近くになると思います。リビングの広さや廊下ある無しで差が付くと思います。後はメイツは共用部キッズラウンジやワークコアスペース等や自走式駐車場等で値段は高いのはメイツだと思います。

  45. 2645 eマンション

    >>2644 陽光さん

    そうなんですか。
    勉強になります。

  46. 2646 マンション検討中さん

    >>2644 陽光さん

    他のメイツにはキッズラウンジやワークスペース等が有るって事なのでしょうか?

  47. 2647 陽光さん

    >>2646 マンション検討中さん
    最近のメイツマンションには、共用部にキッズラウンジ、ワークスペースのプランがほとんど付いている様です。エントランス付近一階に配置が多い様です。メイツつくばは添付のような感じですね。その分値段に反映されるので、リナージュより高いと予想してます。

    1. 最近のメイツマンションには、共用部にキッ...
  48. 2648 eマンション

    >>2647 陽光さん

    なるほど。
    需要って有るんですかね…
    自分はそんなの要らないので価格を下げてほしいですわ…

  49. 2649 陽光さん

    >>2648 eマンションさん
    名鉄都市開発も差別化したい様ですが、値段ですよね。3月まであと約1ヵ月少し待たないと正式な情報は出ないので、仕方無いですね。

  50. 2650 ご近所さん

    みらい平駅前のエニタイムの隣の空店舗は学童クラブが入る。

    1. みらい平駅前のエニタイムの隣の空店舗は学...
  51. 2651 ご近所さん

    リナージュみらい平の建設現場

    1. リナージュみらい平の建設現場
  52. 2652 マンション掲示板さん

    >>2650 ご近所さん

    駅前コンビニの夢は絶たれましたね。なんだこの町おかしい

  53. 2653 周辺住民さん

    >>2650 ご近所さん

    駅前の一等地に学童保育って凄と思うよ。

  54. 2654 eマンションさん

    真面目に都市計画下手くそ。旧村だからノウハウないのは仕方ないけど、小学生でももっとマシな都市開発すると思うよ。もちろん駅前の惨状見る限り需要もないし、商売も成り立たないんだろうな。

  55. 2655 購入経験者さん

    >>2653 周辺住民さん

    陽光台小学校と富士見ヶ丘小学校が対象だから中間地点の駅前になったのでは?

  56. 2656 周辺住民さん

    >>2652 マンション掲示板さん

    あそこにコンビニは駐車場が取れないから無理だと思うな。
    都心くらい人通りが多かったら駐車場無しでもやっていけるけど。

    有料学童って時代の流れかも。でも送迎難しそうかも。
    TX通勤の親が帰りに子供拾うのかな。

  57. 2657 マンション検討中さん

    >>2656 周辺住民さん

    学童保育は市と密接な関係がある。
    市が誘致したのでは?

  58. 2658 匿名さん

    >>2657 マンション検討中さん

    民設の場合は市から補助金が出るみたい。

  59. 2659 マンコミュファンさん

    >>2656 周辺住民さん

    確かに駐車場無しのコンビニだと駅利用者のみがターゲットですよね…
    また、学童のおかげでロータリーが親の送迎で無駄な駐停車が増えますよね…
    駐停車したままバカ親同士で井戸端会議始まり迷惑になる可能性が大ですね!
    すぐ脇に交番が有るがどうなる事やら…

  60. 2660 マンション住民さん

    店舗棟の裏に店舗専用の駐車場があるけどエニタイムが入って今は満杯。

  61. 2661 検討板ユーザーさん

    おおたかの森にも、駅前に学童があってその真似したんじゃないかな。おおたかの森の駅前学童はやはり親が駅で帰りに子供を迎えに行けるのでかなり人気の様です。

  62. 2662 マンコミュファンさん

    あとは駅前のDOCOMOってひと入ってるの?あそこコンビニにならんかな?
    今どき携帯の店舗いらないでしょ。

  63. 2663 マンション住民さん

    >>2662 マンコミュファンさん

    カスミや自販機があるかあらコンビニはいらない。
    DOCOMOの店舗は必要。色々相談できる。

  64. 2664 匿名さん

    みらい平にはコンビニは既にある。
    駅前にコンビニ作るなら駅構内に作る。守谷駅みたいに。
    TXに相談したら?

  65. 2665 ご近所さん

    >>2664 匿名さん

    コンビニは駅中?にある方が利便性は高いですね。

  66. 2666 ご近所さん

    ステーションショップTXみらい平駅店(自販機型)を店舗型に変更するだけだと思うけど。

  67. 2667 マンション比較中さん

    通勤・通学時に気軽に利用するのは駅のコンビニ、熟考して買い物するのはスーパーのカスミ、で使い分けすればいい。

  68. 2668 eマンションさん

    もっと駅利用者が駅周辺で滞在できるようにしてほしい。せっかくゴルフや通勤通学客もおり、ワープステで観光誘致するならコンビニやファミレスくらい必要だろ。

  69. 2669 マンコミュファンさん

    駅にコンビニが切実に欲しい。朝スーパーまで往復+購入時間で10分はかかる。
    今度の選挙で誰に投票すればコンビニをつくってくれるんでしょうか…

  70. 2670 名無しさん

    >>2669 マンコミュファンさん

    そんな人いない気がする。ただ若い人のほうが可能性ありそう。旧村のしがらみがない人がいいと思う。

  71. 2671 マンション比較中さん

    TXに頼めばいい。駅構内に作る。

  72. 2672 名無しさん

    >>2671 マンション比較中さん

    TX側にメリットがあればとっくに作られてる、採算合わないからみらい平にはTXの店もなければ改札も1ヶ所しかない

  73. 2673 マンション掲示板さん

    >>2662 マンコミュファンさん
    今どき携帯屋なんて誰が使うんですかね

  74. 2674 マンション比較中さん

    >>2672 名無しさん

    >>TX側にメリットがあればとっくに作られてる、採算合わないからみらい平にはTXの店もなければ改札も1ヶ所しかない

    じゃ誰も作らないだろう。無理な要望だ。

  75. 2675 ご近所さん

    駅の自販機で我慢しとくことだ。さもなくば貴殿がコンビニを立ち上げることだ。

  76. 2676 匿名さん

    採算の取れないコンビニ立ち上げる人いる?

  77. 2677 評判気になるさん

    市営コンビニ

  78. 2678 匿名さん

    カスミにお願いして移動スーパーで駅前に来てもらう。

  79. 2679 周辺住民さん

    サロンパスカップの期間中は駅前で弁当・パン・おにぎり・飲料の販売してる。
    茨城ゴルフ?楽部に頼む手はある。

  80. 2680 坪単価比較中さん

    守谷駅で途中下車して駅構内のコンビニ利用したら?

  81. 2681 通りがかりさん

    都内の駅で降りるのだから、みらい平駅で購入する必要なくない?

  82. 2682 マンコミュファンさん

    >>2679 周辺住民さん
    ゴルフ場でも販売してますよ。色々な種類ありました
    食べる場所としてテントの中に椅子も準備されていました。

  83. 2683 周辺住民さん

    >>2681 通りがかりさん

    みらい平駅で食わないと都内までもたない。

  84. 2684 評判気になるさん

    >>2679 周辺住民さん
    わざわざ行かなくても家でテレビ見てればいいのに。

  85. 2685 職人さん

    >>2684 評判気になるさん

    自分がプレイするわけではないので他人のプレイはテレビ観戦で十分でしょう。

  86. 2686 匿名さん

    >>2678 匿名さん
    カスミにお願いして移動スーパーで駅前に来てもらうって・・・目の前がカスミなのに?
    何を考えてるの?

  87. 2687 ご近所さん

    >>目の前がカスミなのに?

    駅前にコンビニが出来ない理由はそこにある。

  88. 2688 名無しさん

    駅前にスーパーしかないのは残念だ...

  89. 2689 eマンションさん9

    しかもカスミは高い!
    今日の広告の日替りの玉子だって2,000円以上買ったら98円って…せこい!
    タイヨービッグハウスは普通に玉子98円なのに…
    肉gあたりの値段がカスミよりはるかに安い!
    常陸牛にかぎってはカスミの半額位で買えますからね!
    カスミはいかに高いか分かる!
    それでもカスミで買い物かご山盛りにして買い物してる人は我々庶民とは違う裕福な家庭なんでしょうね!

  90. 2690 匿名さん

    お膝元のカスミは強きだからね。

  91. 2691 名無しさん

    みどりのや学森に引っ越したらいいと思います。

  92. 2692 ご近所さん

    カスミ、最高!

  93. 2693 匿名さん

    守谷イオンにバーガーキングが出来たみたいですが、みらい平にも駅前カスミの敷地内の珍来跡地にバーガーキング出来たら最高なんだがね。
    無理か・・・

  94. 2694 匿名さん

    >>2689 eマンションさん9さん
    富士見ケ丘に業務スーパーがあるぞ!豚肉バラg79円肉は安い

  95. 2695 eマンションさん

    >>2693 匿名さん
    無理だな。みらい平にブティックが来るくらい可能性ない

  96. 2696 ご近所さん

    >>2695 eマンションさん

    >>みらい平にブティックが来る

    既にあるよ。ヒュッテ。
    http://www.hutte.jp/top.html

  97. 2697 評判気になるさん

    >>2693 匿名さん

    ハンバーグは好きだけどハンバーガーは好きでない。
    日本人だからパンより白米がいい。

  98. 2698 ご近所さん

    谷和原3万石の米どころだからね。

  99. 2699 マンション検討中さん

    サトウのパックご飯で十分。

  100. 2700 マンコミュファンさん

    >>2689 eマンションさん9さん

    ビッグハウスいつも混んでいて疲れない?
    カートでぶつけられても何も言われないこと多いし、安いから仕方ないと思うけどさ

  101. 2701 ご近所さん

    ビッグハウスってみらい平にないよ。

  102. 2702 マンション掲示板さん

    カスミが高いと言っても、金額にしたら月1万程度しか変わらないんじゃない?それくらいどうでもいいし、何なら値上げしても構わないから、生鮮食品の品揃えをもっと増やしてほしいなあ。

  103. 2703 ご近所さん

    >>何なら値上げしても構わないから、生鮮食品の品揃えをもっと増やしてほしいなあ。

    店頭に「ご意見箱」があるから投書したら?
    投書とそれに対する回答は貼り出してるよ。
    中には店員の悪口書いてる人もいる。

  104. 2704 名無しさん

    安いスーパーに行くガソリン代の方が高いんだよな
    それに安いスーパーは安いなりの独特の雰囲気がやだ

  105. 2705 評判気になるさん

    安いスーパーは客層がちょっとね。ビッグハウスもあんまり近寄りたくない。

  106. 2706 評判気になるさん

    なのでこれ以上みらい平にそういう店は作って欲しくないんだけど...最近出来た店たちを見るにもう手遅れ感満載

  107. 2707 eマンションさん

    >>2705 評判気になるさん
    牛久に住んでいた時CO・OPの向かいにランドロームができた。CO・OPは値段は高いが品質が良くランドロームは肉や生鮮は安いが物凄く品質が悪かった。客層は本当に違ってました。食品はやはり品質が大切ですね、

  108. 2708 ご近所さん

    客層は値段に比例する。

  109. 2709 口コミ知りたいさん

    >>2708 ご近所さん
    そらそうだ。Blandeなんか行ったら自分が民度を下げてるようで恥ずかしくなるもん

  110. 2710 匿名さん

    >>26770 検討板ユーザーさん
    ところで、他の所で書き込み有ったが本当にみらい平にワークマン女子出来るの?
    昨年末に6年度中に富士見ヶ丘のカスミの敷地に出来ると噂で聞きましたが・・・
    本当でしょうか?

  111. 2711 ご近所さん

    >>2710 匿名さん

    つくばみらい店はカスミ富士見ヶ丘店のショッピングセンターの敷地内に出店します。

  112. 2712 マンション掲示板さん

    >>2710 匿名さん
    ワークマンの公式HPに告知されているので、余程のことが無い限りは確定ですよ。2024年秋オープン予定です。

  113. 2713 陽光さん
  114. 2714 周辺住民さん

    ワークマンって作業着の店?

  115. 2715 匿名さん

    普段着の店

  116. 2716 eマンションさん

    普段着にはならんだろう。

  117. 2717 匿名さん

    オレは外出着も普段着も寝間着も一緒だから同じだよ。

  118. 2718 周辺住民さん

    ネットに画像あったけど、こんな店舗になるみたい。

    1. ネットに画像あったけど、こんな店舗になる...
  119. 2719 評判気になるさん

    >>2717 匿名さん
    え...それはちょっと...あ、うん...

  120. 2720 通りがかりさん

    そんなもん作るよりファミレスを作ってほしい。みどりのや万博ですら飲食店あるのに!

  121. 2721 マンション検討中さん

    >>2718 周辺住民さん

    アウトドア用だね。普段着や寝間着じゃないね。

  122. 2722 マンション検討中さん

    >>2720 通りがかりさん

    みどりの「ココス」って美味いの?

  123. 2723 マンコミュファンさん

    >>2714 周辺住民さん
    ワークマン女子https://workman.jp/shop/brand/workman-joshi/

    1. ワークマン女子
  124. 2724 マンション検討中さん

    ココスの厚切り!!サーロインステーキ\1,890(税込\ 2,079)
    これ美味い?食べに行こうと思ってる。

    1. ココスの厚切り!!サーロインステーキ\1...
  125. 2725 匿名さん

    普段牛ステーキなんか食べれないから牛ステーキならwelcome.
    ただ1000円以下の牛ステーキは要注意。肉が食べてて安物と分かる。ゴム見たい。
    普段食べれてもトンテキで我慢してる。

  126. 2726 eマンションさん

    >>2724 マンション検討中さん

    いってらしゃい(^o^)/

  127. 2727 名無しさん

    >>2716 eマンションさん
    あんた世間知らなすぎ!!

  128. 2728 通りがかりさん

    >>2727 名無しさん
    今のワークマン女子の商品は既に作業着の観念はゼロ、デザイン性と機能優先になっております。ガールズコレクションに出品してるレベル。

    https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/15606

    1. 今のワークマン女子の商品は既に作業着の観...
  129. 2729 通りがかりさん

    >>2716eマンションさん
    今のワークマン女子の商品は既に作業着の観念はゼロ、デザイン性と機能優先になっております。ガールズコレクションに出品してるレベル。

    https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/15606

    1. 今のワークマン女子の商品は既に作業着の観...
  130. 2730 マンション掲示板さん

    >>2729 通りがかりさん
    この前池袋のワークマン女子に初めて行って買ったけど、確かに値段も千円台~2千円台の商品がありデザインと機能性はユニクロやGU、しまむらより良いと思います。
    https://www.workman.co.jp/news/%E3%80%90%E5%A5%B3%E6%80%A7%E7%A4%BE%E5...

  131. 2731 名無しさん

    普段着にはならないなぁ

  132. 2732 通りがかりさん

    本日みらい平駅前カスミの敷地内の元珍来で工事業者が出入りしてましたが…いよいよ何か店舗が入るのでしょうか?
    ご存じの方居ますか?

  133. 2733 マンコミュファンさん

    >>2732 通りがかりさん

    去年も一昨年もそんな話をして結局何もない

  134. 2734 口コミ知りたいさん

    >>2732 通りがかりさん
    王将か日高屋又は吉野家でも良いよ!

  135. 2735 通りがかりさん

    日高屋は東日本かつJR沿線にしかない。そもそも行ったことないけどなんかやだ。

  136. 2736 匿名さん

    明日の選挙、誰に投票したらみらい平に飲食店や本屋、コンビニや自転車屋を誘致してくれるんだろうか。もう村同士で対立や忖度しない議会になってほしい。

  137. 2737 マンション検討中さん

    駅前にコンビニもファミレスもない、バスもタクシーもない中で観光誘致は失礼だよ。そんなところに2回も来たいと思うか?
    駅前に人が集まらないような都市計画をした行政の責任だよこれは。

  138. 2738 通りがかりさん

    もう諦めてる
    駅近に土地余ってないし、、
    今駐輪場の所もマンション・アパートになるのかなと

  139. 2739 マンション検討中さん

    >>2738 通りがかりさん
    同じく諦め。将来つくば市や守谷市に合併されたらちょっとは変わるかもね。

  140. 2740 マンコミュファンさん

    観光利用も今の駅前の惨状じゃ無理だし、工場も自家用車利用がメインだろうし難しいかもね

  141. 2741 マンション掲示板さん

    >>2739 マンション検討中さん
    合併するとしたら、実際一度話があった守谷市と取手市でしょ。3市合同も将来の人口減少考えたらあり得る話し。

  142. 2742 マンション検討中さん

    選挙だ選挙!みらい平を再開発して!!

  143. 2743 通りがかりさん

    みらい平の開発が進まないのって議員にみらい平住民がほとんどいないのも大きいように思う。いまだに合併前の町や村の意識が少なからず残ってるだろうし、みらい平地区の開発にそこまで熱意が無いんじゃないだろうか。
    皆さん選挙に行きましょう

  144. 2744 評判気になるさん

    >>2743 通りがかりさん

    そら、地元密着にして地元票をもらわないといけないからね
    それにみらい平に住んでる人なんて伊奈村民でもなければ茨城県生まれでもないでしょ
    地元愛なんて少ないだろうし

    SICが開発地区ではなく谷和原庁舎の前という点でも村同士の対立を感じられる

  145. 2745 eマンションさん

    >>2744 評判気になるさん
    みらい平は伊奈村の範囲だからね。発展しては困る谷和原チームがいるのかもね。いっそのこと、谷和原庁舎も伊奈庁舎も統廃合してみらい平に新しく再開発で庁舎と商業施設まとめた建物建てれば良いんじゃないかな。

  146. 2746 匿名さん

    >>2745 eマンションさん
    そのいっそのことってのが、今の議員構成じゃ無理って話でしょ。伊奈・谷和原の出身議員はあくまで旧町村ありきの視点なんだから地元の庁舎を潰すことに賛成するわけないよね。
    市全体の発展のためにはみらい平地区を集中開発するのが正解なんだから、地元への愛着なんてむしろ邪魔なだけ。フラットな視点をもった移住者議員が増えてほしいよ。

  147. 2747 マンコミュファンさん

    村を合併したときに庁舎を存続させて業務も分けたのが問題だった。つくば市研究学園のように新築すべきだった。みらい平民からしたら伊奈も谷和原もどうだっていいんだよ。
    今のつくばみらい市は商業も行政も中心地がどこか分からない。新設市のはずなのにコンパクトシティにすらなってないよ、
    みらい平中学校建設の際も、伊奈と谷和原に忖度して中々作らなかったと聞いたことあるし、本当にくだらない。

  148. 2748 通りがかりさん

    駅前ににぎわいがないのが最大の問題
    交通量があり賑わいさえあればファミレスもコンビニもできる。都市計画の完全なミス

  149. 2749 マンション掲示板さん

    開発と議会は関係ないかな。
    そんな権限はない

  150. 2750 検討板ユーザーさん

    >>2749 マンション掲示板さん
    第一種二種市街地再開発事業の最初の構想段階は市区町村ですから、議会も関係しますよ。

    1. 第一種二種市街地再開発事業の最初の構想段...
  151. 2751 ご近所さん

    >>2732 通りがかりさん

     珍来跡、大和リースのテナント募集の看板が消え、内装工事が始まったばかりのようだ。テナントが入るのは確実だ。
     ただ周りに聞いても何が入るか誰も知らない。大和リースに聞いても今の段階じゃ教えてくれないだろう。
     建物の外装はいじれないので、ファミレスではないだろう。推定だか、建物の外観からすると大衆食堂ではないか?また中華か、あるいは蕎麦屋・・・・

  152. 2752 匿名さん

    はなまる?回転寿司?

  153. 2753 マンション検討中さん

    雪・・・積もるな。

  154. 2754 匿名さん

    大雪の時は、自走式駐車の屋根なしの屋上階は、みな平地のコインパーキングに予め車を移す。
    スロープを除雪しないと昇り降り出来ないし夜間にスロープ路面が凍結してスリップ事故の危険があるから。

  155. 2755 匿名さん

    >>2754 匿名さん
    マジか
    面倒くさいですね・・・

  156. 2756 eマンションさん

    >>2751 ご近所さん
    吉野家でもOK!すき家でも良いよ!牛丼食いたい!

  157. 2757 陽光さん

    >>2751 ご近所さん
    やっとテナント入りますね。やきとりバンクの隣も2店舗今後あるので何が入るか楽しみです。ある程度単価の高い飲食店で無いと、テナント料と見合わないから、ある程度の値段しないと難しいでしょう。吉野家、松屋、すき家は難しいんじゃないでしょうか。

  158. 2758 評判気になるさん

    最近みらい平に店舗や開発が連続で出来て来ましたね、来年の2025年8月10日のスマートインター開設に向けて慌ただしくなって来ました。2026年には圏央道インターパーク稼働するので、更に加速して来ると思います。色々とどんな店が出来るか楽しみにしてます。

  159. 2759 匿名さん

    みらい平は栄える。みらい平に本庁を建設し、分署を谷和原市民センター、伊奈市民センターとする

  160. 2760 通りがかりさん

    ほんとにみらい平に本庁舎作るべきだった。
    伊奈なんていまだにプレハブ、谷和原なんてもう取り壊してもいい築年数だろう。
    小さい市なんだからバスさえ通せば不便じゃないし、分散してるほうが不便

  161. 2761 マンコミュファンさん

    結局みらい平駅前が住みやすい環境になって、駅前人口が増えることが、谷和原・伊奈の発展にも繋がる気がするな

  162. 2762 名無しさん

    >>2761 マンコミュファンさん
    それを伊奈の発展で谷和原が見捨てられたと対立が始まるんだろ
    う。SICがそれだ。

  163. 2763 マンション検討中さん

    リナージュみらい平2月に販売予定ですよね。間もなくですかね。

  164. 2764 陽光さん

    >>2763 マンション検討中さん
    >>2534の方の情報では2月にホームページにて販売の様ですよ。日にちまでは分かりませんが。内容と金額楽しみですね。

  165. 2765 eマンションさん

    センチュリーつくばみらいB棟で80㎡の中古で売りてリセール2945万円もするから中古の買いなら3000万前半以上は軽くします。流石に新築で徒歩2分以内なら床面積80㎡なら4000万は行くでしょう。
    https://t23m-navi.jp/indねexes/d/387402

    1. センチュリーつくばみらいB棟で80㎡の中...
  166. 2766 eマンションさん

    >>2765 https://t23m-navi.jp/indexes/d/387402
    「ね」が入って開きませんでした。失礼しました。

  167. 2767 名無し

    >>2725 匿名さん
    カスミで買った味付牛のハラミ肉、人生で一番不味かったです。ゴムみたいで薬くさい。。

  168. 2768 通りがかりさん

    TX見合わせ!陸の孤みらい平!

  169. 2769 匿名さん

    つくばエクスプレス線は、総合基地構内での停電の影響で、上下線で運転を見合わせています。振替輸送を実施しています。

  170. 2770 マンション検討中さん

    利用者がいないのはわかるけど、他の駅との接続をできるように交通網を発展させてほしいな
    民間は無理だろうから市で整備するしかないだろいが

  171. 2771 匿名さん

    運転再開
    つくばエクスプレス線は、総合基地構内での停電の影響で、上下線で運転を見合わせていましたが、6時40分頃に運転を再開し遅れがでています。振替輸送を実施しています。

  172. 2772 eマンションさん

    >>2771 匿名さん

    振替ということは完全復活できていないということか

  173. 2773 マンコミュファンさん

    つくばエクスプレス止まったら車で守谷行って常総線で取手行って常磐線で行くよね。

  174. 2774 匿名さん

    >>2773 マンコミュファンさん

    そのルートだと東京まで2時間かかるよ。

  175. 2775 通りがかりさん

    >>2773

    前に朝完全にTX止まった時、守谷方面の道路めっちゃ渋滞してたから、車で行くのも時間かかる時あるよね。
    それでも常総線で取手から常磐線が1番かなぁと思う。

  176. 2776 匿名さん

    2月28日newopen はなまるうどん TX アベニュー守谷店

  177. 2777 坪単価比較中さん

    はなまるうどん キタ━(゚∀゚)━!

  178. 2778 口コミ知りたいさん

    守谷駅で途中下車してうどんは絶対食べに行かないわ。みらい平にできるんじゃないのかい…。

  179. 2779 マンション検討中さん

    TX アベニュー守谷店はフードコート、食べやすい。
    通勤定期なら途中下車は金かからないよ。

  180. 2780 周辺住民さん

    >>2779 マンション検討中さん

    夕方以降は中高生が勉強しながら飯食ってるよ。
    机広いからべn

  181. 2781 ご近所さん

    守谷が「はなまる」ならみらい平は「丸亀製麺」?

  182. 2782 マンコミュファンさん

    >>2767 名無しさん

    カスミでなんて買うからでしょうね!
    はっきり言っときますがカスミの肉の加工日は結構改ざんしてますから気を付けて下さいね!
    あとは玉子は何日も前からバックヤードに置いてありますので生で食べる際は要注意です!
    また、食パンも同じです!
    食パン賞味期限をよく見れば分かると思いますよ!
    自分はカスミでは地場もの野菜しか買いません!
    品質悪くて高いです!

  183. 2783 ご近所さん

    >>肉の加工日は結構改ざんしてますから気を付けて下さいね!

    どうして分かるのですか?

  184. 2784 名無しさん

    >>2781 ご近所さん
    みらい平には何もできません!

  185. 2785 通りがかりさん

    TXで交通網と飲食店が貧弱な駅No1だよ、なんとかしてよつくばみらい市!!
    阿見に負けてるよ!

  186. 2786 マンコミュファンさん

    みらい平は半分くらいだよ。
    伊奈もやわらも。

    学校できなかったのは
    リアルに市に金がないんだわ。

  187. 2787 検討板ユーザーさん

    他が過疎化してるのに
    駅周辺の再開発はまずないね。

    みらい平開発推進派が少なくとも
    議会の過半数を取り、市長もみらい平の人なら
    ありえるね。
    でも結局、投票率が30パーで1番少ないのもみらい平。ここで文句言ってる奴は、全員選挙行ってると信じたい。まあ30ぱーじゃ無理よ。

  188. 2788 マンション掲示板さん

    結局、みらい平の人は今で満足してる方が
    7割なのよねー。因みに僕は全く満足してない

  189. 2789 検討板ユーザーさん

    >>2788 マンション掲示板さん
    よく言われる貧困の思考と一緒、これ以上足さなくていいから何も奪わないでほしいという感じ。
    市や駅の求心力や市の魅力が貧しい現状で変に発展させて全撤退という悲惨なことじゃ防ぎたい。多くの人はそう思わざるを得ないというか諦めてるんじゃないかな。
    つくば市へ行けばいい、守谷でなんとかなる、おおたかに行けばあるので大丈夫という半ば諦め。

  190. 2790 評判気になるさん

    >>2787 さん

    >>2787 検討板ユーザーさん
    みらい平の開発って言ったって、大型商業施設が来るわけでも大型病院が来るわけでもないんでしょ.ただスーパーや飲食店やマンションができるだけ.他の地域の人からしてみたらほんとどうでもいい開発だって.そりゃ賛成しない.他地域からの流入が大半のみらい平地区では郷土愛もないし市議会に期待してもないので投票も行かないでしょ.自分だって家買ったけど定年したらみらい平からも茨城からも出るつもりだよ.もちろん郷土愛もない.選挙は行ったよ.

  191. 2791 通りがかりさん

    >>2783 ご近所さん

    元従業員ですが何か?
    カスミは色々問題有りますよ!

  192. 2792 評判気になるさん

    >>2785 通りがかりさん
    阿見町から去年、みらい平に引っ越して来たんだけど、正直アウトレットとカインズの周りは良くなったが荒川沖は使える店舗そこまで無いしシャッター街だよ、とにかく古い町だから、人口増えてるのは、カスミとカインズの周りの本郷だけで車無いと生活出来ないよ。値段も本郷上がってる。値段安いのはそれが原因、駅からかなり遠いのでこの先住宅はカスミの東側、徒歩30分レベルだから流石に厳しいよ。アウトレットもあるけどめったに行かないし、みらい平の方が値段高いけど街並みも綺麗な街だし公園も沢山えるし生活に関する店舗は十分あるよ。

  193. 2793 口コミ知りたいさん

    珍来の跡地これじゃないですか?

    1. 珍来の跡地これじゃないですか?
  194. 2794 マンション検討中さん

    >>2793 口コミ知りたいさん

    カスミの目前にモデルルーム?

  195. 2795 ご近所さん

    >>2794 マンション検討中さん

    ひょっとして珍来跡?天井照明が飲食店に似合わない照明が付いていた。

  196. 2796 マンション検討中さん

    >>2793 口コミ知りたいさん
    そういう事!

  197. 2797 名無しさん

    なんだやっぱりみらい平に飲食店なんてこないんだ

  198. 2798 マンション検討中さん

    みらい平ってほんとにファミレスないよな、つくばみらいにないっていっても等しいけど

  199. 2799 匿名さん

    >>2798 マンション検討中さん
    つくばみらい市には、あるでしょう。みらい平はばんどう太郎しかファミレスは無いがスマートインターが出来れば沿道に出来るだろう。

  200. 2800 匿名さん

    他の市に行けばファミレスとかはあるが、そうじゃないんだよ。なんでガソリン代や時間かけてまで遠くへ行かねばならんくらい不便なんだ。みどりののように最初の段階で誘致できんかったのか?村だからか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸