茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう
  • 掲示板
名無しさん [更新日時] 2025-02-18 00:38:47

開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう

  1. 2321 周辺住民さん

    >>2312 ご近所さん

    >>北京老飯店の左側の駐場跡は14階建ての共同住宅

    駅前のステーションタワートヨシマみたいな賃貸マンションになるのでは?

  2. 2322 通りがかりさん

    まぁ駅前の駐車場区画は全てマンションだろうね
    あの細い道路潰して大型マンションや商業施設建てられたらいいんだが

  3. 2323 通りさがかりさん

    >>2320 ご近所さん
    情報ありがとう?ございます。多分賃貸住宅になる可能性が高いですね。駅前の駐車場群は、当面何も開発されないと思っていましたが、2026年稼働予定の圏央道インターパークみらい平の需要から今後も住宅建設が他でも出て来るのでは無いでしょうか。

  4. 2324 マンコミュファンさん

    >>2322 通りがかりさん
    第一種再開発地域に指定されれば道路潰す事も可能ですよ。容積率、建蔽率の緩和措置や高さ制限も変えられます。駅前再開発はその様な所は沢山あります。
    当面は無いと思いますが、人口が更に増えてきて需要が出れば可能性あります。

  5. 2325 マンション検討さん

    >>2323 通りさがかりさん
    多分次の再開発、区画整理事業をするなら、東樽戸だと思うよ。17ha位ある。調整池は蓋して低層なら店舗も作れるし西側はかなり空地が沢山あるので開発可能。駅からも近いので、それと次やるなら道路を新設している道路側から始めて小張方面畑や雑木林150haと合わせて南西、南東側を区画整理事業すると思う。

    1. 多分次の再開発、区画整理事業をするなら、...
  6. 2326 通りがかりさん

    >>2325 マンション検討さん

    楢戸は低地な場所がありそこは開発難しそうだ。そこに住みたいという需要があれば別だが。それよりも伊奈尾張方面だと考えられる。

  7. 2327 ご近所さん

     小張城は、茨城県つくばみらい市小張の伊奈台地東辺の現在の小張小学校の地に築かれ、かつて牛久沼の低地に接していました。
     城域は少なくとも東西200m~300m、南北最大600mという広大な範囲であることが想定されています。
     主郭は小張小学校付近にあったとされていますが、遺構不明のため、その具体的な位置もわかっていません。

    1.  小張城は、茨城県つくばみらい市小張の伊...
  8. 2328 マンション検討さん

    >>2326 通りがかりさん
    あの~、高台しか色付けしてないんですが、地元の人じゃ無いから知らないんだね。

  9. 2329 名無しさん

    >>2326 通りがかりさん
    伊奈尾張→伊奈東、小張だよ、部外者君


  10. 2330 名無しさん

    >>2328 マンション検討さん
    もうさ、別地域の人は煽るのいいから周りから見ていて全く気持ちよくないよ
    それに都市軸の左は道路側より標高低いでしょ

  11. 2331 名無しさん

    >>2329 名無しさん
    名前コロコロ変えて煽るのも辞めなさい
    見ていて本当に気分悪い

  12. 2332 名無しさん

    それにここは開発に全て賛同しなければいけないの?違うでしょ、多様な意見があってこそだと思うんだけど
    市政に携わってる人ならば話は別だけどな

  13. 2333 通りがかりさん

    みらい平はMX映りますか?

  14. 2334 口コミ知りたいさん

    本年度2024年から、富士見ケ丘の新中学校建築がはじまり、2027年4月開校の様です。
    http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=34117

  15. 2335 匿名さん

    >>2334 口コミ知りたいさん
    特に大きな変化なくあのまま作ってくれる感じかな?

  16. 2336 検討板ユーザーさん

    そんな開発ばかりしなくてもいいよ。

    プール二階案ね。どうなるでしょう。

    いやー。中学受験させるか悩むね。
    本日、公立一貫適性テスト。
    すべての受験生がんばれ

  17. 2337 口コミ知りたいさん

    >>2335 匿名さん
    基本的なコンセプトやデザインはそのままの様です。パブリックコメントで意見があった物も多少取り入れる様ですが、ほぼ初期のままの様です。年内には工事が始まるので、つくばみらい市報等でまた詳細出るのでは無いでしょうか。

  18. 2338 口コミ知りたいさん

    >>2337 資料です。

  19. 2339 マンコミュファンさん

    みどりの学園みたいに教室が足りなくならないように教室配置計画をしっかりしてほしいです。

  20. 2340 マンション掲示板さん

    >>2336 検討板ユーザーさん
    中学受験させるか悩むよね。
    うちも中学受験させようって考えてたけど、みらい平地区は高所得世帯が多くて生徒の質も高そうだし、新校舎で設備も良さそうだし、何より通学が楽だから、公立でもいいかなって気がしてきた。

  21. 2341 周辺住民さん

    むしろ、つくばみらい市は少子化による小中学校の適正配置で学校の統廃合が進んでいる。近々、小張小学校は陽光台小学校に統合され廃校になる。

  22. 2342 マンコミュファンさん

    少子化は日本中の課題ですがTX沿線はみどりの学園を筆頭に過大規模校すぎて問題になっています。
    つくばみらい市全体としては少子化でしょうけそみらい平地区に限ってはその限りではありません。正直陽光台も富士見も過大規模レベルに近いです。もちろんこれが何十年と続くことはありませんが。
    過大規模校は教員子供双方に負担でしかありませんからね。

  23. 2343 口コミ知りたいさん

    2050年の茨城県内では、つくば市、つくばみらい市、守谷市しか人口増加はしない予測。つくばみらい市は、今後みらい平中心に開発は2026年頃から大型開発が完成して来るので、人口は更に上がると思います。事実、つくばエクスプレス開業時の予測より現在の人口は既に超えてます。https://www.nhk.or.jp/mito-blog/300/490561.html

  24. 2344 検討板ユーザーさん

    6万人は厳しいのかもしれんが今の守谷市くらいの人口にはなって欲しいものだ

  25. 2345 周辺住民さん

    守谷市との合併はどうなったの?

  26. 2346 ご近所さん

    つくば市と土浦市の合併の話はあるね。

  27. 2347 匿名さん

    >>2345 周辺住民さん
    相当先の話しだと思いますが、守谷市の人口が減って来たら可能性ありますね。その頃は周りの市も減ってるから、また大合併が起こるかも知れないですね。そうなると、取手市も含めて3市合併も可能性ありますね。

  28. 2348 検討板ユーザーさん

    >>2346 ご近所さん
    土浦市は霞ヶ浦市と石岡市のような気がする。やたらつくば市と張り合ってるから。

  29. 2349 マンションコミュニティさん

    >>2346 ご近所さん
    つくば市は十分広いし人口いるから、合併の話しが出ても単独のままでしょうね。他あり得るとしたら牛久市と阿見町と龍ケ崎市じゃ無いかな。

  30. 2350 マンション住民さん

    北京老飯店左側駐場跡の14階建て共同住宅の建築標識。
    アイディホームは駅前のセンチュリーマンションを建てた飯田産業グループ。

    1. 北京老飯店左側駐場跡の14階建て共同住宅...
  31. 2351 ご近所さん

    >>2350 マンション住民さん

    賃貸ではなく分譲マンション?

  32. 2352 陽光さん

    >>2350 マンション住民さん
    昨日近く通ったけど、敷地的にはまあまあ大きいので確かに建つんですね。角地なので建蔽率緩和もあり総床面積4000㎡超えでかなりあります。基準階の2階~14階ワンフロアー280㎡位だと60㎡~70㎡位が4部屋は入るので45~55戸前後の分譲マンションかと想定してます。

  33. 2353 周辺住民さん

    駅歩2分くらいで2~3LDKの分譲マンションならいいね。
    メイツつくばみらいより駅に近い。

  34. 2354 検討板ユーザーさん

    >>2352 陽光さん
    2LDK60㎡と3LDK70㎡の組み合わせですかね。又は、1LDK50㎡もあるかもですね。分譲かどうかも気になりますが、その場合は賃貸マンションと言う表記なのですかね?その辺りどうなんでしょう。

  35. 2355 口コミ知りたいさん

    >>2352
    駅から100メートルはかなり近いから分譲なら即売れるでしょう。徒歩1分弱は売りになるね。後は間取りと金額だね。賃貸かどうかの確約が欲しい所。情報待つ!

  36. 2356 eマンションさん

    一階あたり3戸ぐらいだろうから細長い建物だね

  37. 2357 周辺住民さん

    >>2356 eマンションさん

    分譲だと思う。分譲で売れなければ賃貸に変更するだろう。
    飯田産業のセンチュリーマンションは17年前の当時でも安かった。
    だから飯田グループだから安いことを期待したい。

  38. 2358 紫峰さん

    >>2356 eマンションさん
    やきとりバンクの左の建物で建築面積231㎡で完成イメージ位だからこれより少し大きくて、14階建てと言う感じかな。

    1. やきとりバンクの左の建物で建築面積231...
  39. 2359 陽光さん

    >>2356 eマンションさん
    75㎡(6×12.5=75㎡)台3LDKメインならワンフロアー3戸で14階建てだと42戸位かな。
    住戸ワンスパン6メートルが3列で18m、奥行き14m位18×14でだいたい252㎡そこにエレベーターとエレベーターホール30㎡でだいたい基準階280㎡位で総床面積的には良い感じ。参考の3LDK平面図あくまでも全て個人の妄想です、、、

    1. 75㎡(6×12.5=75㎡)台3LDK...
  40. 2360 マンション検討中さん

    >>2357 周辺住民さん
    駅徒歩1分台100m弱!仮に75㎡3LDKが3000万前半なら買いでしょ!飯田産業に期待!

  41. 2361 匿名さん

    大手のデベロッパーではない感じか

  42. 2362 マンション検討中さん

    取手や土浦などJR線は進出しているが、研究学園やつくばの件で三井や三菱、野村などの大手は厳しいと某営業の人から聞いた。
    将来常磐線接続や東京延伸すると変わってくると思いたい。

  43. 2363 ご近所さん

    飯田はもともとはハウスメーカー。
    マンション建設では中堅。
    飯田の造ったマンションで最大規模は駅前のセンチュリーマンション。

  44. 2364 マンション掲示板さん

    へー。
    賃貸ってきいてたんだけどなー。
    分譲なら売主と販売会社込みの予告看板打つとおもったんだが、、、、。

  45. 2365 評判気になるさん

    >>2364 マンション掲示板さん
    賃貸情報何処で聞いたのでしょうか。ソースあれば貼ってください。宜しくです。

  46. 2366 評判気になるさん

    >>2365 評判気になるさん

    駅前の不動産屋

  47. 2367 マンション住民さん

    一誠商事?

  48. 2368 名無しさん

    >>2367 マンション住民さん
    一誠商事が何故知ってるんだ、アイディーホームなら分かるが。。。

  49. 2369 周辺住民さん

    駅前の飯田産業みらい平支店で聞いたら確実では?

  50. 2370 名無しさん

    >>2369 周辺住民さん
    確かにそうですね。完成が2025年の7月竣工ですからね。かなり先です。名鉄都市開発も2025年3月竣工ですがまだ情報出ないですしね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸