茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう
  • 掲示板
名無しさん [更新日時] 2025-02-17 21:27:19

開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう

  1. 201 名無しさん

    産婦人科の外観つかめましたね

    1. 産婦人科の外観つかめましたね
  2. 202 検討板ユーザーさん

    >>201 名無しさん

    外観が筑西市の大空子供クリニックに少し似た感じでカッコ良くなりそうです。正面2階の真ん中辺りの小さなバルコニーのデザインが似た感じですね。

    1. 外観が筑西市の大空子供クリニックに少し似...
  3. 203 匿名

    完成外観こんな感じ何ですね??

    1. 完成外観こんな感じ何ですね??
  4. 204 匿名さん

    外観結構前に配布されてなかった?近隣住民だけか

  5. 205 匿名さん

    裏の商業エリアに入るドラッグストアが調剤薬局になるんでしょうかね。

  6. 206 口コミ知りたいさん

    >>201 名無しさん

    ここは出産はできるのでしょうか?
    まだ情報は出ていないですかね?

  7. 207 マンコミュファンさん

    >>206 口コミ知りたいさん

    遠藤産婦人科とどう規模のようですから、産科もあるようですよ。入院も可能なようです。https://endo-lc.jp/

  8. 208 口コミ知りたいさん

    後の希望は、産婦人科の裏の土地に何が出来るか位ですかね。

  9. 209 口コミ知りたいさん

    それとつくばみらいスマートインターチェンジ周辺事業がどうなるかですね。確か60ヘクタールあるので、筑西市のインターチェンジの様にTSUTAYA等誘致して欲しい!

  10. 210 名無しさん

    >>209 名無しさん


  11. 211 口コミ知りたいさん

    >>210 名無しさん
    来年3月に確かスマートインターチェンジは使用開始ですね。家から近くなり便利になりそうで楽しみです。(^o^)/

  12. 212 通りがかりさん

    >>210 名無しさん
    なるほど、古川交差点廻りも変わりますかねえ

    発展するのは嬉しいけど、田が減るのはなぁ

  13. 213 匿名さん

    イオンのような大型ショッピングモールが入れば最高ですが、
    物流倉庫や直売所、農業体験などの振興エリアなどでしょう。
    取手にもイオンができ、守谷イオンやイーアスがあり、上河原に商業エリア建設がある中でつくばみらいなんて........

  14. 214 匿名さん

    市のスマートインターたよりを見る限り期待はできない。旧谷和原村の管轄だから。

  15. 215 口コミ知りたいさん

    本当に市長さん、議員の方々の手腕が試されますよね。スマートインターチェンジ周辺の再開発次第でつくばみらい市の将来の人口もかなり影響受けるのは必死ですから。ここは進退掛けて大型商業施設誘致を頑張って欲しい所。

  16. 216 マンコミュファンさん

    農業体験エリアとかという地域の声が多いみたいだし、しょっっぼい道の駅が玄関だろう

  17. 217 マンコミュファンさん

    >>216 マンコミュファンさん

    まあ市長や開発課の人達はド素人なので、地権者や一部の市民の意見を聞きがちだが、民間の都市再開発や大手デベロッパーに任せる位じゃ無いと、多分切り売りされて、良くて輸送大型倉庫郡、農業体験系の2番煎じか、良くて小さい規模の道の駅が関の山ですかね。

  18. 218 匿名さん

    言いたくないけど旧村で開発と無縁の生活を送ってきた人たちが上手くできるとは思えない。
    一応もう開発業者は決まってるんじゃなかったっけ?実績はあるのかね。

  19. 219 匿名さん

    守谷SAのスマートICは結構いい感じらしいね。ホームセンターやら大型ショッピング施設やら

  20. 220 名無しさん

    >>218 匿名さん
    昭和株式会社が今回のプロポーザル選定で決まりましたが、昭和は区画整理や構想的な役割で実際の店舗やソフト面には携わらないので、実質店舗開発や賑わいのある商業施設配置等は民間開発デベで無いと意味が無いと思います。三井不動産や住商、東急とかイオンにやって欲しいが多分無理でしょうね。

  21. 221 名無しさん

    どこ行っても倉庫ばかり、もういらないですよね。

  22. 222 マンション検討中さん

    つくばみらいに需要があるのは倉庫と工場だけだろう。
    大手デベロッパーなんてつくば市ですらこないんだから...ここが千葉だったら話は別なんだけど。
    大和とカスミくらいかな食いつく可能性あるの。

  23. 223 マンコミュファンさん

    開発地域を通る130号常総取手線の4車線化と3号つくば野田線の4車線化、都市軸道路355号線は直ぐにでも4車線にして交通量増やして欲しい。利根川の橋も沿道各市で積極的に推進すべき、沿道商業が発展しない理由がこれ。本当に道路がみらい平駅付近以外狭いのが問題。市内通過の道路をバイパス化しなければスマートインターチェンジも効果が薄れる。

  24. 224 マンション掲示板さん

    つくばエクスプレス沿線の駅前商業地域指定の都市計画図でみらい平だけが何故か容積率300%で他の駅前は全て400%以上??3階建て以外駅前に建てるなと言う事なのか?市長、や議員、都市計画審議会は、ド素人集団なのかわざと発展させない様に抑えているのか意味がわからないが、企業や店舗が駅前に増えないのはそういう部分もあると思う。駅前が住宅と駐車場とプレハブのアパートばかりだから。予定通りなのか?他の発展地域は、地域計画で必ず商業地域ないは道路面に商業テナント床面積50%等、賑わいの創設をしているのに、、、。

  25. 225 評判気になるさん

    旧村民に扱えるわけがなかったの
    だからつくばや守谷に合併されるべきだった

  26. 226 名無し

    >>225 評判気になるさん

    なんかほんと役場行くと対応が村感覚というか、、ポンコツ対応ですもん。。

  27. 227 評判気になるさん

    外国だと水道技術を提供したら水道施設が売られるというじゃん
    文化レベルに見合ってないんだよ行政が

  28. 228 口コミ知りたいさん

    上河原崎まで都市軸通れば沿線開発進むんじゃない?ましてや日清工場できたらちょっとは...。期待しすぎか

  29. 229 eマンションさん

    行政がこの先やって欲しい事は、単純に人口を増やす施策をする事??その為の一番の近道は、大型商業誘致一択です。他の地域で実際それで人口増加している街はそれしか無い。市長や議員さん。とにかくそれだけを先ずやってくれ!

  30. 230 口コミコミ

    >>228 口コミ知りたいさん

    都市軸道路開通したら確かに交通量は増えて店は増える可能性はあると思う。富士見ケ丘の商業施設も来年出来るし産婦人科医院も出来るので、多少なりとも活気は出そうな感じ。

  31. 231 マンコミュファンさん

    オーパの横の名鉄都市開発のマンションが来月末から着工らしいから、まだこの先人口増加はしていきそうな感じ。46号野田牛久線も板橋方面に道路接続でワープステーション迄延びるので沿道を開発すればまだ開発余地は残されている感じ。そのまま6号に接続しすれば更に良くなると思う。

  32. 232 マンション掲示板さん

    陽光台と伊奈東の間の畑を開発すれば相当な開発が出来ると思う。駅にもまだ近いですし、伊奈東との連係と板橋とも取れて活性化すると思うのですが、でもやはり大型商業施設誘致が一番ですね。

  33. 233 匿名さん

    陽光台から伊奈東の道をそのまま狸穴まで拡張してひたちの牛久まで延ばす構想があるらしい。

  34. 234 マンコミュファンさん

    >>233 匿名さん

  35. 235 評判気になるさん

    一応、伊奈方面が時期開発エリア想定です

  36. 236 通りがかりさん

    掘ったところは排水管なのかな?埋めてた。
    駐車場用地のはずだし。

    1. 掘ったところは排水管なのかな?埋めてた。...
  37. 237 通りがかりさん

    病院も同じ感じ。
    一気に開発されてる。開発地区最期の大開発かな。

    1. 病院も同じ感じ。一気に開発されてる。開発...
  38. 238 名無しさん

    >>237 通りがかりさん

    ツイッターで誰かが、友達がみらい平でカフェをオープンするために広大な土地を購入したってつぶやいてました。

    ここの産婦人科の隣ですかねえ

  39. 239 検討板ユーザーさん

    どんな広大なカフェよ
    世界一の規模よ

  40. 240 eマンションさん

    産婦人科の隣の土地約1.3ヘクタールがまだ空いているから、そこに後は期待を掛けるしかない!

    1. 産婦人科の隣の土地約1.3ヘクタールがま...
  41. 241 匿名さん

    富士見ケ丘441街区最後で最大の土地だから、ホームセンター来て欲しい!

  42. 242 口コミ知りたいさん

    都市計画的には自動車関連工場じゃなかったっけ?だとしたらすごく嫌

  43. 243 通りがかりさん

    地磁気研究所のせいで守谷~みらい平間に駅も新設できないからこれ以上開発できないんだよな...
    地磁気研究所さえなければ駅間にレイクタウン的なもの作れたかもしれないのに

  44. 244 eマンションさん

    みらい平駅付近にある、広大な調整池あんなに必要なのか?台風来た時にも水が満杯になった事一度も見たこと無いぞ。駅近のはそれこそ開発出来ないものか。それか駅近で無く駅から離れた総合運動公園辺りでも良かったのでは。都市計画が本当に酷い。

  45. 245 口コミ知りたいさん

    開発主体がURなどではなく「茨城県」だから。
    全て役人仕事なので発展や利便性なんて考えてはない。そもそもこの地域は近隣商業施設の区分すらないからね

  46. 246 匿名さん

    みらい平の都市計画図見ると確かに近隣商業地区が無くいきなり一種住居か準住居、しかも容積率200%で調整池の容積率100%に囲まれている。これでは駅付近に高い建物は建てる事は先ず不可能。土地に対して効率悪く、ホテルが駅前に無いのもそれが一因だと良く分かる。

    1. みらい平の都市計画図見ると確かに近隣商業...
  47. 247 マンコミュファンさん

    福岡工業団地の南側インターパークつくばみらいの開発で企業税収がかなり上がるのと、工場従業員の増加や交通量増加もえるので更にその周りも開発進めて欲しい。

  48. 248 評判気になるさん

    >>247 マンコミュファンさん

  49. 249 匿名さん

    農研機構 谷和原畑圃場の東側の土地も20ヘクタール以上ありそうだから、大学とか県立高校とかホームセンターとかつくばみらい市に足りないものを誘致して欲しい!

  50. 250 eコミュさん

    日本最大、日清食品大阪工場でさえ敷地10ヘクタールでその3倍以上の33ヘクタール東京ドーム7個分の大きさ、研究施設や工場見学等も行うとの発表があったのでどんな施設になるか楽しみではありますね。現在の大阪工場の写真が下です。

    1. 日本最大、日清食品大阪工場でさえ敷地10...
  51. 251 マンコミュファンさん

    みらい平は日清工場など作るんだからホテル建設はしてほしいな。
    帰れる範囲にホテルはいらないかもしれないが、おおたかや八潮ですらビジホあるからな
    TX最弱だから仕方ないのかな

  52. 252 eマンションさん

    都市軸道路早く開通して、みらい平→みらい平スマートインターチェンジ→守谷までバス運行台数増やして欲しい。それと23時30分以降の最終電車以降のバスも増やして欲しい。

  53. 253 通りがかりさん

    >>246
    富士見に巨大な調整池3つも必要なの?絶対要らないし、ここ開発できるともっと人口増えるのに
    水入ったとこみたことないよ

  54. 254 名無しさん

    インターパークつくばみらいが出来たらだいぶ工場作業員や企業関係者も来るだろうから、ビジネスホテルは必須だと思う。完成後どれだけ人の動きがあるかですね。

  55. 255 通りがかりさん

    ぶっちゃけみらい平に泊まるんだったら守谷か都内まで戻るよね

  56. 256 通りがかりさん

    ちなみにつくばみらいにあるホテルは、谷田部IC近くのラブホテル

  57. 257 検討板ユーザーさん

    みらい平駅は乗降客が比較的多いけど、人が改札出て1分も経たず誰もいない。
    いつも幻でも見てるんじゃないかと思ってしまう。

  58. 258 匿名さん

    富士見ケ丘の調整池は、蓋して、せめて公園にするか。水無いとき使えるようにするとかしてもらった方がよっぽど使える。五霞町の利用方とか見習って欲しい。

    1. 富士見ケ丘の調整池は、蓋して、せめて公園...
  59. 259 評判気になるさん

    みらい平スレが盛り上がってるね
    つくばみらい市の教育長って変わるんだっけ?
    守谷型の教育システムが導入されるんかな?
    教育のつくばみらいになる日も近い!?

  60. 260 マンコミュファンさん

    やっぱり駅前に人が集まる商業施設が無い事が一番賑わいに欠ける原因だと思う。不動産屋とか保険屋とか塾とかじゃなくカフェや本屋とか誘致出来ないものなのかね。市長や議員は安心、安全、子育てばかり言うけど、結局商業駄目なら利便性悪くて、この先人口増えないし老人しか増えないよ。

  61. 261 検討板ユーザーさん

    >>260
    市長への手紙ってあるでしょ?一回出してみたのよ。そしたら誘致してるけど企業が参加してくれないんだと返事がきた。計画人口16000人程度の小さい村では企業は来ないのかもしれない。
    正直、みらい平だけじゃなく強みのないみどりの、万博地区の高齢化は怖いね。
    もちろん手紙を出し続けることも大事だと思う。

  62. 262 マンション掲示板さん

    しゃとれーーーーーーーぜ

  63. 263 マンコミュファンさん

    市長も議員も諦めて、他の事しかしてないけど、地区計画で沿道商業1階は店舗床最低条件付きにして増やす都市計画にするとか、休遊地を住宅にするとか、容積率緩和して高層化出来て民間企業投資効果上がるようにするとか、先ず行動して欲しい。駄目なのは分かってる!他の各市はやってるぞ。先ずは駅前商業地区を容積率600%にしてくれ。

  64. 264 匿名さん

    市長が言う様に人口少ないなら住宅地増やすしか無いよね。予定通り道路延長して北西と東と南東へ住宅地広げましょう。現在の開発地区の倍は余裕で土地あるから人口3万5千位位行けるでしょ。

    1. 市長が言う様に人口少ないなら住宅地増やす...
  65. 265 通りがかりさん

    ゴルフ場がものすごく圧迫してる
    その代わり税収すごいけど

    駅からも遠い、高速からも遠い、田舎
    開発しても人口が増える要素がないよ
    投げ売りの土地でいいなら別だけど

  66. 266 名無しさん

    確かに田舎だから、畑潰して宅地にするくらいしか方法無いわな。先ずは計画あるらしいから、先ずは駅南東側伊奈東との間の開発だね。コツコツ作ってくれ。

    1. 確かに田舎だから、畑潰して宅地にするくら...
  67. 267 eマンションさん

    みらいの森公園で大きなイベントを日曜日にやるみたいだね!マルシェ!!
    初じゃないかな?楽しみ
    みどりのより大きそうで楽しみ

  68. 268 eマンションさん

    あ、みどりのもその日中央公園でマルシェ

  69. 269 匿名さん

    マルシェ段々店数増えてますよね?日曜日楽しみ!

  70. 270 検討板ユーザーさん

    こういうど田舎でも人口増えて子供が多いというだけでマシなほう
    ただ、TX沿線で最も活気も魅力も薄い町だけど

  71. 271 名無しさん

    富士見ヶ丘のさがみ典礼目立ちますよね。夜看板のライト消してくれないかな。。

  72. 272 匿名さん

    そこはやってるんですか?いつも閉まってるイメージがあります。常磐道からのある意味ランドマークです。

  73. 273 名無しさん

    さが美典礼は、車はたまに見かけるからやってるはやってるんじゃないですか。出張してやってるんですかね。老人多いのと超過死亡増えているので儲かってるんでしょうね。

  74. 274 マンコミュファンさん

    市長さんや議員さんもマンションコミュニティ見て現在のつくばみらい市の現状を知った方が良いと思うよ。市議の人はTwitter良くやってるけど、Twitterとかだと宣伝的な部分とアピール発信が多くて、現状はわからない。

  75. 275 eマンションさん

    市長さんは、人口が少ないからとの理由で諦めているが、桜川市や常総市は人口減りながらも、危機感持って店舗誘致や店舗開発頑張ってるぞ、別にやる気無く、無理なら代わって欲しい。因みに桜川市人口3万9千つくばみらい市5万800人

    1. 市長さんは、人口が少ないからとの理由で諦...
  76. 276 通りがかりさん

    黙っていても人口増えてるから...あぐらかいてるよね

  77. 277 eマンションさん

    市長さんは、人口が少ないからとの理由で諦めているが、桜川市や常総市は人口減りながらも、危機感持って店舗誘致や店舗開発頑張ってるぞ、別にやる気無く、無理なら代わって欲しい。因みに桜川市人口3万9千つくばみらい市5万800人

    1. 市長さんは、人口が少ないからとの理由で諦...
  78. 278 名無しさん

    ほっといても、人口増えて、企業の工場も福岡工業団地があるから、工場も増えて別に商業施設来なくても良いと思ってるよね。さも良くば、来たら自分の実績になれば程度位にしか思って無いから積極的に商業に関しての開発は後回しと言うのが良く分かる。子育て世代対策だけだね。

  79. 279 マンション掲示板さん

    子育て世代こそ、忙しいから家の近くに店舗がある方がそりゃ便利だから家買うよね。いずれ人口減るのも時間の問題。既に鈍化してる。間もなく阿見町に人口抜かれるぞ。

  80. 280 匿名さん

    阿見町は電車の駅が一つも無いにも関わらず人口増!阿見プレミアムアウトレットと言う大型商業施設が出来たお陰で一気に人口が増えている。つくばみらい市長の人口の説明と矛盾してるな。

  81. 281 みらいさん

    阿見町人口4万9千100人、つくばみらい市5万991人

  82. 282 検討板ユーザーさん

    子育て世代こそ、大型店舗必要何ですよね、まとめて買えて効率良いんですよ。ホームセンターとかも同じくです。新しく出来るインター辺りに早く出来る事を祈ります。

  83. 283 通りがかりさん

    阿見すごいですよね。便利な場所かと言われたら駅からも遠く不便に思えるのに。
    やっぱり市長の手腕で街づくりって変わるのだと痛感します。
    人口増や企業誘致成功の今だからこそチャレンジしなきゃいけないんです。

  84. 284 匿名さん

    つくばみらいSICにつくばみらいアウトレットですか。
    それよりイオンみたいなのがいいなぁ。
    現実は前述されてますが、物流倉庫でしょうけど

  85. 285 みらいさん

    市長さんや議員さん、みらい平駅前周辺の駐車場空地のある辺り一帯を第一種再開発事業制度を利用して駅前開発して欲しい。多分このまま数十年塩漬けの駐車場と不動産屋、アパート、プレハブで何も利用価値のない駅前で終わってしまうので、何とかして欲しいです。

  86. 286 つくみらさん

    旧珍来何も動き無いけど、ファミレスかコンビニ位は入れて欲しい。コインランドリーも駅前に無くて良いので頼みます。前の下見に来てたスーツ軍団は何だったのか。

  87. 287 匿名さん

    みらい平駅周辺の駐車場は、各不動産会社がTX開通時に値上り計算して地上げ目的て所有している。みどりのや万博記念公園もそうだが、不動産屋が結局開発しないで投資金額安い駐車場にしてるのが原因、土地の価値を自分達で下げている事に気づかずにいる。

  88. 288 匿名さん

    海老名も急拡大したじゃん?
    いつかを待ってるんじゃない?
    いつくるかわからないいつかを

  89. 289 名無しさん

    今が一番バブルで値上がりしてて、過去のバブル超えの土地価格で上がってるのだから、今売るとか開発しなかったら、後はまた落ちて終わりだよね。不動産屋は何を待ってるのかな。それこそ第一種再開発待ちなのか。

  90. 290 みらいさん

    伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業計画人口16000人だが既に3月現在16942人で予定を超えている。小張や福岡の人口も足すと約2万人の人口、更に増えているので福岡工業団地造成とみらい平スマートインターが完成すると更に人口が増えると想定、交通量も増えるので、バス路線増便や新路線等、市も駅前再開発を更に加速して追加で整備して欲しい。

  91. 291 匿名さん

    旧村なので全てのインフラが整わなかったエリア。交通網もなければ商業施設もない、病院もない、何もない。
    0ベースから街づくりしなきゃいけないので、村落役所では無理がある。大手デベロッパーに全て任せる覚悟じゃ無いと。

  92. 292 マンコミュファンさん

    平成18年時、合併時は人口4万弱で本当に何も無い水田地帯か雑木林しか無い場所でしたが、TX開通だけでこごまで来ましたが、やはり駅前の都市計画の悪さ、駅前誘致商業施設計画の無さがここに来てネックになりましたね。

  93. 293 マンション掲示板さん

    村からいきなり市になったのが無理があったのかもね。阿見町みたいに大型投資来るまで土地の安い地域で始めた方が投資されたかもね。今は土地が高過ぎるよ。見合っているとは思えない。費用対効果が下がるからなのか。

  94. 294 口コミ知りたいさん

    たった人口16000人で昼間人口少ないエリアでかつ、地価も高い。
    商業施設にとっては全くメリットがないよな。
    しかも広域集客が見込めるかといえばつくばや守谷、千葉に圧倒的に負けている。
    何も無いからだけど、市民ですらつくばみらい市よりつくば、守谷、千葉に金を落としてると思うよ。

  95. 295 匿名さん

    市長は早急に大型店舗誘致のみに集中すべき!スマートインター開発で今後の全てが決まる、進退掛けてやって欲しい。

  96. 296 eマンションさん

    本当につくばみらい市長!子供予算のみでほぼ来ているが、家族連れ世帯の買い物はほぼつくば市と守谷市だから、つくばみらい市にはビタ一文、スーパーでの食料品以外お金落ちて無いからね。この先の近未來、何も発展無ければ子供達は便利な場所に引っ越すから未來は無くなるよ。なのでSICの開発いかんで次の市長選挙は決めるよ。

  97. 297 名無しさん

    都心からつくばみらい市より離れて交通の便も悪い、桜川市や阿見町とか常総市の方が圧倒的に商業施設多いよね。新規も開発してるし、少しは見習えば。

  98. 298 匿名さん

    今さら商業施設誘致なんて無理。
    つくば市守谷市取手市に太刀打ちできるわけがない。
    無駄金使うよりは大学でも誘致したほうがいいと思うよ。

  99. 299 みらいさん

    子育て予算と言うなら、先ずは直近のみらい平に高校から誘致しようか。じゃないと子供達は皆他の市に行くよ。新規中学校作って安心してる場合じゃない。

  100. 300 マンション掲示板さん

    市長の手紙に書いても人口少ないから~とかの言い訳だけであぐらかいてる市長で駄目なら別のもっと開発系に強い出来る人に代わってもらうしかこの先のみらいは無いのかもね。

  101. 301 名無しさん

    つくばみらい市の総合計画見て分かる様に、福祉や子育てとかは具体的な方策書いてあるけど、まちづくりになったとたん曖昧な表現ばかりで、位置付けるとか、推進するとかだけで何の具体策ゼロ、市議会とかも諦めてるのか?商業活性化や地区計画店舗最低床、商業床容積率緩和、とか商業活性化策の一文字も出て来ない。選挙少し考えて入れた方が良いかもね。老人と子育て以外が出来る人で。

  102. 302 匿名さん

    阿見町にある主な化け物施設
    ・陸上自衛隊 土浦駐屯地
    ・陸上自衛隊 霞ヶ浦駐屯地
    ・県立医療大学
    ・茨城大学農学部
    ・東京医大茨城医療センター
    ・福田工業団地 18社
    ・筑波南第一工業団地 18社
    ・阿見東部工業団地 17社

    阿見町は、アウトレット云々以前にスペックが違いすぎる。平成の大合併時もわざわざ合併しなくても自立して行けるからと、やはり化け物施設を抱える美浦村との合併もしない体力化け物。

    比較するだけ虚しくなるから止めたほうが良い。

  103. 303 通りがかりさん

    阿見町恐るべし!町とかじゃ無くて街だね。差が有りすぎる!

  104. 304 eマンションさん

    阿見町に人口抜かれるのも時間の問題!

  105. 305 名無しさん

    人口増やすしか無いのか!早く道路板橋方面繋げて住宅建設するしか無いね。伊奈東方面は土地はまだ余ってるんだから。

  106. 306 口コミ知りたいさん

    阿見すごく大学あるな
    勝ち目ないよーー

  107. 307 マンコミュファンさん

    でも何でそんなに施設が多いんだ?圏央道しか無いよね。JRも無いし、やっぱり政治的なものか。つくばみらい市の市長含めて市議にそんなに茨城県や国、大企業に口効き出来る人材居ないもんね。選挙大事だね。

  108. 308 マンション検討中さん

    TX沿線最弱駅の称号はいつまで続くんだろうか

  109. 309 検討板ユーザーさん

    つくば市は研究所と連携して小学生向けに良いイベントいっぱいしているな...いいな。

  110. 310 みらいさん

    つくばみらい市も工業団地の企業工場ばかりで無く、大学誘致も検討して欲しい。

  111. 311 検討板ユーザーさん

    筑波大や茨城大レベルならいいけど、変な私立大学なんてやだ

  112. 312 マンション掲示板さん

    みんな頭いい。
    頑張ってつくばみらい市

  113. 313 名無しさん

    農業系の専門学校とかなら直ぐ作れそうだけどね。高校でも良いから誘致して欲しいね。

  114. 314 名無しさん

    みらい平から、車で20分位のところにTSUTAYAとカフェと道の駅が今春オープンするらしい。
    つくばみらいのスマートインターの周辺の計画地にも、同様の施設ができると良いなぁ。
    https://kashiwanoha-cycle-life.blog.jp/archives/51851586.html

  115. 315 匿名さん

    常総市の圏央道で出来るなら、みらい平スマートインターも常磐道で都心からの距離も近いのと規模も常総より広いので可能性はあるけど、市長や議員が何処まで引っ張ってこれるかだよね。桜川市でも開発してるんだから、それより条件良くて出来なかったら交代だね。

  116. 316 検討板ユーザーさん

    交代っていうかそこで失敗したらもう致命的だからどんな人が来ても無理だよ
    全て更地にしていいなら話は別かもしれないけど

  117. 317 名無しさん

    みらい平には、最高級会員制ゴルフクラブが3つもあり、スマートインター利用して国会議員はじめ財界人や有名人が訪れるから立ち寄ってみたいと思う施設を建設誘致しなかったら無能としか思えない。
    富豪につくばみらい市で、買い物してもらわないと発展しないですよ。

  118. 318 マンコミュファンさん

    商業振興政策得意な人材が来ないとダメかもね。現在の議会メンバーだと良い部分があっても生かし切れない。早々に交代だね。次の選挙いつだ。

  119. 319 検討板ユーザーさん

    片庭市長時代に現在のみらい平再開発や工業団地含めてベースが出来ていて小田○市長さんはそれを受け継いだだけだから、子育て世代が家を買って人口増えているだけでその余韻の今がある。その証拠に市政挨拶では、子育てやシティプロモーション、ふるさと納税と福岡工業団地と農業、老人向けの言葉しか具体的には無い。商業開発はゼロ!交代だね。

  120. 320 名無しさん

    スマートインター等開発に関わる要望は、下記窓口にすると検討して貰えるのかな。
    https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/section.php?code=19

  121. 321 名無しさん

    つくばみらい市ではなく、茨城県ホームページに商業施設開発の要望出したら検討してもらえるのかな。
    https://kouchou.pref.ibaraki.jp/kotyo/hp_iken_announce.php
    富士見ヶ丘の店舗開発や日清の工場地は、茨城県が売却したし。

  122. 322 通りがかりさん

    TXができるまでは茨城県の主力は国道6号and常磐線沿いだったからね。
    牛久龍ケ崎土浦阿見石岡らへんはそれなりに人が多かった。

    その影響で国や県の施設は土浦周辺に多い。
    広大な土地を必要とする施設は阿見に作りやすかったんだろう。

    TXも圏央道もなく、今まで陸の孤島であった
    つくば市は意外に県の行政施設は少なく、だいたい県南の行政施設は土浦市に多い。

    つくばみらい市は守谷市と合併して規模拡大して行政関連を単独で維持できるといいかもね。
    警察署とかも単独で持ってないし。

    みらい平が終わったら成長見込みないでしょうよ。





  123. 323 みらいさん

    茨城県会議員等は、地元有力者が強い所がやはり施設なり大型店舗なりを誘致しているので、間違いなくお金が絡んで動いているのが良くわく分かる。つくばみらい市も儲かる話しには茨城県会議員も絡んで来ると思うのでつくばみらい市のプロジェクト推進課よりも茨城県に直接の方が届く可能性はあるかも知れない。だが結局は、大企業がそこに投資するかで決まると思う。

  124. 324 検討板ユーザーさん

    >>317 名無しさん
    そこにくる会員の方は、帰りに買い物をしたりしないのよ

  125. 325 口コミ知りたいさん

    と言うか、買い物したくなる施設が無いだけだと思います。あれば利用しますよね。やはり駅前が何も無いのがネックだと思う。駅前第一種再開発で強引でも休遊地を開発すべきだよね。市長何も考えて無いのか?

  126. 326 名無しさん

    駅前の居酒屋が、土日15時から営業しているのはゴルフ帰りの方が利用で潤ってるのに買い物したくなる施設ないですよね。
    スマートインター開設と共に巨大な道の駅でも建設したら、それなりに立ち寄る方が多いと思います。
    個人的には、筑西の道の駅に近いものができたら良いと願います。

  127. 327 評判気になるさん

    みらい平スマートインター周辺開発しか後は残って無いので今後の情報を待つしか無さそう。先ずは来年3月スマートインター使える様にして欲しい。話しはそれからだね。

  128. 328 名無しさん

    みらい平スマートインターとみらい平の間の都市軸道路間も開発すべき場所だよね。都市軸道路はいつ利根川渡れるんだ。

  129. 329 みらいさん

    東楢戸や小張の辺りの開発しなかった場所も区画整理事業すれば50ヘクタール位の土地はあるから、まだまだ開発の余地はあるよね。伊奈東や板橋方面まで更に入れれば全部で100ヘクタール位畑あるから、市街化調整区域を市街化区域に少しづつでも増やせば人口まだまだ増える可能性あるよね。先ずは道路か。

  130. 330 みらい平さん

    ばんどう太郎の前の道路の北側と南側ゴルフ場に囲まれた地域も40ヘクタール位畑とか雑木林だから市街化区域にして陽光台に編入すれば住宅開発進むと思うよ。もう太陽電池パネルいらないと思う。

  131. 331 マンコミュファンさん

    みらい平から延びる46号線と野田牛久線が繋がったら、ワープステーションの周りも開発した方が良いよ。本当に何も無さすぎ。雑木林だらけだよね。たまに道路でタヌキひかれてるレベルだよ。土地安そうだし企業団地誘致した方が開発出来て良いのでは。

  132. 332 検討板ユーザーさん

    マルシェ大盛況

  133. 333 検討板ユーザーさん

    ワープステーションこそ何か使える施設にした方が良いと思うよ。一般人ほぼ使えて無いし、撮影だけだと勿体ないよね。京都の太秦とか少しは見習った方が良いと思うよ。バスも道路繋がったら、通してきらくやままで通すとか。

  134. 334 eマンさん

    バス本当に少な過ぎ、茨城県境町みたいに実証実験でも良いから、自動運転バスとか導入するとか市長考えて欲しい。これも手紙書いたら人口ガーとか道路ガーとかで一蹴されるのかな。境町人口2万4千人、書いてみるか。

  135. 335 マンション検討中さん

    駅から遠い街がこれから人気出るかと言われたら、その答えはNoだと思う。

  136. 336 マンション検討中さん

    手紙は市民の声を上げるいいものだと思ってる。自分も何通か出したことある。
    本当に市長が読んでるかは知らない。ただ、少なくとも広報室には届いてる気がする。

  137. 337 無しさん

    地図の茶色部分、東樽戸とか緑の畑部分小張は、駅から富士見が丘と距離余り変わらないから開発すれば売れると思うよ。道路も予定しているし、開発進めば街も広がり人口増えると思うよ。

    1. 地図の茶色部分、東樽戸とか緑の畑部分小張...
  138. 338 マンション検討中さん

    >>337 さん

    >>337 無しさん
    つくばみらい市のマスタープランでも小張と伊奈東の間は住宅拡大予定、農研機構 谷和原畑圃場の周りは、福岡工業団地の更なる拡大敷地予定地になっているので、まだ先かも知れないですが人口増加はまだ続きそうですね。

    1. つくばみらい市のマスタープランでも小張と...
  139. 339 eマンションさん

    確かにみらい平の駅南西側、小張、伊奈東から板橋方面は畑だけで100ヘクタール位あるよね。まだまだ開発余地はあるね。道路もうすぐ板橋方面繋がりそうだし。宅地開発はまだ出来そう。住宅だけで無くて店舗誘致敷地も最初に設定して欲しいですね。

  140. 340 匿男

    陽光台小学校の近くの調整池は川下の総合運動公園辺りに移設で、土地利用した方が駅近利用出来て良いよね。東京、千葉、埼玉のかつての調整池はかなり減って住宅地化してるし、出来ない事は無いよね。約3ヘクタールはあるから駅近が勿体ない。

  141. 341 みらいさん

    それを言ったら、さくら公園の横の東樽戸隣接の調整池は6ヘクタール位あって駅近、都市軸道路に隣接していて本当に勿体ない。どういう都市計画してるんだか。予想つかないのか?もっと駅から遠くて良くないか?台通用水路に一気に雨水流入しないように氾濫を予防してるのかも知れないけど、埋め立てて、低地側に移設で良いと思うよ。相当な土地が利用出来るし。

  142. 342 掲示さん

    富士見ケ丘のかえる公園の横の調整池とほたる公園の横の調整池、ほぼ水たまらないならこちらを公園で普段使える様にして欲しい。公園小さ過ぎで調整池でか過ぎ、駅に行く時迂回しないとならずとても邪魔なだけ。普通駅近く側を住宅にするよね。都市計画めちゃくちゃ。誰が考えたんだ。

  143. 343 みら平さん

    何故かおおたかの森や流山セントラルパークとか柏たなかには、調整池は開発地域にほんのわずか?千葉県だからか、下水道の完備率なのか!みどり野や万博記念公園でさえ、駅から少し離れた所に1ヵ所あるかどうかだよね。みらい平多すぎじゃ無いか。

  144. 344 マンション検討中さん

    都市再生機構やデベロッパーの開発ではなく茨城県の開発なので機械的に調整池などが作られたんでしょうね。
    降った雨を標高の低い谷和原方面に流したく無いからってことなんでしょうけど、無駄に広いですよね。大型商業施設入るくらい

  145. 345 通りがかりさん

    陽光台の第1調整池は県管理、第4調整池は市管理
    ただ、第2、第3の富士見の調整池は荒地だよ
    誰が管理してるんだ?

  146. 346 みらさん

    平塚市のツインシティ大神地区土地区画整理事業では、調整池廃止して開発してるよ。大阪、名古屋とかでも現在進行形でやってる。将来開発した方が良いね。

    1. 平塚市のツインシティ大神地区土地区画整理...
  147. 347 eマンションさん

    名古屋でも調整池開発やってるね。

    1. 名古屋でも調整池開発やってるね。
  148. 348 口コミ知りたいさん

    最近のみらい平土地価格が、少しだけ下がった地域があるかと思ったけど、駅から少し遠い所が増えました。富士見ケ丘もだいぶ開発されて来たので、小張の辺り探してますがまだ無いのが現状ですね。早く開発しないかな。後は出てくるの、伊奈東ばかり

  149. 349 検討板ユーザーさん

    伊奈東場所にもよるけど、ちと遠いので考えてしまいます。安いけど、、車あれば問題無いけど、奥の方だときついかな。要車って感じ。

  150. 350 検討さん

    現地に行きましたが、みどりのや万博記念公園も見たのですが、値段的には余り変わらない感じ、万博記念公園は安い、その代わり駅から遠いイメージ、駅近くはみらい平の方が高い感じですね。でも開発的には、まだみらい平の方が整備されてる感はありました。みどりのは工場が多いイメージ、みどりのとみらい平もそうですが駅前駐車場多すぎませんか。


  151. 351 eマンションさん

    TX沿線はもう値段下がる可能性は少ないですね。
    既に不動産、ハウスメーカーの買取が高すぎて一般向けに広告費かけて出す必要性がなくなった。

  152. 352 検討板ユーザーさん

    常総線がかなり安いけど、本数がね。取手と守谷間ならまだましかも知れないけど、大きい敷地が無いのと道路付けがあまり良くない。牛久、荒川沖も見ましたが、何か古い感じで、駅近は高い。取手、守谷、ひたちの牛久はやっぱり全然高い。千葉は論外に高い、研究学園も高いよ!そうなると街並み綺麗で広くて東京迄の通勤時間とか何だかんだ考えると確かにみらい平なんだよね。

  153. 353 マンション検討さん

    もうみらい平は福岡か伊奈東しか安い物件無いですよ。駅近は5千とか6千とかざらにあります。安いのは30分以上駅から離れるよ。それか土地が100平米以下だね。

  154. 354 通りがかりさん

    メイツのマンションが成功するといいな

  155. 355 検討さん

    名鉄都市開発のマンションが来月末から着工なので金額見てから、考えてみたいと思ってます。メイツつくばより安いと予想してます。

  156. 356 マンション検討さん

    名鉄都市開発の(仮称)メイツみらい平は他のメイツから見て、金額予想3千万後半~6千後半と予想してます。70平米から100平米超えでしょう。総床面積から130戸前後の規模だと思うので、今年の夏位から販売かなーと予想してます。

  157. 357 評判気になるさん

    名鉄都市開発のマンションは
    どこにできるのでしょうか。

  158. 358 マンコミュファンさん

    シャトレーゼがプレオープンしましたね
    ただあそこの交通量を考えたら警備員を配置して交通誘導しないと厳しいと思います

  159. 359 通りがかりさん

    坂東太郎のFC店らしいね
    坂東太郎の客がシャトレーゼに、シャトレーゼの客が坂東太郎の駐車場に停める懸念をしていたけどFCならば大丈夫なのか

  160. 360 通りがかりさん

    連投アレですが、メイツみらい平ではなくメイツつくばみらいです。
    とりせんの横、パチンコ屋の横にできます。

  161. 361 みらいっ子

    とりせんとオーパの間に出来ますよ。(^o^)/

  162. 362 みらいっ子

    >>361 みらいっ子さん



  163. 363 名無しさん

    スーパーとパチンコと高速道路に囲まれ、若干駅からも遠い立地はだいぶ攻めてるなと思います。
    もちろん頑張ってほしいですけど。

  164. 364 マンコミュさん

    安ければ、okじゃないですかね。他より高い時は完売しないかもですが、早く金額知りたいです。

  165. 365 マンション掲示板さん

    腐ってもメイツだからな
    無名のメーカーではなく、大手の部類だから下手に安いのは提供しないだろう
    いかに付加価値で勝負するかじゃないかな

  166. 366 みらいさん

    シャトレーゼ完成おめでとう!!

  167. 367 マンション検討さん

    メイツつくば並みの金額ですかね。そうなると5000万代行くのかな。そうなると考えちゃうな。戸建ての方が安いから。内容にもよるけど。

  168. 368 マンション検討中さん

    他に新規の戸建て開発かマンションはあるのかな?

  169. 369 マンション掲示板さん

    ない

  170. 370 名無しさん

    戸建てしか無いです。マンションはつくばか研究学園ですよ。

  171. 371 評判気になるさん

    みらい平の本当に最後の最後の大規模マンション開発でしょうね

  172. 372 eマンションさん

    メイツは安いと思えないなー。
    区画整理の間に、3回不動産屋に転売されてた。

    安く購入できてるとは思わないなー。

    3700から6000前後かな。

  173. 373 評判気になるさん

    隣が..............だもん

  174. 374 みらいさん

    多分強気もあるけど、材料高騰で4000万代から6500万位じゃないですかね。

  175. 375 評判気になるさん

    それなら高速道路沿いなので防音仕様と駐車場2台完備で良いマンション作って欲しい

  176. 376 つくばミラさん

    中古のマンションでも良くないですか。3200万前後でかえますよ。駅近いし。

  177. 377 検討板ユーザーさん

    中堅所の名鉄都市開発のマンションは中々良い方だと思いますよ。130戸前後楽しみです。

  178. 378 みらいさん

    シャトレーゼみらい平店、オープン15日と20日とありますが現在やってるんですか?プレオープンとか

  179. 379 名無しさん

    >>378 みらいさん

    今日行ってきましたが、15日からプレオープンでやってます。平日でもまぁまぁ混んでました。

  180. 380 口コミ知りたいさん

    プレオープン中は18:00まで
    20日からは21:00まで

  181. 381 通りがかりさん

    みらい通り暗すぎる
    何が未来だよ

  182. 382 名無しさん

    >>381 通りがかりさん
    先週日曜日の夜、散歩中に不審者に遭遇しました。

    黒いランニングウェアぽい格好した男が、みらいの森公園から南方の田んぼの方へ、ペットボトル振り回して独り言言いながらふらふら変な歩き方していて、酔っ払いとは違う感じがして不気味でした。
    避けるように歩きましたが、途中で見失ってしまい、いなくなったと思ったら目の前に現れて、夫婦でぞっとして立ち尽くしてしまいました。。

    危害を加えられたわけではありませんが、、みなさん気をつけてください。

  183. 383 マンション掲示板さん

    TX沿線はこれから治安との戦いになりそうです。今の子どもたちが常識ある育ち方すればいいですが、残念ながらそうではないだろうし。

  184. 384 口コミさん

    確かに、不審者っぽい人とか車とか、多い気がしますね。みらい平も気を付けた方が良いですね。つくば市は車の盗難が殖えているらしいので、みらい平も近所同士のコミュニケーションも大事にしてお互いに地域防犯を意識する必要がありますね。

  185. 385 マンコミュさん

    メインの通りは、街灯もう少し増やさないと、事故とかもあるから危ないよ。市長に手紙だな。

  186. 386 評判気になるさん

    みどりのは盗難被害がやばいらしい
    信仰地で他人との関わりも薄いから窃盗しやすいんだろうな
    みどりのに限らずTX沿線は同様の信仰地だから危険だよ

  187. 387 匿名さん

    コミュニティセンターで消防の人たちがいた。テントも出しているし、小さい子どももたくさんいたから何かのイベントかな?

  188. 388 検討板ユーザーさん

    いろいろ出来上がってきた

    1. いろいろ出来上がってきた
  189. 389 匿名さん

    >>388 検討板ユーザーさん
    基礎工事始まりましたね。完成が楽しみです。

  190. 390 口コミ知りたいさん

    業務スーパーとツルハドラッグとJINS、それとマックは出来る話しはありますが他の3件程の建物には何が入るか知ってる人いますか?

  191. 391 通りがかりさん

    シャトレーゼもほどほど混んでた。明日オープンみたいね。

    1. シャトレーゼもほどほど混んでた。明日オー...
  192. 392 検討板ユーザーさん

    あと、ホームセンターほしいなぁ
    電気屋ならば秋葉原のヨドバシカメラや柏のビックカメラ行けば満足だし
    ちょっとしたものならTXで買いに行ける
    ニトリもおおたかの森にあるから家具はもういい。ただホームセンターは鉄道沿線にないからほしい。

  193. 393 検討板ユーザーさん

    >>390
    学習塾

  194. 394 名無しさん

    福岡堰の桜そろそろ咲いてそうだけど駅からバス出る?

  195. 395 匿名さん

    >>393 検討板ユーザーさん
    学習塾いらないね。まだ飲食店の方が良い。

  196. 396 マンション掲示板さん

    >>391 通りがかりさん
    シャトレーゼ、プレオープンでもかなりの混み様、これから何時でも買いに行けるので嬉しいです。富士見ケ丘にもこういう店がもっと増えて欲しい。

    1. シャトレーゼ、プレオープンでもかなりの混...
  197. 397 立ち寄りさん

    富士見ケ丘の敷地に7棟位建物が完成予想図にありましたが、入口左手が業務スーパー右手角がマックのドライブスルー付き業務スーパーの隣がJINSっぽい。その奥がツルハドラッグ、右手奥が塾なのかな、後2つが気になるけど、飲食店とか入らないのかな。

  198. 398 つくミラさん

    残りの2店舗は、ファサードと大きさから、安い洋服店とか子供服店、最悪不動産屋かと予想

  199. 399 名無しさん

    安い子ども服屋あり得るね...最悪
    だけど、ローコスト系ショップが立ち並ぶから一番あり得る。
    魅力的なお店はつくばみらいには来ないよ。

  200. 400 マンコミュさん

    せめてファミレス来てくれ!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸