茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう
  • 掲示板
名無しさん [更新日時] 2025-02-18 00:38:47

開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう

  1. 2001 入居済みさん

    安心して埋める。

  2. 2002 マンコミュファンさん

    >>2001 入居済みさん
    怖いよ

  3. 2003 入居済みさん

    ×:埋める
    〇:産める

  4. 2004 匿名さん

    つくば市を越える日は近い。

  5. 2005 マンション住民さん

    つくば市みたいな市→つくばみらい市

  6. 2006 評判気になるさん

    おもろい。

  7. 2007 匿名さん

    みらい平の住民の半数くらいは都内から移住又は都内勤務だろうから、実際つくば市も似たり寄ったりのド田舎だと思ってるよ。
    なんなら田舎に住みたいから移住してきたって人も多そう

  8. 2008 検討板ユーザーさん

    >>2007 匿名さん
    田舎っていうけど、ここは茨城県の中ではまだ都会の部類だよ

  9. 2009 口コミ知りたいさん

    富士見カスミの駐車場でボーリングやってる
    ただ都市軸側じゃない

  10. 2010 名無しさん

    >>2009 口コミ知りたいさん
    JINSの向かいの辺りですかね。やはり敷地内に新しくワークマン女子、建てる形が濃厚になって来ました。来年秋だと来年早々から建てないと間に合わないですからね。楽しみです。(^o^)/

  11. 2011 入居済みさん

    >>2010 名無しさん

    男子禁制ですか?

  12. 2012 マンション掲示板さん

    >>2011 入居済みさん
    ワーク「マン」が女子禁制じゃないから大丈夫

  13. 2013 マンション検討中さん

    よかった・・・・

  14. 2014 マンション掲示板さん

    日高屋おめでとう?

  15. 2015 周辺住民さん

    王将?

  16. 2016 マンション掲示板さん

    カスミの広大な駐車場はそのためだったのか
    さらにもう1店舗くらい作れそう

  17. 2017 通りがかりさん

    ツルハの跡地に来春2月に 2ndストリートがOPENするらしい
    https://2ndstreet-recruit.net/jobfind-pc/job/All/26985

    えー残念。。。。

  18. 2018 匿名さん

    >>2017 通りがかりさん
    後は、441街区北西側1.35haの開発とみらい平スマートインター周辺の再開発に期待してます。

  19. 2019 eマンションさん

    >>2017 通りがかりさん

    セカストだったのですかーーー。。。なんとも。。

  20. 2020 マンコミュファンさん

    セカストか。。残念
    サイゼとかバーミヤンとかファミレスが良かった

  21. 2021 マンコミュファンさん

    20142015

    ラーメン屋できるんですか?

  22. 2022 太田

    ほんとか?

  23. 2023 通りがかりさん

    >>2017 通りがかりさん
    うわ...要らない正直

  24. 2024 マンション検討中さん

    他に入札ないんでしょうが、、、そういう町かぁ。
    飲食店はこの人口規模じゃ無理なのか?

  25. 2025 匿名さん

    ツルハの跡地にセカンドストリートができるみたいです
    求人が出でました!

  26. 2026 マンション検討中さん

    >>2018 匿名さん
    もう望み薄だよ、、、諦めてます
    無理な開発をして無理に店舗集めなくていいです

  27. 2027 eマンションさん

    セカンドストリート来年2月オープンだと。やること早いな。

    https://baito.mynavi.jp/cl-002100506230/job-86186308/

  28. 2028 匿名さん

    セカンドストリートとかマジで誰が利用してるのか謎すぎる・・・
    おそらく人生で1度も利用すること無いと思うわ

  29. 2029 マンション住民さん

    中古マンション、中古車、・・・・・・

  30. 2030 マンコミュファンさん

    焼き肉ステラ、あの値段では旨かったよ。また今度行って見ようかと思った。

  31. 2031 マンション検討中さん

    駅歩何分ですか?

  32. 2032 通りがかりさん

    >>2028 匿名さん
    正直とりせん行きにくくなった

  33. 2033 口コミ知りたいさん

    セカンドストリート、みどりの店だけであの地域十分でしょ。何時も空いてるし、競合してどちらか将来潰れるよ。

  34. 2034 マンション住民さん

    それは大変だ。

  35. 2035 ご近所さん

    中古人生でいいよ。

  36. 2036 匿名さん

    >>2033 口コミ知りたいさん
    売るというよりは倉庫的な立ち位置じゃないの?
    古本屋もそうだし、ネット通販用

  37. 2037 マン管士試験3浪中

    セコハン

  38. 2038 匿名さん

    すごく最初から思っていたことなのですが、メガネ屋はお客さんどうなんでしょうか

  39. 2039 田原

    眼鏡買いにきてる。

  40. 2040 ご近所さん

    なるほど。

  41. 2041 口コミ知りたいさん

    >>2028 匿名さん
    これ以上貧乏くさいもん作らないでほしいですね

  42. 2042 マンション住民さん

    ホームセンターが来ないね。

  43. 2043 ご近所さん

    守谷にあるからね・・・・

  44. 2044 eマンションさん

    441街区北西1.35haも同じダイワハウスなので、同じ感じの複数店舗郡になると思われ。同業種は流石に来ないと思います。今回の東側1.13haより広いので、8店舗は設定されるのではと妄想します。

    1. 441街区北西1.35haも同じダイワハ...
  45. 2045 マンション検討中さん

    楽しみだ。

  46. 2046 マンコミュファンさん

    期待するものは一切入らない

  47. 2047 地域住民

    >>2041 口コミ知りたいさん
    治安が心配

  48. 2048 マンション掲示板さん

    >>2047 地域住民さん
    つくば市より圧倒的に良いよ。

    1. つくば市より圧倒的に良いよ。
  49. 2049 マンション検討さん

    >>2048 マンション掲示板さん
    つくば市ヤバイね。

  50. 2050 検討板ユーザーさん

    >>2048 マンション掲示板さん
    つくば市完全に犯罪者に狙われてるな。
    年間の犯罪数は更に酷いぞ。

  51. 2051 富士見さん

    >>2048 マンション掲示板さん
    実際の現状の数字的に見ても、圧倒的につくばみらい市の方が安全!

  52. 2052 匿名さん

    つくばの自転車盗の多さは、
    単純に大学生とか留学生だらけで
    自転車の台数が圧倒的に多いからってことなんじゃない?
    バイク盗と自動車盗はつくばみらいの方が犯罪率高いみたいね。

  53. 2053 検討版ユーザーさん

    茨城県で年間100人辺りの発生率だとつくば市3位つくばみらい市39位
    全国1923市町村でもつくば市139位つくばみらい市875位で圧倒的につくばみらい市の方が安全な街
    http://area-info.jpn.org/CrimPerPop080004.html

  54. 2054 検討版ユーザーさん

    >>2052 匿名さん
    適当な事言うな!実際のデータ見ろ!

  55. 2055 富士見さん

    調べると、つくば市自動車盗難全国でもトップ5の5位、匿名さん嘘は良くないよ。
    エビデンス無しは毎回嘘だね。
    https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/kensetsububohankotsua...

  56. 2056 匿名さん

    つくばみらい市は
    自転車盗31位
    バイク盗8位
    自動車盗10位

    って書いてあるよ。

  57. 2057 マンコミュファンさん

    >>2056 匿名さん
    これ月別.今年の10月だけだからな!
    今年はまだ出てないが、年間だと去年ので
    県内ダントツ1位つくば市だから!印象操作したいようだが、これが実際の統計な!
    月別でもつくばみらい市の方が少ないから!

    1. これ月別.今年の10月だけだからな!今年...
  58. 2058 口コミ知りたいさん

    え、そういう治安じゃなくてさ、中古買取などがやってくることに起因する治安のことだろ
    別に犯罪者が増えるというわけではなくさ
    偏見かもしれんが、改造した車やうるさいバイク、タバコの吸い殻や、ガラの悪い人、そういうのが増えそうってことでしょ
    現にマクドナルドができて近所迷惑な車もやってきてたし

  59. 2059 マンション検討中さん

    >>2058 口コミ知りたいさん
    何、急に論点変えてるの?不利になったからって論点変えるなよ。

  60. 2060 マンコミュファンさん

    >>2059 マンション検討中さん
    えぇ、何が不利なの??そもそも2047は自分なんだけど、言いたかったのは2058のこと

  61. 2061 匿名さん

    もともとつくばみらい市だから仕方ないけどこれ以上安っぽい町になるのは悲しいよ
    カフェや本屋など落ち着ける店が一つもない

  62. 2062 口コミ知りたいさん

    本当にイメージダウンで足引っ張りたくて必死に印象操作が酷いね。同じ奴なのバレバレなのなにな。自分所の犯罪率を減らす為にも自分のつくば地域のスレにした方が自分の街の為だと思うよ。

  63. 2063 匿名さん

    何にそんなに必死になってるの?

  64. 2064 マンション掲示板さん

    みらい平スマートインター周辺開発、区画整理事業、2026年認可2027年4月工事との事。約60haに商業、物流、6次産業施設等の大型開発が始まります。それに伴う3号つくば野田線と130号常総取手線の道路拡幅と都市軸道路の4車線化工事も平行して行われます。今後ロードサイド開発が増えて来ると思います。どんどん大型開発されて楽しみですね。

    1. みらい平スマートインター周辺開発、区画整...
  65. 2065 名無しさん

    ここで争う労力使うのより、ダイワにクソなまちづくりさせないようにできることないですかね。

  66. 2066 口コミ知りたいさん

    2027って結構未来
    で、消防署はまだ?

  67. 2067 マンコミュファンさん

    >>2066 口コミ知りたいさん
    2027年に出来ますよ。

    1. 2027年に出来ますよ。
  68. 2068 eマンションさん

    >>2057 マンコミュファンさん
    なんで犯罪率を見ないの?

  69. 2069 匿名さん

    >>2064 マンション掲示板さん
    この区画分けを見ると賑わいゾーンってあんまり広くないよね。
    少なくとも常総道の駅みたいなのは無理かな・・・

  70. 2070 マンション検討中さん

    >>2069 匿名さん
    あったとしても直売所のような小さな施設とガソリンスタンド、コンビニくらいだと思います。
    常総ほど村も行政も成熟していません。
    結局は守谷SAがありますし、守谷SAもIC化して大型商業施設つくりますから。
    つくばみらいの役割は工業団地用の物流倉庫だと思います。

  71. 2071 匿名さん

    阿見の人口が5万人超えたそう!ホームセンターなど大型施設も完成した!
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d539ece52a6ddef46d4f3205d92ef16daa6d...

  72. 2072 口コミ知りたいさん

    来年には具体的な話しが出るので、別に今どうこう言っても何かしら出来る。
    現状の何も無い畑や雑木林より、開発する事の方が市の税収アップにもなり、市街化して道路整備した方が今より確実に良くなる!何の開発の話しが無いよりまし。

  73. 2073 マンコミュファンさん

    どんどん開発して行こうぜ!

  74. 2074 口コミ知りたいさん

    SICの賑わいゾーンは公園って出てなかった?
    公園が少ないから大規模なの作るんだと思うよ。
    ドッグランとか

  75. 2075 マンション掲示板さん

    >>2074 口コミ知りたいさん

    3 つくばみらいスマートインターチェンジ周辺地区のまちづくり
    施設イメージ
    ? こどもから大人まで、多世代の市?が憩い・交流できる施設や公園・広場の整備を検討します。
    ? 地域住?が普段使いできる商業施設や、市外の来街者をターゲットとした地域の魅力を発信する施設の整備
    とある。

  76. 2076 口コミ知りたいさん

    それそれ、なので大半は公園になると予想される
    それと農協の直売所ができる感じだろう

  77. 2077 通りがかりさん

    >>2076 口コミ知りたいさん
    下に商業施設や、市外の来街者をターゲットとした地域の魅力を発信する施設と書いてあるよ。大半が公園とは書いて無い日本語読めないのかな

  78. 2078 マンション検討中さん

    まぁ口の悪い人がこの地域に住んでるのか

  79. 2079 名無しさん

    >>2078 マンション検討中さん
    違う地域なのは間違い無い。1つか2つ先の方でしょう。

  80. 2080 口コミ知りたいさん

    常総道の駅初めて行ってみましたけど恐ろしいくらいの量の駐車場ですね。あんなに広い駐車場が必要なのですね。

  81. 2081 つくみらさん

    つくばみらい市子育て応援住宅の詳細で間取りや外観完成イメージも具体的になりましたね。2025年1月完成予定。楽しみですね。

    1. つくばみらい市子育て応援住宅の詳細で間取...
  82. 2086 管理担当

    [No.2082~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  83. 2087 匿名さん

    市営で本屋を作ってほしい

  84. 2088 匿名さん

    441区店舗立地
    噂のレベルですが
    ロ◯アとド◯ールとの情報があるようです。
    あくまで噂レベルですが?

  85. 2089 マンコミュファンさん

    >>2088 匿名さん
    カフェきてほしいです!マック繁盛してるし、飲食店の必要性がダイワハウスに伝わればいいのですが…!

  86. 2090 名無しさん

    なんでまたスーパーって?

  87. 2091 検討板ユーザーさん

    >>2088 匿名さん

    どこにですか?富士見にできてカスミ潰しはやめてほしいです。

  88. 2092 マンコミュファンさん

    ツルハの跡地も噂ではレストランだったけど現実はセカストだし噂なんてあてにならんよ。

  89. 2093 匿名さん

    王将も来なかったし

  90. 2094 口コミ知りたいさん

    そういえば、茨進の跡地は何が入るのでしょう。先日ない層の工事は入ってたみたいですが、原状復帰だけかな??

  91. 2095 検討板ユーザーさん

    >>2094 口コミ知りたいさん
    あそこは使いにくいよね、駐車場ないから飲食店には不向きだし、何かの営業所として使うくらいかな

  92. 2096 評判気になるさん

    >>2095 検討板ユーザーさん
    駐車スペースはあるよ。狭いけどね。個人店向きではありますね。

  93. 2097 匿名さん

    >>1946 陽光さん
    飲食店入るらしい

  94. 2098 陽光さん

    >>2097 匿名さん
    店舗本当ですか?何かしらソースありますか?

  95. 2099 検討板ユーザーさん

    駅前のラーメン跡地は入らないの

  96. 2100 eマンションさん

    >>2098 さん

    来年8月完成なので、何かしら情報入ったらですね。

    1. 来年8月完成なので、何かしら情報入ったら...
  97. 2101 匿名さん

    マクドナルドも平日昼はもうお客さん少なくなってるね。平日の12時台に行ったけどカウンター全く並んでなかったよ。マクドナルドですらこの状態なんだから、工業団地出来るまでは飲食店は厳しいんだろうなあ

  98. 2102 評判気になるさん

    みらい平スマートインターと工業団地が出来ている2026年に交通量が増大するので、ロードサイド店舗はそれから出来ると思います。

    1. みらい平スマートインターと工業団地が出来...
  99. 2103 名無しさん

    >>2101 匿名さん

    典型的なベッドタウンだから昼間は厳しいんだよ
    そのエリアに職場もないし人口集約施設がない
    それにエリア内人口規模も1万人程度しかいない
    だから市から要請があっても経営が成り立たないといって断られるんだよね
    もっと人口増えるか道路整備して通過してもらえるかするしか厳しいよ

  100. 2104 名無しさん

    あと駅前のイルミネーションはされないの?
    TX沿線じゃ唯一やってないに等しいよ
    同じ規模の万博やみどりのは綺麗にやってるのに

  101. 2105 マンション掲示板さん

    >>2104 名無しさん

    そこら辺がつくば市との違いなんですかね…。
    駅前夜は暗くて寂しい感じありますよね。
    戸建てのイルミは、気合い入ってる所結構ありますが。

  102. 2106 検討板ユーザーさん

    >>2100 eマンションさん
    4月です

  103. 2107 eマンションさん

    >>2106 検討板ユーザーさん
    失礼しました。後5ヵ月位ですね。何が入るか楽しみにしてます。

  104. 2108 検討板ユーザーさん

    市役所の建物って貸店舗なの知らなかったhttps://www.athome.co.jp/rent_store/6977502856/

  105. 2109 名無しさん

    家の中にいて焦げ臭いから何か燃えてるのかと思って火の元を家中探したけど何もなし。
    換気のために窓を開けたら近隣の薪ストーブの家のにおいだった…。

  106. 2110 名無しさん

    かんたくんの排気音ってうるさいですか?

  107. 2111 マンコミュファンさん

    >>2110 名無しさん
    ここで話す話しでは無い

  108. 2112 名無しさん

    >>2109 名無しさん

    薪?みらい平で?

  109. 2113 口コミ知りたいさん

    風のウワサで西松屋がと聞いた

  110. 2114 マンコミュファンさん

    >>2113 口コミ知りたいさん
    どこに?

  111. 2115 匿名さん

    >>2113 口コミ知りたいさん
    441街区北西開発地域ですか?

  112. 2116 マンコミュファンさん

    >>2115 匿名さん
    441街区北西でしょうね。13500㎡あるので、東街区より2000㎡広いので、9店舗~10店舗は出来ると思います。2026年8月迄に開業が入札条件なので、来年夏には何が出来るかハッキリするのでそれまで楽しみに待ちましょう。

  113. 2117 eマンションさん

    >>2116 441街区北西、多分もう少し店舗面積は小ぶりが、寄せ集まる可能性もありますが、カスミのウォークマン女子も含めて9~10店舗図の様な感じで新たに出来るのではと予想してます!楽しみです。

  114. 2118 マンション検討中さん

    >>2117 eマンションさん
    クーポン!!

  115. 2119 マンション検討中さん

    普通にでっかい服屋と託児所みたいなのが来て終わりそう。それこそ西松屋とか。お洒落なお店来て欲しいけど。

  116. 2120 名無しさん

    >>2119 マンション検討中さん
    ワークマン女子が来るから、西松屋なら住み分け出来ているので可能性あると思います。託児所は保育園が近くに5軒はあるので、あまり無さそうですね。

  117. 2121 eマンションさん

    品位が下がる見た目の建物や店だけはやめてほしい

  118. 2122 匿名さん

    本屋!喫茶店!自転車屋!靴屋!服屋!電気屋!飲食店!総合病院!ホームセンター!高校!大学!

  119. 2123 マンコミュファンさん

    最近つくばエクスプレスの車窓から守谷の利根川渡るとき堤防手前の広いところ工事始めたけど何の工事だろう?都市軸道路かスマートインターチェンジの工事か…。わかる人います?

  120. 2124 検討板ユーザーさん

    >>2123 マンコミュファンさん
    常磐道の西側なら守谷のスマートインター周辺区画整理事業だと思います。つくばエクスプレス線路そばなら、都市軸道路の可能性高いですね。都市軸道路は今年利根川橋梁基本設計を始めているので、間もなく工事始まると思います。

  121. 2125 名無し

    >>2121 eマンションさん
    ダイワは品を下げるもんしか作らないですよ?

  122. 2126 検討板ユーザーさん

    みらい平に品位なんか
    必要ないわ。

  123. 2127 マンコミュファンさん

    ガンガン開発して、人口増やす以外に道は無い。

  124. 2128 匿名さん

    品位はほしい

  125. 2129 口コミ知りたいさん

    マックできてうれしいけどファミレスもほしい

  126. 2130 通りがかりさん

    工場通りでかつ茨城といえば、にんたまラーメンじゃない?
    つくばみらいだったら作られそう

  127. 2131 口コミ知りたいさん

    駅前にホテルとかできないものか?一度両親泊めようとホテル探したらつくばみらい市内ってアレなホテルしか存在しなくて驚いた

  128. 2132 つくみらさん

    538街区北、小林運送株式会社の流通センターが出来るようです。みらい平SIC完成間近の今後2025年~2026年に大工場郡も完成して来ますので、交通量は爆発的に増えると思われます。つくばみらい市の企業税収も上がり市政予算も増え、その頃ロードサイド店舗もみらい平SIC間に増えて来ると思います。

    1. 538街区北、小林運送株式会社の流通セン...
  129. 2133 通りがかりさん

    >>2132 つくみらさん

    流通センターができて交通量は増えるだろうけど、ロードサイド店はそこまで増えるかなあ?
    増えるのはポイ捨てゴミかと。

  130. 2134 つくみらさん

    >>2133まあ交通量は1日9000台と予想されてるから、2025年頃から増えて来て2028年が色付けした所の開発が全て完成して最大になると思うよ。人口と交通量が増え色々渋滞とかゴミ問題とか出ると思うが更なる開発あるのみ!!全て完成時相乗効果でロードサイド店舗も130号線沿いと3号線みらい平間辺りに出来るでしょう。それまでは、楽しみにしてます。

    1. >>2133まあ交通量は1日...
  131. 2135 口コミ知りたいさん

    ロードサイドそんなに発展しないと思うよ
    土地もないし、昼間は市民いないし

  132. 2136 評判気になるさん

    >>2135 口コミ知りたいさん
    ロードサイド店舗って車の通行量で作るから、スマートインター出来たら自ずと出来ると思うよ。土地は田んぼいくらでもあるからできるっしょ。

  133. 2137 評判気になるさん

    駅前テナントは児童クラブになるのね

  134. 2138 つくみらさん

    >>2135 まあ、つくばみらい市は今まで何も無い場所で急に大型開発が決まり今後5年で完成して来ます。現状はまだまだ交通量も人口も少ないですが大型開発後は現状よりかなり良くなります。沿道の130号線沿いにはロードサイド店舗やガソリンスタンド等は間違い無く出来るでしょう。3号線古川交差点付近にもロードサイド店舗は出来るのは確実だと思います。理由は既に一誠商事は沿道の土地を押さえて準備万端です。緑で赤の場所は軒並出来るでしょう。

  135. 2139 マンション検討中さん

    夢を抱くのは大事ですね

  136. 2140 マンション検討中さん

    つくばみらい市がこんなのやっています
    https://mito.keizai.biz/release/247977/
    ふるさと納税制度

  137. 2141 名無しさん

    今まで下に見てた地域に開発の話しが出てくると、開発の話しが無い所からしたら、腹立つのは無理無いな。

  138. 2142 通りがかりさん

    >>2131 口コミ知りたいさん

    工業団地ができたら、出張者用のビジネスホテルできるかもですね

  139. 2143 マンション検討中さん

    >>2135 口コミ知りたいさん
    自分の地元に何も話しが無いからって、出来ないとか決め付け無い方が良いよ。確実に増えてるし、今後スマートインター出来たらも増えるのは確実だし。自分の地域のスレ応援してなよ。自分の地元の夢抱いてなよ。

  140. 2144 評判気になるさん

    人口増加の割にチェーンの飲食店や本屋、大学病院など全然足りていない
    このままだと不便極まりない

  141. 2145 匿名さん

    みらい平に住んで数年経つけど行政見てると発展するのかと思ってしまう

  142. 2146 検討板ユーザーさん

    つくばみらい市が子連れ出勤を導入したとのこと。結局は保育所があろうが児童クラブがあろうが親が近くにいられるのは最大のメリットなので、どんどん導入したらいい。
    それこそ保育所や幼稚園、小中学校の職員も導入したほうがいい。

  143. 2147 マンコミュファンさん

    何故、調整で開発がすすむと思うのだろう

  144. 2148 検討板ユーザーさん

    >>2147 マンコミュファンさん
    都市計画法で市街化区域から2キロ以内は緩和措置があるんですよ。なので市街化調整区域でも店舗も普通に建つんです。勉強しましょう。

  145. 2149 通りがかりさん

    これから数年後何ができるのか、考えてるの楽しいですねー

  146. 2150 名無しさん

    >>2148 検討板ユーザーさん
    指定既存**にもなっているので建てられますよ。既に古川橋交差点にセブンイレブンあるし店舗複数あるしね。昔はあそこ田んぼだから。まあ数個先の駅の方々がみらい平を何とかして蹴落としたいのが良く分かる。今後開発されると自分の住む地域と差が出て嫌何でしょうね。

  147. 2151 検討板ユーザーさん

    今後、谷口と小張も今後正式に区域指定されるので、宅地化が進みます。道路整備も来年には野田牛久線46号も板橋まで繋がるので沿線が開発されて来る感じです。南東側に今後住宅建設が広がりますね。


    1. 今後、谷口と小張も今後正式に区域指定され...
  148. 2152 検討板ユーザーさん

    自分はみらい平に住んで長いが市の開発に対しては全くポジティブには考えていないな
    今まで楽観的に考え全て裏切られてきたから期待できない

  149. 2153 検討板ユーザーさん

    >>2050
    あとこういう他の地域を貶める書き方はとても地域住民として不快なのでやめてほしい
    数駅先っていつも誰のこと言ってるの?

  150. 2154 評判気になるさん

    SIC周辺にホームセンターできないかな自転車屋併設の

  151. 2155 坪単価比較中さん

    >>2153 検討板ユーザーさん
    みらい平、つくばみらい市を貶めにスレしてる奴がいるからじゃねーの。そっちのが方が不愉快、自分の地域スレに帰れば。

  152. 2156 匿名さん

    自分の都合のいいことしか認めない人いるよね、多様な意見がでるのは良いことだよ
    多様な考えが見られるのがインターネットの魅力だけどな

  153. 2157 坪単価比較中さん

    >>2156住んでる人がそこまでつくばみらい市全て否定でボロクソ言わないっつーの。バレてんだから早く自分のスレ応援しなよ。

  154. 2158 マンション検討中さん

    すごいな、なんか

  155. 2159 匿名さん

    褒めちぎる人が実はいちばん別の住人だったりするのがネット社会

  156. 2160 マンコミュファンさん

    >>2159 匿名さん
    何言ってんだか、早く戻りな。

  157. 2161 坪単価比較中さん

    >>2159 匿名さん
    どの口が言ってる。お前が言うな。

  158. 2162 匿名さん

    治安の悪いコメントはだいたいみどりのの人です。自分のスレに戻っていただきたい笑

  159. 2163 ご近所さん

    >>2161 坪単価比較中さん
    こわーーい

  160. 2164 名無しさん

    >>2148 検討板ユーザーさん

    緩和措置って区域指定じゃないよね?
    店舗も普通に立つんです!
    って普通に許可制だと思うんだが、、、。
    勉強すれば、許可入らず、要件なしで立つわけ?
    勉強してる人にソースをききたいな。

  161. 2165 評判気になるさん

    >>2164 名無しさん

    今のセブンイレブンも
    歯医者の所が昔スーパーで同用途で
    住居付きで許可取りやすい時に、コンビニ化したような気がするし。ほっともっとも面積要件を突破してできた。その後、オーナーが建物を売却してしまったから
    現実は調整区域の賃貸で都市計画法違反のよく見る事例の気がするが、緩和措置で賃貸できるなら教えてほしいなー。机上の空論で掲示板で勉強しましょうって
    ドヤってる奴は、実務したほうがいいよ。

  162. 2166 検討板ユーザーさん

    自己使用の住宅なら建つと思います。
    ねぎしやも前からあるしね。

  163. 2167 eマンションさん

    >>2165 違う地域の人だから良く知らないんだと思うが、今回のみらい平スマートインター周辺事業で周辺地域も保全地域としながらも区域指定されるのが濃厚何ですよ。その場合いは、都市計画法第34条11号に定められた立地基準を満たしている土地の場合、建築を認められるケースが多いです。都市計画法第34条11号の内容を簡単にまとめると、市街化区域との境界付近にある場所ならば、建築を認められる可能性があるんです。薄緑色の地域が今後そうなる。最近では谷口、小張が区域指定され、元々住んで無い人でも建てられんですよ。勉強しましょう。

  164. 2168 通りがかりさん

    >>2167 eマンションさん

    君が勉強しようよ。
    インターなんて関係なく、数十年前から区域指定に
    指定されてるからさ。
    濃厚ではなく、既にされている。
    それに貴方が書いてある通り、認められる要件を満たした時に限り、許可できるでしょ?
    しかも自己使用で土地購入時に限るでしょ?
    原則。全然、店舗立ちますよーとは違うと思うのは
    僕だけかな?

  165. 2169 検討板ユーザーさん

    ちなみに
    区域指定が**要件ないのくらいは
    当然知ってるぞ。
    ホームページくらいみなよ。
    11号、12号で指定されてる。

    でも店舗は別だよ。
    申請してみなよ。
    事前協議で通らないから。

  166. 2170 eマンションさん

    おおいわ歯医者がいいぬまスーパーだったのを
    知ってる人って?
    少なくとも30年は地元民だと思う。

  167. 2171 匿名さん

    自分の主張を押し通さないと気が済まないんだろうほっとけばいい

  168. 2172 マンコミュファンさん

    ただ君みたいな人は嫌いではない。
    実務家ではないが、政治家になって
    黄緑の既に区域指定になっているとこ以外の
    農振を除外して、区域指定化してください。

    頑張って下さい。
    マジで応援しています。

  169. 2173 匿名さん

    まぁ何でもかんでも商業化できれば日本中困らないわな
    その前に駅前の空き店舗やずっと埋まらない空きテナントをどうにかしていただきたい

  170. 2174 eマンションさん

    確かに現状は、直ぐには店舗は無理なのは分かってますよ。今後スマートインター区画整理事業完成時県市町村の許可や認可あればです。地方のインターも元々は市街化調整区域ですが同じ要領でファミレスとか建ててるわけです。時間は掛かると思いますが2026年~2028年頃には沿道にロードサイド店舗は可能性あります。

  171. 2175 口コミ知りたいさん

    人口のボリューム層は谷和原ICや谷田部ICを使うでしょうし敢えてつくばみらいSICを使う人はどういう層なんでしょうか。みどりや万博層は既存ICや新設ICがありますのでみらい平と伊奈市民向け?観光地区も残念ながらあまりありません。そうなるとメイン層の工業団地に向かうのはトラックです。トラック乗りは小さいファミレスやカフェなんか求めないでしょう。それよりもTSや物流倉庫のほうが喜ばれると思います。
    そうなるとできたとしても物流倉庫や巨大なコンビニ、ガソリンスタンドくらいしかないと思います。

  172. 2176 通りがかりさん

    >>2175 口コミ知りたいさん
    まあ、数年後その答えは出るんと違いますか、予測では9000台/日増加するらしいから、それ見越しての投資はあるでしょ、既に計画中だし、来年春頃発表されるんじゃないですか。土地区画整理事業業務代行予定者既に決まってるようだし。

  173. 2177 名無しさん

    既に物流倉庫の位置はスマートインターの南側に決まってるよ。北側の20haの位置は店舗敷地になるからそこに出来るでしょうね。東京方面行く人は、谷田部より南の人は普通に使うでしょう。

  174. 2178 マンション検討中さん

    >>2175全部の車が大型ダンプだと思ってんのか?


  175. 2179 通りがかりさん

    答えになってないよそれは

  176. 2180 評判気になるさん

    イルミネーション復活?!

    1. イルミネーション復活?!
  177. 2181 マンション検討中さん

    >>2180 評判気になるさん

    >>2180 評判気になるさん
    きらくやまにほぼ予算持ってかれたね!
    https://www.instagram.com/reel/C0q7sI-yxjS/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
    とても綺麗でしたよ。

    1. きらくやまにほぼ予算持ってかれたね!とて...
  178. 2182 マンション検討中さん

    >>2180 評判気になるさん
    きらくやまにほぼ予算持ってかれたね!
    https://www.instagram.com/reel/C0q7sI-yxjS/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
    とても綺麗でしたよ。

    1. きらくやまにほぼ予算持ってかれたね!とて...
  179. 2183 検討板ユーザーさん

    >>2181 マンション検討中さん

    そのきらくやまですら去年よりも予算が減ってますけどね

  180. 2184 通りがかりさん

    みらいの森公園をイルミネーションしてもいい気がします。人も比較的集まる地区なので。

  181. 2185 検討板ユーザーさん

    >>2184 通りがかりさん
    あそこは周りが住宅地なので夜に人が集まるようなものは避けたほうがいいのかなと思います。

  182. 2186 マンション掲示板さん

    >>2185 検討板ユーザーさん

    駅前に公園や商業施設など人が集まる場所がないのが辛いですね。

  183. 2187 通りがかりさん

    きらくやまでイルミネーションやってたの初めて知りました!!行ってみようかな…。きらくやまって行ったことがないのですが、駐車場ってあるんでしょうか。。

  184. 2188 匿名さん

    >>2187 通りがかりさん
    たくさんと言うか止め放題ですよ。

  185. 2189 名無しさん

    >>2186 マンション掲示板さん
    駅前周辺の駐車場が本当に意味無し。駅前にあんなに沢山駐車場はいらない。何時もスカスカで需要がそこまで無い、カスミの駐車場も空いてるから手前1/3は建物にしても何の問題も無いから開発して欲しい。

  186. 2190 マンコミュファンさん

    >>2189 名無しさん
    あれは、不動産屋が将来の開発の可能性を信じて地上げ目的で持っている土地だから、当面あのままです。人口増えて来たら第一種再開発で可能性はありますがつくばエクスプレス沿線は特に同じ状況ですね。

  187. 2191 マンコミュファンさん

    人口もっと増えたらみらい平駅のロータリーとか狭すぎてお迎えの車渋滞とか大変になりそう。今もお迎え渋滞でバスとか困ってるし…。なんせ出口1つだけだからね。欠陥設計では?

  188. 2192 マンション掲示板さん

    お迎え渋滞はと滞在できる場所があればもう少し分散されるんでしょう。今は駅着いたら帰るしかない。そりゃ集中しちゃうよ。

  189. 2193 匿名さん

    全然関係ないけど富士見のマクドナルド行ったら炭酸飲料売ってなかった
    もう故障なのか、売り切れなのかわからないけど、それでどんどん客が帰って行った
    もったいないなー

  190. 2194 口コミ知りたいさん

    >>2193 匿名さん

    俺も夜行ってきたけどコーラ売り切れてて店員さんに聞いたら炭酸ガスのガスが切れたとかで補充の車が向かってるけどいつになるかわからないって…。コーヒーにしました

  191. 2195 陽光さん

    みらい平スマートインター工事進んで来ました。完成が待ち遠しいです。

    1. みらい平スマートインター工事進んで来まし...
  192. 2196 マンコミュファンさん

    >>2195 陽光さん
    2025年の8月開通予定のようですね。

  193. 2197 つくみらさん

    >>2196 マンコミュファンさん
    施工は熊谷組、完成予定2025年8月10日のようですね。

    1. 施工は熊谷組、完成予定2025年8月10...
  194. 2198 つくみらさん

    >>2197完成イメージ

  195. 2199 マンコミュファンさん

    >>2198 つくみらさん

    高齢者多いエリアだから逆走防止に徹底してほしいな

  196. 2200 名無しさん

    スマートインターですと、出入りの際一時停止するタイプでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸