- 掲示板
開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34
開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34
物件概要 | |
---|---|
所在地 | |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>1750 マンション掲示板さん
>>1750 マンション掲示板さん
今後3年後~5年でみらい平駅から約10キロ圏内に4つの大型再開発が始動しています。圏央道インターパークつくばみらい、約70haネクストコアつくばみらい約30ha福岡工業団地拡幅、既存工業地域約50ha、青の部分2026年~稼働
みらい平スマートインター周辺地区約53ha、緑の部分2026年~2027年完成予定
ワープステーション周辺地区約90ha、ピンクの部分、完成未定
取手市イオンモール約67、6ha黄色の部分2026年オープン予定といずれも大型開発になります。つくばみらい市は道路も新規造成予定で各拠点を繋ぐ予定です。都市軸道路4車線も完了し利根川橋梁も何れ出来ると思います。3年後どうなっているか楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1751 つくみらさん
みらい平の周辺3~4キロ以内が開発されるので、相乗効果もあり、都市化が進んで、宅地や商業施設も増えると思います。ワープステーションは始まったばかりなので今後の展開が楽しみです。スマートインターみらい平が一番便利になるので、これが一番大きな起爆剤になると思います。交通の流れが大きく変わると思います。取手のイオンタウンも10キロ以内に出来るので近くに大型店は楽しみではあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1748 大型開発間の道路開発が進むと、交通量が増え沿線が開発されるので、福岡地区から都市軸道路とスマートインターみらい平間は確実にロードサイド店舗は増えると思いますよ。みらい平駅ワープステーションの間も既に道路が間もなく完成するので開発可能地域が広がり宅地開発がそれを機に進むと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1752 確かに、取手のイオンタウンは、みらい平から約10㌔なので範囲広すぎでしたね。つくばみらい市以内で拡大すると、3~4㌔に他の開発区域が含まれるので、みらい平の市街化区域も増えます。開発区域のその間も開発が増え、新規道路沿いは宅地や商業化されると思いますので、街が拡大して人口も増えるので更なる開発が進むと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1757 eマンションさん
付近の今後の開発地図マップ上に図示してみました。
富士見ケ丘441街区を筆頭にみらい平も色々と開発が進んで来ました。441街区の北側にパルシステム新施設建設中、富士見ケ丘新中学校建設2027年開校予定、みらい平消防署新庁舎建設2028年開設、名鉄都市開発の新規マンション建設2025年3月引き渡し、都市軸道路4車線化2025年開通、県道3号交差点ツルハ移転後の店舗、その反対には日進化成株式会社研究施設2024年竣工色々出来て来るので楽しみです。富士見ケ丘441街区北西側に何が出来るかとみらい平スマートインター周辺がどうなるか年末には両方情報出ると思うのでそちらも楽しみですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
5年以内にみらい平に出来て欲しい店舗一覧
・洋食ファミレス
・ホームセンター
・西松屋(バースデイ)
・自転車店
・丸亀製麺
・カフェチェーン
・温水プール
・駅前コンビニ
これくらいなら贅沢じゃないですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1759 確かにそうですよね。無駄に広いのがみらい平には4箇所もあるんですよね。特に富士見ケ丘は多すぎですね。五霞町では、スポーツ施設として活用してるので同じ様にしたら良いと思います。その他ビオトープの公園、サイクリングロード、ランニングロード等公園として活用して欲しい。
https://www.town.goka.lg.jp/sp/gokanabi/kousen-shisetu/page003725.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1764 陽光さん
5年後には、各再開発が完成してくるので、企業税収が倍程度にはなるから、つくばみらい市の予算も上がり市民プール、温水プール位作れるんじゃ無いかな。
ゴミ処理場がつくばみらい市無いから、それも作ってその余熱で温水プール的なのも各自治体作ってるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1761 富士さん
最新の方法では、調整池の機能は残しその上に建物を建てて再開発する試みが実際にあります。
みらい平の4箇所の調整池をそれにしたら相当な建築物が建てられますね。
https://tyoryuukyou.jp/archives/248
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1767 駅の東側、陽光台小学校の近くの調整池だけで3.8haはある。駅西側都市軸道路沿いは更に大きくて6ha位はある。富士見ケ丘も5haと3.5haはあるので、学校の新設も可能だと思いました。将来の開発可能地区として利用出来ると思います。市長の手紙に書いてみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
調整池、確かに普段は勿体無いなー無駄だなーと思うんだけど、この前大雨降った時とか結構水溜まってたのよね。だから潰してしまうと、本当の警報級の大雨が来た時が心配。
1767さんの書いてるような技法が使えるならベストだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1768 陽光さん
都市軸道路沿いの調整池は、駅近くで6ヘクタール超えもあるので商業施設に持ってこいの土地なので、都市軸道路全線開通後には開発の可能性があると思いました。大阪市松原市では調整池に私立図書館を作ってます。他にも色々ありますが、海外ではオランダは貯水池に商業施設も普通に作ってますね。色々と開発可能用地として、取って置くのも良いかも知れません。http://www.hetgallery.com/matsubara-library.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1770 通りがかりさん
調整池の商業施設って柏の葉アクアテラスが正にそれだよね。蓋してもっと大きい施設作れるよね。
https://www.saihakken-kashiwa.com/relax/relax_03/relax_03.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1772 通りがかりさん
そうですね。全て大型開発完成後に、将来の開発可能用地として確保しておいた方が良いですね。市の施設用地や店舗用地としたり学校等の公共施設用地でも使えるので、特に駅近は将来貴重な大規模敷地になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1776 さん
>>1776 通りがかりさん
前にも書きましたが下記になります。
富士見ケ丘441街区西側1万3千540㎡入札2023年8月8日に決まり、開発条件が3年以内の開業との条件という事で、2026年8月迄に開業だと来年春頃位には何が出来るか分かって来ると思いますよ。着工は来年夏以降からじゃ無いですかね。
建築物の規模にもよりますが、また情報来年出ると思います。楽しみに待つしかないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1776 通りがかりさん
前にも書きましたが下記になります。
富士見ケ丘441街区西側1万3千540㎡入札2023年8月8日に決まり、開発条件が3年以内の開業との条件という事で、2026年8月迄に開業だと来年春頃位には何が出来るか分かって来ると思いますよ。着工は来年夏以降からじゃ無いですかね。
建築物の規模にもよりますが、また情報来年出ると思います。楽しみに待つしかないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1779 eマンションさん
みらいスマートインターと周辺再開発、圏央道インターパークみらい平大規模工場郡、富士見ケ丘441街区北西商業施設、都市軸道路4車線化守谷延伸、名鉄都市開発マンション、新規中学校開校ほぼ同時期2025年~2028年の間に完成していると思うとその後のみらい平の街並みや人口増加がどうなるか楽しみです。みらい平から10㌔に出来る、日本最大敷地の取手のイオンタウンも出来ている頃で新規道路も開通している時期なので、行ってみたいですね。みらい平のこれからの3~5年で激変してどこ迄便利になるかも楽しみですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1781 口コミ知りたいさん
これですよね。駅前の15.5haの一部に開校らしいですね。つくば市のスレに投稿の方が良いかと思いますよ。https://news.yahoo.co.jp/articles/aaed40c03a9e419f4313831ded21b3a5d5f5...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばみらいでは何も完結できないんだから他地域の情報があって当然だと思います。
むしろ他の地域の情報も活発に交換されるべきじゃないでしょうか。普通の買い物でさえつくばや守谷に出かけるしかない現状なんですから。良いことは知りたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中高一貫校に通うなら通塾必要だよね。おおたかの森の日能研、早稲アカ、四谷大塚ネット辺りか、つくばの早稲アカ辺りか。つくば市内の学校希望するならつくばの早稲アカか。駅から少し離れているけど。都内や千葉、江戸取辺りならおおたかの森かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TXの回数券がなくなるのは困るな。特に休日の回数券使ってたのに・・・。
回数券とICじゃ料金全然違うよ。PiTaPaみたいにポストペイで割引してくれるわけじゃないし。
めちゃくちゃ負担増。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばみらい市のR5年予算資料を読んでいたら興味深いデータを発見しました。つくばみらい市の児童手当の特例給付対象者は1791人で、その内所得上限超過が1200人らしいです。いずれも0歳から中学生までの合計です。
仮に子供2人だった場合、特例給付対象者の親の年収は約917万円、所得上限超過の親の年収は約1162万円です。昨今の共働き比率の高さを鑑みれば、特例給付対象の世帯のほとんどが世帯年収1000万円を超えているでしょう。
つくばみらい市の中学生未満の子供は1学年あたり平均500人強ですので、同学年の2割程度が特例給付対象の家庭と推定されます。さらに富裕層はみらい平地区に固まっていると思われ、特例給付対象となっていなくても世帯年収が1000万円超の共働き世帯も多いでしょうから、陽光台小学校や富士見ヶ丘小学校では世帯年収1000万円超の家庭が半数以上に達してもおかしくありません。
都内とはさすがに比較になりませんが、地方レベルではもはや立派な高級住宅街ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ちょうど1000万くらいですが生活は厳しいです。
2000万あれば豊かになるといわれれば累進課税でそうでもありません。正直、みらい平は極端に安かったこともあり経済格差は恐ろしいと思います。学力等学校生活でも大きな差がありそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
うちも1000万ちょいだわ。移住するまでは周囲より多少裕福な気持ちでいたけど、車2台持ちとか外車乗り回してるご近所さん多すぎて身の程を知りました。。みらい平の子育て世帯の半分くらいが世帯年収1000万超と聞いても、まあそうだろうねって感じる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。