茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう
  • 掲示板
名無しさん [更新日時] 2025-02-17 21:27:19

開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう

  1. 1601 評判気になるさん

    クラフトベーカリーの左側もテナント募集あるよね。値段もそこまでしないし、あそこも駅近だから、飲食店には丁度良いサイズ。

  2. 1602 マンション掲示板さん

    >>1601 評判気になるさん
    だんだんと福岡地区やスマートインター、富士見ケ丘の開発が増えて来たから、交通量も増えて今後店舗も増えるんじゃ無いかと思うよ。

  3. 1603 eマンションさん

    確かに都市軸道路は、車の数が増えてる。工事がそこらじゅうでやってるからなのかも知れないが、ついこの前まではガラガラで直ぐ入れたラーメン本舗は満席で待つはめになった。カスミのフードコートも前は空いて居たが最近は混んでいるので、飲食店舗は今後需要あると思うよ。

  4. 1604 陽光さん

    >>1603 やはりスマートインターと圏央道インターパークが完成したら劇的に交通量は増えると思うよ。インターパークの規模からして就業人口5~6千人以上増える訳で、取手の日清食品が合併して無くなりそこの従業員も移動してくるとなると、みらい平までTX利用者も増えるので、バスや駅えの乗降客数増加にもなると思うよ。

  5. 1605 評判気になるさん

    富士見にはもう土地ないよぉ...

  6. 1606 マンコミュファンさん

    新たな開発地区の富士見ケ丘441街区西地区1.6ヘクタールとみらい平スマートインター周辺60ヘクタールの商業地区の開発次第では、更に交通量増えると思います。年末頃には情報出るんですかね。

  7. 1607 つくみらさん

    >>1605 駅の南西側、図示した位置に今後新設道路が出来るので、沿道が宅地化すると思われます。南西側の畑の地域が今後市街化すると思われます。
    先ずは、赤線の来年頭には野田牛久線が開通すると思います。今後他の路線が造成されます。

    1. 先ずは、赤線の来年頭には野田牛久線が開通...
  8. 1608 紫峰さん

    >>1607 つくみらさん
    つくばみらい市の再開発方針見ると、確かに南西側オレンジ色の網目の部分を今後都市的居住地域(拡大)予定としてますね。

    1. つくばみらい市の再開発方針見ると、確かに...
  9. 1609 通りがかりさん

    >>1608 紫峰さん
    計画図見ると、圏央道インターパークの南側、農研機構 谷和原畑圃場の40ヘクタール位の農地も今後更なる複合産業拠点、工場誘致都市産業地域として広げる予定何ですね。180ヘクタール以上のこれだけまとまった大きな工業地域は、この付近には無いのでつくばみらい市の企業収入が更に増えて人口増加に寄与しますね。

  10. 1610 陽光さん

    >>1608 道路見ると、ワープステーションから南東に高岡、藤代バイパス構想道路が延びているが、今度出来る、6号沿いのイオンモール取手の方向に向かっている。これが出来ると確かに更に近くなってとても便利。

  11. 1611 つくみらさん

    >>1610 陽光さん
    現在の道路計画では、みらい平から東に伊奈東を通り狸穴地区に拡幅した道路をひたち野うしく駅方面に延ばす構想と高岡、藤代方面に延伸するバイパス構想があります。どちらも出来ると6号やしん6号とも繋がり便利になり、沿道も宅地化されるので楽しみではあります。

    1. 現在の道路計画では、みらい平から東に伊奈...
  12. 1612 口コミ知りたいさん

    宅地拡大もいいが公共交通機関がTXのみに依存している状態だと住みたいと感じる人は少ないと思う
    完全に車に依存しても学生や高齢者はバスが必要だし、あのよく分からない本数もないコミュニティバスと違ってきちんとしたバスを運営する必要がありそう
    それこそ自動運転レーンなどの整備でみらいある街を作ってほしい

  13. 1613 マンション掲示板さん

    >>1612 口コミ知りたいさん
    つくばみらい市議会で、バス路線増便などの将来的な予測と変更をつくばみらい市地域交通計画と言う形で考えているので、今後開発の動向により、新規路線、増便を考えているようです。
    https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/sp/page/page004893.html

  14. 1614 検討板ユーザーさん

    地図見て見ると、確かにみらい平の開発可能な土地は南東の畑や北東の畑、北側の農研機構等残っているね。特に南東側は駅から最寄り600メートルから2キロの範囲に畑や雑木林がありざっと150ヘクタール位あるからまだまだ開発はこの先出来ると思います。他の可能な土地含めたら220ヘクタール以上あるので現在な開発区域近くあるので、人口も現状の倍近くまでのキャパはあると思います。

    1. 地図見て見ると、確かにみらい平の開発可能...
  15. 1615 匿名さん

    農研機構は住宅街になるらしい

  16. 1616 名無しさん

    住んでる身で言うのも変ですが、開発風景を見るといつも平成狸合戦ぽんぽこを思い出します。

    たぬきさんの住処がどんどんなくなりますね。ごめんね。。

  17. 1617 マンコミュファンさん

    >>1616 名無しさん
    時代の流れだからしょうがない所はありますね。
    確かに緑は残して欲しいのできらく山やワープステーションの辺りにつくばみらい市で自然観察園や自然公園等作ってくれたら嬉しいですね。

  18. 1618 マンション掲示板さん

    >>1615 匿名さん
    何かしら情報あるのですか?

  19. 1619 eマンションさん

    ならないでしょう。
    農用地ですよ。
    のうしん除外して
    区画整理しないと。

  20. 1620 口コミ知りたいさん

    都市軸道路下り2車線、どんどん作ってるね。利根川渡るのはいつ頃なんだろう。先ずは守谷まで4車線だね。来年には出来るのかな。

    1. 都市軸道路下り2車線、どんどん作ってるね...
  21. 1621 口コミ知りたいさん

    市の広報誌にあったんですがここアライグマ出るんですか?

  22. 1622 谷和原さん

    >>1621 口コミ知りたいさん
    関東近県と言うか日本全国に何処でも居ますよ。
    https://www.agrinews.co.jp/news/index/144781

  23. 1623 評判気になるさん

    >>1622 谷和原さん
    関東だと千葉がダントツですよ。シカやイノシン、猿、キョン、大自然ですね。

    https://www.env.go.jp/press/18375-print.html

  24. 1624 陽光さん

    >>1617 みらい平では、最近見る事ほとんど無くなりましたね。開発されたからなんでしょうがないですが。きらく山まで行くとタヌキとか見ましたよ。今後更に減ると思いますが仕方ない気もします。自然公園作るのは良いと思います。

  25. 1625 検討板ユーザーさん

    アライグマなんて動物園の生き物だと思ってたよ

  26. 1626 マンション検討中さん

    狸穴

  27. 1627 通りがかりさん

    >>1607
    新設道路待ち遠しいです。個人的に、水色の道路期待してます。

  28. 1628 評判気になるさん

    >>1620口コミ知りたいさん
    もりやみらい橋も架かり、みらい平までの半分はほぼ完成、来年には開通では無いでしょうか。

    1. もりやみらい橋も架かり、みらい平までの半...
  29. 1629 名無しさん

    >>1628 評判気になるさん
    これが完成して、みどりののパナソニックの横も完成したら、守谷から栃木県真岡までの路線が開通しますね。残るは利根川の橋のみ、それが完成で三郷インターから真岡までの総延長70キロバイパスが完成しますね。完成すれば6号の渋滞緩和になるので早期完成を期待します。

  30. 1630 検討板ユーザーさん

    これまで以上に暴走族が走れるね
    毎日毎日うるさいんだよ
    警察は捕まえないの?

  31. 1631 匿名希望さん

    >>1625 検討板ユーザーさん

    アライグマは害獣。駆除の対象です。

  32. 1632 マンション掲示板さん

    茨城県初進出のアーバンフィット24が富士見ケ丘の新商業施設にプレオープン11月9日営業開始11月14日グランドオープンとの事です。24時間営業で年中無休と言うのが凄い。https://urbanfit.jp/

  33. 1633 つくみらさん

    富士見ケ丘に新築中のつくばみらい遠藤レディースクリニックもホームページが出来てました。完成、オープンは12月との事です。ほぼ外観も完成し、外構工事と内装工事中で間もなく完成ですね。楽しみです。https://tsukubamirai-endo-ladies.com/clinic/#link04

    1. 富士見ケ丘に新築中のつくばみらい遠藤レデ...
  34. 1634 eマンションさん

    >>1633 つくみらさん
    入院施設もありますか?

  35. 1635 つくみらさん

    >>1634 eマンションさん
    当然ありますよ。室内イメージ出てます。シンプルモダンな室内です。子供の多いつくばみらい市には必要な病院になります。完成が楽しみです。

    1. 当然ありますよ。室内イメージ出てます。シ...
  36. 1636 匿名さん

    >>1633-1635 つくみらさん
    夜中の0時9分から0時18分のわずか8分間に画像付き3連投すごいです。

  37. 1637 検討板ユーザーさん

    富士見ヶ丘の消防署が完成すればより安心して暮らせる街になりますね
    総合病院がほしいですが...
    http://www.jyouso-koiki.or.jp/shobo/kensetu/setumeisiryou.pdf

  38. 1638 マンコミュファンさん

    >>1637 検討板ユーザーさん
    以前のつくばみらい市の市議会にて、みらい平スマートインター周辺地区の場所に候補として総合病院誘致の話しもありました。可能性はゼロでは無いと思います。

  39. 1639 地元さん

    >>1638 スマートインター周辺の開発地域の南側の都市軸道路沿いの三角の地域1.5ヘクタール程の土地何か、総合病院の敷地に丁度良いよね。

  40. 1640 つくみらさん

    >>1639 10月26日にプレゼンテーションが終わり今年の年末には内容が決まります。来年からは工事に移る形になるので、内容がどうなるか楽しみではあります。総合病院は難しいかも知れませんが、誘致施設の土地委託としての区画整理の可能性もありどうなるかはまだ分かりませんが可能性はありますね。楽しみです。
    https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/sp/page/page005304.html

  41. 1641 評判気になるさん

    一応、制度上は十分な距離に総合病院があるので新設が認可されないけど、人口増加地域で災害も想定される中で総合病院がない市というのはヤダな

  42. 1642 口コミ知りたいさん

    みらい平駅から新6号線、そこからひたち野うしく駅まで一直線の道路計画、開通したらとても便利!どんどん開発していこう。

    1. みらい平駅から新6号線、そこからひたち野...
  43. 1643 地元民さん

    つくばみらい市は、合併して出来てまだまだ未完成ではあるので、先ずは道路を整備して、沿道を開発し人口や工場を増やすやり方しか先ずは無いと思います。畑も荒れている所や雑木林になっている所もあるので特に丘陵地部分は宅地化する方向で道路整備お願いします。

  44. 1644 通りがかりさん

    >>1643 確かに道路も必要だが、つくばみらい市の各種市の事業を進める為にも税収を上げる事も重要、福岡地区の工場の更なる拡張増設、スマートインター周辺への企業誘致も市の財政良くして更なる開発する事も道路建設と平行して行うと効果大

  45. 1645 評判気になるさん

    現状つくばみらい市の税収も確か茨城県内市町村で8位位で土浦市や日立市と余り変わらないと思いました。今後福岡地区の工場立地が増えるので、かなりの税収が見込まれます。それを機にインフラを整えて欲しいと思います。

  46. 1646 樽戸さん

    みらい平の南西の東樽戸だけ開発から取り残されて昔のままの状態、ここもちゃんと開発して欲しい。駅からも近く12ヘクタール以上はあるので、店舗や住宅等含め市街化して欲しい。

    1. みらい平の南西の東樽戸だけ開発から取り残...
  47. 1647 評判気になるさん

    >>1646 確かに、東樽戸や小張地域は、開発余地が今直ぐでもある地域、道路の進捗で時間の問題だけで開発されると思います。

  48. 1648 匿名さん

    >>1645 評判気になるさん
    土浦市や日立市と税収が余り変わらないって、さすがにそんなわけ無いでしょう
    少なく見積もっても余裕で倍以上の差があると思います

  49. 1649 評判気になるさん

    >>1648 匿名さん
    失礼しました。税収健全化率でした。
    財政力は茨城県で13位でした。大変失礼しました。
    土浦市は9位日立市10位です。
    当然人口でも大きな土浦、日立には勝てませんね。
    http://area-info.jpn.org/KS02002080004.html

    https://house.ocn.ne.jp/sp/toshi/zaiken_soujun/08/


  50. 1650 紫峰さん

    >>1649 確かに人口3倍の土浦市や3倍以上の日立市には勝てないけれど、今後福岡の企業進出でだいぶ税収増えたら10位以内には行ける様になると思うよ。現状のこの人口規模や企業立地の状況で13位は良い方だと思う。今後に期待します。

  51. 1651 検討板ユーザーさん

    コミュニティバスのパブリックコメントが募集中です!
    より良いバス運営のために意見しましょう!!

  52. 1652 通りががりさん

    ネクストコアつくばみらいだけでも既に5~6社進出していて更に一番大きい敷地にニチレキが今後工場建設するとの事。クボタの工場もかなり大きいが、ニチレキもかなりの大きさ。圏央道インターパークつくばみらいの進出8社も完成時には、10数社の大型工場が稼働するので、税収含め、就業人口もそれなりの規模になりそうですね。全て完成した時がどうなるか気になりますね。

    1. ネクストコアつくばみらいだけでも既に5~...
  53. 1653 名無しさん

    >>1652 通りががりさん
    まだ北側のC,D画地やパナソニックホームズの工場まで都市軸道路延びるからその間の土地も工場になりそうですね。全部繋がると南北約3.5km東西約1.5kmの茨城県南部最大級の工業地域になりそうですね。都市軸の西側や南の農研機構の横もまだ土地あるのでまだまだ拡張しそうですね。

    1. まだ北側のC,D画地やパナソニックホーム...
  54. 1654 つくみらさん

    >>1651 検討板ユーザーさん
    そうですね。パブリックコメントはいつもしていますが、市長の手紙もそうですが、各市議会議員宛てにも出す方が、つくばみらい市議会での要望にも繋がるので各会派のXにもコメントも必要ですね。そう簡単には動いてくれないので、地道な努力が必要です。今後皆さんも書いてますが福岡地区の工場が出来て、スマートインター周辺も出来ると駅とその間には新設のバス路線が出来ると思います。まだ時間係りますが近い将来だいぶ変わると思います。

  55. 1655 匿名さん

    >>1653 名無しさん
    地図で見るとみらい平よりみどりのが最寄り駅のエリアが広いですよね。
    みらい平駅前が栄えてほしいのに、みどりの駅が漁夫の利を得そうでモヤモヤします・・・

  56. 1656 通りがかりさん

    >>1655 匿名さん
    そもそもこの工業団地自体がみどりの駅や圏央道つくばICをPR材料に使ってなかった?
    なのでバスや駅前に飲食店もあるみどりのを利用する人のほうが多いと思うよ
    わざわざ遠いし何もないみらい平で降りる必要もない。
    自分もみらい平は栄えてほしいですが、現実はみどりのが栄えると思っています。

  57. 1657 マンコミュファンさん

    工場できたらみらい平が栄えると思っている人がいそうですが、駅から遠いみらい平はそこまで使われない。労働者も茨城県民が多いだろうし大半はつくば側から来る。ただの通過点として道路だけトラックで混むんじゃないかな。一番最悪なパターン。
    しかも今もみどりの側から多くの労働者がつくばみらいの工場に向かっているし。

  58. 1658 匿名さん

    工場利用者の多い駅周辺て治安悪いイメージなんだけど

  59. 1659 eマンションさん

    >>1655 圏央道インターパークは、距離だとみらい平からの方が近いですね。別にどちらの駅もこれを機にお店等出来て繁栄すれば地域全体が人口増えて自ずと商業施設とか出来て良いかと思います。

  60. 1660 eマンさん

    >>1656 通りがかりさん
    ネクストコアはみどりのが近く、圏央道インターパークはみらい平が近い。最大の工場日清食品は、現状の取手工場を廃止して統合するので取手から現行の社員が通勤すると思うので、守谷乗り換えみらい平から来るでしょう。新規バス路線も出来るので乗降客数は増えると思います。

  61. 1661 マンション掲示板さん

    みらい平スマートインター出来るから、常磐道近い都市軸道路の交通量は凄まじく増えると思う。沿道に路面店舗増えるだろうね。

  62. 1662 通りがかりさん

    平沼の花火大会って詳細書いてないからいつやるかもわからんのね
    非公開でやると集客は減るけど、混雑回避のためなのかなー

  63. 1663 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  64. 1664 口コミ知りたいさん

    >>1662
    確かに毎回具体的な日程が出て無いんですよね。出資者の人次第なのかも知れないです。誰か具体的日程知ってたら教えてください。

  65. 1665 マンション検討中さん

    >>1657 マンコミュファンさん
    みどりの駅は西側直ぐ工場地帯で環境的に雰囲気が住宅街としては工場街な感じ。西側は、住むのは考えるな。

  66. 1666 通りががりさん

    >>1657 駅や家から工場が近いのは、逆に嫌だな、匂いとかトラックとか空気的と子供の通学的にも心配。環境的には離れてる方が良いのでは。


  67. 1667 マンション掲示板さん

    市内に大型工場が出来れば企業税収が立地しているつくばみらい市に入るので、別に従業員が何処から来ても良いと思うよ。どんどん作ろう。

  68. 1668 通りがかりさん

    とりせんのところのツルハ、やっぱり移転っぽい?ですね。跡地何入るのか気になります。
    個人的には西松屋お願いっ!!

  69. 1669 名無しさん

    ゴミポイ捨てやばくないですか。。

    1. ゴミポイ捨てやばくないですか。。
  70. 1670 検討板ユーザーさん

    >>1668 通りがかりさん
    そのまま使うのかどうかによりますね。今後を見守りましょう。

  71. 1671 マンコミュファンさん

    >>1668 やはり取り壊して、ファミレスじゃ無いですかね。西松屋も良いですが、店舗であれば歓迎です。

  72. 1672 紫峰さん

    >>1668 名鉄都市開発のマンションも青の位置に出来るし、都市軸道路も今後4車線化、3号線の交差点でもあり交通量が増えるので、飲食店とプラスもう一店舗位作れる敷地あるので複数店舗の可能性もありますね。駅からも近いですし、近くにオフィスも建築中ですし、今後マンションも立つので場所的には良いポジションだと思います。

  73. 1673 マンション検討中さん

    >>1672 ユニクロ、GU、ワークマンとかも可能性あるよね。

  74. 1674 評判気になるさん

    >>1672 ここは、回転寿司でしょ。はま寿司、魚べい、がってん寿司か銚子丸がいいな!子供からお年寄りまでみんな大好きだし。

  75. 1675 口コミ知りたいさん

    やだなローコスト系は...

  76. 1676 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  77. 1677 マンコミュファンさん

    みらい平の価値は知ってるよ...当たり前だけど
    ローコストがお似合いなのも知ってる...だからこそやなんだよ

  78. 1678 マンション検討中さん

    また近くの部外者が隣の芝生が青く見えるのか、ひがみで誹謗中傷、イメージダウン狙いの投稿スレ連続してるな。それだけ開発が進行中という事だね。

  79. 1679 名無しさん

    みらい平地区は比較的富裕層が多いって話があったけど、実際どんなもんだろうね。
    自分の感覚では、めっちゃ金持ちは居ないけど世帯年収1000万前後の家庭が主流で平均値が高いイメージだわ。

  80. 1680 紫峰さん

    >>1679 名無しさん
    つくばエクスプレス沿線駅付近の地価価格で見るとみらい平はつくば駅の次に安いが、みらい平の坪単価は25万越え(2022年時)開発地域は現状6000万越えの物件しか無い状況が数年前から続いている。各家の室内床面積等でも平均で134.7㎡大きな家で裕福な人が住んでいる感じですね。https://fuji-solar.co.jp/column/%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E3%81%BF%E...
    https://tochidai.info/rail/tx/

  81. 1681 eマンションさん

    世帯で1000万は共働きなら
    ほとんどでしよ。

  82. 1682 匿名

    年収240万円の年金生活者でつ。みらい平の駅前に住んでます。

  83. 1683 地元民

    >>1682 匿名さん

    自己不動産を所有していて負債ゼロで毎月の赤字を補填する現資産が2000万以上あれば年金月20万でもやっていけるのでは?

  84. 1684 みらいの森住人

    441街区に、コメダコーヒーとか。スタバとかどうでしょう?
    大和ハウスさん。
    そんな、ゆったりできる店舗出来たら、地元民も使うとおもいます。

  85. 1685 口コミ知りたいさん

    大通りに面してないから飲食店は厳しいよ

  86. 1686 通りがかりさん

    今度こそホームセンターほしい!
    喫茶店はマックで良いでしょ

  87. 1687 マンション掲示板さん

    本屋と自転車屋が欲しいです!!
    スーパーで本を見てる小学生を見て虚しくなりました。
    地元に本屋をください!

  88. 1688 名無しさん

    >>1686ホームセンターならダイワだとロイヤルになるよね。テナントにカフェか飲食店併設してくれたら更に良い!

  89. 1689 元都会の子

    都市軸道路これですね!開通が待ち遠しいです!

    1. 都市軸道路これですね!開通が待ち遠しいで...
  90. 1690 マンコミュファンさん

    何世紀後だよと思うくらい進んでないんじゃないの工事

  91. 1691 つくみらさん

    >>1689 そうですね。先ずは三郷まで繋がり、最後の利根川橋梁が、何時出来るかですね。当面先ですが、新大利根橋と大利根橋の渋滞を考えると、時間の問題で開通しないとパンクすると思います。取手のイオンが出来たら作らないと慢性的な渋滞になると思います。その頃には話が出て来ると思います。

  92. 1692 つくみらさん

    既にご存知かも知れませんが、利根川橋梁つくばエクスプレスの橋の左右両端には、上下線の橋桁がついており、都市軸道路の橋梁を後は載せるだけの仕様で元々作られています。話が決まれば早いと思います。

    1. 既にご存知かも知れませんが、利根川橋梁つ...
  93. 1693 名無し

    >>1692 つくみらさん

    ちゃんと予約設計されてるんですね!ボルトなどサビて傷まないかな

  94. 1694 つくみらさん

    >>1693 まだ基礎構造部分のみ、鉄筋コンクリートのみの状態ですよ。メインの橋梁(鉄骨造又はSRC造)はこれからですので作ってからですね。問題無いと思います。

  95. 1695 元都会の子

    都市軸道路はさくら公園付近をどうやって通すのでしょうか。今日も手を振る子ども達にミュージックホーンで応えるTXを見てとてもほっこりしました。公園とTXの間に道路通してしまうとその光景が見えなくなってしまわないかなぁって心配です…。

  96. 1696 名無しさん

    >>1695 さん

    >>1695 元都会の子さん
    >>1569の過去スレで写真説明してますので見て下さい。公園の敷地には入らずに通りますよ。都市計画段階で想定済みですね。

  97. 1697 つくみらさん

    >>1695 元都会の子さん
    >>1569の過去スレで写真説明してますので見て下さい。公園の敷地には入らずに通りますよ。都市計画段階で想定済みですね。

  98. 1698 つくみらさん

    >>1697 つくばエクスプレスをまたいで、スロープ状に坂で下りなるので、その部分からはつくばエクスプレスは隠れますが、トンネル抜けた辺りから120メートル位は道路被らないので見えると思います。

  99. 1699 eマンションさん

    >>1698 つくみらさん
    現状守谷方向に向かって、線路が手前から先までずっと見えてるのが気持ちよく、好きなんですよね。道路跨ぐとその景色は無くなってしまうんでしょうね。

  100. 1700 名無し

    >>1694 つくみらさん

    ご説明ありがとうございます?理解できました?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸