茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう
  • 掲示板
名無しさん [更新日時] 2025-02-18 00:38:47

開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう

  1. 1699 eマンションさん

    >>1698 つくみらさん
    現状守谷方向に向かって、線路が手前から先までずっと見えてるのが気持ちよく、好きなんですよね。道路跨ぐとその景色は無くなってしまうんでしょうね。

  2. 1700 名無し

    >>1694 つくみらさん

    ご説明ありがとうございます?理解できました?

  3. 1701 つくみらさん

    >>1699 そうですね。確かに一直線であまり他では見られないとても良い景色ですよね。都市軸道路が完成すると見えなくなってしまいますね。新たな時代に入りみらい平も開発が進んで景色は更に変わりますが、また新しい建物やお店等出来て人口も増えて発展する為にも必要な道路なので残念ですが、仕方無いです。今のうちに写真撮って置いた方が良いですね。

  4. 1702 つくみらさん

    >>1701 このつくばエクスプレスの線路直線の景色ですね。

  5. 1703 eマンションさん

    >>1698 つくみらさん
    TXを跨ぐということは架線を乗り越えなきゃいけないので、既存のスロープよりかなり高さのある物になりますよね。
    公園の真横にあるのはかなり圧迫感だし、皆さん心配してるように公園から電車も見にくくなっちゃうかもですね。

  6. 1704 つくみらさん

    >>1703 eマンションさん
    あまり絵がうまく無くてすみませんが多分かなり高い位置からカーブしながらスロープ状に降りて来る形になると思います。景色は全く変わりますね。

    1. あまり絵がうまく無くてすみませんが多分か...
  7. 1705 元都会の子

    いえいえ、立体的に描いて頂き非常にわかりやすいです!ありがとうございます。やはり景色はだいぶ変わりますね…。みらい平の発展の為…とは言え、子ども達の楽しみは、そのまま残しておいて欲しいですね。

  8. 1706 マンション掲示板さん

    車と電車が立体交差して走るなんて子どもにとっては魅力的かもしれないですよ!

  9. 1707 名無し

    >>1702 つくみらさん

    つくみらさん、ありがとうございます。あの景色、好きな方結構多そうですね、寂しいです。おっしゃるように発展には何か失いますね。今のうちに写真に納めておこうと思います。
    しかし、道路がTXを跨ぐには相当な高さまで上がらないとならなそうですよね、それに交差点までのスパンもないですし結構急なアップダウンになりそうですね。

  10. 1708 名無し

    ↑↑↑みなさんから立体交差について同様の内容あがってましたね、失礼しました。

  11. 1709 つくみらさん

    新たな再開発が始動しました。ワープ周辺地区整備構想になります。約90ヘクタールの森林を含めた、ワープステーション江戸を中心とした開発を今後進めて行くとの事です。参加企業を今後募集していくそうです。みらい平スマートインターから車で12分の立地を生かし企業誘致を進めて行く予定です。更なるつくばみらい市の開発が楽しみですね。https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/sp/page/page005175.html

    1. 新たな再開発が始動しました。ワープ周辺地...
  12. 1710 地元さん

    >>1709 京都の太秦映画村の様な、一般向けの施設が出来たら、昨今の外国人向けの観光施設としては人気出るんじゃないかな。特に忍者的なやつとか。鬼滅の刃的なやつとかのアトラクション付きはあたると思うよ。

  13. 1711 名無しさん

    あしかがフラワーパークの様な自然公園的な物で観光名所になるレベルの庭園とかの方が、現在の自然を保ちながらの開発の方が良いのでは無いでしょうか。人工的な物だらけだと、せっかくの残された自然の杜無くなるのも悲しい。

  14. 1712 マンコミュファンさん

    >>1709ワープステーション江戸があるのだから、いっその事、メインとして江戸城の様なお城建てて、お掘も作って城下町も作って観光名所にしても良いんじゃないですか。正に江戸時代にワープした街並みにして欲しいですね。

  15. 1713 検討板ユーザーさん

    太秦は京都にあるからとう圧倒的なアドバンテージがあるので成り立っているけど
    茨城県のつくばみらい市でそこしか観光する場所がないとなると多くの人を集めにくい
    地元民でさえ行った人多くないだろうに難しい...
    そういう所の開発は面白いけど手腕が試される

  16. 1714 マンコミュファンさん

    無難に行くと、グランピング施設、ドッグラン、BBQ、アスレチックとか何だろうね。敷地が90ヘクタールと広いから、調整池とかも作ってカヌーとか自然体験施設が立地的には良いかと思います。

  17. 1715 口コミ知りたいさん

    正に東京ドイツ村的な物になるんじゃ無いですかね。面積もほぼ同じ91ヘクタールの面積だし、ワープステーション江戸もあるから。和風の江戸村的な物が良いと思います。

  18. 1716 通りがかりさん

    >>1715 ドイツ村の様に調整池もあり、そこでボートやパターゴルフと広場や水遊び場、動物触れあい、お花畑やドッグラン、アスレチック、釣りぼり、ミニ遊園地等々な感じですね。ドイツ風建物に物販、飲食店とありますが、もっとコンパクトで纏まっていてくれた方が子供がいる親からすると良いかなと思います。とても広いので人が分散してる感じで閑散感があります。空いてて良いと言うのもありますが、土日連休以外は混んでいる感じが無いです。敷地のメンテナンスが広いので半端無い気がします。売上げ的に元が取れるのか心配、何れ廃れてしまう気がしてならないので真似はしない方が良い気がします。

  19. 1717 eマンションさん

    >>1716 うちの子供夫婦家族が東京の大田区から通常の土曜日に行ったらしいがアクアラインの渋滞が酷くて到着するのに2時間10分かかったと言ってた。到着しても広すぎて、ほぼ1~2箇所ヵ所で疲れて帰ったのだが帰りは2時間30分かかったって、流石に次行くのは考えると言ってたよ。

  20. 1718 匿名さん

    この掲示板にいる人って結構年齢層高めなのかな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸