茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう
  • 掲示板
名無しさん [更新日時] 2025-02-18 00:38:47

開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう

  1. 2164 名無しさん

    >>2148 検討板ユーザーさん

    緩和措置って区域指定じゃないよね?
    店舗も普通に立つんです!
    って普通に許可制だと思うんだが、、、。
    勉強すれば、許可入らず、要件なしで立つわけ?
    勉強してる人にソースをききたいな。

  2. 2165 評判気になるさん

    >>2164 名無しさん

    今のセブンイレブンも
    歯医者の所が昔スーパーで同用途で
    住居付きで許可取りやすい時に、コンビニ化したような気がするし。ほっともっとも面積要件を突破してできた。その後、オーナーが建物を売却してしまったから
    現実は調整区域の賃貸で都市計画法違反のよく見る事例の気がするが、緩和措置で賃貸できるなら教えてほしいなー。机上の空論で掲示板で勉強しましょうって
    ドヤってる奴は、実務したほうがいいよ。

  3. 2166 検討板ユーザーさん

    自己使用の住宅なら建つと思います。
    ねぎしやも前からあるしね。

  4. 2167 eマンションさん

    >>2165 違う地域の人だから良く知らないんだと思うが、今回のみらい平スマートインター周辺事業で周辺地域も保全地域としながらも区域指定されるのが濃厚何ですよ。その場合いは、都市計画法第34条11号に定められた立地基準を満たしている土地の場合、建築を認められるケースが多いです。都市計画法第34条11号の内容を簡単にまとめると、市街化区域との境界付近にある場所ならば、建築を認められる可能性があるんです。薄緑色の地域が今後そうなる。最近では谷口、小張が区域指定され、元々住んで無い人でも建てられんですよ。勉強しましょう。

  5. 2168 通りがかりさん

    >>2167 eマンションさん

    君が勉強しようよ。
    インターなんて関係なく、数十年前から区域指定に
    指定されてるからさ。
    濃厚ではなく、既にされている。
    それに貴方が書いてある通り、認められる要件を満たした時に限り、許可できるでしょ?
    しかも自己使用で土地購入時に限るでしょ?
    原則。全然、店舗立ちますよーとは違うと思うのは
    僕だけかな?

  6. 2169 検討板ユーザーさん

    ちなみに
    区域指定が**要件ないのくらいは
    当然知ってるぞ。
    ホームページくらいみなよ。
    11号、12号で指定されてる。

    でも店舗は別だよ。
    申請してみなよ。
    事前協議で通らないから。

  7. 2170 eマンションさん

    おおいわ歯医者がいいぬまスーパーだったのを
    知ってる人って?
    少なくとも30年は地元民だと思う。

  8. 2171 匿名さん

    自分の主張を押し通さないと気が済まないんだろうほっとけばいい

  9. 2172 マンコミュファンさん

    ただ君みたいな人は嫌いではない。
    実務家ではないが、政治家になって
    黄緑の既に区域指定になっているとこ以外の
    農振を除外して、区域指定化してください。

    頑張って下さい。
    マジで応援しています。

  10. 2173 匿名さん

    まぁ何でもかんでも商業化できれば日本中困らないわな
    その前に駅前の空き店舗やずっと埋まらない空きテナントをどうにかしていただきたい

  11. 2174 eマンションさん

    確かに現状は、直ぐには店舗は無理なのは分かってますよ。今後スマートインター区画整理事業完成時県市町村の許可や認可あればです。地方のインターも元々は市街化調整区域ですが同じ要領でファミレスとか建ててるわけです。時間は掛かると思いますが2026年~2028年頃には沿道にロードサイド店舗は可能性あります。

  12. 2175 口コミ知りたいさん

    人口のボリューム層は谷和原ICや谷田部ICを使うでしょうし敢えてつくばみらいSICを使う人はどういう層なんでしょうか。みどりや万博層は既存ICや新設ICがありますのでみらい平と伊奈市民向け?観光地区も残念ながらあまりありません。そうなるとメイン層の工業団地に向かうのはトラックです。トラック乗りは小さいファミレスやカフェなんか求めないでしょう。それよりもTSや物流倉庫のほうが喜ばれると思います。
    そうなるとできたとしても物流倉庫や巨大なコンビニ、ガソリンスタンドくらいしかないと思います。

  13. 2176 通りがかりさん

    >>2175 口コミ知りたいさん
    まあ、数年後その答えは出るんと違いますか、予測では9000台/日増加するらしいから、それ見越しての投資はあるでしょ、既に計画中だし、来年春頃発表されるんじゃないですか。土地区画整理事業業務代行予定者既に決まってるようだし。

  14. 2177 名無しさん

    既に物流倉庫の位置はスマートインターの南側に決まってるよ。北側の20haの位置は店舗敷地になるからそこに出来るでしょうね。東京方面行く人は、谷田部より南の人は普通に使うでしょう。

  15. 2178 マンション検討中さん

    >>2175全部の車が大型ダンプだと思ってんのか?


  16. 2179 通りがかりさん

    答えになってないよそれは

  17. 2180 評判気になるさん

    イルミネーション復活?!

    1. イルミネーション復活?!
  18. 2181 マンション検討中さん

    >>2180 評判気になるさん

    >>2180 評判気になるさん
    きらくやまにほぼ予算持ってかれたね!
    https://www.instagram.com/reel/C0q7sI-yxjS/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
    とても綺麗でしたよ。

    1. きらくやまにほぼ予算持ってかれたね!とて...
  19. 2182 マンション検討中さん

    >>2180 評判気になるさん
    きらくやまにほぼ予算持ってかれたね!
    https://www.instagram.com/reel/C0q7sI-yxjS/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
    とても綺麗でしたよ。

    1. きらくやまにほぼ予算持ってかれたね!とて...
  20. 2183 検討板ユーザーさん

    >>2181 マンション検討中さん

    そのきらくやまですら去年よりも予算が減ってますけどね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸