- 掲示板
健保しか払えないとか、火災保険は儲からないなんて書き込みが姿見スレにありましたが、皆さんどうしてられますか?マンションを買って火災保険に入らない人はいるのでしょうか?
[スレ作成日時]2022-01-20 09:47:21
健保しか払えないとか、火災保険は儲からないなんて書き込みが姿見スレにありましたが、皆さんどうしてられますか?マンションを買って火災保険に入らない人はいるのでしょうか?
[スレ作成日時]2022-01-20 09:47:21
老人ほどいっぱい保険に入るようです。
ははは。マンションを買えない人は火災保険に入る必要がなくて良かったね。
若くても若くなくてもローンを組めば火災保険は必須です。
若くても若くなくて自動車買ったら任意自動車保険はほぼ必須です。
保険をかけずに事故を起こせしたり被災したりすれば、一生大きな債務を背負って、貧困生活確定。
要は資産が形成されるとそれなりのリスクヘッジが必要と言うこと。
認知症がすすむと判断力が低下して、保険に入るようです。
>>869 匿名さん
確かに認知症保険は必要かも。
認知症保険ってどんな保険!?
高齢化が進む日本では、要介護認定を受ける人が年々増加傾向にあります。要介護となった原因で最も多いのが、認知症といわれており、このような状況から認知症に関する保障に特化した「認知症保険」と呼ばれる商品も徐々に増えてきました。では、「認知症保険」とは、どのような内容で、どんなときに保障されるのでしょうか? くわしく見てみましょう。
2021年11月11日更新
このページの要点をまとめると・・・
認知症保険は、医師に認知症と診断確定されたら保障の対象となるのが一般的
認知症保険は、器質性認知症(記憶・認知機能が低下して日常生活に支障がでている状態)の場合に保障される商品が多い
認知症保険には「軽度認知障害(MCI)」も保障の対象としている商品がある
認知症になると、自身で保険金請求ができなくなる可能性があるので、加入する際は家族に伝えておくことが重要
https://hoken.kakaku.com/gka/article/1905a.html
認知症で複合機コピー機の操作ができなくなって非正規派遣社員にわらわれたストレスで頭がおかしくなり早期退職を余儀なくされた方にはこれかな。
ストレス性疾患、保険がカバー 胃潰瘍や突発性難聴も
長期入院にも備え
2018/4/29
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO29634520Q8A420C1PPE000/
かんたんに騙されて保険に入ってしまうようです。
化粧品株一点買いで、インバウンド景気で爆上げしても、ずっと持ってりゃ、利益は確定しない。景気は、古典的にキチンの波、ジュグラーの波、クズネッツの波、コンドラチェフの波など波があるもの。リスクヘッジをしなきゃ、波にのまれ溺れる。
人生も色々な波に揉まれることがある。一番怖いのは、自然災害、そして火事や犯罪、事件事故。僅かな掛金でヘッジできるものをしないと言うのは、無能の証。早期退職者リストの筆頭候補。
今や社会問題、保険貧乏。
今やストレス性疾患や精神疾患、ストーカー、嫌がらせ行為は社会問題。働き盛りで早期退職を余儀なくされる。対策は保険。
厳しい労働環境などでストレスを感じ、心身のバランスを崩す「精神疾患」に備える保険が充実してきた。うつ病や統合失調症といった疾病だけでなく、その予兆の症状に給付金を支払う医療保険も出た。精神疾患は診断が難しく、これまで生命保険会社は取り扱いに二の足を踏んできたが、患者数が増えるなかで対応も柔軟になってきた。
医療保険といえば、がんや脳卒中といった疾病に備えるのが一般的だ。ところが厚生労働省の「患者調査」によると、精神疾患の患者数は2014年時点で392万人と約10年で3割弱増加。このうち25~44歳の働き盛り世代が4分の1程度を占めており、入院や治療による生活費への影響を無視できなくなっている。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO29634520Q8A420C1PPE000/
>>877 匿名さん
何度も同じ投稿をするって、確かに認知症保険が必要。
認知症保険ってどんな保険!?
高齢化が進む日本では、要介護認定を受ける人が年々増加傾向にあります。要介護となった原因で最も多いのが、認知症といわれており、このような状況から認知症に関する保障に特化した「認知症保険」と呼ばれる商品も徐々に増えてきました。では、「認知症保険」とは、どのような内容で、どんなときに保障されるのでしょうか? くわしく見てみましょう。
2021年11月11日更新
このページの要点をまとめると・・・
認知症保険は、医師に認知症と診断確定されたら保障の対象となるのが一般的
認知症保険は、器質性認知症(記憶・認知機能が低下して日常生活に支障がでている状態)の場合に保障される商品が多い
認知症保険には「軽度認知障害(MCI)」も保障の対象としている商品がある
認知症になると、自身で保険金請求ができなくなる可能性があるので、加入する際は家族に伝えておくことが重要
https://hoken.kakaku.com/gka/article/1905a.html
保険だけで安心してはいけません。
https://sre-realestate.com/column/useful/170622.html
2011年の東日本大震災や2016年の熊本地震など、自然災害はさまざまな被害をもたらします。もし地震で家が壊れた場合、住宅ローンはどうなるのでしょうか? ファイナンシャルプランナーの大石泉さんに聞きました。
●住宅ローンが免除されることはあるの?
「住宅ローンは借金のため、地震などの被害に遭って家が壊れても返済の免除は基本的にありません。状況によっては救済策もありますが、まずは住宅ローンの現状把握が大切です」(大石さん 以下同)
家が倒壊した場合、その家の建て直しや補修、買い替えなどを検討することになるでしょう。今借りている住宅ローンの残債や残期間、金利を確認し、新たに住宅ローンを借りるかどうか借りられるかどうかを検討します。
このとき、意外な落とし穴になるのが「地震保険」です。
「地震保険は単独では加入できず、火災保険とセットになります。そして、その契約額は火災保険の30~50%。火災保険の保険金額が1,000万円場合、最大500万円までしかかけられないのです。そのため、地震保険は家の建て直しや大規模な補修を賄えるほどの保険金は出ません。あくまで、生活再建のためのお金と考えましょう」