匿名さん
[更新日時] 2024-12-27 09:07:50
健保しか払えないとか、火災保険は儲からないなんて書き込みが姿見スレにありましたが、皆さんどうしてられますか?マンションを買って火災保険に入らない人はいるのでしょうか?
[スレ作成日時]2022-01-20 09:47:21
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
火災保険や地震保険に入っていますか?
-
1802
匿名さん 2022/03/11 02:24:03
必要ない火災保険や地震保険の支払いで家計が苦しい人のこと、保険貧乏っていうらしい。
-
1804
匿名さん 2022/03/11 02:45:24
頭の悪いお金の使い道ワースト3も発表されました! 気になる第一位は保険。
-
1809
匿名さん 2022/03/11 03:41:06
-
1810
匿名さん 2022/03/11 03:41:46
-
1814
匿名さん 2022/03/11 04:12:44
火事なんか起こるわけないのに、保険料払ってる変な人がいるらしい。
-
1818
匿名さん 2022/03/11 04:44:39
だよね。マンションが燃えるわけない。ので。火災保険はいらない。
-
1820
匿名さん 2022/03/11 05:26:21
だよね。鉄筋のマンションが燃えるわけない。ので。火災保険はいらない。
-
1822
匿名さん 2022/03/11 05:38:59
だよね。マンションが火事なんて聞いたことない。保険なんか不要。
-
1824
匿名さん 2022/03/11 05:50:46
だよね。マンションは火事にはならないから 保険は不要。
-
1826
匿名さん 2022/03/11 06:11:19
面倒に感じがちなマンションの火災保険手続き。ですが安心してください、火災保険加入にはまったくメリットがなく無意味です。
なので、不動産や保険会社の勧められるままに保険に加入してしまうのは危険です。
-
-
1828
匿名さん 2022/03/11 06:28:09
-
1830
匿名さん 2022/03/11 06:34:22
だよね。富裕層は別として、貯金がない庶民が保険に入るのはあたりまえ。
-
1832
匿名さん 2022/03/11 06:36:42
火事なんか起こるわけないのに、保険料払ってる変な人がいる。
-
1834
匿名さん 2022/03/11 06:38:35
火事なんか起こるわけないのに、保険料払ってる変な人がいるらしい。
-
1836
匿名さん 2022/03/11 06:40:55
火事なんか起こるわけないのに、保険料払ってる変な人が。
-
1838
匿名さん 2022/03/11 06:41:47
火事なんか起こるわけないのに、保険料払ってる変な人がいるらしい。
-
1840
匿名さん 2022/03/11 06:43:42
-
1842
匿名さん 2022/03/11 07:03:11
-
1844
匿名さん 2022/03/11 07:18:04
-
1846
匿名さん 2022/03/11 07:56:41
「マンション購入を検討しているけど、そもそも火災保険って必要?」
「火災保険の補償内容やオプションはどのように選んだらいい?」
こんな疑問をお持ちではないですか?
面倒に感じがちなマンションの火災保険手続き。ですが安心してください、火災保険加入にはまったくメリットがなく無意味です。
なので、不動産や保険会社の勧められるままに保険に加入してしまうのは危険です。
なぜなら気がつかないうちに自分に不要な保険料を払い続けてしまうからです。
-
1847
匿名さん 2022/03/11 08:30:11
必要もない火災保険や地震保険の支払いで家計が苦しくなってしまっている人のこと、保険貧乏っていうらしい。
-
1848
匿名さん 2022/03/11 08:32:29
-
1850
匿名さん 2022/03/11 08:40:13
-
1852
匿名さん 2022/03/11 08:42:37
-
1854
匿名さん 2022/03/11 08:47:30
-
-
1856
匿名さん 2022/03/11 08:52:28
-
1858
匿名さん 2022/03/11 08:53:43
日本のマンションは燃えない、火事にならない、保険不要。
-
1860
匿名さん 2022/03/11 09:01:30
-
1862
匿名さん 2022/03/11 09:02:48
-
1864
匿名さん 2022/03/11 09:05:34
-
1866
匿名さん 2022/03/11 09:07:59
-
1868
匿名さん 2022/03/11 09:09:16
-
1870
匿名さん 2022/03/11 09:11:40
-
1872
匿名さん 2022/03/11 09:12:35
たかいほけんりょう もえないまんしょん ほけんいらない
-
1874
匿名さん 2022/03/11 09:13:48
-
-
1876
匿名さん 2022/03/11 09:15:40
ほけんいみなし ほういち まんしょん もえない いみなし
-
1878
匿名さん 2022/03/11 09:18:43
-
1880
匿名さん 2022/03/11 09:19:05
-
1881
匿名さん 2022/03/11 09:22:29
-
1882
匿名さん 2022/03/11 09:23:12
-
1883
匿名さん 2022/03/11 09:24:07
リスクを感じない不感症が保険の意味を理解できないのでしょうね。
-
1884
匿名さん 2022/03/11 09:24:53
-
1885
通りがかりさん 2022/03/11 09:27:53
-
1886
匿名さん 2022/03/11 09:28:06
-
1887
匿名さん 2022/03/11 09:34:28
必要もない火災保険や地震保険の支払いで家計が苦しくなってしまっている人のこと、保険貧乏っていうらしい。
-
-
1888
匿名さん 2022/03/11 09:34:52
-
1889
通りがかりさん 2022/03/11 09:35:36
外国人?
今日は3月11日、東日本大震災の日。
日本人ならば、11年前のこの日に地震があって、たくさんのマンションが全壊したり、津波にのまれたり、火災で燃えたことを覚えています。
外国人か小学生ならば知らないかな?
-
1890
匿名さん 2022/03/11 09:36:23
-
1891
匿名さん 2022/03/11 09:43:13
-
1892
匿名さん 2022/03/11 09:43:37
-
1893
マンション検討中さん 2022/03/11 09:47:43
火災保険に入らない人って自動車保険にも入らないんだろうか?万が一の時、どうするつもりなんだろうか?頭悪そう。
-
1894
匿名さん 2022/03/11 09:48:01
「マンション購入を検討しているけど、そもそも火災保険って必要?」
「火災保険の補償内容やオプションはどのように選んだらいい?」
こんな疑問をお持ちではないですか?
面倒に感じがちなマンションの火災保険手続き。ですが安心してください、火災保険加入にはまったくメリットがなく無意味です。
なので、不動産や保険会社の勧められるままに保険に加入してしまうのは危険です。
なぜなら気がつかないうちに自分に不要な保険料を払い続けてしまうからです。
-
1895
匿名さん 2022/03/11 09:50:56
>>1892 匿名さん
保護者の方へ、まだこういう投稿には早そうですよ。パソコンでいたずらしないようにしてくださいね。
-
1896
匿名さん 2022/03/11 09:51:16
-
1897
匿名さん 2022/03/11 09:53:37
確かに火災保険加入には大きなメリットがありますね。
「マンション購入を検討しているけど、そもそも火災保険って必要?」
「火災保険の補償内容やオプションはどのように選んだらいい?」
こんな疑問をお持ちではないですか?
https://ieul.jp/column/articles/21183/
種類やオプションが多く、面倒に感じがちなマンションの火災保険手続き。ですが多くの人にとって火災保険加入には大きなメリットがあります。ただし、不動産や保険会社の勧められるがままに保険に加入してしまうのは危険です。なぜなら気がつかないうちに自分に不要な保険料を払い続けてしまうかもしれないからです。
【多くの人にとって火災保険加入には大きなメリットがあります】
【多くの人にとって火災保険加入には大きなメリットがあります】
【多くの人にとって火災保険加入には大きなメリットがあります】
【多くの人にとって火災保険加入には大きなメリットがあります】
【多くの人にとって火災保険加入には大きなメリットがあります】
だから、多くの人が加入する。
哀れな人以外は。
>高額なローンを組むなどして多額の借り入れをして住宅を購入するわけですから、火災保険への関心もより高くなると想定されます。
・・・
>「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。
https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage
-
-
1899
匿名さん 2022/03/11 10:06:35
「マンション購入を検討しているけど、そもそも火災保険って必要?」
「火災保険の補償内容やオプションはどのように選んだらいい?」
こんな疑問をお持ちではないですか?
面倒に感じがちなマンションの火災保険手続き。ですが安心してください、火災保険加入にはまったくメリットがなく無意味です。
なので、不動産や保険会社の勧められるままに保険に加入してしまうのは危険です。
なぜなら気がつかないうちに自分に不要な保険料を払い続けてしまうからです。
-
1900
匿名さん 2022/03/11 10:07:01
匿名さん2022-08-03 20:33:48>>2935 匿名さん
この投稿者は、喫煙者でいつもピンボケの人
50%
社会保険にすら入ったことのない
25%
低学歴の人
25%
失業者の人
0%
4票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件