マンションなんでも質問「火災保険や地震保険に入っていますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 火災保険や地震保険に入っていますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-12-27 09:07:50

健保しか払えないとか、火災保険は儲からないなんて書き込みが姿見スレにありましたが、皆さんどうしてられますか?マンションを買って火災保険に入らない人はいるのでしょうか?

[スレ作成日時]2022-01-20 09:47:21

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
カサーレ上新庄ブライトマークス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

火災保険や地震保険に入っていますか?

  1. 1701 匿名さん 2022/03/09 08:30:57

    今日もいい日だったね。

    楽観性バイアスでは大損するって証拠のグラフね。でも、悲観性バイアスでもだめ。

    常にリスクはあるのでリスクに対するヘッジが必要ってこと。

    火災や地震はまったくコントロールできるものではないので、保険が一番。

    1. 今日もいい日だったね。楽観性バイアスでは...
  2. 1702 匿名さん 2022/03/09 08:33:27

    [No.1699~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  3. 1703 匿名さん 2022/03/09 08:37:56

    火災保険の加入率はどのくらい?統計と本音
    2022年1月5日更新

    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage

    1.火災保険の加入率はどのくらい?
    実際、火災保険の加入率はどのくらいでしょうか?公的な統計、民間の統計の2つを紹介します。

    1-1.公的な統計では
    内閣府の『「保険・共済による災害への備えの促進に関する検討会」報告のポイント』によれば、2015年度時点の推計で火災保険(建物のみ)の加入率は約82%とのことでした。

    公的な統計としては、この他に火災保険の加入率を示すものは見つけられませんでした。しかも、建物の補償についてしか分かりません。

    ・・・

    1-2.民間の統計では
    まず伊藤忠系シンクタンクから生まれた有名なアンケート会社「マイボイスコム株式会社」が、2019年5月に約1万人の回答者を対象に実施した「『損害保険の加入』に関するインターネット調査」の結果を見てみましょう。

    この調査によれば、火災保険の加入率は以下のとおりです。

    「建物」の加入率:69.5%
    「家財」の加入率:51.0%
    「建物」の補償に関しては、加入率がほぼ7割となっており、多くの方が加入していることがわかります。

    2015年度の内閣府の統計と比較すると約10%の差がありますが、いずれにしろ、火災保険に加入している人の方が、加入していない人より断然多いとはいえるでしょう。

    ・・・

    1-2-1.「住宅購入経験者」に絞った統計もある
    参考になる民間の統計として、ジェイアイ傷害火災保険株式会社が2018年12月28日~2019年1月10日に実施した「住宅購入および火災保険に関するWebアンケート調査」の結果を紹介します。

    こちらは住宅購入経験者(有効回答数:1,026件)を対象に絞った調査です。

    高額なローンを組むなどして多額の借り入れをして住宅を購入するわけですから、火災保険への関心もより高くなると想定されます。

    この調査では、火災保険に加入したのはいつか回答者に聞いており、その結果は以下のとおりでした。

    入居する1ヵ月以内:44.5%
    入居する1ヵ月~3ヵ月前:12.5%
    入居する3ヵ月以上前:6.0%
    加入しているがいつ加入したかはわからない:24.9%
    加入しているかわからない:3.8%
    加入していない:8.8%
    「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    前述のマイボイス株式会社の調査では、火災保険(建物への補償)の加入率が69.5%でしたから、やはり住宅購入経験者の火災保険加入率は高いと言えます。

    ・・・

  4. 1707 匿名さん 2022/03/09 09:11:24

    >高額なローンを組むなどして多額の借り入れをして住宅を購入するわけですから、火災保険への関心もより高くなると想定されます。

    ・・・

    >「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage

  5. 1709 匿名さん 2022/03/09 10:32:08

    必要もない火災保険の支払いで家計が苦しくなってしまっている人のことを保険貧乏と呼ぶらしい。最近多いらしいよ。

  6. 1710 匿名さん 2022/03/09 11:13:05

    ははは。火災保険は必要経費なので皆加入する。

    >「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage

  7. 1712 匿名さん 2022/03/09 17:52:40

    昨日のNews23の地震の時にやってはいけないこと、参考になりました。地震に備えましょう。保険も。

  8. 1713 匿名さん 2022/03/09 17:55:27

    >>1711 匿名さん
    その通り。資産を少しでも守るために、損害賠償保険が必要ですね。

  9. 1714 匿名さん 2022/03/09 17:56:57

    >>1705 匿名さん
    富裕層や経営者はさらに色々保険に入るようですね。

    富裕層は相続税対策で生命保険を利用すると良いようですね。

  10. 1715 匿名さん 2022/03/09 18:47:13

    必要もない火災保険や地震保険の支払いで家計が苦しくなってしまっている人のこと、保険貧乏っていうらしい。

  11. 1716 匿名さん 2022/03/09 19:00:29

    来てほしくないと思っても襲ってくるのが自然災害。災害対策は、必要ですね。資産防護には保険あるのみです。

  12. 1717 匿名さん 2022/03/09 19:17:32

    そういうこと。庶民は資産がないから、保険が必要。

  13. 1718 匿名さん 2022/03/09 22:01:57

    >>1717 匿名さん

    ははは。資産がないのに何に火災保険をかけるの?大丈夫?

  14. 1719 匿名さん 2022/03/09 22:02:27

    昭和時代はまだ貧しかったので、みんな火災保険に入っていたらしい。時代を感じるね。

  15. 1720 匿名さん 2022/03/09 22:06:30

    >>1719 匿名さん

    ははは。朝から大発狂?

    >高額なローンを組むなどして多額の借り入れをして住宅を購入するわけですから、火災保険への関心もより高くなると想定されます。

    ・・・

    >「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage

  16. 1721 匿名さん 2022/03/09 22:11:17

    >>1719 匿名さん

    昭和は巨大地震がすくなかったかな。

    火災旋風にご注意あれ。火災保険だけでは補償されないので、地震保険も必須。


  17. 1722 匿名さん 2022/03/09 22:20:17

    また、それを。
    ムダが多いし、殆ど覚えてないし何度もやり直すから時間がかかる。それに集中とは違う。殆どの時間、単に何も考えてない。身体が動いているみたいなもの。散歩やランニングと同じだよ。

  18. 1723 匿名さん 2022/03/09 22:23:28

    >>1721 匿名さん

    関東大震災では火災旋風で痛ましい犠牲者が出たよね。地震による火災は火災保険だけでは補償されないので要注意。地震保険も必須だそうだ。


  19. 1725 匿名さん 2022/03/09 22:29:28

    正常性バイアスとか楽観性バイアスは怖い。自分だけはと思っていると被災したり、早期退職を余儀なくされたり、雇止めや解雇されて酷い目にあう。

    リスクヘッジ、保険は重要だよね。

  20. 1727 匿名さん 2022/03/09 22:38:09

    正常性バイアスや楽観性バイアスを断ち切るためには正しい情報収集をしておくこと。過剰に恐れることはないが、最悪の事態でも生活を立て直せるか、しばらく暮らせるか、考えておきましょう。火災保険や地震保険が不要だと思うのはもちろん自由だけれど、大地震後に、住む家や仕事を失って、何年しのげるか、考えておこう。

  21. 1728 匿名さん 2022/03/09 22:42:50

    そう、それに、日本の建物は燃えないので火災保険はいらない。

  22. 1729 匿名さん 2022/03/09 23:06:02

    火災旋風が発生すると50mの火柱の竜巻が発生するらしい。15階建てマンションがゆうに呑み込まれる高さ。正常性バイアスの人や異常者には理解できないだろう。

    地震対策は喫緊の課題。もし地震保険がまだなら、すぐさま加入を。

  23. 1731 匿名さん 2022/03/09 23:52:21

    正常性バイアス、楽観性バイアス、異常者、低能、無教養には理解できない大災害の可能性。

  24. 1732 匿名さん 2022/03/09 23:53:29

    >>1730 匿名さん

    あってるやん。

  25. 1733 匿名さん 2022/03/10 00:16:02

    保険貧乏になると、外食しないんだって!

  26. 1734 匿名さん 2022/03/10 00:16:30

    マヨネーズになっとうかけてたべてるみたい(笑)

  27. 1735 匿名さん 2022/03/10 01:08:39

    知らんがな。

  28. 1736 匿名さん 2022/03/10 01:10:40

    だね。それに、日本の建物は燃えないので火災保険はいらない。

  29. 1737 匿名さん 2022/03/10 01:13:04

    環太平洋の火山活動も活発。

    企業は、CPとBCPを。個人も保険に加入して自己防衛を。

  30. 1738 匿名さん 2022/03/10 01:16:01

    滅多にないはずなのに、毎日のようにマンション火災って見聞きするよね。滅多に無いことに備えるのが保険。

    毎日あったら、採算とれないからね。これ常識。

  31. 1739 匿名さん 2022/03/10 01:17:52

    頭の悪いお金の使い道ベスト3が発表されました! 気になる第一位は 保険。

  32. 1740 匿名さん 2022/03/10 01:29:46

    今日はANAが始値2326円まで上がったよ。とことん下がる時、とことん上がる時、倒産する時色々あるけれど、リスクはヘッジしておけば安心。

    家が燃えても気にならない人は無保険で。自動車事故が平気な人は無保険で。

    絶対病気をせずに一生死なない人も無保険で、どうぞ。

  33. 1741 匿名さん 2022/03/10 01:29:58

    頭の悪いお金の使い道ワースト3も発表されました! 気になる第一位は 保険。

  34. 1742 匿名さん 2022/03/10 01:34:40

    全国で魚が大量死だって。

  35. 1743 匿名さん 2022/03/10 01:45:19

    マンションが燃えるわけないから、いらない。保険。

  36. 1744 匿名さん 2022/03/10 01:45:52

    保険は、オワコン。

  37. 1745 匿名さん 2022/03/10 01:47:27

    明日は何の日?日本は災害大国!保険は必須。

  38. 1746 匿名さん 2022/03/10 01:48:58

    ここ30年地震が起こってないから地震保険もいらない。

  39. 1747 匿名さん 2022/03/10 01:57:14

    日本は地震大国。

    火災保険・地震保険は必須ですね。

  40. 1749 匿名さん 2022/03/10 02:02:13

    政府が警告する地震大国日本。地震保険をかけないってバカぁ?

  41. 1751 匿名さん 2022/03/10 02:07:18

    NYダウを見ておれば、今日の日経平均の株価の予想も大体つく。

    日経平均 25,693.81 +976.28 だって。

    上がるも下がるもリスクのあるところはヘッジ。

    災害にもヘッジ。

    安全な場所に住んでも安全かな?

  42. 1752 匿名さん 2022/03/10 02:20:11

    早期退職指名へのヘッジって何でしょうか。投資のやり方をしっかり理解しておくこと?それとも・・・。

  43. 1754 匿名さん 2022/03/10 03:09:00

    富裕層は資金に余裕があるし、資産財産防衛・節税目的で保険が好きだって。
    控除対象の火災保険なんてのは当然デフォルトで入るしね。

  44. 1755 匿名さん 2022/03/10 03:10:31

    これは面白い。大富豪って・・・。

  45. 1757 匿名さん 2022/03/10 03:18:23

    そうなんだ。富裕層に加えて、貯金がない庶民までがんがん保険に入るんだ。保険の人気って凄いね。安心感が得られるからだよね。

  46. 1759 匿名さん 2022/03/10 03:33:04

    貧しい人も庶民も富裕層も、色々な保険に入るよ。非居住者だと入れないものもあるよ。

  47. 1760 匿名さん 2022/03/10 03:35:58

    必要もない火災保険や地震保険の支払いで家計が苦しくなってしまっている人のこと、保険貧乏っていうらしい。

  48. 1761 匿名さん 2022/03/10 03:46:34

    保険って皆加入したがるんだね。たとえ貧乏になっても。それだけ魅力があるんだ。

  49. 1763 匿名さん 2022/03/10 03:48:14

    3.11東日本大震災は忘れられないよね。地震保険も忘れないでね。

  50. 1765 匿名さん 2022/03/10 04:07:09

    同感ならば、保険の大切さがわかっているよね。

  51. 1766 匿名さん 2022/03/10 04:15:46

    ここ350年、地震が起こってないから地震保険もいらない。

  52. 1767 匿名さん 2022/03/10 06:56:19

    >>1766 匿名さん
    どこの国の人?

  53. 1769 匿名さん 2022/03/10 08:48:51

    今どき必要もない火災保険や地震保険に入っている人がいて、その支払いで家計が苦しくなっているとのこと。そういう連中を保険貧乏っていうらしい。

  54. 1770 匿名さん 2022/03/10 08:49:42

    哀れな人たち。

  55. 1771 匿名さん 2022/03/10 10:36:13

    なんだ火災保険も払えないんだ。貧乏にはなりたくない。

  56. 1773 匿名さん 2022/03/10 10:40:27

    >>1772 匿名さん

    火災保険は払えるし、皆さん払うんだ。やっぱり火災保険って重要なんだね。

  57. 1775 匿名さん 2022/03/10 13:14:58

    >>1774 匿名さん
    皆さんに重要なので、ほとんどの皆さんが加入されるそうですよ。


    哀れな人以外は。


    >高額なローンを組むなどして多額の借り入れをして住宅を購入するわけですから、火災保険への関心もより高くなると想定されます。

    ・・・

    >「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage

  58. 1776 匿名さん 2022/03/10 17:50:03

    今の時代、保険は不要。

  59. 1778 匿名さん 2022/03/10 22:02:22

    「マンション購入を検討しているけど、そもそも火災保険って必要?」
    「火災保険の補償内容やオプションはどのように選んだらいい?」
    こんな疑問をお持ちではないですか?

    面倒なマンションの火災保険手続き。ですが安心してください、火災保険は加入は不要です。おまけに、不動産や保険会社の勧められるままに保険に加入してしまうのは危険です。なぜなら気がつかないうちに自分に不要な保険料を払い続けてしまうからです。それは、保険貧乏への道を歩むことになるのです。最悪の悪魔の選択です。全然ダメです。

  60. 1781 匿名さん 2022/03/10 23:25:03

    だよね。マンションは燃えない。ので。火災保険はいらない。

  61. 1782 匿名さん 2022/03/10 23:25:27

    地震保険はもっといらない。

  62. 1788 匿名さん 2022/03/10 23:49:03

    火災保険加入にはまったくメリットがなく無意味です。
    なので、不動産や保険会社の勧められるままに保険に加入してしまうのは危険です。
    なぜなら気がつかないうちに自分に不要な保険料を払い続けてしまうからです。

  63. 1789 匿名さん 2022/03/11 00:40:25

    >>1786 匿名さん
    資産がないのになぜ保険が必要?マジ意味不明。

  64. 1791 匿名さん 2022/03/11 01:21:42

    >>1778 匿名さん

    引用ありがとう。でも引用するならば正確に。

    「マンション購入を検討しているけど、そもそも火災保険って必要?」
    「火災保険の補償内容やオプションはどのように選んだらいい?」
    こんな疑問をお持ちではないですか?


    種類やオプションが多く、面倒に感じがちなマンションの火災保険手続き。ですが多くの人にとって火災保険加入には大きなメリットがあります。ただし、不動産や保険会社の勧められるがままに保険に加入してしまうのは危険です。なぜなら気がつかないうちに自分に不要な保険料を払い続けてしまうかもしれないからです。


    【多くの人にとって火災保険加入には大きなメリットがあります】
    【多くの人にとって火災保険加入には大きなメリットがあります】
    【多くの人にとって火災保険加入には大きなメリットがあります】
    【多くの人にとって火災保険加入には大きなメリットがあります】
    【多くの人にとって火災保険加入には大きなメリットがあります】

    だから、多くの人が加入する。

    哀れな人以外は。


    >高額なローンを組むなどして多額の借り入れをして住宅を購入するわけですから、火災保険への関心もより高くなると想定されます。

    ・・・

    >「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

  65. 1793 匿名さん 2022/03/11 01:33:28

    >>1792 匿名さん

    ははは。アホやな。皆住宅買ったら、借金があっても保険に入るは。

  66. 1795 匿名さん 2022/03/11 01:39:45

    >>1792 匿名さん


    住宅購入に無縁なの丸出し。

  67. 1796 匿名さん 2022/03/11 01:41:38

    >>1794 匿名さん

    ははは。あってるやん。

  68. 1798 匿名さん 2022/03/11 01:52:09

    頭の悪いお金の使い道ワースト3、気になる一位は、保険。

  69. 1800 匿名さん 2022/03/11 02:09:31

    「マンション購入を検討しているけど、そもそも火災保険って必要?」
    「火災保険の補償内容やオプションはどのように選んだらいい?」
    こんな疑問をお持ちではないですか?

    安心してください、火災保険加入にはまったくメリットがなく無意味です。なので、不動産や保険会社の勧められるままに保険に加入してしまうのは危険です。なぜなら気がつかないうちに自分に不要な保険料を払い続けてしまうからです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2022-08-03 20:33:48
      >>2935 匿名さん
      この投稿者は、
      1. 喫煙者でいつもピンボケの人
        50%
      2. 社会保険にすら入ったことのない
        25%
      3. 低学歴の人
        25%
      4. 失業者の人
        0%
      4票 
    [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    ウエリス香里園

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    リビオ御堂筋あびこ

    大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

    2,900万円台予定~5,000万円台予定

    1LDK~3LDK

    33.63m²~60.18m²

    総戸数 48戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    未定

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~6,480万円予定

    2LDK~4LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    4,090万円~5,450万円

    2LDK~3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3958万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

    大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

    3,488万円~4,998万円

    1LDK~3LDK

    53.77m²~80.08m²

    総戸数 75戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    [PR] 大阪府の物件

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸