- 掲示板
札幌市在住の方にお聞きします。予算に上限がなかったらどのマンション(又はエリア)に住みたいでしょうか?
[スレ作成日時]2022-01-18 23:51:13
札幌市在住の方にお聞きします。予算に上限がなかったらどのマンション(又はエリア)に住みたいでしょうか?
[スレ作成日時]2022-01-18 23:51:13
>>34 eマンションさん
>私なら浮いた3000万で美味しい物食べたり旅行に行ったり、経験にお金を使いたい。
>墓の中までマンションは持ってけませんし。
>狭小マンションのローン返済にヒーヒー言いながら、我慢する生活は嫌だなー。
一回きりの人生を心豊かに過ごすためにはその発想を変えた方が良いと思います。
給与所得者の生涯賃金ってどれくらいかご存知ですか?
日本の平均で3億円弱です。平均ですから中央値や最頻値はもう少し小さいでしょうけれどそういう額です。
生涯賃金は定年退職までの賃金収入合計ですから以降の収入(年金所得、金融所得、仕事継続等々)はこの金額に追加です。ちょっと気が利く人なら4億はそんなに飛んだ話ではありません。もし共働き(最近言うところのパワーカップル)なら単純にはこの二倍で、給与所得世帯ですらもざっくり6-8億です。
大企業の社長や自分で事業をやっている人と比べたら一年分にもなりませんが、一介の給与所得者でも遺産などなくてこの水準の収入があるのだと理解することが第一歩です。
3000万円が端金とは言いませんが、世帯生涯全収入の5%-10%程度を節約して安普請で一度の人生を過ごすのは損ではないでしょうか。美味いものを食べ旅行に行き社会勉強も全部やって人生を謳歌し、そして同時に豪華でなくても高品質の住宅にも住んだ方が豊かだと思います。住宅もQOLの一つです。
マンション(住宅)は人生のステージとともに買い換え(住替え)の前提に立てば景色も変わって見えます。学生、新社会人、結婚、子育て・教育・転勤の働き盛り、子供たちの巣立ち、定年・退職、老後、等々、それぞれの時代で住宅に対するニーズは違いますから、「住宅は一生に一度の買い物」と言った古い固定概念(戦前の家制度の名残?)に縛られない方が良いでしょう。
住宅を買い替える時は買値同等程度以上で売って(所有期間の管理費や税金だけが住宅費になる)新しい住宅に住み替えるのが理想です。うまくやれば最初の小さい投資額だけで済みます。そして住宅ローンは借りずに(無用な金利支出をしない)済むよう工夫。
こういった事をせっかく(社会勉強の結果)培った知恵を目一杯使って達成するのが良さそうです。
生涯(100歳程度まで見ておけば良)キャッシュフロー計画が手始めです。自分の人生プランに対し、資金が不足するならどうすればその不足を埋められるか考えて解決策を求めます。もしそもそも生涯賃金が平均に及ばない事が分かったならそれは何故なのか見直す必要があります。そしてどこでリスクをとりバックアップをどうするか、知恵の見せ所でしょう。3000万円が本当に有効活用できるかも明白になります。
もちろん心の豊かさは別ですから金銭的に低空飛行でも満足なら問題ありません。
最後の住宅は売って介護施設(事実上賃貸)などに入るか(マンションでも使えるなら)リバースモーゲージを設定すれば良いわけで、あの世に住宅を持っていく必要は全くありません。自分が稼いだ金は全部使い切って旅立つのが理想です。死期は選べないのでタイミングを合わせるのは難しいですが。
注:生涯賃金は就業期間中の賃金を単純に合計する訳ではありません。それなりに合理的と思いますが、カラクリがありますの定義はご自身で調べてください。