- 掲示板
札幌市在住の方にお聞きします。予算に上限がなかったらどのマンション(又はエリア)に住みたいでしょうか?
[スレ作成日時]2022-01-18 23:51:13
札幌市在住の方にお聞きします。予算に上限がなかったらどのマンション(又はエリア)に住みたいでしょうか?
[スレ作成日時]2022-01-18 23:51:13
職業柄高齢者と関わる機会が多いのですが、賃貸にお住まいの高齢者の方がご自身の身体状況や健康状態の変化に伴って住環境面で悩まれる方が一定数いらっしゃいます。
大家さんによっては、手すりや室内の段差解消等の住宅改修は“全て不可”とする物件もあり、身体に障害が生じた状態でその家に住むのが難しいとなった場合でも、今度は高齢を理由に住み替えたくても住み替えられない、というケースも実際に多く見てきました。
持ち家、賃貸のメリットデメリットはそれぞれ有りますが、色々と考えさせられる事が多いです。
高齢者の賃貸居住の問題がこのスレッドに合うかは分かりませんが、首都圏ではもうシャレにならないレベルで顕在化してますね。URなども高齢者対応住戸をいろいろ作ってますが、そうなると今度は、(多くは単身の)お年寄りばかりが住む「姥捨て団地」化する可能性もあり、なかなか難しい問題です。
まあ、分譲マンションでもいろいろ高齢化の問題があるのは確かでしょうけど。
もう札幌も人口減少局面に入っています。
これからどんどん人口が減っていき、
貸し手側も借り手を選ぶ余裕が無くなっていきますよ。
少子高齢化で若者の借り手は減り、恒例の借り手だけ増える。
それを断って空室でいい、若者の借り手が出るまで待つ
なんて貸し手ばかりな訳がありません。
人口が減少するからこそ人口が一部に集中していくので
全体的には空室は増えるでしょうが、それは結局老人が住むのに不便な地方に集中することになるのでは。
今現在も、タダでも誰もそこに住まないから空き家問題やオールドニュータウン問題なんてものがあるわけですし。
特に札幌は政策としてコンパクトシティ化を推進しているので、よりその傾向になっていく可能性があります。
>>44 匿名さん
オールドニュータウンなんて経済拡大期に
郊外に造成された住宅街の話で、全然関係ない話。
札幌くらいの規模の都市で人口減少が進めば
空き物件は増えるから借り手は困りようがない。
貸し手は元を取らなければならないから、
そう簡単に不動産投資を止めますとはならない。
もちろん中心部にも売られる不動産が増えるから、
そこに新規の不動産物件が作られる。
コンパクトシティになろうがなるまいが、
物件需要より物件供給が極端に少なくなる
なんて事はありえない。
自分が老人になるころには、ちょうど人口減少での空き家が増えて借りられるだろう論は結構見かけますけど、でもこれって札幌って人口の減少が予定通り続くという前提で成り立っていますよね?
物件の供給があれば誰でも借りられる!と考えるのはいかがなものかと。
どこでも住めればいいと言うなら別ですがね。
借り手を選ばない物件はそれなりの理由がある訳で。
貸す方だって借り手の様々な状況次第で判断します。
貸し倒れても困るし面倒臭い、孤独死なんかされたら目もあてられない。
保証人の責任をめぐる法改正なんかもあり、大家も色々と慎重になってますし。
自分自身のスペックに自信があるならいいですが、未来永劫そのスペックを維持出来る人なんていないし、そもそもそんな余裕があれば住むとこ買いますわな。
>>30 匿名さん
福岡中心部が高いのはわかっているのですが、福岡圏で見ると「世界で最も魅力的な小都市」の第三位に入った糸島やIKEAやコストコが比較的近い北九州も視野に入るので良いんですよね。海水浴ができる海も近いし年中葉野菜が安価に手に入るし。
その反面、普段の生活という意味では台風や夏の暑さやPM2.5や黄砂が気になるので引っ越しを決めるには至っておらず、たまに遊びに行く場所という位置付けなのですが。
うちも今は賃貸なのですが、札幌は賃貸が安い割に中古分譲マンションが高い気がしますね。マンション価格と土地の価格の推移が乖離しているからなんでしょうか。
まあもちろん中古分譲と賃貸では広さが全然違うのですが、うちは2人しかいないので平米数が増えても狭い部屋の数が増えるだけの中古マンションはリノベ前提になってしまいます。
賃貸でも「選ばなければ借りられる」と「好きな物件を借りられる」には、特に寒冷地では天と地ほどの違いがありますが、今の時代それなりの物件の入居可否を決めるのは血も涙も無い保証会社なので、いくら資産があっても年齢が上がってきたり緊急連絡先となる身寄りがいないとキツそうな気がしています。
じゃあ築古でも良いから購入するかとなっても、他の住民が高齢化すると「自分が死ぬまでは修繕積立金値上げなどまかりならん。新しい設備などいらん」という人が増えて設備投資の議決に影響してしまうのが心配です。今まで見てきた範囲の札幌のマンションは、住民の入れ替わりが少なく竣工時に購入した人ほとんどがずっと住んで高齢化というケースが多そうな感じですし。
札幌市は駅を中心にしてその周辺に集合住宅を作って居住誘導をしたいそうなので、10年後とかに(寒くない)公営住宅でもできれば良いのですが。
国交省の不動産価格の統計を見ればわかるけど、
2010年を100として比較すると2022年は全国平均で178、
関東で171、近畿で180、中部で184。
それに対し札幌は255、つまり2.5倍になっていて
圧倒的に全国より割高になっています。
賃貸の賃料はそれほど変わっていないから
分譲マンションに割高感を感じるのは当然ですよね。
賃貸の価格が高い東京であれば、
分譲の方がいいとなるかもしれませんが、
こと地方では総支払額が数千万は違うので、
賃貸に住んでキャッシュ(金融資産)を保持し、
老後のライフスタイルの変化に対応できるようにしておくのはありでしょう。
>>50 通りすがりさん
逆に言えば2010の\10,000は今でも\10,000でしかないが、土地と建築費が上昇し不動産は\17,000~¥25,000になってるってこと。賃料がこの先変わらない保証もありません。
所得は増えてないが様々な物価の上昇と円安により円の価値が相対的に下がってる。
スタグフレーションに差し掛かってる状況も含め、キャッシュがどれほどの価値を維持できるだろうか疑問ですね。
不動産だって安全とは言えないが、利回りが見込めなくなれば当然売れない。0金利の中、利回りの見込める不動産に資金が流れている訳ですから。現状の札幌は確かに利回りは薄いけど、元本の値上がりも見込んでの価格上昇かと。
老後を迎えたその時に所有してるのがキャッシュなのか?不動産なのか?その他の資産なのか?どれに賭けるかはもちろんその人次第です。
ただ、借りれるか分からない賃貸ではなく、死ぬまで住むところ位は選んでおきたいって、そう思う人達がここを見てマンションを買おうかを検討してるのでしょう。
北海道の不動産で一番のリスクは、北海道全体において静岡県に相当する面積の地べたが中華系に買われているっていう現実をどう見るか?ですけど。
>>51 マンション検討中さん
だから(金融資産)と書いたのですよ。
株や投信で持てば、ヘッジできますから。
不動産の利回りって何の事ですか?
自分で住むなら利回りも何も無いのでは?
あなたが老後を何年後に見ているかわかりませんが、仮にローンが終わる35年後として、人口減少は進み日本の人口は9000万人台前半と、今より30%近く減少しています。
当然不動産需要は減少し、地価も下がっていると考えるのは妥当です。
また、今のマンション・住宅高騰の要因である円安による輸入資材の高騰は、欧米のインフレが抑制され来年にも利下げされる事で、過度な円安は収束しますから、30年後は間違いなく沈静化しています。
そういう避けられない事実を無視して、マンション価格は下がらない!今買うしかない!などと買い煽りするのはどうなのでしょうかね。
>>52 通りすがりさん
だから、その他の資産って書いたんですがね。
不動産の利回りは、売れてる理由ですよ。
その理由がなくなるまでは下がらないと言ってるまで。
日本人の人口が減るから地価が下がる?
外国人は買わないのかな?ここが恐ろしい。下がればより恐ろしいですね、あの人達の思う壺。
実際に北海道買ってるのは誰か書きましたがね。
米国の利下げが来年?誰がそう言ってます?
仮に利下げがあったとして円安を抑制するって?本当ですか?
この円安は、経済的な問題より深い米国による軍事的及びサプライチェーンの見直しのための円安である、というのが報道されてない真相かと。
ジムロジャースが日本でなにをしてるか把握してればここに行き着きます。
暫くはプラザ合意前の状況に近づくってのが仕手筋の見立て。
まあ、ここは何が正解か分かりませんがね。
マンションが下がらないなんて言ってないですね。今買えともいってない。どの資産に賭けるかその人次第と言ってますね。
ご自分の主張は尊重しますが、まずは書かれていることを理解してから反論して欲しいですね。
そもそもここは基本的にマンション購入希望者が情報交換する場ですよ。賃貸で一生なんて言われてもどうかって37さんもおっしゃってますがいかがですかね?
購入しようとしたけど断念したのでここに来ているのでしょうから、どういう考えでそうしたかを見るのも参考になりますけどね。
東京オリンピック後、2022年問題、コロナショック、
散々下がる下がると言われ続けてそれを本気にして買うのを待った人もいたでしょう。
何時かは下がるかもしれませんがそれは何年後でしょうか?
その日が来るまでに賃貸に払う金額は、下がった物件価格に見合うものと比べてお得になるほどでしょうか?
マンションはいつでも欲しい時が買い時
いつか来る(かもしれない)買い時を待つよりは今あるベストを掴む
そういう考えの人たちがこのマンション掲示板に来るわけです
>>54 匿名さん
>購入しようとしたけど断念したのでここに来ている。
>どういう考えでそうしたかを見るのも参考になります。
つまりは購入は断念し、購入は考えていないけど購入を検討する板であるここに来たってことですよね?
そんで購入しなかった理由を見ることが参考になるってことですよね?
どういうことでしょうか?謎です。
購入が目的化していて他の可能性については触れてはならんというのがここの自治会役員様のご意見ですか。残念。
支那に買い占めされようが、条例やなんので固定資産税や取水制限すると良いのでは。かの国から反発あろうが「内政干渉」のカウンター。不動産は文字通り買い占めたところで持ち歩きできませんので資産としてはリスク。バブル期、NYロックフェラーセンター、三菱地所が買いましたが、維持するのに資金投入も結局、手放しました。ダイヤモンドや金と比較して不動産は持ち歩家無い、維持にリスクが大きく過ぎます。