東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. 三田ガーデンヒルズってどうよ?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-29 22:33:20

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田ガーデンヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 4577 匿名さん


    ここに住まえ得る富裕層が羨ましいですよね。

  2. 4578 坪単価比較中さん

    >>4564 マンション検討中さん
    コピペですが、この中に「最近は一般分譲されずに非公開で販売されるケースが少なくない」と記載されてますね。嘘ではないでしょう。
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111104
    三井不動産レジデンシャルにおけるブランド

     三井不動産レジデンシャルは、さまざまなマンションシリーズを展開している。基幹シリーズである「パークホームズ」から最高級シリーズの「パークマンション」、高齢者向けマンション「パークウェルステイト」などがある。

    ・パークマンション
     三井不動産の最高級マンションシリーズ。千鳥ヶ淵、麻布、白金などの都心の一等地における立地にこだわり、外壁、エントランス、パブリックスペースなど全てにおいて最高級を目指す。代表的なものに、「パークマンション千鳥ヶ淵」「麻布霞町パークマンション」「白金台パークマンション」などがある。

     数年に1棟程度の供給だが、最近は一般分譲されずに非公開で販売されるケースが少なくない。そのなかには、専有面積500㎡台の住戸が50億円以上で販売されたケースもあるという話も。

  3. 4579 坪単価比較中さん

    >>4574 通りがかりさん
    見ましたよ、「人がマンションを選ぶのではなくマンションが人を選ぶ物件」のくだりが印象に残りました。やっぱ欲しいな、俺なんかでも売ってもらえるかなあ、それとも抽選かなあ。抽選しないで販売員がこの人はココの部屋とか割り当てるのかなあ。
    ここは抽選になるここは抽選なならないとか教えてはくれるだろうが、ものすごい倍率になったらそうもいかないだろう。ネットには40年前の広尾ガーデンヒルズは40倍になったとありますから。高級マンションだからかつての公団の分譲みたいなことにはならないだろうけど。PMに限ってはなるかもしれない。

  4. 4580 匿名さん

    >>4577 匿名さん
    このレベルで東京の富裕層といっちゃダメダメ。 ここは上の 中から下のランク。
    上には上がある。

  5. 4581 検討板ユーザーさん

    >>4580 匿名さん
    どう考えても十分富裕層だろ
    どんな目線で語ってんだ

  6. 4582 ご近所サロン

    わたくしが本物の富裕層とはなにか?を教えてあげようかしら。

  7. 4583 検討板ユーザーさん

    >>4582 ご近所サロンさん
    ぜひ富裕層についてご教示こださい。

  8. 4584 匿名さん

    >>4582 ご近所サロンさん
    言ってみな、具体的に

  9. 4585 周辺住民さん

    >>4584 匿名さん
    やめろや、これ以上、また戸建て信仰者が出現するだろが。

  10. 4586 匿名さん

    >>4585 周辺住民さん
    いいんだよ。聞いた話し以外は言えない。経験してない事は分かる

  11. 4587 名無しさん

    ただ知りたいだけですが
    100m2以上で値段4億5千万以下で一番いいユニットどこですか?教えてください。

  12. 4588 口コミ知りたいさん

    >>4587 名無しさん
    N 1305は如何ですか?

  13. 4589 ご近所サロン

    あら、みなさん、そんなに富裕層に興味があるのね。

    私が立ち上げる予定の三田庭丘会に参加して交流しましょう。

  14. 4590 匿名さん

    クソヤローは置いといて私が教えよう。
    真の富裕層は現金80億以上か現金以外の資産150億以上だよ。

  15. 4591 匿名さん

    そんな口から出まかせな極論言ったらキリがないだろ。

    一般的且つ実質的な富裕層とは、アークヒルズ虎ノ門麻布台に居住する人達だな!
    なぜなら、あそこは一番安い部屋でも、片手以上だからなあ。 一番安くてだよ。

    それが何百戸もあっての人数で入居する訳だから、文句なしの富裕層マンションだし、 粒ぞろいの富裕層人脈って言っていいと思う。 真のステータスだ!

  16. 4592 評判気になるさん

    皆様本当にお金持ちですね。私はワンルーム一択です。いま家族で住んでいるこの近所のマンションは売らずにここのワンルームを買います。

  17. 4593 名無しさん

    120 m2以上のお部屋でないと、ジムが使えないなんて

  18. 4594 匿名さん

    >>4581 検討板ユーザーさん
    どうだ。 まいったか! ですね。 
    周りが見えないカエルさん、上には上が居るってお分かりになったかしら?

  19. 4595 口コミ知りたいさん

    >>4593 名無しさん
    非会員制のみんなが使えるジムの方が広いスペースになっているから許してあげてよ。
    それにPMの部屋なら80平米でも使えるけど。

  20. 4596 マンション検討中さん

    >>4580 匿名さん
    10階以上のPM>>9階以下のPM>=その他の棟のプレミアムフロアとvilla棟>SHの121平米の部屋>>一般棟の普通の部屋 って感じですかね。10階以上のPMに住む人こそが本当の富裕層だし、これを超えるマンションはそうなかなかないだろうね檜のPMの500平米の部屋とかピンポイントではあるだろうけど。

  21. 4597 名無しさん

    プールは一ヶ所しか無いんだ

  22. 4598 マンコミュファンさん

    パークハウスだと南側と中庭のある北側のどちらがオススメですか?

  23. 4600 マンション検討中さん

    >>4599 匿名さん
    虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」(地上54階、最高高さ221.55m)の第2期販売が先着順で開始されました。販売戸数は4戸で間取りは3BR+Guest Room、4BR、専有面積は227㎡~379.12㎡、販売価格は9億6000万円~25億5000万円、管理費は月額22万6090円~50万2011円、修繕積立金は月額5万7470円~10万4460円、引渡時一括払いの修繕積立基金は707万2640円~1183万3680円、管理準備金は22万6090円~50万2110円となっています。

     駐車場は機械式200台で月額6万円~7万円、自走式82台で月額9万円~17万円、駐輪場は435台で月額500円~2000円、プレミアム駐輪場が月額1万5000円、バイク置場は28台で月額1万5000円となっています。分譲住戸は保有資産が5億円以上の超富裕層しか手が出せないタワーマンションとなっています。

    これだったら同じ面積の部屋で比較したら三田GHのほうが全然高額なんですけど。

  24. 4601 マンション検討中さん
  25. 4603 ご近所サロン

    みなさん、三田庭丘会に興味津々なのね。

    サロン用にパークマンションの広めのお部屋をいただこうと思っていたのですが、週1日くらいなら住んであげてもいいわよ。

  26. 4604 匿名さん

    >>4600 マンション検討中さん

    だから、過去何度も投稿を見たが、
    三田GH=三井不動産は虎麻より格下なのに、格違いに値段を吊り上げればいいってもんじゃない。
    分不相応で強欲すぎな値決めは、富裕層から格の違いを見透かされ、虎麻に持っていかれるはずだ。
    で、10年前の森/三井六本木1丁目マンション戦争の二の舞を踏む事になるだろう。
    今後の不動産体験の為にも経緯を面白く見守りたい。

  27. 4605 匿名さん

    >>4600
    たぶんその時点から虎ノ門レジデンシャルタワーもだいぶ値上がったのでは。
    中古で1つだけ中層角部屋が出ていたが、110平米で5億8000万だった。

  28. 4606 口コミ知りたいさん

    >>4604 匿名さん
    私の勝手な主観ですが。三田GH PM 10階以上 > 虎麻=PM9階以下 > 三田GH SH NH WH EH てな感じではないでしょうか?  タワマン と低層マンションはジャンルが違いますけどね。

  29. 4607 匿名さん

    >>4606 口コミ知りたいさん
    虎麻も価格帯が幅広いから、それぞれの高価格帯同士で比べれば虎麻に軍配が上がると思う。

    何といっても、最低の販売専有面積は150㎡を軽くオーバー1xx㎡以上だし、階数も低い所はなく、最低でも1X 階以上 となっている。
    価格は当然5億を軽くオーバーだからな、それが最低なんだよ。どこまで上がるんだって話さ。

  30. 4608 匿名さん

    部屋にもよるけどさすがに虎麻にはかなわないでしょ

  31. 4609 匿名さん

    >>4608 匿名さん
    私も同じ意見です。 聞くところによれば、三田GHよりは駅近で、六本木1丁目駅と神谷町駅の両駅に直結しててノーアンブレラで行けるだけでも虎麻が勝っている。

  32. 4610 検討板ユーザーさん

    区立小・公立高 隣接、古川近くの北向き斜面で
    坪1200越えに持っていくとは、
    さすが三井(と三菱)の企画力(というか集金力)

  33. 4611 匿名さん

    虎麻はアンダーで売り切るのでしょうか?
    一般人にはチャンスはないのか。

  34. 4612 匿名さん

    円安で外国人富裕層も殺到して高額物件はバブルだね

  35. 4613 匿名さん

    >>4611 匿名さん
    残念ながら そうらしいです。

  36. 4614 匿名さん

    >>4610 検討板ユーザーさん
    あなたの分析は的確ですね。 
    私も以前から、決して完璧な環境や立地ではないなと疑問視していて、それでも周囲のマンションより、少しは良さそうなので検討対象にしているが坪単価が盛り過ぎで納得行かないんだよね。 ここに2億以上の高額投資するだけの価値があるのかなーと?

  37. 4615 匿名さん

    >>4611 匿名さん
    虎麻は、小さい部屋で皆が手の出る価格帯を分譲すると転売対象にされたり、一般売りすると海外等の良からぬ人の所有になったりし長い目で見てトラブル源やイメージダウンに繋がりかねないので、広くて誰もが手が出ない超高額物件で、コネあり素性が知れた人にしか分譲しないらしいです。

  38. 4616 検討板ユーザーさん

    密集物件に「パークマンション」という
    切り札を切って、
    パークマンションと不愉快な仲間たち形式
    にしたのも、
    この立地で多数の三億越え物件を売ることに
    三井がプレッシャーを感じたからでしょうね。

  39. 4617 周辺住民さん

    >>4606 口コミ知りたいさん
    価格、間取り、ビューを総合的に比較すると、

    パーマンもその他も含め
    それ以上>200>160>140>120>100>80㎡>それ以下

    100㎡以下はパーマンとその他はほば差がなく、管理費(サービス)が違うだけ。

  40. 4618 購入経験者さん

    >>4610 検討板ユーザーさん
    そんなこと言ったら虎麻だって****の巨大施設隣接じゃないですか。公立学校とどっちがマシですかって話。

    1. そんなこと言ったら虎麻だって新興宗教の巨...
  41. 4619 匿名さん

    いいんじゃないの。長い時間を経て地元民からも認知された その宗教法人は害を及ぼす訳ではないし、いわゆるお寺なので そんな極論言ったら我田引水で三井GHも矛盾つかれますよ。

  42. 4620 匿名さん

    反社ではないし、 共存共栄の精神が重要だ。 さもしい事はいわない。

  43. 4621 検討板ユーザーさん

    あぼしさもじろう?

  44. 4622 周辺住民さん

    虎麻、虎麻って、いいかげん麻布台ヒルズとか麻布台にしたら?

  45. 4623 匿名さん

    >>4622 周辺住民さん
    三つほどの町内が合わさっているし、地域内バス停も 虎ノ門5丁目駅 がある程だからそう簡単にはいかないよ。 
    なにせ 六本木ヒルズ以上の日本一の街になるところだからね。
    どんな名前にするか? 森ビルの腕の見せ所だね。

  46. 4624 坪単価比較中さん

    >>4620 匿名さん
    宗教施設と言っても京都の寺や 東京タワーの増上寺や靖国神社、明治神宮なんかとは違うだろ。新興のものはまた別だろ。

  47. 4625 マンション掲示板さん

    >>4623 匿名さん
    4622は麻布台ヒルズになるのが有力であることを承知の上で言ってるんでしょ

  48. 4626 匿名4

    先日、とある富裕層外人相手の不動産会社の担当と話す機会ががあり、色々教えてもらいました。
    三田GHは非常に話題になっており超人気ですと、既に購入を見越しての所有物件の売却依頼が多数来ているそうです。ただ、その価格が「随分と強気」で、正直引く、、ってことを言ってました。一方買いの需要は既にパークを過ぎ、超優良なものにしか問い合わせなく、少々苦戦が始まってるとのこと、ちょうどプチバブル崩壊前夜みたいな空気だそうです。
    虎麻については、森ビルの顧客のみへの案内でおそらく一般販売はないだろうとことでした。宣伝費かけて販売する必要は無い状況だそうです。

  49. 4627 評判気になるさん

    >>4619 匿名さん
    麻布台がつつかれてるんだろ!

  50. 4628 口コミ知りたいさん

    >>4614 匿名さん
    三田小山はいくらくらいで出てくるんだろう。麻布十番直結とかにならないですかね。低地古川脇や高速横というデメリットはありますが、眺望や利便性、資産価値考えたらそっちの方がいいかと

  51. 4629 マンコミュファンさん

    >>4622 周辺住民さん
    どういうことですか?

  52. 4630 匿名さん

    >>4628 口コミ知りたいさん
    真の大規模再開発をやる、又は、やれるのは森ビル位で、他のデベは可能な限りコストを抑えようとしたがるので結果的に中途半端なお茶濁しの開発で終始する。

    それで、三田小山開発もデベは古川潜って駅直結なんて余計な土木作業なんかやる訳がない。古川だって水と共生のコンセプトで手を加えれば反転効果だって引き出せるかもしれないのにムダ金だと言って短絡的化粧で繕うだけだから街の感動も生まれない。眺望だって所詮低地で周囲をタワマン、タワオフィスに囲まれて同じ高さになるのでキビシク、抜けポイントは少ないだろう。

  53. 4631 マンション検討中さん

    >>4626 匿名4さん
    いくら虎麻が良くて資金があっても一般販売しないで門前払いで商談さえもできないのではね。現実で三田GHのPMで考えるしかないですね。

  54. 4632 匿名さん

    >>4631 マンション検討中さん
    虎麻獲得への唯一の糸口: 森ビル・営業部に影響力のある人物を探し(例えば、各ヒルズの入居者で自治会や管理組合の役員さん等)、その人から営業部に繋いでもらう方法です。

  55. 4633 匿名4

    >>4632 匿名さん

    森ビルも元麻布ヒルズ、平河町、仙石山、虎ノ門ヒルズ等、過去の一般販売で分譲時に購入したという実績がないと可能性はほぼゼロです。

    あとはそういう森ビル顧客にお金渡して買ってもらあという方法ですが、買う事は出来ても森ビルの顧客にはなれないということにはなります。

  56. 4634 マンション掲示板さん

    >>4633 匿名4さん
    そんなことありません。森リビングの住宅に住んでいたら案内は来ます。

  57. 4635 匿名で4

    >>4634 マンション掲示板さん

    失礼しました。確かに来ますね。

  58. 4636 マンション掲示板さん

    虎麻は麻布台ではなく我善坊ヒルズにしてくれたらうれしいなあ、もと地元民としては。

  59. 4637 買い替え検討中さん

    我善坊谷はイメージ悪い 森ビルのヒルズって谷多いけどね

  60. 4638 匿名さん

    >>4637 買い替え検討中さん

    谷の住民説得から始まる長い年月をついやし、膨大な資金を投下して、日本一の市街地に再生し変貌させていくのが森ビルのすごいところだよな。

  61. 4639 匿名さん

    >>4637 買い替え検討中さん

    狭小地の貧民窟家屋を建て替えて単なるマンションを並べただけとは異なり、
    森ビルの大規模再開発は土地の合理的で健全な高度利用と町機能の更新を図りながら、居住機能と商業・業務、文化、教育、医療の各機能を併せ持つ国際的で緑と潤いのある良質でセレブな市街地、都市へと再生していく。
    市街地の広がり、スケールの大きさ、豪華で質の良さが格段に勝っている。

  62. 4640 検討板ユーザーさん

    >>4639 匿名さん
    我善坊ヒルズはだめだと言ってるだけだが
    何か必死だなあ

  63. 4641 匿名さん

    >>4639 匿名さん
    アークヒルズ虎ノ門麻布台の価格が高いのは、認めるし、納得行く。

    だが、それに対し三田GHの坪単価をアークヒルズ虎麻と同一にしたりするならば、しっかり分析しての価格か?それって負け戦覚悟の値決めなのか?と言いたいな。

  64. 4642 マンション検討中さん

    森ビルの案内受けれない小金持ちをいかに取り込むかが当物件の腕の見せ所。

  65. 4643 匿名さん

    >>4642 マンション検討中さん
    残念ながら正にそのとうりで、正直言うが私は三田GHを検討します。

    でも、背伸びし過ぎの三田GHに全資金を吐き出したくはないので、とりあえず80㎡未満で捜してみます(これ本心です)。

  66. 4644 マンコミュファンさん

    東京タワービューに価格乗ってないのは、三井が東京タワー再開発する。東京タワー壊して商業施設にするか、東京タワー周りにデカイの建てるかだな

  67. 4645 匿名さん

    >>4644 マンコミュファンさん
    東京タワー自体は電波塔としての機能を既に失っているからあり得る話だよね。

  68. 4646 匿名さん

    >>4644 マンコミュファンさん

    あるかよ
    エッフェル塔を壊すようなもんですよ
    すでに歴史資産なのに

  69. 4647 匿名さん

    単純に東京タワービューが小さいからだよ。
    これぐらいで見えると良いね。

  70. 4648 マンション掲示板さん

    確かに。森ビルが高さ日本一の虎麻メインタワーを竣工させたあと、三菱がさらに高いトーチタワーを竣工させる。三井がそれを上回るプロジェクトを温めていてもおかしくない。

  71. 4649 匿名さん

    >>4648 マンション掲示板さん

    内幸町の再開発ですよ
    新橋、虎ノ門の隣ですよ

  72. 4650 匿名さん

    東京タワーの近くにそんな高い建物建てないよ

  73. 4651 匿名さん

    八重洲MT空室率50パーなのにオフィスはもう増やせないでしょ

  74. 4652 匿名さん

    >>4651 匿名さん

    数ヶ月前のニュースによるともう決まっているらしいけどね

  75. 4653 匿名さん

    エントリー登録者は予想の2倍。
    MR希望者も同じく2倍。
    よって、三井にとっては嬉しい悲鳴かと誰しも感じるところだが、
    MR訪問者の反応はイマイチで炎上には程遠いとのこと。
    投資家はほぼ全員浜松町に民族大移動している模様。

    マジ情報はご法度だけど参考までに。

  76. 4654 匿名さん

    >>4652 匿名さん

    ソース

  77. 4655 匿名さん

    パーマン以外は苦戦すると思うよ。マンマニも言ってたけどパーマン以外狙う意味が薄い。坪600とか700ならまだしも900-1000の悪ノリレベルの値付けだし。市況ももう明らかにピークアウトしてるんだけど、コロナバブルでこの世の春を謳歌してるデベにはその空気感が無いらしい。

  78. 4656 通りがかりさん

    密すぎるきがする

  79. 4657 匿名さん

    >>4656 通りがかりさん

    何が蜜? 

    折角投稿するなら、主語を明確にしないとコミュニケーションが成り立たないよ。
    私は勝手に「マンション棟が蜜過ぎる」と 解釈している。

    各棟に独立したエントランスがなく、建物内を経由なんて、駅徒歩時間はかかるし、鬱陶しいな。

  80. 4658 マンション検討中さん

    >>4654 匿名さん

    東洋経済オンラインです

  81. 4659 匿名さん

    >>4658 マンション検討中さん

    入居率軟調て書いてあるけど。笑

    >ミッドタウン八重洲、竣工も「入居率軟調」の背景
    >https://toyokeizai.net/articles/-/623874

  82. 4660 口コミ知りたいさん
  83. 4661 マンション検討中さん

    こんなマンションに本当に住みたいか。売るセールスマンが、くすっと笑ってしまう。

  84. 4662 匿名さん

    >>4655 匿名さん
    同感。
    背伸びし過ぎの三田GHに 全資金を吐き出したくはないので、とりあえず80㎡未満で捜してみるか?
    しかも各棟に独立したエントランスがなく(デベのエントランス経費の節約)、建物内を経由なんて、駅徒歩時間はかかるし、鬱陶しいな。

  85. 4663 買い替え検討中さん

    最も損したのは
    自らパーマンブランドを棄損した
    三井?

  86. 4664 マンション検討中さん

    >>4662 匿名さん
    止めときなよ。後悔するから

  87. 4665 坪単価比較中さん

    購入者は三井三菱の養分になってしまいそうです。
    1000戸もはけるのでしょうか。甚だ疑問です。

  88. 4666 マンション掲示板さん

    >>4665 坪単価比較中さん
    麻布十番駅から歩いてみたんだけど
    オープンカフェで日が落ちないうちから酒飲んでる男女3人組やら言っちゃ悪いが浮浪者一歩手前の初老の男性がふらふら歩いてたりなんだかなぁと思った
    橋を渡る時に川も覗き込んだり上を見たら高速道路で
    どんよりしたけどそこから坂を登り始めるとやっとって感じだなぁ

  89. 4667 マンション掲示板さん

    なんだかんだで規模感あって希少性も高いから出来上がったらそれなりに値上がりはすると思うよ。
    ただ、経費と税を考えて即転ゴチってほどの部屋はそんなになさそう。狙い目がPMなのは間違いない。

  90. 4668 検討板ユーザーさん

    コンセプトは、
    ペンタゴン?

  91. 4669 eマンションさん

    >>4665 坪単価比較中さん
    埼京線の田舎駅前割高高層団地の坪単価比較しときな(笑)

  92. 4670 名無しさん

    晴海フラッグ以下の団地だよ

  93. 4671 通りがかりさん

    高級団地と言われたら何も言えねえ

  94. 4672 匿名さん

    >>4670 名無しさん
    晴海フラッグってそんなに良いんですか?

  95. 4673 通りがかりさん

    >>4672 匿名さん
    ハルフラ知らないのって…お登りさんかな?

  96. 4674 匿名さん

    >>4673 通りがかりさん
    お上りさんではなくって、そこを評価していないんではないの?
    寧ろ、いい、いいって言ってんのは元々が地方出身者で、初めてのマンション購入予定者とかじゃないの?。
    東京の山の手居住者はそんな海の傍なんて行かないよ。

  97. 4675 マンション検討中さん

    >>4655 匿名さん
    マンションを坪単価でしか比較できない様な人にはここの物件は向かない、それでしたらURの物件がよいですよ。

  98. 4676 匿名さん

    ここは坪1300~と買えない人がつぶやく場所になったね。

  99. 4677 匿名さん

    もう港区高台は1000が相場なんだな。
    すごいね。

  100. 4678 評判気になるさん

    >>4677 匿名さん
    金利上がりますね

  101. 4679 匿名さん

    >>4666 マンション掲示板さん
    古川の橋を渡って、三田GHの敷地含む一帯を三田1丁目というが、元々、低地は貧民窟街だった。

  102. 4680 検討板ユーザーさん

    >>4679 匿名さん
    ノースヒルズへのフラットなより近い道を歩いてみると
    きっともっとどんよりするんだろうとは思った
    再開発も今すぐ完了するわけじゃない

  103. 4681 マンション検討中さん

    麻布界隈のランドマークになる地域ナンバーワンマンションといえば今まで元麻布ヒルズフォレストタワーだけど、将来はここ三田GHに取って代わられるのだろうな。

  104. 4682 匿名さん

    >>4681 マンション検討中さん
    どうかな? 私はそれには懐疑的だ。

    敷地内でのマンションレベルがあり過ぎる。 パークマンションレベルの広さと仕様で統一されていたら元麻布ヒルズに並べるかもしれないが、小さい部屋があり過ぎるし、それらの仕様も落ちるしで、今一だな。 ノースのエントランスなんかも直感で貧弱だし、ピアノを置いたりが、奇をてらい過ぎで逆効果だ。
    やはり格落ちするかな。

  105. 4683 匿名さん

    スカイレベルに落とさないと全戸売れないだろうから仕方ないよな
    中古になれば昔のマンションの方に流れるわな

  106. 4684 匿名さん

    問い合わせ件数すごいみたいだね。
    手付金払えない人の方が多そうで、何のためにモデルルーム行くのかわからんけど。
    買える人が見に行けないのはかわいそうやね。

  107. 4685 購入経験者さん

    それにしても数年前は郊外マンションを紹介する庶民の味方だったマンマニさんが三田ガーデンしかもPMをおすすめするようになるとは・・・

  108. 4686 匿名さん

    >>4684 匿名さん

    手付金は、パークマンションで 20% だね。 

    契約締結となるとそれ以外が数千万単位で余分に必要なので、確かにMR訪問者はキャッシュをそれだけ出せそうな人達には見えなかったな。

  109. 4687 匿名さん

    手付金は確実に払えるかどうかの確度で変わるのだと思っていたけど。
    パークコートタワーのときは、キャッシュ購入の私は5%になった。
    普通は10%だったらしい。

  110. 4688 匿名さん

    >>4687 匿名さん

    手付金は、パークマンション棟は物件価格20% と明記してある。

  111. 4689 マンション検討中さん

    >>4683 匿名さん
    >>スカイレベル
    スカイレベルとはどういうことですか、教えて下さい。

  112. 4690 マンション検討中さん

    >>4680 検討板ユーザーさん
    再開発はじまれば囲いで覆われて立ち入れなくなるでしょう。そうなればその地区は無いのとおなじこと。

  113. 4691 匿名さん

    >>4683 匿名さん
    同感です。この板に出入りしている人が限られてきたね。
    早朝5時から投稿している○○さん――――年配者でないとこんな早朝に投稿できないかもね。

    本当にここを検討している人なのだろうか。どうかなあ。
    80㎡以下の価格提示を待っている人も多い。
    来年4月以降だけど。

    スカイレベルまで落とせば、1002戸は即??完売の可能性あり、アリでしょう。

  114. 4692 匿名さん

    >>4691 匿名さん
    私も基本、日課の早朝散歩に行く前の早朝投稿者です。でも、自由業なので時間的制約は無し。
    スカイは古川の真横で、低地ってこともあり私は全く無関心でしたが、マズマズの反響だったんですかね? 
    現在は、竣工前にも拘わらず節操もなく盛んにリセール(転売)が出ていますね。

    ところで、スカイレベルの坪単価はいくら~いくら程 でしたか?
    ご提示いただければありがたいですが。 三田GHの参考にしたいです。

  115. 4693 匿名さん

    >>4691 匿名さん

    <この板に出入りしている人が限られてきたね> ⇒ 確かに。私もそう感じていた

    これで、少しは、実情報が期待できるかな(飛び交うようになるのかな)。

  116. 4694 通りがかりちゃん

    >>4686 匿名さん

    見た目で判断できませんよ(笑)
    不動産業界では見た目で判断するな、と言われていると聞いたことがあります。

  117. 4695 匿名さん

    >>4689 マンション検討中さん

    湾岸マンションレベル
    他スレで宣伝活動Twitterマンクラ民レベルです。

  118. 4696 匿名さん

    >>4694 通りがかりちゃん
    逆に、そんな服装や振舞い方しかできない人達とは 同じ住民にはなりたくないな~。

  119. 4697 通りがかりさん

    >>4696 匿名さん
    服装は服装で振る舞いとはまた別だと思う

  120. 4698 通りがかりさん





    いくらミノッティ フル装備しててもそのゴブリンみたいに張り出したお腹で台無しですよ。




  121. 4699 匿名さん

    >>4698 通りがかりさん
    ミノッティて何?

  122. 4700 匿名さん

    ベルルッティでした。申し訳ありません。

  123. 4701 マンション検討中さん

    >>4692 匿名さん
    スカイは記憶だけど上階の天井高い部屋が坪1100、そこそこの部屋が700から800位か。
    プレミア部屋は天井も窓もかなり高く良かったがその他の部屋はチープ。スカイも嫌な場所にあったけど、ここも同じ様なもんだろう。

  124. 4702 匿名さん

    >>4700 匿名さん
    ベルルッティ先がとんがりすぎじゃない?

  125. 4703 匿名さん

    >>4701 マンション検討中さん

    情報提供、ありがとうございます。 それらの坪単価なら妥当だし、虎麻と競合しても売り負け、不良在庫を抱える事はないとは思います。

    が、三田GHで感じたのは、共有施設を一般受けし易く総花的に取り揃え、詰め込み過ぎな為に規模やスペースも狭小で、1002戸規模の住民をそこに収容しきれるのか?と疑問を感じる。
    又、施設の将来的な経年劣化を居住者は保守し維持していけるのか? 居住者負担は大変だろうなと考えています。

  126. 4704 匿名さん

    >>4701 マンション検討中さん


    スカイと比較する意味ってありますか。
    三田ガ検討する方々はスカイは眼中にないでしょう。

  127. 4705 マンション検討中さん

    >>4704 匿名さん
    眼中にあるかは知らないけどスカイより三田の方が格上
    でも、高速や汚い川の側だったり薄暗い感じは同じ

  128. 4706 検討板ユーザーさん

    >>4699 匿名さん

    ミノッティ知らないのか…。
    この辺の人には定番かと思ったけど。

  129. 4707 マンション掲示板さん

    アマンの300億と比較すると激安物件。

  130. 4708 評判気になるさん

    シロカネザスカイは相当レベル高いマンションだと思うぞ

  131. 4709 匿名さん

    >>4706 検討板ユーザーさん
    家具としてのミノッティは、常識レベルだが、洋服のミノッティを知ってる人は皆無だと思うよ。
    荒らしの知識が薄っぺらいのが原因

  132. 4710 マンション検討中さん

    >>4705 マンション検討中さん
    あのさ、小山地区と赤羽地区を混同してないか?三田GHの建つ赤羽地区は丘の上の好立地で谷地とは言わない。

  133. 4711 マンション検討中さん

    確かにIT長者やいわゆる成金上がりの人にはタワマンの方がインパクトがあって魅力的に思うのだろうな、〇〇と煙は高いところを好むというし、ある程度歳とった富裕層は低層マンションを好むものだよ。だから客層がそもそも違うからタワマンと比較するのはやめて欲しいな。

  134. 4712 口コミ知りたいさん

    >>4704 匿名さん
    そうですね。エリアとマンショングレード、価格を考えても購入する層が全く事なると思います。

  135. 4713 検討板ユーザーさん

    >>4712 口コミ知りたいさん
    麻布十番から向こう側商店街の方がまだ良い感じで
    こっちは川と高速があるのがそもそもちょっとね

  136. 4714 通りがかりさん

    >>4713 検討板ユーザーさん
    追加
    なので麻布十番ではなく赤羽の方の駅を使うとか
    川はあるのは変わらない?

  137. 4715 匿名さん

    >>4711 マンション検討中さん

    そもそも低層、高層の定義はどうなっているのかな? 何階で区別するのかな?
    個人的には、低層って5~6階迄を イメージするけどね。

    その点、ここのPMは13階、北棟14階、東棟14階、南棟14階までもあり、決して低層マンションとは言えないよ。  
    強いて言うなら、ここは中・高層マンションかな(定義が分らないから飽く迄もイメージ)。

  138. 4716 マンション掲示板さん

    これはパークマンションでは無いと思いますよ。本来のパークマンションはアンダーですからね。センターヒルという名前だと売れないかもなので、パークマンションにしたのでしょう。

  139. 4717 買い替え検討中さん

    にせパーマンと
    不愉快な仲間たち?

  140. 4718 マンション検討中さん

    >>4710 マンション検討中さん
    していない。麻布十番からの雰囲気はスカイ周辺と似ている、足元変わらない。

  141. 4719 匿名さん

    >>4716 マンション掲示板さん

    私のマンション選びの条件、要因は拘りが諸々あって ここでは触れないが、少なくともネーミング(Ex.パークマンション、パークコート等)や デベがどこか等は全く選定基準外である。
     
    それでも、強いてネーミングを言えと強要されるならばだよ、
    少なくとも森ビルの "〇〇ヒルズ” なら少しはステイタスかなと感じてはいるが、それ以外は何の評価にも値しないし、拘泥する人は申し訳ないが「そんなことに」と滑稽すらあるな~。

  142. 4720 匿名さん

    >>4718 マンション検討中さん
    同感。 最寄駅からの徒歩時間と往復の景観は個人的には非常に重要視しています。
    で、現在も港区内の高台地区に住んでいますが、三田GHの十番駅からの景観は盛り下がるんだよね。
    でも、現況、他にいいマンションが出てないので、とりあえず比較検討はしている。

  143. 4722 マンション検討中さん

    >>4720 匿名さん
    何を言っている、例えばあの渋谷の松濤に住んでいても渋谷駅を使おうと思ったらあのクソみたいな雑踏を抜けなければ行きつけない、それと比べればあれほどの混雑がない分遥かにマシですよ。

  144. 4723 検討板ユーザーさん

    松濤マンは電車使わんだろ

  145. 4724 名無しさん

    >>4720 匿名さん
    なるほど。だとしたら三田小山西再開発完成後は景観が劇的に良くなるので爆上げしそうですね。

  146. 4725 匿名さん

    >>4724 名無しさん

    前の人が投稿していたぞ。 忘れたのかい? それを参考にしたらどうだ。

    <麻布十番から向こう側商店街の方がまだ良い感じで、こっちは川と高速があるのがそもそもちょっとね。麻布十番からの雰囲気はスカイ周辺と似ている、足元変わらない>
    やっぱり、どぶ川と 高速の景観と 低地を抜けながらは、ハッピーマインドにはなれない! 
    それと ノース入口でやっと徒歩5分だから、他の棟は俺の基準から外れるな。

  147. 4726 マンション検討中さん

    そもそも今マンション買うのはどうかなぁ。大不況が来るよ 

  148. 4727 匿名さん

    >>4726 マンション検討中さん

    その根拠は?

  149. 4728 マンション検討中さん

    >>4721 わさん
    まぁ向こうは入居前に2-3割値上がりしてるから、買えた投資家と買い逃した投資家でわちゃわちゃしてるだけでしょ。ここは予定価格で出るならパーマン一択だが、他のヒルは坪1200とかで買ってキャピタル出るのかね

  150. 4729 マンション検討中さん

    >>4726 マンション検討中さん
    多少景気が悪くなっても、円安と金融緩和が続く限りマンションインフレは続くよ

  151. 4730 匿名さん

    >>4728 マンション検討中さん

    他のヒルの坪1200万は、虎麻の坪単価とほぼ重なり、割高感モリモリでキャピタルは出ずらい。 リセールもしにくいのでは・・・。 

    ここのデベは強欲すぎる。 も少し、彼我の差をよく分析し値決めをして貰いたいんだがね。 他のヒル坪1200はスルーだな。1000なら飛びついてもいいが・・・。

  152. 4731 マンション検討中さん

    >>4727 匿名さん
    みんなが言っている。
    物価増、賃上げ大企業だけ、助成金も終わり借入金返せず倒産続出、金持ちも目減りする、世界情勢危うい、一度壊れて再出発

  153. 4732 マンション検討中さん

    >>4729 マンション検討中さん
    多少なら

  154. 4733 マンコミュファンさん

    >>4709 匿名さん
    どうでもよくね?

  155. 4734 検討板ユーザーさん

    >>4728 マンション検討中さん

    どれだけ上がるかではなく、どれだけ下がるかが問題の時もある。
    受給壊れたタワーは内外投資家が群れてるから落ちる時は投げ売りになるから落ち方もえげつない。
    そもそも五十年後は無価値だし。

  156. 4735 匿名さん

    >>4723 検討板ユーザーさん
    金持ち=常に車移動って発想は過去の物。
    今は健康志向と早くて確実な移動手段として、あえて電車利用の人が増えてるよ。

    高級マンションに住む人は駅は関係ないとは言い切れない。
    駅までの距離と道程は重要。

  157. 4736 匿名さん

    最寄り駅との間に、鬱陶しい首都高と暗い古川と低地を避けられないのは残念ポイント。

  158. 4737 マンション掲示板さん

    >>4725 匿名さん
    渋谷駅の渋谷川だって、渋谷ストリームの開発で、ドブ川から清流に戻ってるし、現在どうかはあまり関係なく、再開発でどう変わるかが重要だよ

  159. 4738 マンション検討中さん

    ようやく週末にマンションギャラリー訪問予定です。
    皆さんの情報をもとに、じっくり観察&聴取してきます。

  160. 4739 マンション検討中さん

    >>4738 マンション検討中さん
    自分はもう行ったんですがまたこちらに感想など書き込んで下さいね(もちろん書き込みました)

  161. 4740 匿名さん

    >>4739 マンション検討中さん

    私もMR訪問後の感想を投稿しました。 

    が、さらりと実感(批判的な内容になった)を述べたので皆さんにどれだけ真相として響いたかは疑問。
    と言うのは、ここに投稿する大半が、荒らしや煽りや想像や思い込みだけの内容で信憑性を欠くきらいがあり、どうせ適当でいい加減なコメントだろうと、私を含めスルーする傾向があるので、どれだけ皆さんに刺さったかは疑問。

  162. 4741 マンション検討中さん

    >>4740 匿名さん
    4739ですが自分もちょっぴり批判的な内容になりましたよ

  163. 4742 マンション検討中さん

    >>4737 マンション掲示板さん
    川が清流になったら高速だけやね

  164. 4743 匿名さん

    >>4737 マンション掲示板さん
    述べている字面(ジズラ)は分かる。
    が、希望的観測交じりの将来的な憶測や抽象論に聞こえる。
    ではなく、具体論で行くべきで、今回の再開発で古川がどう変わるの?
     
    蓋でもするの? どぶを何処かに流し、大量地下水でもポンプアップし清流化するの?
    今回の再開発でどぶ・古川の大規模改善なんて聞いたことないな。

  165. 4744 匿名さん

    >>4743 匿名さん
    以前の誰かのスレで記憶があるが、

    再開発のデベが、利益に直結しない どぶ川=古川の改修や土木工事をやる訳は絶対ない。 もしやったとしても 遊歩道を設けたりの表面化粧のお茶濁し程度でどぶ川改修なんてあり得ない。

  166. 4745 匿名さん

    >>4735 匿名さん

    <高級マンションに住む人は駅は関係ないとは言い切れない。駅までの距離と道程は重要>

    同感。  距離と往復の景観は私も選択の重要ポイントです。
    でも、それは駅近で、駅往復の景観が良い事が前提である。

    もし雑踏(危険)だったり鬱陶しかったら、躊躇なく家族送迎の車やタクシーや社用車を使うしかない。 
    でも、最初からそういう状況が分かっていれば(不可、不適当だったら)、そのマンションを最初から選ばない(選択からは外す)。



  167. 4746 マンション検討中さん

    駅まで道程はいいんだよ。誰もが駅まで行かないから。
    問題は足元が小汚いこと、これは気分悪いね。

  168. 4747 匿名さん

    >>4737 マンション掲示板さん
    再開発=建物更新 のデベが、利益に直結しない どぶ川=古川の改修や土木工事なんか、やる訳 絶対ない!

  169. 4748 匿名さん

    MRがオープンする前は、三田低級会や隣の葉っぱ見ながらコヒー至福のなりすまし屋さん達の投稿が、荒らしや煽りや想像や思い込み内容で信憑性を欠き、ここのスレは大変お粗末だった。

    が、MRがオープンし真相が明らかになってきたので、それ迄跋扈していた者達が鳴りを潜め、やっと実のある議論や情報が期待できそうかもね。

  170. 4749 匿名さん

    >>4735 匿名さん
    旦那用はマクラーレンスピードテイル、買い物用はウルスペルフォルマンテを平置きシャッター付きで駐車場確保するには何平米以上の部屋なら可能なんでしょうか

  171. 4750 匿名さん

    >>4749 匿名さん
    そういう事は、三井さんに聞いてみる。 
    又は 森ビルに 虎麻購入を打診したら? 

  172. 4751 マンション検討中さん

    >>4750 匿名さん
    いいから黙ってろ

  173. 4752 マンション検討中さん

    >>4749 匿名さん
    お答えします。平置き2台シャッター付きのお部屋は376.5平米のお部屋2つです。それぞれ駐車場からお部屋の前までのお部屋専用エレベーターが漏れなく付いているのはいうまでもありません。

  174. 4753 マンション検討中さん

    >>4752 マンション検討中さん
    200平米以上の部屋には平置き1台と機械式駐車場1台の2つが付いてますね。シャッターはなしのようです。

  175. 4754 匿名


    実のある議論と情報が期待できるというのは妄想だよ。

  176. 4755 匿名

    >>4748 匿名さん
    確認もしないでなりすまし屋さんと断定するのもどうかなあ。
    すでに、三井と水面下でどのパークマの部屋を契約するか進んでいるよ。

    その葉っぱとやらを見ながらコーヒーを飲む経験をしてから投稿したらどうだ。

  177. 4756 匿名

    パークマンションを検討している人たちはこのような掲示板であ~だこ~だと議論なんてしないと思う。

  178. 4757 マンション検討中さん

    確かに買えないで投稿してるわな

  179. 4758 匿名さん

    >>4755 匿名さん
    そんな貧乏くせ~ コーヒー経験なんかしたかね~よ。
    なりすまし屋は女装したり、男になったり 忙しいな~。 クスツ

  180. 4759 匿名さん

    実情報話では、ひとことも登場できない奴らが、くだらない話では急に乗り出し面白いこと。

  181. 4760 マンション検討中さん

    >>4752 マンション検討中さん
    40億円くらいでしょうか?

  182. 4761 通りがかりさん

    道中の高速やどぶ川で盛り上がってるようだけど、このマンションの良いとこは敷地内にコンビニ、ラウンジ、中庭、プールなどがあって、敷地内で完結できるとこじゃなかったのか。

  183. 4762 匿名さん

    >>4761 通りがかりさん

    あんたはマンション敷地内から一歩も出かけずに毎日引きこもって過ごすのか?

  184. 4763 マンション検討中さん

    >>4762 匿名さん
    んなこと言ったって、川が汚いとか高速の高架が景観を損ねてるとかケチつけても、ここは天下のお江戸のど真ん中に近い場所なんだからしょうがあんめえ、都心というのはそういうもの、風光明媚な地方にでも住むしかないんじゃないの。

  185. 4764 マンション検討中さん

    サピックスが近いから買う。送迎だるそうだし

  186. 4765 名無しさん

    高速も古川もここからは離れているし、三田小山町西再開発で区画整理されるエリアも良いと思う。気にいらないのはこの敷地から神明坂を挟んだすぐ西側の再開発対象外のエリアの街並みがシャビーで萎えるって話では。キルギス大使館の方には申し訳ないけど。

  187. 4766 ご近所さん

    >>4763 マンション検討中さん
    都心にももう少しいい環境はあるんですよ

  188. 4767 匿名さん

    >>4763 マンション検討中さん

    そうだそうだ、4766さんと同意です。
    ここの足元は、環境が悪すぎる。
    もっと都心で、もっと環境の良い所は、無理なく もっともっと たっくさんある!

  189. 4768 匿名さん


    ホリエモンに言われてるよな
    ホリエモンはタワマン肯定派っぽい

  190. 4769 匿名さん

    >>4761 通りがかりさん
    いくら、敷地が広いって、説明されても、中高層建物が5棟も建ち、総戸数が1002もありゃ、敷地内人口は数千人になるだろう。 土日なんて コンビニ、ラウンジ、中庭、プールなどひしめき合って、韓国雑踏事故並みだろうよ。

  191. 4770 匿名さん

    >>4769 匿名さん
    敷地が広く中庭は森になるから自然が一杯で静かで高級感があるって、いくら説明されても、中高層建物が5棟も建ち、総戸数が1002もありゃ、敷地内人口は数千人になるだろう。
    うたい文句の静けさ=高級感 なんて絵にかいた餅。
    で 現実は雑踏と化し 静けさ=高級感 なんてぶっ飛んじゃう。

  192. 4771 口コミ知りたいさん

    >>4770 匿名さん
    広尾ガーデンフォレストと似た感じだと思うけど
    規模はどうなんだろう
    あっちは住んでた知人がいたから行ったこと数回あるけど
    いつ行っても静かだった
    中庭はここと違って実際に歩き回れたけどここは見るだけだよね?ゲストハウスも泊まったことはないけど1部屋あった
    それ以外は共用施設ない感じだったけど各棟出入り口ある構造だった

  193. 4772 匿名さん

    >>4771 口コミ知りたいさん

    庭や共有部の広さと住民の年齢構成によっても違ってきそうですね。
    未就学児や小学生以下の子供が多いと静けさを期待してはいけないかもしれません。

  194. 4773 匿名さん

    たしかに高級感には静けさも必要だな。
    高級レストランがファミレスのような騒がしさだったら落ち着かないし雰囲気台無し。

  195. 4774 マンション検討中さん

    >>4767 匿名さん
    なあもう聞いてて恥ずかしいらやめなよ、かっぺ 地方出身者であること丸出しですよ。麻布界隈の良さが理解できないんなんて可哀想すぎる。それとも良いことわかってるけどお金がなくて手が出ないので、けなして心を慰めてるのかな。ホリエモンなんて福岡の田舎っぺもいいところじゃん。それにしてもやはり田舎もんにはここの良さはやっぱり理解できないか、そこを含め麻布三田はほんといいところだよ

  196. 4775 ご近所さん

    足元は50点、環境はタワー並みで40点、質感は90点、価格は40点
    総合で55点か。地合いは20点として今買うと30点くらいのマンション

  197. 4776 ご近所さん

    >>4774 マンション検討中さん
    麻布も三田もいい所と悪い所があります。ここは悪いに入ります。

  198. 4777 マンション検討中さん

    >>4774 マンション検討中さん
    この場所のどこがいいか言ってみな

  199. 4778 マンション検討中さん

    現地をよく知る人間からすれば、明らかに日向坂上に属する立地なのに古川とか小山町とか高速とか言っている時点で的外れなのだが、これはおそらく無知というより抽選倍率を下げたいネガティブキャンペーンの類だな。

  200. 4779 検討板ユーザーさん

    明らかに
    古川沿い・北向き斜面の立地でしょ。

  201. 4780 評判気になるさん

    >>4776 ご近所さん

    ここは三田アドレスで最も高台で、既存の綱町や日向坂のパークマンションの上流に当たる場所。現三田住民としてはここが間違いなく最高立地の1つだと思うのだが、三田アドレスでここより上があるならぜひ知りたい。具体的に三田何丁目何番地か御教示願いたい。

  202. 4781 通りがかりさん

    >>4780 評判気になるさん
    そうですわね
    ただ麻布十番駅から三田への導線がいまいちなだけでは?

  203. 4782 匿名さん

    >>4772 匿名さん
    共用部分がシンプルな分、管理費がお安いでしょうね

  204. 4783 マンション検討中さん

    >>4780 評判気になるさん
    高速とドブ川から離れて入れば良い

  205. 4784 マンコミュファンさん

    >>4780 さん

    慶應卒、三井崇拝者以外にとってはただの
    港区の一部」
    以外の捉え方はないんじゃないかな、、、

  206. 4785 マンション検討中さん

    あれが川沿い、高速近くに見える人もいるのか。
    学びになった。
    多様性は尊重しなければ。

  207. 4786 マンション比較中さん

    真面目な話、三田ガーデンヒルズの最大の弱点は巨大な機械式駐車場だと思う。
    まず新規の段階で全戸に最低1台分の駐車場すら確保出来ていないだけで相当な
    マイナスポイントだが、あの機械式駐車場の管理費はどうなるんだ?
    最初の10年はいいだろう。しかしそれ以降の管理費の上昇は検討もつかない。
    やがて年数も経過すれば住人も減り空き部屋も出てくるだろう。
    30年・40年後は相当な負担を住民は強いられるだろうね。


  208. 4787 匿名さん

    >>4785 マンション検討中さん
    マンションの両隣りだけではなく周辺も重要
    価格が1~2割低ければ気にならない

  209. 4788 マンション検討中さん

    >>4786 マンション比較中さん
    最大の弱点は価格だよ。4割安ければ文句は無い。
    住民格差大、立地の悪さ、間取りの悪さも消える

  210. 4789 名無しさん

    >>4786 マンション比較中さん

    全戸に1台分の駐車場確保って何言ってんだよ。最近は自家用車を持つ人が減って、どこのマンションも利用率低下で問題になってるだろ。

  211. 4790 マンション検討中さん

    >>4786 マンション比較中さん
    なんかおかしなことをおっしゃてる方がいますね。あなた買う気ないでしょ。本気でそう思ってる。そもそもこのマンション駐車場は100平米以下のお部屋にはPM除いて、駐車場の抽選の優先権すらありませんので。そういう部屋を購入する人は空室にしても管理費や駐車場代はしっかり払うし、そうでなければ部屋売却して精算しますから、そんな心配ご無用です。

  212. 4791 マンション比較中さん

    >>4790 マンション検討中さん
    幻想 財産も無くなるし考え行動も変わるよ

  213. 4792 匿名さん

    >>4788 マンション検討中さん
    そもそも車1台って不便じゃないですか?

  214. 4793 マンション検討中さん

    >>4792 匿名さん
    >>そもそも車1台って不便じゃないですか?
    でしたら200平米以上のお部屋をお買い上げになられれば、平置きと1台と機械式1台もれなく付いてきますわよ。あと駐車場が付いた部屋の人が使わないときは、同マンションの住人に限り貸すことができるそうなので、そういうところを借りたらいいですよ。

  215. 4794 マンション掲示板さん

    >>4789 名無しさん
    都内の人じゃないか、お金ないでしょ、君。
    都心の高級マンションはどこも駐車場足りなくてウェイティングだよ。
    ここ見にくるのはいいけど、発言すんなよ。場違いだ。

  216. 4795 マンション比較中さん

    >>4793 マンション検討中さん
    ウソ付きだな、契約違反になる。

  217. 4796

    坪1300か。ここを買える人がうらやましな。どんな人が買うんだろう?

  218. 4797 マンション検討中さん

    そもそもここは貧乏人と金持ちが混在するマンション
    ワンルームの部屋には必要ないから、駐車場は全部屋いらない。

  219. 4798 周辺住民さん

    >>4796 わさん
    金持ちか見栄っ張りが買う、あと悪党

  220. 4799 マンション検討中さん

    >>4791 マンション比較中さん
    だから駐車場確保できる住人は100平米以上の部屋の住人とPMの住人売出価格最低でも2億の後半 財産無くって駐車場代も払えないぐらい困窮すれば売って出て行くから問題なし、あなたの考えていることの方がよっぽど世間知らずの幻想ですよ。

  221. 4800 マンション検討中さん

    >>4795 マンション比較中さん
    ならないよ、販売会社に聞いてごらん。自分で確かめもせず、自分の勝手な思い込みで他人を嘘つき呼ばわりするなんていうのは良くない事ですよ。でも買う気がなければ冷やかしになるからそんな事直接尋ねられないか。それは悪かったね、使わなければマンション住人に限って個人的に貸し出せるそういう規則だそうだ。

  222. 4801 評判気になるさん

    >>4800 マンション検討中さん
    10年経って電気自動車が普及してきた場合、機械式駐車場に充電器って後付けできそう?

  223. 4802 マンション検討中さん

    最初からEV相当ありますよ、価格がまだ一部しか入っていない部屋の個別価格表をもらってる方は見てください、下に機1 機2 平 と記載されてるでしょ、そこの機1と平がEV付きになるそうですよ。

  224. 4803 通りがかりさん

    またメール案内きた
    冷やかしに覗いてこようかな

  225. 4804 マンション比較中さん

    >>4800 マンション検討中さん
    すんません
    買う気はあります。売れ残りを2割引

  226. 4805 匿名さん

    余裕で買えるけど、どうしようかな?って人と喉から手が出るほど欲しいけど全然買えない人との対立をみるのは興味深い。

  227. 4806 マンション検討中さん

    >>4805 匿名さん
    暇人だな
    買いたい人は少数派
    喉から手が出るほど欲しい人はほとんどここにはいないな

  228. 4807 マンコミュファンさん

    >>4784 マンコミュファンさん
    三田アドレスは都営地下鉄三田駅のイメージが強くてイマイチな印象だけど、これから変わりますよ。三田ガーデンヒルズ、三田小山町西再開発、三田3,4丁目再開発、三田五丁目西地区再開発がこの先10年間で行われますので。

  229. 4808 周辺住民さん

    >>4807 マンコミュファンさん
    三田は三田だろ

  230. 4809 匿名さん

    >>4808 周辺住民さん
    おやおや、芝浦民がこんな陸地に迷い込んでどうしましたか?

    早く工業埋立地に帰りなさい。

  231. 4810 匿名さん

    >>4807 マンコミュファンさん

    言いたい気持ちは分かるが、
    やっぱり、バラバラの細切れ再開発なんだよな。 

    バラバラ再開発って住民側のニーズインではなく、デベの利益追求のアウトプットでしかない。
    そういう再開発って、お茶濁しの中途半端っていうんだよ。
    だから、三田は三田にしかならない。

  232. 4811 マンコミュファンさん

    >>4810 匿名さん
    下からずっと慶應の人も三田良いけどでももっと他に、と
    言ってたわ

  233. 4812 周辺住民さん

    三田は上の下の位置付けなのは誰もが知るところ。
    三田は上級、或いはこれから良くなると言っている人は三田マニアか三田程度の資産保有者だと思います。三田の中ではチャンピオンになれそうだし気持ちは分かる。

  234. 4813 名無しさん

    >>4812 周辺住民さん
    上の上、上の中はどのあたりになりますか?
    田舎者でよく知らないので教えてください。

  235. 4814 通りがかりさん

    >>4813 名無しさん
    上の上中区別は置いといて
    広尾南麻布青山あたり?

  236. 4815 匿名さん

    >>4813 名無しさん
    今どきの上の上は やはりと言うか、何といってもと言うか 森ビルの再開発地域だろうな。
    オシャレ度、リッチ度=高級感、スケールの大きさ、注目度、近代的で自然環境抜群 等どの要素をとっても超一級品だ。だから住宅地群の公示価格で日本一になっている場所も存在する程だ(今や番町ではない)。

  237. 4816 マンコミュファンさん

    >>4814 通りがかりさん
    青山って南青山の一部を除いてそんなでもないのでは。都営アパートも多いですし。あと南麻布もピンキリで、有栖川周辺と明治通り沿い麻布通り沿いは全く別物。

  238. 4817 マンション検討中さん

    いやー個別にみたらキリがないけど総じて青山は高級住宅街だし上の中~上クラスなのは間違いないでしょ(青山アドレスにも色々あるし、高級住宅街らしいのは南青山6、7あたりや有栖川公園付近の南麻布アドレスだというのには同意)。
    ただ築浅物件が少ないよね。これから建て替え案件増えてくるかもしれないが。

    そういう意味では三田ガーデンは希少だと思う。港区内陸の高台であれだけの規模で新築。上クラスのうち上か中か下かということよりも、今後どんどん絞られていくであろう港区内陸の上クラス地域の新築物件を手に入れておくことの重要さ。

  239. 4818 匿名さん

    >>4817 マンション検討中さん
    だから上とは言えないのよ。残念ながらワンランク下がる

  240. 4819 周辺住民さん

    >>4813 名無しさん
    細かいことは抜いて3A、麻布青山赤坂、青葉台松濤、広尾渋谷中目黒、住宅街では。
    次のその他の一つが三田、土地価格と比例していると思います。

  241. 4820 匿名さん


    一度でいいから三田ガーデンヒルズに住まいたい。
    そう考える富裕層は少なくないでしょうね。

  242. 4821 マンション検討中さん

    >>4813 名無しさん
    本当に東京で住むのにいいところというのは、その歴史から考えてもやはり大名たちが住んでいた大名屋敷跡の地ということになる。大名だって親藩・譜代大名・外様大名があるし
    大名屋敷にも上屋敷、中屋敷 下屋敷とあるなので番町は間違いなく上の上、その他 本郷 小石川 そして 麻布 や三田も大名屋敷
    があったところ 三田ガーデンヒルズは有馬中務大輔頼貴の屋敷跡
    江戸時代 青山 や渋谷 目黒区 は郊外で畑やお寺があったような郊外ですから。
    そこがいいというのは、たまプラーザや港北ニュータウン 多摩ニュータウンが住みやすくて最高というのと
    一緒みたいなもの。

  243. 4822 匿名さん

    >>4821 マンション検討中さん

    時代錯誤もはなはだしい!  今がどうなのかが 最重要。
    我田引水って四字熟語がぴったりの 論理展開だな。


  244. 4823 匿名さん

    >>4821 マンション検討中さん

    大名屋敷? ウーン 東京=江戸はいたるところが大名屋敷だらけで、優劣はつけにくい。
    そもそも、大名の格上に宮様のお屋敷が存在するし、大名屋敷跡なら町民長屋跡より少しはマシって程度で 無いよりマシってとこかな。 

  245. 4824 匿名さん

    誰もが最上級とは言わない。その程度のレベルでいいでしょう

  246. 4825 検討板ユーザーさん

    自らパーマンを最上級でなくしてしまった
    三井の心境やタコ煮。

  247. 4826 マンション検討中さん

    青山の地名は、徳川家康の重臣だった大名 青山氏の下屋敷があったことに由来するんだけどね。。

    あと、宮邸があるのは、港区元赤坂の赤坂御用地内(秋篠宮邸、三笠宮邸、高円宮邸)と渋谷区東(常陸宮邸)の2ヶ所のみでしょ。
    常陸宮邸は渋谷区だけど、渋谷区東の交差点は実は常陸宮邸を境界として渋谷区になるんだよね。宮邸の前の道路挟んで目の前は港区南青山7丁目。だからどちらもほぼ3Aの地域なんだよ。

    と細かいことを言うとキリがないけど。

    3Aの青山・赤坂・麻布もいいし、三田も悪くないと思うけど。どちらも20年先もブランド価値高い地域でしょ。何より、今後細る新築・築浅物件は希少だと思います。あと、在宅時間増えても窮屈じゃない80㎡以上の物件もね。仲良くしてください。

  248. 4827 検討板ユーザーさん

    今どき港区って時代錯誤だよな。
    特に急坂があるこの辺りなんて老後住めない。坂下の十番商店街に行かないと生活できないし、かといってあの程度じゃ物足りない。
    やっぱり大規模商店街のある駅前タワマン以外は価値無いんだよ。

  249. 4828 匿名さん

    パーマン3つもあるの三田ぐらいだろ
    古いのいれたら4つか

  250. 4829 マンション検討中さん

    大規模商店街のある駅前タワマンって、足元に商業施設がある虎麻ヒルズのこと言ってるのですか?それとも本当の商店街で武蔵小山とか?

  251. 4830 eマンションさん

    >>4829 マンション検討中さん
    虎麻ヒルズも六本木ヒルズも散歩がてら行ける距離だよ。三田は三井が昔から本気で価値を維持向上しようとしている場所、資産価値は固い。
    武蔵小山とは価格が倍違うから検討層は異なる、そもそも山手線外側のマイナー駅には興味ない

  252. 4831 マンション比較中さん

    「都心マンションの価値は立地で決まる」と言われ有名な下記の序列がありますが、
    客観的に三田ガーデンヒルズの価値を判断すべきだと思います。

    山手線内側

    山手線内側中央線南側

    港区山手線内側中央線南側
    ↓           ★三田ガーデンヒルズは都心環状線「外」側なのでココ
    都心環状線内側

    大街区

    大街区森ビル系

    虎ノ門麻布台ヒルズ(東棟)

    虎ノ門麻布台ヒルズペントハウス(アマンレジデンス東京)

  253. 4832 口コミ知りたいさん

    >>4827 検討板ユーザーさん
    港区もピンキリではあるけど少なくとも三田アドレスは資産価値堅いですよ。

  254. 4833 匿名さん

    >>4831 マンション比較中さん

    最後のほうは、こうだよ。

    虎ノ門麻布台ヒルズ

    虎ノ門麻布台ヒルズ・アマンレジデンス

    虎ノ門麻布台ヒルズ・アマンレジデンス・ペントハウス

  255. 4835 匿名さん

    いつもの人たちの、いつものくだらないやりとり。よくも飽きずにやってるよね。

  256. 4836 匿名さん

    >東京=江戸はいたるところが大名屋敷だらけで、優劣はつけにくい

    仰る通りですね。
    一応 江戸のボーダーラインは、北は外堀通りまで、南は都心環状線になってくるのでしょう。

  257. 4838 匿名さん

    本郷も
    かねやすまでは
    江戸のうち

  258. 4839 マンション検討中さん

    >>4827 検討板ユーザーさん
    それはもう考え方、人それぞれ好みや価値観の問題でこれでなければダメというのはないと思います。ただ江戸の時代からのお屋敷街を高く評価する層も相当数いて、そのことでそういった土地が高値で取引されているのは紛れもない事実です。

  259. 4840 匿名さん

    「三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」の住宅棟が200戸以上分譲らしいですけど、こことは検討者が被らないのでしょうか。おそらく田町・三田駅徒歩5-6分くらいで、交通利便性はこっちの方がいいですし、敷地内に幼稚園や店舗もできるようです。さらに敷地内からの歩行者デッキで田町駅直結みたいになる模様。南に高層オフィスビルが2つあることで日照や眺望には不安がありますが。

    https://skyskysky.net/construction/202307.html
    https://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/20221031_release_fudanotsuji_zeb...

  260. 4841 匿名さん

    >>4835 匿名さん

    スレ流れと内容に沿ってなく 無関係。
    君の投稿の必要性は ないのでは。  で、君も退場!

  261. 4842 匿名さん

    >>4840 匿名さん
    住友のはオフィス含んだ複合棟が主力で、住居はたかだか約200戸かあ。分譲戸数は?

    場所的には悪くないが、駅徒歩何分なんだろう? 一戸当たりの居住面積は?
    かぶる可能性は有るが・・・?。  詳細が見えない。

  262. 4843 匿名さん

    >>4838 匿名さん
    何ら、影響すらない投稿で、君 退場! 

  263. 4844 匿名さん

    >>4826 マンション検討中さん
    宮邸跡と言ったのは、誰かのスレが江戸の大名屋敷跡が高級だと主張していたので、もっと格上に明治以降の宮邸跡が存在しているよ、その跡はホテルや高級住宅地になっていて、たかだか江戸の大名屋敷跡程度では、町民長屋よりチョイ増し程度だよと投稿した積り。 

    そこで、宮邸跡と言ったら港区内随所(品川から渋谷に至る内陸高台のあらゆる場所に)に存在していたので、重複するが、大名程度でドヤ顔は恥ずかしい。 

  264. 4845 マンション比較中さん

    遂に「東京Torch」のラグジュアリーホテル決まりましたね。

    ウルトララグジュアリーホテル
    「Dorchester Collection(ドーチェスター・コレクション)」

    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52536278.html

  265. 4846 匿名さん

    色々凄いの出てくるな。金がいくらあっても足りない

  266. 4847 匿名さん

    >>4846 匿名さん
    トーチって、あっても賃貸レジデンスじゃないの?

  267. 4848 匿名さん

    >>4844 匿名さん
    ほんと、どうでもいいよ 苦笑

  268. 4849 匿名さん

    >>4847 匿名さん
    分からないけど作り続けている
    ビルも含めて需要あるのかと考える

  269. 4850 匿名さん

    >>4848 匿名さん

    大名屋敷跡なら都内どこでもあったので、マンション敷地としてはピンキリ。

    だが、宮邸跡はさすがに地格が違い、凄くいい環境にあるので そこに建つマンションは高級と言って間違いなし。 

    「どうでもいいよ」ではない。ロジックをしっかりしないと、うまとしかの丸出しだ!

  270. 4851 匿名さん

    >>4850 匿名さん
    死ぬまで言ってなさい

  271. 4852 匿名さん


    外堀通りより向こう側は、元々は町人街だったのを江戸の大火により住めなくなった一部の大名屋敷を仕方なくそっちへ移したという経緯があるから、江戸としても大名屋敷跡としても、三流。

  272. 4853 マンション検討中さん

    江戸時代前は古川の川向こう麻布十番 旧麻布山元町は善福寺とその寺中寺の寺社の門前町だったところです。
      >>江戸としても大名屋敷跡としても、三流
    でどうして火事で移住した先だとと3流になるのですか、全く理解不能。

  273. 4854 マンション検討中さん

    交通の便が良くないとか、坂があって住みにくいとかいう意見がありますが。
    そこがこの麻布地域の特徴でそこが住民から愛されている特徴です。仮に平坦であったら高級住宅街は成り立ちません。だけど戦中は相当空襲があったりしたので戦前から住んでる人はそうたくさんはいないと思う。
    思ったことをなんでも書き込むのはいいけどあまり浅い知識でなくこの辺の基礎知識は踏まえて書き込んでください。

    Wikiから抜粋です
    青山から三田地域周辺まで広く包含する"麻布地域"一帯は、かねてより商店街から住宅地まで包含する地域であるが、なかでも高台に当たる地域は地価が高く高級住宅地とされている。低地側の幹線道路沿いには高層マンションが目立つ。

    地理的には麻布地域の縁を沿うように古川が流れており、この川によって山と谷、高台と低地が形成され起伏に富んだ坂道の多い地形である。
    高台は閑静な住宅地となっているが、低地には古くから職人が移り住んだことで文化が形成されたと言われる(麻布十番や東麻布)など。
    近年まで地下鉄でのアクセスが悪かったこともあってか、ちょっとした大人の隠れ家的なイメージがあったが、そうしたイメージを持たれる理由はアクセス面だけではなく地形も関係していると思われる。

  274. 4855 匿名さん

    線路北は論外だろ。
    東京人の常識。

  275. 4856 ご近所さん

    >>4850 匿名さん
    ウザい

  276. 4857 ご近所さん

    >>4852 匿名さん
    もういいんだよ、昔話しはやめよう

  277. 4858 検討板ユーザーさん

    書き込み数が凄いですね、やっぱり注目度抜群です。

  278. 4860 マンション掲示板さん

    >>4819 周辺住民さん
    中目?上目黒諏訪山や目黒区青葉台ならともかく、中目黒は大したことない。

  279. 4863 買い替え検討中さん

    中目黒ってメンズエステのイメージしかない

  280. 4864 名無しさん

    >>4863 買い替え検討中さん
    それって品川駅とかじゃない?

  281. 4865 管理担当

    [No.4834~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  282. 4866 マンション検討中さん

    戸建ならともかく、マンションなら港区渋谷区千代田区以外住みたくない。

  283. 4867 マンション検討中さん

    マンションギャラリーに行ってきました。
    私見です。PM120平米あたりを狙っていますが...

    良い点
     グレードは素晴らしい
     立地は高台でよい(三田に長らく在住)
     共用部分の充実
     駅アクセスも悪くない
     部屋によるがハイルーフも入るパーキング確約
    個人的懸念
     申し込み金20%(PM)が重荷
     ファミリーも多く静かな環境ではなさそう
     管理費の高さ(共用部が充実しているので当然ですが)
     戸数が多いため共有部を好きな時に使いにくそう
     抽選倍率が高そう

  284. 4868 マンション検討中さん

    >>4867 マンション検討中さん
    おっ凄いね、 入居までの支払い6億前後 入居後の毎月のコスト30万前後ですね。
    で極上のマンションライフを送れる。抽選になるかな、抽選になったら当たるかな。

  285. 4869 通りがかりさん

    申し込み金20%が重荷な人は背伸びせん方がええ
    ここは全額キャッシュが常識や

  286. 4870 マンション検討中さん

    バレーサービスがあってドアマンもいるんですよね。フィットネスやカフェ、レストラン バーなどあるのですから、あまり閑散としてるのはよくないですね、1000戸あるのですから2000~3000人の人口そこそこ公共スペースは人がいて賑わっていているのがいい、だけど一歩はいって居住スペースのフロアーに入ると静かであるのが理想なのですけどね。静かなマンションがよかったらもっと総戸数の少ないマンションを選んだ方がいいですよね。

  287. 4871 周辺住民さん

    1000戸あり、共用施設が多数あり棟が分かれていて出入りが共通、格差は大、実際にどんな感じになるのか分からない。思ったより良い悪い、賭けになるかもしれない。

  288. 4872 匿名さん

    中庭で、進撃の巨人ゴッコが
    できるの?

  289. 4873

    ここは注目度抜群のマンション。誰が買うのかな?

  290. 4874 マンション比較中さん

    バレーサービスとかドアマンとかってさ・・・正直日本人の気質に合わないサービスだと思うんだよね。この感覚分かる?これらの文化って西洋から来たものでしょ。島国単一民族の日本人って心のどこかでこういうの抵抗感あるよね。裏に透けて見えるのよ、特権階級と奴隷制度とか身分の差とか、日本人ってそういうの向いてない。だから私は大きな資金があるけどそういうレジデンスは回避しちゃう。せいぜい受付にコンシェルジュがいて必要な時にご用件承ってくれる程度でいいよ。それだけ。

  291. 4875 匿名さん

    >>4866 マンション検討中さん
    アドレスによるでしょ。区だとピンキリだよね。

  292. 4876 マンション比較中さん

    ドアクローザーって付いてる?

  293. 4877 名無しさん

    >>4874 マンション比較中さん

    戦後日本に限ればそうだけどな
    駐車場の場所が不便だったり、出庫に時間がかかる駐車場の場合は、内線でちょっと前に依頼して、出掛ける時に、ちゃんとエントランスに車が用意されてるのは、慣れれば使い勝手いいよ
    あと、駐車場にある車のトランクから、ゴルフバッグを出して、往復宅急便で北海道や沖縄のゴルフ場に発送してくれるのも手間がはぷけて重宝してます
    タクシー手配はGOアプリが便利だけど、車や荷物を動かすサービスはまだまた人がやる余地が残ってるからね

  294. 4878 周辺住民さん

    バレーに抵抗がって言い出すとサービスに対して同じように感じちゃう事になります。
    宅急便の人に最も感じる。家自体が高級で相手が仕事している時に遊んでいる訳だし、生活レベルも見えこの差は何だろうなと思ってるな、と考えてしまいます。

  295. 4879 通りがかりちゃん

    >>4874 マンション比較中さん

    すごくよくわかります!!

  296. 4880 eマンションさん

    >>4879 通りがかりちゃん
    シンプルイズベスト
    管理費も安い

  297. 4881 マンション検討中さん

    >>4877 名無しさん
    バレーサービスは楽ですよね。某タワマンもバレーパーキングですが楽ちんでした。

  298. 4882 マンション検討中さん

    バレーやドアマンなどのサービスは 日本人のマインドに適っていると思いますよ。例えば老舗の百貨店でバレーを利用すれば駐車の手間や時間が省けてラクですし、ドアマン以上のホスピタリティサービスを外商スタッフによって享受できるのは皆様ご存じの通りです。

  299. 4883 ご近所さん

    バレーは便利でいいですけど、地方ナンバーの軽だと恥ずいですかね

  300. 4884 マンション検討中さん

    ここが上がるなら他はもっと上がるので10億円くらい使い道がなくて困ってるならいいけどそれ以外だと決め手にかけそうだなぁ。賃貸とかで住んでみたいけど所有はしたくないになる物件て珍しい。

  301. 4885 匿名さん

    シロカネザスカイも完売してるし、なかなか競合になる物件が無いよね。

  302. 4886 マンション検討中さん

    スカイ民バレバレだぞ
    あそこが競合するわけないだろ

  303. 4887 検討板ユーザーさん

    >>4886 マンション検討中さん
    スカイ民装った荒らしだろ。1億近く値上がりしてる部屋もあるから、即転売すればここの80㎡なら当初スカイ買ったのと同じ1.5億で買える。維持費払えればりーまんでも手が出るな

  304. 4888 マンション検討中さん

    >>4882 マンション検討中さん
    そんな百貨店行ったことないけど、バレーサービスのついた百貨店って例えば何処ですか?

  305. 4889 評判気になるさん

    >>4888 マンション検討中さん

    新宿伊勢丹店 バレーパーキングサービス
    https://www.mistore.jp/store/shinjuku/service/valetparking.html

  306. 4890 マンコミュファンさん

    >>4887 検討板ユーザーさん
    個人で即転売は税金高いからね。よく考えよう。
    普通のスカイ民にはここは高望み。

  307. 4891 匿名さん

    >>4890 マンコミュファンさん
    多分手付金も払えないし。

  308. 4892 匿名さん

    ここと虎麻で、
    数億ションが2000戸くらい
    一気に売れるんですね。
    さすが、カネ余り時代。

  309. 4893 通りがかりさん

    >>4892 匿名さん
    虎麻は数億では済まないのでは?

  310. 4894 口コミ知りたいさん

    >>4893 通りがかりさん
    細かいことは言うなよ
    金持ちが多いって言うこと
    数十億持っている人多い

  311. 4895 マンション検討中さん

    虎麻とか半分は外国人じゃないの

  312. 4896 マンコミュファンさん

    >>4895 マンション検討中さん
    そのために作ったんだよね

  313. 4897 マンション検討中さん

    >>4890 マンコミュファンさん
    確かにリーマンにはきついでしょうね。まぁペアローン組んでたら6000万まで非課税だから大して税金持ってかれないので、スカイに限らず一次取得のキャピタル活用して背伸びする人はいそうですね

  314. 4898 匿名さん

    >>4895 マンション検討中さん

    「外国人や反社会に売りたくないから 一般分譲をやらない」 と、森ビルが言っている。 
    いうなれば、コネあり販売 だな。

  315. 4899 匿名さん

    >>4896 マンコミュファンさん

    森ビル曰く
    「虎麻は、130㎡未満だと 分譲価格が安くなり、購入しやすくなるのが問題で、
    そうなれば、簡単に転売や賃貸にだされ、結果的にマンションが荒れ評判を落としてよい事はないから、森ビルとしては130未満の分譲はやらない」 
    「従って、分譲価格も片手以上になってしまう」 との話し。

  316. 4900 マンコミュファンさん

    パークハウスだと南側と中庭のある北側のどちらがオススメですか?

  317. 4901 マンション掲示板さん

    >>4897 マンション検討中さん
    普通のリーマンに数千万の手付金払えないでしょ。含み益はあったとしても。普通のリーマンが買って良い物件ではないよ。

  318. 4902 マンコミュファンさん

    私、普通の一般サラリーマンです。

    現居がかなり値上がりしてるのでそれを頭金にし、ローン与信ギリギリまで組んで参戦します!手付け分は調達済みです。

  319. 4903 匿名さん

    >>4899 匿名さん
    さすが、大規模再開発のトップデベ、森ビル。
    ポリシーが 一般デベとは違うな (私は森ビル社員ではないです)。

  320. 4904 ご近所さん

    >>4902 マンコミュファンさん
    年齢はいくつでいくらのマンションを検討してますか?

  321. 4905 口コミ知りたいさん

    >>4899 匿名さん
    その結果六本木ヒルズレジデンスが反社の**になったのか

  322. 4906 口コミ知りたいさん

    入居検討はしておりますが、割高の坪単価、割高の共益費までは、その他に検討できるマンションがないため、仕方なく受け入れてと思いますが。ただ、手付金が15%と言うのが納得いかず、躊躇しています。4億円の5%は2000万円。この金額を2年間投資すればどれだけ増やせることかと。申し込み検討されている方々で、同じ気持ちの方がいらっしゃいましたら、是非、その点を一度、検討してもらえないかと担当者に全員で言えないものだろうかと切に思います。単純にそれだけは、本当に無駄です。

  323. 4907 マンション検討中さん

    >>4906 口コミ知りたいさん
    手付け金の割合に文句を言う人が買って良い物件じゃない。

    そういう人は管理費や修繕費すらも払えないだろう。

  324. 4909 マンション検討中さん

    >>4904 ご近所さん
    そんなこと聞いて何になるの?人それぞれ、人生それぞれ、資産も年収も家柄も千差万別。

  325. 4910 管理担当

    [No.4908と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  326. 4911 ご近所さん

    間取りの良い部屋は多いけど、眺望と日当たりを考えると少ないし広い部屋だけか。

  327. 4912 通りがかりちゃん

    >>4895 マンション検討中さん

    でも外国人もどうなのでしょうね。
    世界中で金融引き締め(日本、中国、トルコ、ロシア除く…似た者同士!?)、リセッションと言われていますが。

  328. 4913 通りがかりちゃん

    >>4902 マンコミュファンさん

    現在の住まいはいつ売却するのですか?

  329. 4914 通りがかりちゃん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  330. 4915 ご近所さん

    避難通路に面した北向きの寝室(PM)についてのイメージが湧かない
    どんな感じなのだろう

  331. 4916 通りがかりさん

    >>4899 匿名さん

    納得です。虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーも、
    小さめの部屋は分譲対象外でした。
    品質面を考えても、御手洗い2箇所などの外国人
    基準を無理なく満たせる、最低限必要な専有面積
    というものがありますしね。
    三田ガーデンヒルズ一般棟は120㎡を境に
    手付金%が変わり、PM棟・一般棟共通で120㎡
    から洗面化粧室に冷暖房がつくようになります。
    分譲対象住戸の面積基準は、デベロッパーの姿勢と
    良心が問われる部分だと感じます。
    また、高さ制限上やむを得ないのかもしれません
    が、三田ガーデンヒルズは森ビルのタワー型と
    比べて三次元構造と眺望面でどうしても見劣り
    してしまいます。その分価格や手付金に反映
    されれば良いのですが。

  332. 4917 ご近所さん

    >>4909 マンション検討中さん
    サラリーマンでどれくらいの部屋が買えるのかを知りたかったです

  333. 4918 マンション検討中さん

    >>4916 通りがかりさん
    タワマンとそうでないマンションを比べて眺望を比較するのはそもそもナンセンスだと思います。

  334. 4919 マンコミュファンさん

    手付金を頑張って払えたとしても、管理費も高く所詮サラリーマンの方が住むのは難しい物件ですね。まさにマンションが住む人を選ぶ物件。
    選ばれし者はどんな方なのでしょう。1000戸は苦戦しそうですね。

  335. 4920 マンション検討中さん

    >>4919 マンコミュファンさん
    >>選ばれし者はどんな方なのでしょう。1000戸は苦戦しそうですね。
    自己資金が捻出できて、三田麻布をこよなく憧れるもしくは愛す者が買うのですよ。

  336. 4921 匿名さん

    >>4919 マンコミュファンさん
    金持ち

  337. 4922 匿名さん

    ここはサラリーマンがローンを組んで買う物件ではないよ。超富裕層しか買えませんよ。

  338. 4923 匿名さん

    >>4920 マンション検討中さん

    そんな人は、まれな人でしょうね。

  339. 4924 匿名さん

    >>4920 マンション検討中さん
    お金と情報と知識とコネがある人は、皆、虎ノ門麻布台ヒルズに流れるでしょう。

  340. 4925 マンション検討中さん

    >>4924 匿名さん
    わかってないね、地方の方なのかな、麻布の麻布たるよさは麻布十番という雑多な繁華街に集約されている。江戸時代以前から門前町として残ってきたいいところなんですよ。渋谷がいいからと渋谷の街中に住まわず、そこに隣接する丘の上の松濤に住まう。
    同じように麻布十番ではなくそこに隣接する丘の上の元麻布や三田1丁目に住まう。
    麻布十番は大人の街だからガキンチョには良さはわからないだろな。

  341. 4926 名無しさん

    >>4924 匿名さん
    麻布台ヒルズは3棟で分譲戸数は何戸ですか?

  342. 4927 周辺住民さん

    虎麻はタワマン一択なのですよね。
    自分は持病(メニエール)があるので高層階には住みたくても住めません。
    健康な人が羨ましいです。
    低層階でもこのパーマンなら「タワマンのような階層カースト」が比較的感じにくいと思われるので私は真剣に検討しています。

  343. 4928 匿名さん

    >>4925 マンション検討中さん
    住宅地の中の公示価格日本一の場所は 虎ノ門麻布台に隣接し三田1丁目なんか程遠い。高級感がダンチだな。
    海抜だって虎ノ門麻布台からは見下ろされ、大して高くもない。 

スムログにマンションマニア「三田ガーデンヒルズ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「三田ガーデンヒルズ」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸