東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. 三田ガーデンヒルズってどうよ?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-27 01:02:39

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田ガーデンヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 1761 匿名さん

    29㎡で1億近い価格か。誰が何のために買うのかな?

  2. 1762 名無しさん

    >>1753 通りがかりちゃん

    正論ぽいけど、他人はコントロールできない。我慢できない人は、自衛のために戸建にするのが現実解。

  3. 1763 匿名さん

    >>1762 名無しさん
    正論ですらない。
    ただの無知

  4. 1764 匿名さん

    >>1763 匿名さん
    必ずいるね。こんな人と同じマンションに住みたくない。

  5. 1765 匿名さん

    >>1764 匿名さん
    大なり小なりマンションには隣人トラブルはあるからね。
    多くの原因は寛容な心の無さと想像力の欠如から来るもの。
    それに気付けない人は、マンションには向かない。

  6. 1766 マンコミュファンさん

    喧嘩はやめて私の為に

  7. 1767 匿名さん

    >>1737 マンション比較中さん
    私もここ購入してロールス停める予定ですが、
    私は気を失いませんので大丈夫です。
    ハイエースも好きです。

  8. 1768 通りがかりちゃん

    >>1756 匿名さん

    ある程度の生活音は当然問題にしていません。
    長時間にわたって子供(と思われる)の走り回る音はかなりの苦痛ですよ。
    それに対して文句を言うのは当然のこと。
    私はこれまで5回ほどコンシェルジュを通して注意してもらい、最近になりようやく気にならなくなりました。
    ちなみに他の住人でも同様の辛さを抱えている人がいて、管理組合の議題に挙がりました。
    このことについて、うちのマンションでは他の住人に配慮するように通知がありました。
    あなたのように迷惑を受けている側が出ていけというのはうちのマンションでは非常識ということです。
    わかったか?

  9. 1769 通りがかりちゃん

    >>1757 匿名さん

    お上品な人ばかりのマンションがあるかしら。
    もっとも見かけ品よく、実際には子供を騒がせている非常識な人はごまんといるが(笑)

  10. 1770 通りがかりちゃん

    >>1758 マンション検討中さん

    同感です!!

    先日聞いた話ですが、孫が遊びに来てソファーから飛び降りたりしてはしゃいでいることを悪びれた様子なく話していた人がいたそうです。
    知り合いが、下の階の人に迷惑では?と言ったところ、クレームがないから大丈夫でしょ、とのことです。

    クレームを言われなければ問題ない、クレームを言ったら不満なら出ていけと言う。

    客観的に見て、一般常識として、どちらが正しいか分かると思うのですが。

    これこそが育ちなんですよね。

    お金持ちになるよりも難しいことかもしれません。

  11. 1771 通りがかりちゃん

    >>1760 匿名さん

    子供だから仕方がないというのがおかしい。
    注意しなさい。
    他人に迷惑をかけているのだから。

  12. 1772 通りがかりちゃん

    >>1759 匿名さん

    1758さんに同感だから助っ人します。

    なぜ被害者が出ていき、加害者が居座るという発想になるかな?
    ちなみに我が家は日常生活音は気になりません。
    明らかに走り回ったりしなければ問題ないのです。
    子供の飛び跳ねまで防音対策はできていないと思いますけど。
    普通に考えて(笑)
    ま、改善できなければ、裁判でとなるでしょう。
    私が負けたら諦めますよ。

  13. 1773 匿名さん

    >>1768 通りがかりちゃん
    5回もクレーム入れてさぞかし上の階の方は恐怖を感じたことでしょうね。
    それが原因で殺傷事件も起きてますから。特に小さな子供がいたらなおさら。
    あんまりしつこいクレームは、逆に訴えられるのでお気をつけを

  14. 1775 管理担当

    [NO.1746~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  15. 1776 匿名さん

    >>1772 通りがかりちゃん
    裁判で普通に負けますから。多分、裁判起こす前に弁護士に無駄だから止めとけと言われますが
    別に他人に迷惑かけていいなんぞ言ってはいないが、集合住宅という性質上、過剰な権利の要求はそれ自体が加害者になりますから。
    足音に悩むのは同情はするが、それで他人を攻撃していては本末転倒

  16. 1777 匿名さん

    >>1775 通りがかりちゃん
    そういう態度だと、あなたが一方的に負けて慰謝料払ってオシマイだな。で、マンション内でモンスタークレーマ扱い
    世の中、不合理なんですよ。そこはわかってね。
    別にあなたが悪いわけではなく、判例でそうなっているだけです。

  17. 1778 匿名さん

    私に毒づいたって、過去の判例が変わることはないですよ。

  18. 1779 匿名さん

    >>1768 通りがかりちゃん
    クレームを沢山いれたらマシになったと言っておられますが、危ういですね。上の方が法律関係者だったら、コテンパンにやられたでしょうね。
    上の方の穏便さに感謝しないとね。

  19. 1780 匿名さん

    >>1774 通りがかりちゃん
    他人に迷惑をかけるような騒音を出し続けた挙句、苦情を受けても判例を盾に居直るような、マナーの無い頭のおかしい人間が住んでいれば、それは大問題でしょう。
    その人間の大切な子供さんが殺傷事件に巻き込まれないように気をつけた方がいい。
    しかし貴方の言葉の悪さはいただけない。どなたからも賛同されないでしょうね。

    冷静になった方がいい。

  20. 1781 匿名さん

    >>1780 匿名さん
    しょせん集合住宅ですから。今でこそマトモになりましたが、40年前は近隣の音がするのが当たり前。
    法律は昔からの判例を大事にしますからね。
    不条理だとは思いますが、現状は下が泣き寝入りするしかないですね。

  21. 1782 匿名さん

    >>1781 匿名さん
    マンション上階の幼児による騒音について、下階住民からの慰謝料請求が認められた事例(東京地判 H19.10.3 HP下級裁主要判決情報)

    60dB程度の騒音で慰謝料が認められております。

  22. 1783 匿名さん

    超高級マンションなのにレベル低い投稿が多くなってきたね。どうせ「冷やかし」で購入はしないだろうな。

  23. 1784 匿名さん
  24. 1785 匿名さん

    >>1781 匿名さん
    しょせん集合住宅ですから。今でこそマトモになりましたが、貴方のような迷惑人物は排除されるべき。
    法律は昔からの判例を大事にしますからね。
    不条理だとは思いますが、貴方が大人しく慰謝料払うしかないですね。

  25. 1786 匿名さん

    >>1782 匿名さん
    まあ、これとあともう一つ出してくると思ったけど、肝は騒音の大きさではなく、苦情に対して真摯に対応しなかったということですよ。要は、クレームの度に対応しますと粘り強くやっていれば損害賠償の対象にはならなかったはず。
    他の判例もちゃんとクレームに対して対応してなかったケースが損害賠償の対象となっていますね。


  26. 1787 匿名さん

    >>1785 匿名さん
    例えば、との程度の音が持続的にどの程度の時間という記載がないでしょ。裁判所はそれを規定してないのよ
    要は、マット引いたから後は対応できないと突っぱねた事が賠償請求の本質。
    つまり、のらりくらりと対応してる風を装って、実績を残されたら裁判では勝てないです。
    それより、だんだんとイライラしてきてクレーム頻度や内容が強くなってくると、それをきっかけにノイローゼ発症したとやられます。そうなると刑事事件だな

  27. 1788 匿名さん

    別に音出してる家庭を擁護しているわけではないよ。
    現実は不条理だと言っているだけ。それに突っかかってくる意味がわからん

  28. 1789 eマンションさん

    まぁパーマンならスラブ厚も乾式壁の性能もオフィス並みにしてくれるのでは。間違ってもタワマンみたいな安請け合いの高層長屋仕様にはしないだろう。

  29. 1790 匿名さん

    >>1781 匿名さん
    >>1776,1777,1778,1779

    騒音出した方が勝ちの人、裁判裁判騒いでて、盛大にブーメラン喰らいましたねwww
    まだ頭にブーメラン刺さったままでしょう。ご気分がすぐれませんか?

    貴方のような非常識な貧乏人がいると場が荒れますので、とっとと消えてくださいな。

  30. 1791 匿名さん

    すごい罵詈雑言だね。開示請求されるリスクとか考えないのかしら

  31. 1792 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨と異なる騒音や裁判に関する話題が散見されるようです。

    著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  32. 1793 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  33. 1794 評判気になるさん

    安普請のアパートならともかくパークマンション、パークコートクラスで
    上階や隣家の音が耐え難いというのはよほどのことででしょう。お気の毒です。

    子供は騒ぐものですし、周りの寛容さも大事ではありますが
    飛びおりたり走り回れる年頃になったなら
    何故騒いではいけないのか理解させて
    人に迷惑をかけないということを覚えるまで粘り強く何度でもしつけなくてはいけない。

    ご近所への配慮でもあり、お子さん自身のためでもあるかと思います。

  34. 1795 匿名さん

    >>1794 評判気になるさん
    パークコートだろうがパークマンションだろうが、括りはただの集合住宅だからね。
    そして、いくら匿名掲示板だからといっても他者への罵詈雑言や差別的投稿は許される話ではないですね。子供への躾以前に大人としての躾が必要な投稿者が、一部いるのは残念な話です

  35. 1796 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  36. 1797 通りがかりちゃん

    私が不在中に盛り上がっていますね。
    管理人から問題視するコメントがありますが、騒音問題は今回の盛り上がりを見てもマンションではよくある話なのでしょうから、明らかな問題コメントでない限り、削除しないでほしいですね。
    私が住んでいるのはパークコート○○ザタワーです。決してグレードの低いマンションではありません。
    もっともタワマンの構造的に一般のと比べると騒音は出てしまうのでしょう。
    ただ、普段は全く気になりません。
    たまに孫が遊びに来るようで、その時に走り回る音が何時間も続き耐えられないのです。
    前に書きましたが、同じマンションで数年にわたり悩みを抱えている人がもう我慢できなくなったのでしょう、理事会に訴えたことが議事録に記載されていました。
    私は何度かコンシェルジュを通じて注意いただき、上の階の人も気づいてくれたようで今では気にならなくなりましたが、たぶん多くの住民は高グレード物件のため騒音で迷惑をかけることはないと勘違いしているのではないかと考えます。
    パーマンでも子供が飛び跳ねたりすれば、そこまで想定して防音対策しているわけではないでしょうから、迷惑だと思います。
    多くの住人は同じマンション内ということで騒音が気になっても我慢して生活しているのでしょう。
    公共の場では、マナーの良い日本人、一方で人目がなくなると悪ふざけをするのが日本人として聞いたことがあります。
    法的に勝ち負け以前に、人として他者への配慮が必要ではないかと考えます。

  37. 1798 周辺住民さん

    新築マンションに引っ越すたび、100%と言えるほどかならず毎回
    バルコニーでの喫煙による苦情があった報告と規約遵守徹底のお願いの紙が配布されます。
    ロビーラウンジで鬼ごっこしたりソファをトランポリンがわりに遊ぶ子供の出現も定番。

    どんな立派な建物も、快適に過ごせるかどうかは最後は人。
    子供でも大人でも、周りへの配慮は大切ですね。

  38. 1799 匿名さん

    マンションはどんなに立派でも所詮集合住宅ですから、お互いに我慢しあって暮らしましょうね。団体生活が出来ない人は戸建住宅を買ってくださいね。

  39. 1800 匿名さん

    >>1799 匿名さん
    結局いきつく所はそこなんだよね。
    そして、戸建てもコミュニティーという共同生活体の一部。当然近隣への配慮は必要
    ポツンと一軒家みたいになれば、誰からの干渉も受けずに平和に暮らせるかもね。

  40. 1801 匿名さん

    >>1798 周辺住民さん
    蛍族は、ボヤや火災に繋がるから厳重に対応してもらうしかないね。とはいえ、証拠を挙げづらい

  41. 1802 匿名さん

    ちなみに、足音でよくある誤解が、二重床なのに足音がすると訴えるケース。
    二重床なのに足音がするのは上の住民がわざとやっているから、とエスカレートするまでが流れ
    太鼓現象や直上が原因ではないとか、色々あるね

  42. 1803 周辺住民さん

    パークマンションですが、P166A typeのプラン表の右上の建物図面を見ると、北側の部屋は100m2以下と思われるような部屋がいくつかありそうに見えますけど、いかがでしょう?

  43. 1804 匿名さん

    富裕層でないので分相応にノースヒルズを買いたいな。

  44. 1805 マンション検討中さん

    >>1804 匿名さん
    ノースヒルズは土地の高さが低いんですか?

  45. 1806 匿名さん

    >>1805 マンション検討中さん
    現地行けばわかるけど、この立地は南高北低。しかもかなりの傾斜地

  46. 1807 eマンションさん

    >>1806 匿名さん
    そうなんですね
    かなりの傾斜地のマンション自体どうなんだろう
    崩れないように作れるのかな?

  47. 1808 周辺住民さん

    グーグルマップ標高では、ノースの建設地になる辺りの元神明宮あたりが、標高16mで、パークマンションが建設される前面道路の日向坂で標高26m。

  48. 1809 マンション検討中さん

    >>1808 周辺住民さん
    けっこう差があるけど
    低い方16mなら川にそこそこ近くても大丈夫そう?

  49. 1810 匿名さん

    >>1809 マンション検討中さん
    麻布十番エリアは浸水しやすいからね。ここは浸水しないけど生活圏にはなるから影響皆無ではないでしょ。

  50. 1811 匿名さん

    ノースヒルズはパークコート麻布十番とシティタワー麻布十番に近い距離だね。ここだったら坪1000万円かな?庶民にも買えるかな?

  51. 1812 通りがかりちゃん

    >>1799 匿名さん

    我慢ですか…
    それって、議論を良しとしない日本人にありがちなところです。
    言いたいことがあれば意思表示をする。
    そうしないと相手は迷惑をかけていることに気づきません。
    これはセクハラと同じことです。
    1799さんの主張だとお尻を触られても我慢しなさいになります(法的なものはおいておきます)。
    ちなみに30年ぐらい前まではお尻を触っても問題になりませんでした。
    反対に問題にするほうが気にしすぎ、繊細なんだね、とバカにされる恐れさえありました。
    長野さんや進藤さんは女子アナ時代にテレビで(芸人に)今お尻触られました、と軽い感じで言っていました。
    心の奥ではどうだったのでしょう。
    今ではそんなことをしたら大問題になりますが、それはこの30年の間におかしな事に意思表示する人が出てきたからでしょう。
    我慢するのではなく、不快なことをされたら相手に言うことが必要ではないでしょうか?

  52. 1813 通りがかりちゃん

    >>1798 周辺住民さん

    ベランダでの喫煙、うちのマンションでも管理組合の議題に挙がっていました。
    ちなみにうちのマンションはバルコニーでの喫煙は禁止にしています。

  53. 1814 匿名さん

    大人は我慢する時は我慢する。言いたいときは言う。人間関係はメリハリをつけてください。大人は肝心なときに役に立たないと捨てられますよ。

  54. 1815 検討板ユーザーさん

    >>1803 周辺住民さん

    仰せの通りと思いますよ。

    パーマンでさえ、100㎡以下の北向中庭ビューが数部屋ありそうです。
    ノース棟の北向きはワンルームも相当あるので、貧富の差が激しい共同住宅になる予感がします。

    すなわち、パーマンとサウス棟の南向き以外はそれほど資産価値がないと思います。

    最近の三井の戦略は、パークマンションの価値の維持よりもパークコートおよびパークホームズの底上げを追求しており、ひいてはブランド価値や収益性の向上に寄与します。

    やはり真の富裕層以外は住んで欲しくないエリアのひとつでしたが、三井や三菱という上場企業が取り組む時点で大衆化は避けられないようです。

    森ビルのような開発を期待していましたが、残念ですね。

  55. 1816 匿名さん

    1000戸も販売するからピンキリは仕方がないことですね。本当の富裕層は白金台か南麻布の静かな住環境の低層階住宅に住みますね。

  56. 1817 通りがかりさん

    >>1799 匿名さん
    今までそうやって自分勝手な言い訳ばっかりして、人に迷惑かけて厚顔に生きてきたんでしょうね。
    開き直りとも言えるそういう言い訳は、郊外の安マンション生活でしか通用しませんから。

  57. 1818 周辺住民さん

    >>1815 検討板ユーザーさん
    いくらパークマンションとはいえ、4億近くも払って太陽を部屋から一生拝めない北向きを買うのは辛すぎ。
    せいぜい他のヒルズの住民にマウントかけて自己肯定するぐらいですよね。
    この中庭は物凄く魅力的なんですけどね。

  58. 1819 マンション検討中さん

    他の棟だと、大体いくらぐらいなんですかね?

  59. 1820 名無しさん

    >>1818 周辺住民さん
    タワーマンションだと北向きは最高なんだけどね

  60. 1821 マンション検討中さん

    エントランスからラウンジあたりのクラシカルな印象の画像、スケールも質感も東京ツインパークスが勝っているような。

  61. 1825 匿名さん

    ツインパは良いマンションですよね。

  62. 1829 通りがかりさん

    ツインパの共用部分は見たことがありますが、古いなっていう印象以外、特に記憶に残ってないです。

    1827さんも仰られていますが、ハルミフラッグとかツインパークスとか関係のない外陸エリアの話は終わりにして、そろそろ内陸物件で話をしませんか。

  63. 1830 周辺住民さん

    共用部の内装の雰囲気、結構似てますよ。
    内装は内陸も外陸も関係ないでしょう。

  64. 1832 マンコミュファンさん

    ツインパークよりシティタワーズ東京ベイの方が豪華ですよ。

  65. 1833 匿名さん

    皆さん、物件紹介冊子の入ったDM来ました?

  66. 1835 管理担当

    [NO.1834と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  67. 1836 口コミ知りたいさん

    >>1833 匿名さん
    まだ見てない

  68. 1839 匿名さん

    チープな話題に盛り上がっている投稿が増えてきましたね。ここを買えない人たちが暇つぶしをしているのかな。ここは超富裕層が購入する三田ガーデンヒルズですよ。

  69. 1841 検討板ユーザーさん

    >>1838 周辺住民さん
    三田1丁目の傾斜地の危険度が高いのがハザードマップにのってたような

  70. 1842 検討板ユーザーさん

    >>1841 検討板ユーザーさん
    微妙にずれてない?

  71. 1845 マンション検討中さん

    手前のマンションだけパークマンション仕様らしいね

  72. 1846 周辺住民さん

    >>1839 匿名さん
    暇つぶしであることを願いますが、
    実際そういう人も紛れ込むかもしれない。
    1000戸あるってそういうことです。

  73. 1847 通りがかりさん

    >>1833 匿名さん
    購入可能層に届く冊子ですか?

  74. 1848 匿名さん

    超富裕層ではなくても、そこそこ高収入の人なら背伸びすればヒル棟は買えるでしょう(パークマンション棟は超富裕層でないと難しいかな)。
    でも、超富裕層でない人が無理してヒル棟を購入しても、同敷地内のパークマンションに悠然と住む超富裕層の方々を毎日目の当たりにしながら、ルサンチマンを抱えながら暮らすというのは幸せなのですかね。

  75. 1849 匿名さん

    >>1848 匿名さん
    それをあなたが決める理由はない。

  76. 1850 管理担当

    [No.1822~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信

  77. 1851 マンション比較中さん

    超々富裕層でない人が無理してパーマンを購入しても、
    同じ建物のペントハウスに悠然と住む超々富裕層の方々を
    毎日目の当たりにしながら、ルサンチマンを抱えながら暮らす
    というのは幸せなのですかね。

  78. 1852 周辺住民さん

    タワマンの階数カーストは信じてないけど、さすがにここは。
    それで、パーマンも既存レベルほどじゃないのではという説もあります。
    出入口も共通ですし。

  79. 1853 匿名さん

    >>1851 マンション比較中さん
    器が小さいと生きづらいな

  80. 1854 通りがかりさん

    >>1851 マンション比較中さん

    以前に航空業界の友人が話していましたが、飛行機も全席エコノミーよりも、ファースト・ビジネスとクラス分けされた飛行機のほうが明らかに理不尽なクレームの数が少ないそうですよ。
    つまり人間は明確にクラス分けされて身分を思い知るほうが、統制されやすいということ。
    ここの一般ヒルに住むことは、自身の低い身分を思い知らされて生き続けることになる。

  81. 1855 eマンションさん

    >>1850 eマンションさん
    平等マンションにしようかなと思い出しました
    傾斜地も気になってきた

  82. 1856 名無しさん

    専有面積29~375㎡で共同生活ってカオスでしょ。
    プールやフィットネス、レストラン、カフェ、バー、ボードルームほか共用部も満載だが、貧富の差は明白です。
    パークマンションも小部屋か、各ヒルの大部屋だったら、どちらが資産価値が高いんだろうか。
    やはり120㎡以上の部屋は最低でも取得せねば。家具はゆったり配置して床も広く見せなければ。

    それにしてもパークマンション、パークコート持ちのウチにDMが来ないのは何故だ。

  83. 1857 周辺住民さん

    多分アルファベット順に送っているから

  84. 1858 マンション比較中さん

    >>1853 匿名さん

    1851は1848に対する皮肉やろ

  85. 1859 匿名さん

    >>1856 名無しさん

    結局、普通なら検討の余地もない狭い北向の部屋を、パーマンという理由で身分を底上げする為だけに買いそうな私。
    三井の策略にまんまと引っ掛かるのか。

  86. 1860 匿名さん

    >>1858 マンション比較中さん
    皮肉にしては意味不明。
    そもそも、超々富裕層と超富裕層とをどこで区別するのか不明だし、超富裕層ならばパークマンションのペントハウスも楽勝で購入できるはずです。
    そうでなければ、超富裕層とはいえないのでは?

  87. 1861 eマンションさん

    >>1859 匿名さん
    まだ送られて来てないけど
    お庭が見えるのが北向きなら
    この部屋とっても興味あるんですが

  88. 1862 匿名さん

    低層に住んだことないんですが、緑の庭が近くにあるとゴキブリ出やすくないですか?

  89. 1863 マンション比較中さん

    >>1854 通りがかりさん
    飛行機の場合は、普段ビジネス以上に乗っている人が、エコノミーに乗らざるを得ない場合に、一緒にされていつも通りの対応をしてもらえずクレームするのでは?
    そうだとすれば、パーマン上層階の人は、低層民やヒル民と一緒に共用施設を使うことに、飛行機同様のクレームを抱くのではないか。
    背伸びして買ったような層は、低い身分は元々よく分かってるし、そんな自分でも買えたという満足感が少なからずあるでしょう。

  90. 1864 匿名さん

    >>1863 マンション比較中さん
    相変わらず、このスレは富裕層でも超富裕層でもない方々が、富裕層とはを語る会議化してるな

  91. 1865 周辺住民さん

    >>1863 マンション比較中さん
    >>普段ビジネス以上に乗っている人が、クレームするのでは?

    その逆で、きちんとクラス分けされていない状況だと、思い上がったエコノミーの平民が遠慮なくクレームを吐き出す雰囲気が生まれやすいということでしょう。
    「俺も客だぞ」と。
    クラス分けされていると、ファースト・ビジネスの上客が目の前にいるわけですから、平民はその身分に応じたサービスを甘んじて受け入れ易く統制しやすくなると。

  92. 1866 匿名さん

    >>1833 匿名さん
    これのこと?ならば、みんな届いてるよー。

    1. これのこと?ならば、みんな届いてるよー。
  93. 1867 評判気になるさん

    >>1866 匿名さん
    届いてないです
    地本だからかな

  94. 1868 匿名さん

    >>1853 匿名さん

    いちいち、勝ったとか負けたとか
    あそこは安いとか、どちらが上かとか
    めんどくさい奴がいるもんですね

    パーマンだからと鼻高々でセレブ気取りも痛いし
    どこの棟の何平米だろうと卑屈になる必要も無い

  95. 1869 初投稿さん

    冊子届きました。
    イースト棟の部屋タイプ2つ入ってました。
    共用バーは帝国ホテルのサービスになるそうですね。

  96. 1870 通りがかりさん

    皆さんこんばんは。

    私の元にも冊子届きました。
    私の場合、都心1時間圏内に戸建があり平日用として1Room-1LDKを検討しています。
    中庭がとても良さそうなので南向ノースヒルの低層部分に希望の間取りがあると良いのですが。

    目的や用途は人それぞれです。
    皆さんはどの様な目的でここを?

  97. 1871 匿名さん

    今日、パンフレット届きましたので、早速検討したいと思います。

  98. 1872 坪単価比較中さん

    パンフレット届きました。
    同封されている部屋タイプは、各自で違うのでしょうか。

  99. 1873 マンション検討中さん

    私も本日パンフレットが届きました。

  100. 1874 匿名さん

    パンフレット届いたネタはキリがないので、ここら辺で終わりでお願いいたします

  101. 1875 周辺住民さん

    >>1872 坪単価比較中さん
    その可能性ありますね。
    どの間取りが入っていたか情報よろしくお願いします。
    ちなみにうちはまだ来てない。

  102. 1876 周辺住民さん

    >>1875 周辺住民さん

    ポスト見に行ったら案内来てた。
    E-type 1つ、P-type2つ、間取り入ってた。

  103. 1877 匿名さん

    パークマンションの300平米プランが入ってました

  104. 1878 名無しさん

    >>1870 通りがかりさん
    私もワンルーム希望です。私はここから徒歩五分程度のマンションに3人家族で住んでいるのですけど、寝泊まりできる仕事部屋が欲しかったのと、充実した共用施設を利用できるということに期待して検討してます。

  105. 1879 匿名さん

    >>1863 マンション比較中さん
    民度で言えばちょっと平均値より上ぐらいの層が一番タチ悪い。

    クラスJで1000円払っただけの奴とか、年収1000万やっと超えたぐらいの奴とか、カツカツローンのレクサス乗りとか。
    ここでいうなら、なんとかヒルにギリギリ潜り込めましたみたいな層かな。

  106. 1880 名無しさん

    >>1879 匿名さん

    つまり、このマンションの中では最下層の平民

  107. 1881 匿名さん

    >>1878 名無しさん
    三田界隈の傾斜地の危険性をお教え頂けましたら嬉しいです
    とても気になっている部分です

  108. 1882 匿名さん

    >>1881 匿名さん
    港区のハザードが全てだと思うけど

    1. 港区のハザードが全てだと思うけど
  109. 1883 匿名さん

    >>1882 匿名さん

    これ推して安く仕入れよう!

  110. 1884 匿名さん

    >>1878 名無しさん

    区分割合に基づいて、節度あるご利用をお願い申し上げます。重ね重ねよろしくお願い申し上げます。

  111. 1885 匿名さん

    一部共用施設については会員制のようですから。

  112. 1886 マンション検討中さん

    >>1885 匿名さん
    誰でも会員になれるんだ
    お金払ったら

  113. 1887 匿名さん

    うちはEの85, 110 の3Lが入ってた

  114. 1888 マンション検討中さん

    >>1886 マンション検討中さん
    ヒルズスパ参考にすると、入会金100万税別,貯宅金50万、年会費30万税別、家族会員同額。くらい?

  115. 1889 マンション検討中さん

    それプラス、施設利用ごとに一日利用料?

  116. 1890 マンション掲示板さん

    >>1882 匿名さん
    マンションの敷地内は大丈夫なんですよね?
    囲まれてますがそれはきになりませんか?

  117. 1891 通りがかりちゃん

    送付の間取りは人により異なるみたいですね。
    アンケートに基づいて送っているということですか。
    幅広めで検討しているので、もう少し送ってほしかった。

  118. 1892 マンション検討中さん

    >>1891 通りがかりちゃん

    Pタイプの166、200、255の間取りしか配布されてないんだけど、パークマンションでご検討くださいねっていうメッセージでしょうか?

    ちなみにパークマンション、パークコートの複数所有者ですが、鳥居坂のインビは来なかったレベルの者です。

  119. 1893 坪単価比較中さん

    P166って750Mですよ。
    パンフ見ましたがうちはとてもとても。

  120. 1894 マンション検討中さん

    p166ですが、手付金1.5億の準備は出来ております。

  121. 1895 匿名さん

    P166がパークマンション棟で最も安い住戸ですか?

  122. 1896 マンション掲示板さん

    >>1895 匿名さん

    80㎡台の北向き中庭ビューが数部屋ありそうです。

  123. 1897 匿名さん

    >>1896 マンション掲示板さん
    有難うございます。
    80㎡台の部屋は750Mもしないでしょうから、手付金が150Mということはないですね。

  124. 1898 マンション検討中さん

    >>1815
    >>1818
    パーマンの北向きの部屋は東京タワーと中庭を望むことが出来ると思うのですが、それでも北向きということで資産価値は相当下がってしまうのでしょうか??

  125. 1899 匿名さん

    会員制のプールいいですね。購入決定です。

  126. 1900 マンション検討中さん

    パークマンションの西隣って何が建つのでしょうか?

  127. 1901 マンション検討中さん

    30年後の資産価値が知りたい。

  128. 1902 匿名さん

    >>1901 マンション検討中さん
    その時あなたが生きていると断言できるなら教えてあげてもいいよ

  129. 1903 マンション検討中さん

    >>1900 マンション検討中さん
    慶應義塾の大学棟です。

  130. 1904 マンション検討中さん

    資産価値は、毎年3%位上昇していくと予想してます!

  131. 1905 匿名さん

    >>1904 マンション検討中さん
    また適当な事を

  132. 1906 マンション検討中さん

    >>1901 マンション検討中さん
    CGで見る限り、メインエントランスからロビーのあたり、
    ヴィンテージになる前からヴィンテージ感が。
    旧保険支局のオマージュはわかるが、昭和の匂いというか、シニア向けというか、ちょっと気が滅入るような。
    別の言葉で言うと装飾が多すぎて古臭い感じが。
    クラシックゴージャスよりスタイリッシュモダンが世界の主流になってきているし。
    ホテルで言うと帝国ホテル/リッツカールトンvsオークラ東京/コンラッドみたいな。
    好みの問題といえばそれまでだけど、自分的にそのあたり少々気になる。
    出来上がった時、レジデンス棟に一歩入ると予想を裏切る光景が広がっていると良いのだが。

  133. 1907 匿名さん

    30年後には、広尾ガーデンヒルズに代わって、三田ガーデンヒルズが日本で最高峰のヴィンテージマンションになっていることでしょう。
    ただ、P166が750Mとか突き抜けて高いので、30年後もその価格以上で売れるかどうかは微妙な気がします。
    750Mをポンと出せるような富裕層は、新築物件の方を好むかもしれないですし…

  134. 1908 名無しさん

    >>1907 匿名さん
    超富裕層は新築しか買わない

  135. 1909 マンコミュファンさん

    >>1891 通りがかりちゃん
    全くアンケートの内容を無視して送られてきたw

  136. 1910 マンション検討中さん

    同じくです。イーストの85平米が送られてきました。ワンルームしか買えないって書いたのに。

  137. 1911 マンション掲示板さん

    >>1906 マンション検討中さん
    オークラ東京って、あのThe Okura Prestageですか?せっかくリニューアルしたのにメインロビーを往年のロビーを再現した昭和感に少しがっかりしました。外国人には受けるかもしれませんが。コンラッドは汐留のですかね、素晴らしいと思います。私が個人的にいちばん都内のホテルはアンダーズで、年末に家族で長期滞在します。

  138. 1912 マンション掲示板さん

    >>1890 マンション掲示板さん
    造形するんだろう

  139. 1913 通りがかりちゃん

    >>1910 マンション検討中さん

    そうなんですね。

    私もイーストの3Lの間取りが2つ送られてきました。
    パーマンなど予算オーバーの間取りは送らなくていいのですが、予算以下…ワンルームから3Lで幅広く検討しているので、もう少し送ってほしかったです。

    もっとも、紙媒体でなく、サイト上でもいいのですけど。

  140. 1914 匿名さん

    ここは日本人も外国人も富裕層しか相手にしていませんので、3Lの間取りしか送ってないみたいですよ。

  141. 1915 匿名さん

    もしかすると、ワンルームはすでに人気が集中していて、これ以上検討者を増やしたくないということかもしれないですね。

  142. 1916 マンション検討中さん

    ワンルームはセット売り用ですから。

  143. 1917 口コミ知りたいさん

    >>1914 匿名さん
    狭い部屋もあるようだけど
    どの棟にもあるみたい

  144. 1918 マンション検討中さん

    パークマンション棟の次にグレードが高いのは東西南北どのヒルでしょうか?
    ノースが一番低そうですが。

  145. 1919 マンコミュファンさん

    >>1918 マンション検討中さん

    サウス棟です。

  146. 1920 マンション検討中さん

    アンケートでは予算=4億円までとお答えしましたが、先日資料が送られて来て、その中に166~255平米以上の住戸が紹介されていました。これで分かったのは、三田ガーデンヒルズの坪単価が遥かに想像していた価格を下回っているということです。4億円で255平米(77坪)の住戸が買えるってことは坪単価=520万円。この価格で売ってくれる三井に感謝しています!

  147. 1921 通りがかりさん

    >>1920 マンション検討中さん
    反対だった
    予算を上回るの確定の広さの部屋のが送られてきた

  148. 1922 マンション検討中さん

    >>1921 通りがかりさん
    いや、違うと思いますよ。三井はお客さんの声をガン無視する訳がありませんので、きっと三田ガーデンヒルズの坪単価は520万円以下ですよ。庶民向けの物件で本当に良かったですね!!

  149. 1923 eマンションさん

    >>1903 マンション検討中さん

    教えていただきありがとうございます。

    パークマンションなどと同規模の建物だと、西面がお見合いになりそうだけど、デザイン上でお互いに配慮しているのでしょうか?

    P166の洗面廻りが素敵だったんで、気になりました。

  150. 1924 通りがかりさん

    >>1922 マンション検討中さん
    高いのはパークマンションだけと言うことで!

  151. 1925 ご近所さん

    サービス・設備から考えると坪単価はパークマンション三田綱町を超えるのではないでしょうか?

  152. 1926 マンション検討中さん

    >>1924 通りがかりさん

    そうですね。ここは手ごろな価格で買えるから本当に嬉しいです。

  153. 1927 通りがかりちゃん

    >>1919 マンコミュファンさん

    私は今のところウエスト棟のガーデン側に関心を持っています。

    パーマンの次に高いのではと思っています。

  154. 1928 通りがかりちゃん

    >>1914 匿名さん

    2L以下はどうするのでしょう?

    1916さんではないですが、まさかセット売り!?

  155. 1929 マンション検討中さん

    50m2だといくらかな?

  156. 1930 マンコミュファンさん

    >>1929 マンション検討中さん
    一番高い南側の棟で坪単価1000万円前半から中盤
    安い北側の棟で坪単価700~800万円と聞いております。

  157. 1931 匿名さん

    ワンルームで約1億円前後ですよ。3LはベンツのSクラス、1KはAクラス。3Lを売った方が儲かるからパンフレットを送るんだね。

  158. 1932 坪単価比較中さん

    >>1930 マンコミュファンさん
    まじか?
    北棟の建築資材は木造、藁か、いやダンボールかも知れん。

  159. 1933 マンション検討中さん

    >>594 マンション検討中さん
    5月の時点でこんな予測している人います(自分)。
    Pのペントハウス除けばそこそこ当たるかも。
    天井高は一般棟2600、パークマンション棟2800を期待だが厳しそう(残念)

  160. 1934 検討板ユーザーさん

    >>1933 マンション検討中さん
    天井高がありすぎると掃除が無理
    自分で掃除してるので

  161. 1935 マンション検討中さん

    現地で生活したことがないとイメージしにくいと思いますが、少なくともウエストヒルやノースヒルの住人は、赤羽橋や麻布十番駅に行くのには基本的に西側の神明坂下のサブエントランスを使うことになるでしょう。わざわざ坂の頂上まで上がってから再度下ることになる、メインエントランスを使う理由がないんですよね。メインエントランスを頻繁に使うのはパークマンションかサウスヒルの住人ということになり、この辺りからも差が感じられてしまうかもしれません。もっとも、車を使わない生活に便利なのは圧倒的にウエストヒルだと思います。既存の駅も商業施設も近いですし、小山町計画の中にはスーパーもあるようですし。

  162. 1936 マンション検討中さん

    推測ながら自由通路のような回廊が中庭を囲むので、各棟いずれも回廊を通じてアプローチできるのではないでしょうか?

  163. 1937 匿名さん

    パークマンションだけ独立させてほしいわ。なんで他の安いしょぼい棟に住む連中と同じ空気吸わなあかんねん。

  164. 1938 マンション検討中さん

    三田小山町計画の地図も見るとわかりますが、西側サブエントランスから小山橋を通って一直線に麻布十番駅に向かう道ができます。これが最短ルートで、おそらく徒歩5分くらいで着くでしょう。パークマンションかサウスヒル以外の住人がわざわざ南側のメインエントランスから出て日向坂を下って麻布十番駅に向かう場合、駅まで10分くらいかかりますし、かなり高低差もあるので、まず使わないと思います。

  165. 1939 口コミ知りたいさん

    危険行為を繰り返す迷惑な輩がいます>ろ 1060 神戸ナンバーです

  166. 1940 マンション検討中さん

    こちらの物件の良いところは200平米以上の住戸に二つの玄関が付いていると言うことです。家政婦や料理人と同じ玄関をシェアすることが非常に嫌でしたので躊躇っていましたが、玄関が二つあると庶民と同じ玄関を使わずに済むので心配無用です。これで自分用の住戸と使用人用の住戸をセットで安心して購入できます。

  167. 1941 匿名さん

    ここは坪1300~の富裕層向きマンションですよ。庶民は坪500のパークホームズ西小山のマンションですよ。

  168. 1942 匿名さん

    >>1938 マンション検討中さん
    子供はともかく、ここの住人の大人で地下鉄を利用する人はそんなにいないと思います。

  169. 1943 匿名さん

    一番安いワンルームで1億未満ならなんとか手が届くのに、送られてきた冊子には80平米台以上の部屋しかなかった。

  170. 1944 名無しさん

    >>1942 匿名さん

    駐車場の台数から見て、住人の大人の半数以上は車を持たない層になると思いますけどね。

  171. 1945 マンション掲示板さん

    >>1943 匿名さん
    同じです

  172. 1946 マンション検討中さん

    >>1938 マンション検討中さん
    わかりやすい説明ありがとうございます

  173. 1948 マンション検討中さん

    日本の高級マンションは、なぜジムを疎かにするのだろう。プールはまぁまあだけどジムがしょぼそう。

  174. 1949 検討板ユーザーさん

    小山町の長屋エリアを通って駅まで歩く
    不思議な日常

  175. 1950 匿名さん

    >>1938 マンション検討中さん
    パークマンションとサウスヒル以外の住人が南側のメインエントランスを使いにくくなるように、意図的にそのような設計にしたのでしょうかね。
    いずれにしても、1937 匿名さん は酸素ボンベを持ち歩かなくても済みそうですね。

  176. 1951 eマンションさん

    >>1950 匿名さん
    私もそう思いました!

  177. 1952 通りがかりさん

    >>1950 匿名さん

    そういう意図ではないと思いますが、そもそもサブエントランスがないと著しく不便ですし、自然とそうなるというだけですね。逆に言えば、サブエントランスに近いウエストヒルは通勤や買い物には便利です。ただ、三田一丁目は坂の上だけが別格という気がするので、メインエントランス側を自然と使わなくなる生活は、何だかもったいない気はしますね。パークコートやシティタワーも建物や利便性はよいのでしょうが、周囲の環境は静かで格調高い坂の上と比べると、はっきり見劣りする印象です。

  178. 1953 マンコミュファンさん

    >>1952 通りがかりさん

    仰る通りです。

    言い換えると、日向坂46や綱の手引き坂48を日常的に利用するパークマンションとサウス棟に住まうことこそ、当該マンションを所有する醍醐味と言えるでしょう。

  179. 1954 匿名さん

    ここも良いけど、西麻布三丁目再開発も気になるな。

  180. 1955 マンション検討中さん

    特にサウスヒルなどは帰りが長い上り坂になるということもあり、麻布十番商店街を徒歩生活圏にするにはなかなか厳しい距離のように思えます。

    例えば、麻布十番商店街で買い物して元麻布ヒルズまで坂を上るのでもなかなか大変らしいですが、ここはそれより遥かに距離が長いです。かといって、現状でより近くに良い商店街があるわけではないですよね。

    ここに住む人は車移動だから問題にならない、と考える方もいるようですが、麻布十番というのはわざわざ車で行くような場所ではなく、徒歩で行けることに価値があるようなところですし…。

    いずれにしても、車を持たないならば、せめてウエストヒルやノースヒルが無難という気はします。

  181. 1956 匿名さん

    自分は車運転しないので、タクシープール作って欲しい
    いちいちお願いするのが手間だし

  182. 1957 評判気になるさん

    >>1955 マンション検討中さん
    十番大通りはベントレー、ロールスロイス、アストンマーチンがずらっと路駐してますけどね。

  183. 1958 評判気になるさん

    私はノースヒルの29平米一択です。それしか買えない。無理して背伸びすればもう少し上を狙えると思うけど、いま住んでいるここの坂下のマンションを手放したくないので。

  184. 1959 検討板ユーザーさん

    >>1958 評判気になるさん
    仕事部屋にするんですか?

  185. 1960 マンション検討中さん

    >>1959 検討板ユーザーさん

    そうです。

  186. 1961 匿名さん

    それほど悪くない場所だが、元麻布や南麻布と比べてブランド力は劣るし、商業地や駅へのアクセスも良いとは言えない。これを居住用として購入できる層の多くは、既によりブランド力が高いか、利便性が高い立地のマンションに住んでいる可能性が高く、わざわざ引っ越すべきかは悩ましいだろう。規模を活かしたハイスペックな共用部は魅力だが、富裕層には玉石混交の大規模マンションを好まない向きもあるだろう。構造や内装、共用部を重視する一部マンションオタクには刺さるであろう物件であるものの、冷静に見ると、そこまで高く売れるかは少々疑問である。

  187. 1962 マンション検討中さん

    やはりニノ橋や首都高をくぐってのアプローチは邸宅としての赴きに悪影響があります。あまりに桁行高さが低いので、頭をぶつけそうですし。

    三田小山の再開発が完了すると、周辺環境も改善されるとは思いますが、南麻布のような魅力には欠けるでしょう。

    上質かつ落ち着いて暮らすなら、広尾周辺がベストでしょう。

  188. 1963 匿名さん

    三田一丁目は住宅地の大部分を占める小山町があんな感じなので、南麻布ほどの高級感はないが伸び代はそこそこある。小山町が再開発ですっきりすれば高級マンションばかりになり、三田一丁目全体の価値は大きく上がるだろう。ガーデンヒルズもよいが、いま再開発地域に近接する中古マンションは狙い目。

  189. 1964 周辺住民さん

    ココのパーマン検討者レベルなら、超富裕層向けだけに内々にデベが個別訪問中の
    コノ物件のセールス受けてる人いるかな?。九段下なんで、麻布とは毛色は違うが
    皇居も近いし資産価値は間違いなく高い。

    「ブランズ千代田○○○」2025秋竣工 210.89㎡ 87000万~
    九段下6分,隈研吾設計,18F建,免震,ZEH,駐車場設置率100%

  190. 1965 通りがかりちゃん

    >>1964 周辺住民さん

    このような物件があるのですね。
    詳細は知りませんが、記載内容だけでかなり良いように感じました。
    北参道にも超高級マンション建設の話を聞きました(北参道タワーではありません)。
    いずれも、超富裕層に個別に案内しているのですかね。
    今の私には予算オーバーですし、案内はありませんが、私が買える立場なら、三田ガーデンのパーマンではなく、1964さん紹介のこちらのような物件を検討しますね。
    価値観合う人が多く、住心地良さそうですから。
    一方で三田ガーデンヒルズはお金持ちしか買えませんが、その中での格差がありますから、いろいろとストレスを感じそうな気がします。
    もっともパーマンに住んでマウントしたい人は三田が良いでしょうけど。

  191. 1966 周辺住民さん

    >>1965 通りがかりちゃん
    この様な超富裕層向け物件は、一切、オープンにせずに、こちらの希望日時に、
    デベ担当者が自宅に説明に来てれますが、基本的には現金一括購入が条件です。
    ココのパーマンの200㎡~も、当初は非公開販売予定だったと聞いてますが・・。

  192. 1967 評判気になるさん

    >>1965 通りがかりちゃん
    タワーじゃない低層の大規模なのが買いたいから
    ここになった

  193. 1968 名無しさん

    >>1967 評判気になるさん
    広尾が良いのはそうなんだけど古いのと丘の上は定借だからね

  194. 1969 マンション検討中さん

    広尾ガーデンヒルズ竣工当時の状況は知らないので推測になってしまいますが、
    https://tokyorent.jp/column/56/
    これなどを読むと、広尾はそれまでは知る人ぞ知る地味な街で、広尾ガーデンヒルズを機に一気に知名度が上がった街、だったのかもしれません。当時の広尾が、大使館や名門大学があるのに住宅街としてはややマイナーであった今の三田に近い位置付けだったのだとすると、三田もガーデンヒルズによって20年後には今の広尾みたいになるのかも。夢がありますね。

  195. 1970 マンション検討中さん

    もう1つ広尾と似ているのは、大病院が2つも近接しているところです。これは元麻布の高台では得られない安心感ですね。マンションを買うくらいの年代だとあまり考えないことかもしれませんが、老後まで考えると非常に重要な要素だと思います。

  196. 1971 マンション掲示板さん

    >>1969 マンション検討中さん
    読みました
    御紹介ありがとうございます

  197. 1972 マンション検討中さん

    三田ガーデンヒルズに慶應義塾大学の卒業生は住むことができない。
    なぜなら福沢諭吉先生を見下ろすことになるからです。
    きっと早稲田卒に好まれるレジデンスになるでしょう。

  198. 1973 マンコミュファンさん

    >>1972 マンション検討中さん
    高低差がよくわかる

  199. 1974 通りがかりさん

    慶應義塾大学の建物がどのようなものなのかが気になる。ガーデンヒルズの住民がアカデミックな目的で利用できるようなもの、たとえば公開講座の会場とか住民が聴講できるオンライン講義の視聴室とかなら素晴らしいと思うが、全く住民と無関係な施設ということもあるのだろうか。

  200. 1975 マンション検討中さん

    >>1964 周辺住民さん
    これ一般掲示板に出して良い情報?
    デべの許可は取ったのでしょうか。

    あなた自身に送られた案内ですか?
    超富裕層はこの手の自慢しないと思うが。

  201. 1976 マンション検討中さん

    三田は都営地下鉄三田駅前の印象が強いので、三田のパブリックイメージとしては飲み屋街や新橋チックなサラリーマンの街。しかし実際のところ三田駅周辺のアドレスは芝。
    三田アドレスは桜田通りよりも西の港区の中心部付近に位置することを知らない人が多い。慶應大学が三田にあることは知っていても、主要国大使館や高級マンションが複数立地するような街だということはあまり知られていない。三田は実態よりもイメージの方がディスカウントされている状態。
    逆に南麻布や元麻布は有栖川周辺の超高級邸宅街のイメージが強烈なので、坂下の新堀町、竹屋町、新広尾町や窪地の宮村町のような場所でもアドレスに麻布とつくだけで高級イメージが伴うプレミアムアドレス。
    三田ガーデンヒルズが契機となって三田アドレスには由緒ある邸宅街があるということが世に広く知られるようになると期待したいところだけど、敷地が外部に対してオープンな広尾ガーデンヒルズと違い、三田ガーデンヒルズは完全にクローズドなので、三田ガーデンヒルズの上質な住環境がマンションマニアや不動産に詳しい人ではない一般的な人たちに知られることはなさそう。
    ただ、同じ三田アドレスで行われる三田小山町西再開発、住友の三田3,4丁目再開発、三田五丁目西再開発は全て複合再開発で外部に対してオープンな街になるはずなので、再開発物件名称を麻布十番〇〇とか白金高輪〇〇とせず、三田〇〇とすれば三田アドレスのイメージは実態に伴った正当な評価になる可能性はあると思う。

  202. 1977 マンション比較中さん

    1964さんの情報は、そのデベでの高額物件購入経験者向けの、
    所謂、早期限定で「知ってる人は知ってる」情報で、一部には、100㎡台の
    部屋もあるので、近々、HPが公開される可能性がゼロではない。
    ウチにも、案内〒封筒来ましたが、特に公開NGの注意もされてません。
    そもそも、5億円規模~の金融資産背景を持った超富裕層しか買えない物件。

    本来は、三田ガーデンのパーマン棟も、全室、5億円~部屋だけにして
    入居者属性を制限してほしかった。

  203. 1978 匿名さん

    >>1964 周辺住民さん

    マジレスするとご存知のようにここは皇居から遠い。ホテル建て替えでできる住宅の方が全然バリューある。

  204. 1979 マンション検討中さん

    >>1977 マンション比較中さん
    どことは言わないが事実と違う。
    この掲示板、いかに情報がいい加減かよ~くわかった。

  205. 1980 マンション検討中さん

    そして、クローズドの情報を垂れ流し、俺様気取りですか

  206. 1981 eマンションさん

    >>1978 匿名さん
    意味がわかりません

  207. 1982 マンション検討中さん

    時々こういう情報もらいますけど、一度も秘密にしてって言われたことないですね
    なんなら知り合いに紹介して購入に至ったこともありますし
    私がここで言われている超富裕層に該当しない場合、その方々がもらっている情報とレベルが違うかもしれませんが

  208. 1984 名無しさん

    >>1983 匿名さん
    29平米はノースヒルです。

  209. 1985 検討ママ

    エントリーしただけでは、資料は送られてきませんか?
    富裕層というのは、職業や肩書きも必要ですか?
    当方は、一流企業でもないですが、親から引き継いだ土地が10倍以上になり、現金一括で払うつもりです。

    こういう人はやっぱり、購入することができませんか?

  210. 1986 マンション検討中さん

    私は公式サイトからエントリーして、アンケートにも色々個人情報書いたのに未だに資料が送られて来ないです。
    他方、配偶者が特に年収なども晒さずに別サイトから資料請求したらすぐに送られて来ました。
    どういうことなんでしょうか。

  211. 1987 検討板ユーザーさん

    >>1969 マンション検討中さん
    確かにその通りですね
    専売病院も今は新しくなったし、3つの再開発が完成すると周辺のゴミゴミしたところがほとんど片付くので雰囲気は劇的に変わりますね

  212. 1988 マンション検討中さん

    平均坪単価1000くらいになるのですかね?

  213. 1989 マンション検討中さん

    現金一括で検討中です。
    いろいろ見てからにしようと思ってます。

    こちらもだけど、
    浜松町 WORLD もきになる。

  214. 1990 マンション掲示板さん

    >>1983 匿名さん

    申し訳ないですがフリーライターの方はちょっと…

  215. 1991 周辺住民さん

    東京の文京区なのですがパンフレットが届かないです。
    皆さん届いているのですか?

  216. 1992 匿名さん

    水戸市に住んでいますがパンフレット1週間前に届いていたな。3Lの部屋ばかり送ってきたな。

  217. 1993 匿名3

    モデルルームは12月オープン予定だけど、遅れる可能性出てきてるそうです。

    モデルルームを見れるのは、100%抽選になるのでごく一部。

    パークマンション棟に関しては、三井三菱の高額物件に購買履歴がないと100%無理。

    ということですね、本日現在は

  218. 1994 評判気になるさん

    >>1993 匿名3さん
    9月からモデルルームオープンで
    12月販売スタートじゃなくなったのですか?

  219. 1995 ブガッティに抱かれてさん

    >>1993 匿名3さん
    お久しぶり。ファンの皆様、お待たせ~。現在もパーマン住みで、他にもいくつか億ション持ってるけど、ここのパーマンも検討中。住戸そのものより共用部の施設に興味あるんだよね。レストランは会員制なんだと。でも、居住者以外も利用できるとか、なんだかよくわからんね。特にパーマンは買える層が限られるだろうから、モデルルームへの案内も絞って欲しいね。物見遊山の輩とか、徹底的に排除すべき。私のような超富裕層だけを招いて、シャンパンぐらいふるまってくれ!ハハハ!ブガッティすっ飛ばして、行ってやるぜ。

  220. 1996 管理担当

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  221. 1997 マンション検討中さん

    >>1995 ブガッティに抱かれてさん
    フィットネスもプールも会員専用ってなってますね。

  222. 1998 マンション掲示板さん

    >>1995 ブガッティに抱かれてさん

    脳内富裕層を演じていただきありがとうございました。今日も笑わせていただきました。

  223. 1999 マンション検討中さん

    マセラティでも無理ぽいですか?

  224. 2000 匿名さん

    >>1991 周辺住民さん
    港区、過去にパークコート購入経験数回あり
    年収は大したことないですが
    パンフ送られてきました。

  225. 2001 評判気になるさん

    >>1991 周辺住民さん

    当方マンション買ったことないけどエントリーだけで普通に送られて来てるぞ。不備があった1回目のアンケートに答えただけで、メールで案内があった再度のアンケートに答えてないからじゃないのか?知らんけど

  226. 2002 販売関係者さん

    >>1993 匿名3さん
    物件自体は鉄板だけど、1Rも沢山あるそうだから、そんなに勿体ぶらなくてもいいのにね。好条件の部屋は一般客には届かない感じになるのかな? 高値相場も安定してきたし、わざと遅らせてんのかもね。

  227. 2003 マンコミュファンさん

    >>1991 周辺住民さん

    送られてきたけど、ホームページと同じ内容。資源の無駄だし、邪魔なだけです。エコを謳ったマンションなのに、全然エコじゃない。

  228. 2004 マンション掲示板さん

    >>2003 マンコミュファンさん
    もっとアンケートに沿ったものが送られてくるならよかったのにね

  229. 2005 ご近所さん

    送られてきたパンフ一式は、PDFスキャンして廃棄しました。

  230. 2006 通りがかりちゃん

    >>1995 ブガッティに抱かれてさん

    シャンパンふるまわれて、帰りどうするの?

    ブガッティは置いて帰るの?

  231. 2007 通りがかりちゃん

    >>2003 マンコミュファンさん

    同感です。
    インターネットを使えない者を想定しているのですかね?
    それとも、実は販売苦戦物件ですか!?

  232. 2008 検討板ユーザーさん

    >>2007 通りがかりちゃん
    今時もうちょっとやり方があるとは思うけど
    何故?

  233. 2009 匿名さん

    パンフレット送付は名前と住所の確認だね。高い買い物をするからインターネットだけでは不十分ですね。

  234. 2010 口コミ知りたいさん

    >>2007 通りがかりちゃん

    インターネットを使ってエントリーしてるんだから、それはないでしょ。

  235. 2011 匿名さん

    ここは購入しないで冷やかしが多いのかな?

  236. 2012 マンション検討中さん

    >>2006 通りがかりちゃん
    ぼくちんお酒弱くてシャンパン一杯でベロンベロンなの
    だから帰りは代行頼むのん

  237. 2013 マンション掲示板さん

    1R29㎡はあまりにも狭いのですが、1LDK40㎡くらいの部屋はないのでしょうか?

  238. 2014 匿名さん

    >>2002 販売関係者さん
    業界全体が、いわゆるスミフ販売方式に寄せてきてる感じでやだね。

  239. 2015 マンション検討中さん

    50平米以下の部屋しか買えないし必要ないんだけど、PLANを見るとノースヒルの北向きに薄くスライスされたハムのような部屋が何部屋か確認できる。これが1Rかな?ざっと2.9m×10mという感じ。あと他の棟で50平米以下の部屋でベランダも窓もないような部屋とか条件の悪そうな部屋がいくつか確認できるんだけど、もしこれらがそうだったら嫌だな。

  240. 2016 マンション検討中さん

    >>2015 マンション検討中さん

    ベランダも窓もないような部屋はエレベーターかな?

  241. 2017 匿名さん

    >>1995 ブガッティに抱かれてさん
    いろいろ言われてますよ。
    あなたが真の超富裕層でしたら、ペントハウスをお買い上げになって見返してあげてください。

  242. 2018 匿名さん

    スカイを売ってここを購入する人は多いのかな?

  243. 2019 購入経験者さん

    頑張って1R買った直後に不動産バブル崩壊とかになったら「1億円超で29m2のワンルームを買った人」として取材で引っ張りダコになりそう

  244. 2020 匿名3

    昨今、超高額物件(5億あたりより上)の動きはまぁまぁ活発であるといえるが、ほどほど高額物件に関しては急減速の様子。
    そして超高額物件を売り抜けた人達は積極的に超高額賃貸へ住み替えを実行中

    モデルルームへの事前招待は、三井三菱の超高額物件購入者で、尚且つそこに現状住んでいる方々に限られる模様。三井としては、パークマンションを購入いただき、永く住んでいただける方という線引きがおかなわれます。故に、投資目的での売買履歴のある方にはご招待が来ない可能性が高いです。

    いずれにせよ全てが遅れ気味です

  245. 2021 匿名3

    一般棟に関しては、モデルルームを見ることができる方は100%間違いなく抽選。こちらの基準は不明。
    資料請求者の数から推測するにかなりの狭き門だと思われます。

  246. 2022 匿名さん

    29㎡のワンルームを1億出して買う人なんかいるのかな?何に使うんだろう?

  247. 2023 匿名さん

    人には言えないな1億円でワンルーム買ったと。「何考えているんだ」と言われそう。

  248. 2024 匿名3

    >>1995 ブガッティに抱かれてさん

    某パークマンションの地下駐車場にブガッティがあるのは有名な話。
    当人様かどうかわかりませんが、楽しいお話これからもよろしくお願いいたします。

  249. 2025 名無しさん

    >>2018 匿名さん

    スカイを選ぶ程度のやつは初めから論外

  250. 2026 購入経験者さん

    慶応目指してるバカ息子のために1Rを買ってあげるとかありそう

  251. 2027 匿名さん

    以前の投稿では、1Rは他の住戸を買った人へのセット販売(たぶん、使用人用の部屋などとして使う)のみということでしたが、そうではないのですか?

  252. 2028 マンコミュファンさん

    >>2022 匿名さん
    1億で買って数年後に売りたくなってもおそらく1億前後で売れるんだから、相続対策やリモートワーク用やゲストルーム代わりに使うことを考えてますけど。ちなみに私はこの近所に住んでます。

  253. 2029 匿名さん

    >>2026 購入経験者さん
    そういえば、あの高橋治之、治則 兄弟も慶応卒だね。

  254. 2030 マンション検討中さん

    慶應好きには最高の物件なんだろうけど、慶應に興味ないからなあ

  255. 2031 評判気になるさん

    慶應は日本国内での価値は確かにすごいが、お隣の大陸ではどこそれ?状態。

  256. 2032 マンション検討中さん

    この物件専用の三田会作りますか!
    良い交流の場になるので私が発起人になりますよ

  257. 2033 評判気になるさん

    麻布十番徒歩5分以内のマンションを、すべて列挙できる方いますか?

  258. 2034 名無しさん

    どうして慶応が人気なのかよくわからないな。
    昔勤めてた会社も慶応閥がすごかったけど、出世はあまりしてなかった印象だな。

    自分は国立組なんで、私学の団結は羨ましいやら気持ち悪いやら、、

  259. 2035 匿名さん

    こんな高いマンション、誰が買うんですか?

  260. 2036 マンション掲示板さん

    >>2035 匿名さん

    まあサラリーマンでは無理でしょう、生涯年収以上なんだから。リーマンでも従業員じゃなく経営者、ごく一部の億プレーヤーの外資、自営業が圧倒数でしょう。

  261. 2037 匿名さん

    三田ガーデンヒルズをサラリーマンが購入するのはハードルが高いですね。自営業です。見栄でここを購入します。税務署から睨まれないようにキャシュで買います。

  262. 2038 検討板ユーザーさん

    >>2032 マンション検討中さん

    2022年世界大学ランキングでは、201位の無名の二流大学

  263. 2039 マンション検討中さん

    1億2千万円なら出してもいいかと思ったけど、そんな金額ではスライスハムの1Rしか買えず、ノースヒルの北向きでスミフビルとお見合いとは笑える。
    広大な敷地の中では、パーマンを頂点にした現代の士農工商制度が繰り広げられるのだろう。
    私生活では上下関係のない自由気ままな暮らしがしたいので、ここは完全撤退することにした。

  264. 2040 匿名さん

    ワンルームを1億で買うのは簡単だが、リセールが難しいな。一般的に1億あればファミリータイプを買うな。

  265. 2041 評判気になるさん

    >>2040 匿名さん

    最近は1億あってもファミリータイプ買えないですけどね…

  266. 2042 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  267. 2043 通りがかりちゃん

    >>2042 通りがかりさん

    そのような差別用語は良くないと思いますよ。
    士農工商からのコメントだからでしょうけど。

  268. 2044 通りがかりちゃん

    >>2040 匿名さん

    ここのワンルーム…買えるにしても、出口を考えたら、手を出さないほうがいいですね。
    誰がワンルームの中古を1億円で買うのか、今のところ想像できません。
    ただ、ハイパーインフレになればありえますが。

  269. 2045 匿名さん

    ワンルームに一億か、、、、、うーん

  270. 2046 匿名さん

    考えるまでもなく

  271. 2047 マンション検討中さん

    自分が学生の時、六本木ヒルズに半年間だけ賃貸で住んだことがあります
    その当時は大した資金もなかったですが、そういった環境に身を置きたいと思い期間限定で踏み切りました
    少なからずそういう人はいます
    ただ、こんなこと書いておいてなんですが、常に埋まるほどいるかは疑問ですね

  272. 2048 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  273. 2049 匿名さん

    まともな大人の発言とは思えない
    低俗な投稿はやめましょう

  274. 2050 マンション掲示板さん

    >>2049 匿名さん

    マンション1つに3,4億以上もの金を出せる層は、各々の分野での成功者が多いでしょうから、同じ大学出身というだけで群れたがる二流層とは違うでしょう。

  275. 2051 検討板ユーザーさん

    灘→東大卒の人から見ると、同じ敷地に慶應の施設があるマンションって、慶應卒に例えると日大とか帝京の施設があるのと同じくらいのくらいの感覚なんでしょ?ある意味で嫌悪施設だな。

  276. 2052 匿名さん

    妄想はさておき公式な続報を早めにお願いしたい。
    資料請求が多すぎて事務作業が滞っているのかな。

  277. 2053 悲しい成功者

    事業で成功してもコンプレックスって残るものなのね
    東大行っておいてよかった
    争いは同じレベルの者同士~って話で、反応してる人たちはそういうレベルなんでしょう

  278. 2054 口コミ知りたいさん

    >>2052 匿名さん

    マンション専用の三田会を作ったはいいが、そのほとんどが1Rとか底辺の住民だったら笑える。

  279. 2055 通りがかりさん

    慶応とか三田会とかの話はもういいよ

  280. 2056 購入経験者さん

    住棟別の格付けはどうなんだろう
    中庭が見えるよりも上位の住棟の方が格上なのかな

  281. 2057 匿名さん

    >>2056 購入経験者さん

    個人個人の好みもあるし
    何に重きを置くかの価値観も異なる
    どこが格上とか格下とか決める必要ないかと。

    なんでも勝ちか負けか
    上とか下とかマウントの取り合いは疲れます。

  282. 2058 マンション掲示板さん

    >>2057 匿名さん

    敷地内で住人とすれ違う度に

    エレベーターに乗りあわせる度に

    貧乏人め俺の勝ちだな!と満足したい人は一定数いるw

    彼らの特徴として最上階にこだわる場合が多い。

  283. 2059 匿名さん

    東京というか、そういうマウントさんは港区マンションやタワマンに多いですよね。

    マンション住まいなんて、所詮転居を繰り返すしか資産を保全できない難民なんですが。

  284. 2060 購入経験者さん

    住人同士で初めて会話するとどの棟に住んでるの?って話にまずなると思う
    同じ棟だと同期の桜で盛り上がるが違う棟だと答えた瞬間の間がこわい

  285. 2061 匿名さん

    エレベーター内でお見かけした方々でないとお近づきしにくいマンションかもしれませんね。
    間違っても、レストランやフィットネスで居住棟の質問はご法度でしょう。

  286. 2062 匿名さん

    >>2060 購入経験者さん
    セカンドとか東京別宅とか言っときゃいいだろ。どうせここを買う人の大半は、先祖や親由来の遺産/事業等の恩恵を受けているだろうし、卑屈になる必要は全然ない。数億部屋を買った人にしてみれば、むしろ狭部屋所有者の方がが維持費軽め(とは言っても一般よりは遥かに高いが)で、スマートに感じる面もあるよ。

  287. 2063 通りがかりちゃん

    >>2058 マンション掲示板さん

    最上階かは別として、確かにマウントかと思う人はいますね。
    その一つにこちらがあいさつしても無視する人がいます。
    マンション内で挨拶すべきか判断が分かれるところですが、挨拶されたら、普通の良識ある人なら声に出さなくても会釈をするなりしますよね。
    それが完全無視。
    子供ではないですよ…子供に失礼ですね。躾のしっかりできているお子さんは向こうから気持ちの良い挨拶をしてくれます。
    社会人です。
    こういう人は職場でどのような態度をとっているのか、非常に興味があります。
    もっとも、収入の高い低いは別として、まともなビジネスパーソンではないことは確かでしょう。

  288. 2064 検討板ユーザーさん

    >>2063 通りがかりちゃん

    まともな方ではないでしょうが、挨拶しても無視する方は大勢います。年齢問わずそういう方はいますが、若年層の方は奥さん(旦那さん)には愛想が良かったりしますので、他人には異常に関心ないのだと思います。いわゆるスマホ世代のコミュ症と言われています。

    なお、当方は必ずご挨拶あるいは会釈いたしますので、ご対応いただける方はどうぞよろしくお願い申し上げます。

  289. 2065 購入経験者さん

    一般世間は人それぞれだけど少なくともこのマンションを買う人は全員マウントをとりたがるタイプだろう
    そうでなければ何億も出して住みにくい場所を好んで住むはずがない
    少し郊外に離れれば静かで緑が多くて買い物に便利な場所はいくらでもある
    マウント取りの上に成り立ってるのが都内の超高級マンション売買の世界

  290. 2066 匿名さん

    >>2065 購入経験者さん
    >>全員マウントをとりたがるタイプだろう

    そんな薄っぺらい理由ではない。
    単に資産価値の下がらない物件を探すだけ。
    田舎のマンションなんぞ買ってもしょうがないよ。

  291. 2067 口コミ知りたいさん

    >>2055 通りがかりさん

    海外勤務経験者ならわなるが、慶應なんて、なんのバリューもない。どこそれ?となる。三田会?クソだろw

  292. 2068 マンション検討中さん

    パーマン以外の棟は全部下。下同士でみっともない争いはしないで欲しい。

  293. 2069 匿名さん

    >>2068 マンション検討中さん

    パーマン以外の下が大勢いることでパーマンの地位がより強調される。
    パーマン以外の住人の存在は大変重要なものだよ。
    薄切りスライスハムの1Rがノースヒルの北向きに設定されているのもパーマンに住めなかった人々の劣等感を抑えるためのもの。
    それぞれに設計者の緻密な計算がある。

  294. 2070 評判気になるさん

    >>2069 匿名さん
    何故それでパークマンションに住めなかった人々の劣等感を抑えられるのですか?

  295. 2071 マンコミュファンさん

    >>2070 評判気になるさん
    三井が現代の世に身分制度を復活させる、というコンセプトがこのマンションですから。
    1Rに住む賤民は、パーマンに住む天上人の視界にすら入ってはいけませんということです。

  296. 2072 評判が気になるさん

    >>2071 マンコミュファンさん

    なるほど

  297. 2073 匿名さん

    1置く払って1Rのネズミ小屋住むって修行か何かかな?

  298. 2074 匿名さん

    各棟の関係性については以前から気になっていたけれど、こちらで多様?なご意見を目にしたので却って吹っ切れたかも。
    要は自分が気にするかどうか、その上で気に入るかどうかだと実感できました。

  299. 2075 通りがかりちゃん

    >>2065 購入経験者さん

    マウントとりたいなんて考えたこともないです。
    たぶん多くの人も同様だと思います。
    なぜなら、マウントしたいなら、服飾にこだわりますよね(服飾にこだわる人がマウントするということではありません)。
    ところが、今住んでいる都心一等地のマンションの住人はどこにでもいそうな人ばかりなのです。
    私もですが。
    2065さんは、高級マンションにお住みの方なんでしょうか?
    週刊誌の読み過ぎで、勝手な妄想をしていませんか?

  300. 2076 通りがかりちゃん

    >>2066 匿名さん

    私も同じ理由です。
    資産保全のためです。
    マウントどころか、正直言って、同じマンションの住人にまったく関心ありません(挨拶はしますよ)。

  301. 2077 通りがかりちゃん

    >>2064 検討板ユーザーさん

    こちらこそよろしくお願いいたします。

    一つ気になったのは、もしかしたら耳が悪い、吃音など障がいを抱えているのではないか、ということです。
    一般的なビジネスパーソンなら、挨拶されて返さないはありえないですから。
    見た目どこにでもいる者ですから、変わった仕事ではないと思いますし。
    無視されても、耳が聞こえない話すことができない者かもしれないと、配慮が必要ですね。

  302. 2078 匿名さん

    富裕層が住む超高級マンション庶民には買えない住めないだね。庶民は見栄を張らずに身の丈にあったマンションに住んだ方が将来のために良いですね。

  303. 2079 マンション検討中さん

    折に触れ申し上げておりますが、三田やWTRでマウントはとれません。三田のパーマンが一般売りされている時点でお察しください。

    真の富裕層が購入するマンションとは千鳥ヶ淵沿い、虎麻メインタワー、南青山第一マンション建替などです。

  304. 2080 マンション掲示板さん

    >>2071 マンコミュファンさん

    1人で富を独占する事より多くに分け与える方が有益な時代。ヒエラルキーをわざわざ作る意味あるのかね?

  305. 2081 マンコミュファンさん

    >>2068 マンション検討中さん

    すでに見下す発言

  306. 2082 マンコミュファンさん

    パーマン棟の最安部屋と
    パーマン以外の棟の高額な部屋
    値付けはどのような感じになるのだろう?

  307. 2083 マンション掲示板さん

    必要以上の田舎のような近所づきあいは求めないけど
    挨拶や会釈は社会人として最低限のマナーだと思う。
    相手に興味がないとかいう問題では無い。

  308. 2084 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズにも厳格なヒエラルキーは存在する。
    サウスヒルを別格扱いの頂点として、その下にイーストヒル、センターヒル、ウエストヒル、最下層にファミリーユース主体のノースヒルが設定されている。
    ヒエラルキーがあることにより、住棟間の秩序は保たれ、ヴィンテージマンションとして、その高い資産価値を長年維持してきた。
    三田ガーデンヒルズは広尾ガーデンヒルズのDNAを引き継いだものと思われる。
    ただし、ヒエラルキーは新たな進化をとげ、別格扱いのサウスヒルの上位として、超別格扱いのパーマンが登場したという点が特徴的である。

  309. 2085 マンション検討中さん

    >>2084 匿名さん

    コスカ時代の一般売りパークマンションにどれほどの価値があるかは後世に譲ろうと思う。正直、三田ガーデンヒルズが先々どうなるかはあまり関心ないし、場所にもそれほど魅力を感じない。

    取り敢えず当座の手元資金1.5億を手付金と納める矛先を見定めたいだけなんです。虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーの間取りは素晴らしいが、あのボヤ騒ぎがなければなぁとつくづく思うなぁ。

  310. 2086 名無しさん

    >>2084 匿名さん
    駅から右手に坂を登って行く右手に建つ洋館のような建物は何棟になるのですか?地方民なので教えて下さい
    いつも素敵だなぁと思っています

  311. 2087 匿名さん

    >>2086 名無しさん
    秀和第2三田綱町レジデンスというマンションです。

  312. 2088 坪単価比較中さん

    >>2069 匿名さん
    余程の、物凄い要因(目の前、東京タワーなど)がなければ、狭小住戸は北向きに配置しますね。この立地のミソは三井倶楽部が南面というところですからね。南の低層に、いい部屋配置されてませんか?

  313. 2089 マンション検討中さん

    もともと三田は港区の割にマウント気質の住民が少ないのがよかったんですけどね

  314. 2090 マンコミュファンさん

    >>2084 匿名さん
    確かにサウスヒルは南の眺望も抜けてるし取引単価も高いなりの理由があるんですね
    ただ、80年代築の古さは否めませんけど

  315. 2091 匿名

    このマンションに興味がある方はヘイト値が強い方が多いのしょうか。

  316. 2092 通りがかりちゃん

    >>2084 匿名さん

    ヒエラルキー=マウントと考えていいですか?
    その場合、マウントと感じるのはどういうときですか?
    同じ建物内なら、まだ分かるのですが、広尾ガーデンヒルズでは棟によるヒエラルキーが存在するのですよね。
    ヒエラルキー=建物のグレードですかね。
    いずれにしても、このようなことで優越感や劣等感を持つのはくだらないと感じます(2084さんを批判しているわけではありません)。
    都心の一等地の高級マンションに住むなら、人格もそれに合う相応しさがあると、影で笑われることはないでしょうね。


  317. 2093 マンション検討中さん

    >>2089 マンション検討中さん
    このマンションを実際に購入する方もマウント取る人は少ないと思いますけど。ここでマウンティングがどうだと囃し立てている人はただの冷やかしだと思います。

  318. 2094 マンション検討中さん

    いつものことなんですが、ここの書き込むで当方を除き購入できる方はおりません。

  319. 2099 匿名さん

    なんかここのDMが先日届いたんだけど、パンフ見たとたんにカミさんが買いたい買いたい大騒ぎなんだけど...見事馬を射抜かれてしまった

  320. 2101 マンション比較中さん

    ハロー!こちら現地より映像でお届けする、クリスティーヌです。

    検討者には、遠方の方もいらっしゃると思うため、参考になればと、現地映像を作りました。公式HPオープンと共にプレスリリースされたた、三田ガーデンヒルズという名称も、インパクトがありましたね。

    今回映像化したのは、麻布十番駅からのルートです。東京ドーム半分を超える敷地の広さがあり、公式HPでは最寄り駅が麻布十番駅(徒歩5分)、芝公園駅(徒歩10分)が掲載されていますが、赤羽橋駅からも近いです。

    現地見学をされる際に、ぜひ見ていただきたいものを、列記いたします。
    ・坂(日向坂、綱の手引き坂、神明坂)
    ・綱町三田倶楽部
    ・オーストラリア大使館
    ・三田共用会議所(旧渋川栄一邸)
    港区立赤羽幼稚園、港区立赤羽小学校
    東京都立三田高等学校
    ・龍原寺、天祖神社(元神神宮)
    ・ザ・コノエ三田綱町・ザ・レジデンス三田(敷地斜め向かいから三田一丁目交差点にかけて)
    ・シティタワー麻布十番、パークコート麻布十番ザ・タワー(神明坂ごし、東京タワー方面に見える)
    ・三田国際ビル
    ・綱町三井倶楽部の一番三田通りに近い側の坂道の名は、綱坂です。

    神明坂を下っていただくと、敷地の高低差がよくわかります。神明坂の一番下まで来ると、三田ガーデンヒルズは一段高くなったところに位置しているのが見てわかります。

    遠方の方で宿泊を予定されている方、近隣では、割とリーズナブルで客室やフロント対応が良い「ホテル・ザ・セレスティン東京芝」がおすすめです!ここは何年か前(十年以上前)に三井グループとなったホテルで、ホテルマンのサービスも感じ良く、三田ガーデンヒルズや綱島三井倶楽部の雰囲気に通じるのではと感じました。ホテル宿泊者なら誰でも利用できるラウンジは、スペイン風の中庭もあり、お仕事なども捗ります。

  321. 2102 匿名さん

    まあ買えないこともないんだけど、問題はランニングコストだよなあ。帝国ホテルに住むのとどちらがいいかって話になりはしないか?とかそういう論点で考える人はこの辺にはいないだろうな。

  322. 2103 匿名さん

    あるいは年寄りなら聖路加ガーデンとかね、実際都内には選択肢多いよね。その中でどうなのかと言う話。まあ、多分このスレッドでそう言う議論できる人はいないよね。います?

  323. 2104 匿名さん

    クリスティーヌさんは森さんとこのヒルズに実際にお住まいのようなので、バトラーサービスの質とかどうなのかなみたいな話を聞きたいね。まあ住んでみないとわからない部分も多いけどね。

    帝国は祖父の代からの常連なので、知り合いの名前を出せば多分よくしてくれるような気がするが、よく人間ドックとかで帝国のご飯を出しますみたいなことを謳っているところもあるけど、実際は派遣だよね。帝国のマジ本気のサービスを提供する気あるんか、みたいな感じもあるんだよね。ここ買える人で帝国が刺さる人って日常的に帝国を利用してるよね。実際帝国のスタッフのコアな人、ここに来て監修してくれるのか?

  324. 2105 eマンションさん

    >>2102 匿名さん

    それを言っちゃおしまいよ
    帝国ホテルに長期滞在した方が安くて便利に決まってる

  325. 2106 マンション検討中さん

    年寄りはともかく、小さい子供のいる家族が帝国ホテルとか住みたいか?

  326. 2107 マンコミュファンさん

    >>2106 マンション検討中さん

    うちは、パブリックスクール入るから関係ないですが。長期滞在なら帝国なんかよりペニンシュラの方が良いですよ。

  327. 2108 通りがかりちゃん

    >>2103 匿名さん

    キャッシュを現物資産にすることを考えているので、こちらの物件を検討しています。このマンション、資産保全として魅力があるだけで、ここに住みたいわけではありません。まあ、実物見たら、住みたいと思うかもしれませんが。
    ただ、天災や戦争リスクが高く、社会的にも衰退している日本より成長している海外不動産のほうが良いのかなとも考えています。
    まあ、多分このスレッドでそう言う議論できる人はいないよね。います?←2103さんのマネ(笑)

  328. 2110 eマンションさん

    [No.2095~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  329. 2111 マンション検討中さん

    この物件て、不動産の表示に関する公正競争規約が9月に施行されたら、駅徒歩何分になりそうですか?すでに反映されて麻布十番5分?

  330. 2112 買い替え検討中さん

    公共交通機関を利用することはめったにないからなあ。
    悩む。

スムログにマンションマニア「三田ガーデンヒルズ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「三田ガーデンヒルズ」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸