東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. 三田ガーデンヒルズってどうよ?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-27 01:02:39

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田ガーデンヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 1409 匿名さん

    >>1405 通りがかりさん

    あなたもですか。

    僕もです。

  2. 1410 通りがかりちゃん

    >>1407 口コミ知りたいさん

    さようなら。
    それにしても、なぜわざわざこちらに投稿したの?
    ボクちゃんかまってほしかったの?

  3. 1411 匿名さん

    ここは外国人がキャシュで購入するのかな。日本人は住宅ローンを組んで買うのかな。

  4. 1412 口コミ知りたいさん

    >>1410 通りがかりちゃん
    気付いて欲しかったのです。
    どれだけ東京に住むのが愚かなことかと。
    電気すらまともに使えない環境に億を超えるお金を支払うバカバカしさに。
    満足に全居住者用の駐車場も揃えられない団地に億を超えるお金を出すバカバカしさに。あなたは気付きましたか?私はあなたの為を思っていっています。さようなら

  5. 1413 マンション検討中さん

    >>1412 口コミ知りたいさん
    たわ言は結構です。
    潔く消えましょう。
    さようなら。

  6. 1414 匿名さん

    世帯年収4000万だと1LDKしか買えないような気がしますが。

    てか世帯年収(笑)って

  7. 1415 匿名さん

    住まいは茨城だが。東京には目白、赤坂、白金高輪に物件を持っています。次は三田ガーデンヒルズとワールドタワーレジデンスと三田小山西のタワマンを狙っています。

  8. 1416 買い替え検討中さん

    買いたいだけど、坪1000ぐらいの部屋はないのか?

  9. 1417 匿名さん

    >>1415 匿名さん
    住むならここが一番良さそうですが、所有欲をそそられないかぁ

  10. 1418 匿名さん

    100㎡未満のお部屋は意外と控えめな価格ではないかと思います。
    戸数も多いですし公表されている間取りが微妙なので。

  11. 1419 匿名さん

    いくらガーデンヒルズとブランディングしても、アドレスは三田、最寄駅は麻布十番、建物は敷地いっぱいギチギチ、古川沿い、首都高速真横となると販売は厳しいと思う。

  12. 1420 マンション掲示板さん

    ホントの最寄り駅は赤羽橋なのに、
    三井は伏せたいの?

  13. 1421 名無しさん

    >>1420 マンション掲示板さん
    そうなの?

  14. 1422 名無しさん

    >>1418 匿名さん
    なら嬉しいな

  15. 1423 名無しさん

    >>1419 匿名さん
    アドレスが三田で何が悪いの?
    麻布十番の何が悪い?
    中庭あるけどダメなんですか?
    古川に沿ってます?
    高速真横ですか?

  16. 1424 通りがかりちゃん

    >>1414 匿名さん

    ローン組むのですか?
    お金持ちはキャッシュで買う…買えると思いますよ。
    だからあなた含めてよく年収を書く人いますが、現金派の者にはまったく関係ないということです。

  17. 1425 匿名さん

    マウント取りたがりや、承認欲求強そうな下品な検討者ばかりですね。まるで湾岸物件みたい。

  18. 1426 マンション検討中さん

    >>1424 通りがかりちゃん

    キャッシュで買うのですか?
    賢いお金持ちは買えるキャッシュを持っていても、敢えてローン組むと思いますよ。
    たかがマンション買うのに金融資産減らすのもったいないし…
    だからあなた含めて現金だけ持っていても、年収もマネーリテラシーも低い方には理解不能ということです。

  19. 1427 匿名さん

    >>1426 マンション検討中さん

    人それぞれですから、それだけでマナーリテラシーをどうこうは理解できませんね。私は数年前にこんな高額ではないマンションですがキャッシュで購入しました。
    ずっと住むわけでもなく、また登記費用を抑えるためでもあります。必要になったら担保設定すればいいだけですからね。ここ買うなら、ほぼフルローンですけど。

  20. 1428 匿名さん

    >>1423 名無しさん
    広尾アドレスと比べたら三田アドレスはキラキラ感が足りない、麻布十番駅は南北線大江戸線というイマイチな地下鉄路線の駅、中庭があっても広尾ガーデンヒルズと比べたら詰め込み感が酷く外から見れば敷地一杯ギリギリまで建物が張り出している、敷地北西側は低地で古川首都高速至近。反論できますか?

  21. 1429 匿名さん

    >>1428 匿名さん

    大街区の環境に比べると、どこもかしこも見劣りします。また、麻布十番や三田はやはり南麻布や南青山にも劣ります。

    東京港区の一等地は数に限りがありますので、どうぞ慎重にご検討ください。

    なお、当方は昨今のマンションレベルに辟易していますので、浜松町を投資用と割り切って購入いたします。
    東京都心部の足元に居住性を求めるのは困難な時代に突入したのかもしれませんね。

  22. 1430 マンション掲示板さん

    この辺、歩道が激狭だったり、
    歩道なしのガードレール外側歩きだったりで、
    のんびり散策できる環境じゃないよね。

  23. 1431 匿名さん

    >>1420 マンション掲示板さん
    距離はほんの少し赤羽橋が近い(サブエントランスから麻布十番駅400m、赤羽橋駅350m)けど徒歩分数の表記は同じになるし、駅名のメジャー感を考えたら麻布十番駅を最寄りということにするでしょうね。もし徒歩分数が赤羽橋の方が1分以上短いなら赤羽橋を最寄り駅として徒歩4分を前面に推すでしょうね。あと、赤羽橋駅の一番ちかい出入り口の中之橋口は大通りの信号を渡るので実際に使うとしたら麻布十番駅だとおもいますよ。

    1. 距離はほんの少し赤羽橋が近い(サブエント...
  24. 1432 マンション掲示板さん

    >>1428 匿名さん

    もう参りましたとしか言いようの無い完璧な考察です。ここよりも広尾が良い。でも生活利便性を考えるならまた最適解は変わってきそうですね。

  25. 1433 匿名さん

    >>1432 マンション掲示板さん
    どうでもよくないですか?知りたいのは高いのか安いのか、値上がりするかどうか。広尾GHが好きならそれも良し。また、高速まで300mを至近とか極端なこと言ってしまうと、こういった一般的な場では受け入れてもらえないよ。

  26. 1434 匿名さん

    築年数が30年以上経っても人気があるのは広尾ガーデンヒルズ。三田ガーデンヒルズは高台に立地して住環境は抜群。古川と高速道路に近いのはスカイと三田小山西のタワマン。ビジネス街に立地しているのはワールドタワーレジデンス。どれをを選択するのかは皆さんの懐具合ですね。

  27. 1435 匿名さん

    南麻布も南青山もいいけど、
    少なくとも三井、三菱、森、住友あたりの物件じゃないと住むのは恥ずかしいと思うよ。
    言わないだけで周りもそう見ている。チープな家に住んでるなってサ。

  28. 1436 マンション検討中さん

    俺は積水ハウスのシャーメゾンに住んでいます

  29. 1437 名無しさん

    >>1428 匿名さん
    1423です。地方に住んでいますのでとても参考になりました。
    これらを考えた上で決めたいと思っています。ありがとうございました。

  30. 1438 匿名さん

    いまは虎ノ門で森ビルの賃貸だけど買うならここかなと。虎麻や虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーは高すぎだ。

  31. 1439 マンション比較中さん

    レジデンシャルの賃貸を契約しましたが、分譲もレジデンシャルの方が個々のパークマンションよりいいと感じました。その理由は、虎ノ門の方がより中心地、セキュリティーがいい、駐車場のバーターサービスがいい、医療サービスも充実して体調が悪くとも慈恵医大本人にすぐ紹介してもらえる、フィットネスジムが素晴らしい、プールがあるという点です。

  32. 1440 匿名さん

    >>1430 マンション掲示板さん
    そもそも港区で散策できる場所なんてあるか?
    道路は狭いし坂は多いし交通量は多い
    そういうのを求めるなら郊外しかないだろ

  33. 1441 匿名さん

    >>1440 匿名さん
    そういう意味では大街区が歩行者的に散策しやすいのは確か。ただし、その風景に好みはあるだろうね。
    自分は、犬の散歩コースとして、大街区は便利に感じている。

  34. 1442 マンション掲示板さん

    港区による大街区の再開発は、
    居住者・歩行者・緑 をコンセプトに
    してますからね。
    都心で唯一無二のエリアになるでしょうね。
    現在は、ここにカキコむような人(1440)
    にも知られてないけど、来年の虎麻部分開業で
    一般にも知られるようになるでしょう。

  35. 1443 マンション掲示板さん

    虎麻再開発で、神谷町・六本木一丁目間の
    地下通路ができるけど、
    現在でも神谷町出口付近数十メートル以外は
    両駅間が歩行者専用緑道で繋がっていることは
    あまり知られてなさそう。

  36. 1444 匿名さん

    パークコートすき家の住人が出張してきてますね 笑

    勘違いしてはいけないのは、大街区って本来は虎麻ヒルズを指すキーワードなので、例えば虎麻ヒルズまで5分以上もかかるすき家隣接のマンションなどに住んでしまうと、一生 大街区アピールをしなくてはいけない人生になるということです。

  37. 1445 通りがかりちゃん

    >>1426 マンション検討中さん

    あなたの言うとおり、買えるキャッシュを持っていても、敢えてローン組む人もいるでしょう。

    だから、『お金持ちはキャッシュで買う…買えると思いますよ。』と、「買える」と書いたのです。

    ちゃんと読んでね。

    それと、私が前回の投稿で何を言いたいのか、よく理解してからコメントしてね。

    前回の投稿で私が言いたいことをもう一度書いておきます。

    『だからあなた含めてよく年収を書く人いますが、現金派の者にはまったく関係ないということです。』

    ご理解いただけました?

  38. 1446 マンション検討中さん

    親とかから貰って現金はあるけど
    無職でキャッシュフローがなくて
    与信もつかないっていうことですかね

  39. 1447 マンション検討中さん

    >>1444 匿名さん

    大街区の範囲を
    まず学びましょう。
    https://www.sumu-log.com/archives/31320/

  40. 1448 マンション検討中さん

    http://www.yoshimura-pa.co.jp/blog03720171101/

    今回は港区のいわゆる「大街区」周辺エリアを紹介します。
    溜池交差点から南に広がり、幹線道路で囲まれた75haのエリアは、
    不動産ディベロッパーの間では「大街区」と呼ばれています。
    アークヒルズ(1986年竣工)もこのエリアに含まれています。

  41. 1449 匿名さん

    大街区を語っていいのは、正直 虎麻ヒルズ住民だけじゃないかな。

    てかぶっちゃけ、パークコートすき家より麻布狸穴町のほうが遥かに虎麻ヒルズに近いしw

  42. 1450 マンション検討中さん

    >>1449 匿名さん

    1448
    1449
    を読み直してみては

  43. 1451 匿名さん

    パークコート虎ノ門の波及効果が遥か三田の高台まで及んでいるですね。

    パークコート虎ノ門が立地する大街区は既にご案内のとおり、住民、自然、そして健康の三位一体型の再開発を展開して参りますので、お近くにご訪問の際は是非お立ち寄り下さいますようお願いいたします。

    末筆ながら、三田ガーデンズをはじめ三井不動産レジデンシャルをご贔屓賜りますようお願いいたします。

  44. 1452 マンション検討中さん

    大街区って結局、周辺環境が快適に開発されたタワマンに住む生活という解釈で良いのでしょうか?
    もしそうなら、落ち着いた低層マンションを探す私には縁の無い話ですが。

  45. 1453 匿名さん

    >>1452 マンション検討中さん

    ジャヌ東京が低層部に配されるように、高層建物の足元を豊富な自然環境で整えるのが森ビルの真骨頂ですので、高層建物の低層階にも新たな価値を見出すことができます。

    もちろん低層マンションを否定するものではありません。

  46. 1454 eマンションさん

    >大街区を語っていいのは、正直 虎麻ヒルズ住民だけじゃないかな。
    >てかぶっちゃけ、パークコートすき家より麻布狸穴町のほうが遥かに虎麻ヒルズに近いしw


    同意。一言一句。

  47. 1455 マンション検討中さん

    >>1453 匿名さん
    はいはい。つまり周りを緑化されたタワマンに住むということですよね。

  48. 1456 名無しさん

    >>1455 マンション検討中さん
    緑がないタワーマンションより好みだわ

  49. 1457 匿名さん

    >>1445 通りがかりちゃん

    「現金派」キリッ

    古臭い言葉で笑えるwww
    かび臭いなあ。 昭和か!

  50. 1458 評判気になるさん

    >>1457 匿名さん
    「現金派」が昭和なら、令和ではなんていうの?「ポイント派」??

  51. 1459 匿名さん

    >>1453 匿名さん
    さすがに詭弁でしょ。じゃあ,お言葉通りに、家族で、低層からゆっくり緑を楽しむためには、何十マンのスイートにわざわざ滞在しなくちゃいけないじゃないか。それとも、あの部屋の中からだったら水平方向に植栽に囲まれてゆったりお茶が飲めるんだよねって、横から見て通り過ぎるたびに、誤満足するのかい。

  52. 1460 通りがかりちゃん

    >>1457 匿名さん

    昭和生まれだけど何か?
    私に言いたいことがあるなら、もう少し意味のあることを書いてください。

  53. 1461 匿名さん


    某牛丼区の人はそろそろご自身の巣にお帰りください
    牛丼モーニングに間に合いませんよ?

  54. 1462 匿名さん

    パークコートすき家ってあそこか(笑)

  55. 1463 匿名さん

    >>1462 匿名さん
    そうです。
    あの「パークコート虎ノ門ザ・すき家」です。
    すき家直結で、パークコートの住人は、すき家の慇懃なルームサービスを受けられるらしいです。
    ある意味ホテルライクで羨ましい。

  56. 1464 マンション検討中さん

    無知で申し訳ないのですが、虎麻ヒルズは森ビルと何の関係もない一般人だと購入するのは難しいですか?

  57. 1465 匿名さん

    昨晩はパコ虎大街区氏の発作があったようですね。すき家下駄履き・周囲から丸見えのDW・高層ビルに囲まれ日陰に生きる様は虎ノ門・麻布台地区のお笑い担当に相応しい。

  58. 1466 匿名さん

    牛丼戦争勃発w
    皆さんアンケート再送されてきた?

  59. 1467 ご近所さん

    来た

  60. 1468 匿名さん

    >>1464 マンション検討中さん
    お金いくらくらい持ってる?

  61. 1469 匿名さん

    「事前アンケート不具合のお詫びについて」が送られてきた。「再度回答をお願いします」だって、面倒くさいな。

  62. 1470 匿名さん

    最近はどこに行ってもセルフでお客様に手間暇かけさせるようになったね。消費者のメリットが薄れて、ひと昔前の「お客様は神様です」は死語となったね。

  63. 1471 匿名さん

    アンケート、不備がありましたって、またきましたね。おなじことを書いて送信したけど。

  64. 1472 通りがかりちゃん

    >>1471 匿名さん

    私のは前回の内容が記載されていたので、メールアドレスを入力して返信しました。
    なりすましメールではないかと気になりましたが、皆さんにも届いているようで安心しました。

  65. 1473 マンション検討中さん

    アンケート入力したら速攻でいかがわしいスパムメールが届くようになって苦笑。
    大丈夫?三井。

  66. 1474 1464

    >>1468
    あんまり持ってないです。
    自己資金はかき集めて1億がやっとかと。
    このレベルではお呼びじゃないですかね。

  67. 1475 匿名さん

    >>1474 1464さん
    さすがに、ですかね

  68. 1476 匿名さん

    >1474
    80㎡ 3億の物件だから、あと2億をローンで引っ張ってくれば買えるじゃん。

  69. 1477 匿名さん

    >>1476 匿名さん
    ここではなく虎麻

  70. 1479 匿名さん

    >>1478 匿名さん
    自己資金一億とかで買える?
    それなら検討したい。管理費とか高そうだけど。
    森ビル物件の賃貸の人には案内来てると聞くけど、そうじゃない人間はどうするの?

  71. 1480 マンション検討中さん

    虎麻は申し込み方法すら分からない。
    サイトからもエントリー出来るようにはなってないし、何のコネもない人はどうやって担当者にコンタクト取るの??

  72. 1481 匿名さん

    冷やかし増えるだけだから、買う人は向こうが選ぶんでしょうね。

  73. 1482 匿名さん

    >>1481 匿名さん
    そういうことなんでしょうね。
    ここのパーマンも然り。

  74. 1483 匿名さん

    ここは公式サイトをたちあげたが
    プラウド神宮前の方はまったく情報が表に出てこないな

  75. 1484 通りがかりちゃん

    >>1483 さん

    都心一等地の超人気物件は表に情報が出てこないことがあるみたいですね。
    確かパークハウスグラン南青山がそうだったと思います。
    伊勢丹外商が超富裕層のみをターゲットにするようですが、不動産も希望者全てを相手にしない時代になるのかもしれません。

  76. 1485 匿名さん

    プラウド神宮前、線路沿いですが気になっています。
    こちらとも比較したいので秋までには公開してほしいです。

  77. 1486 匿名

    >1484
    欠陥で建替えになったけどな

  78. 1487 匿名さん

    >>1486 匿名さん

    違う物件と間違ってますよ。 笑

  79. 1488 匿名さん

    >>1486 匿名さん

    あれは高樹町の方です。
    南青山4丁目と6丁目のグランとは別物です。
    間取りは高樹町の方がいいですけどね。鹿島ですし。

  80. 1489 名無しさん

    >>1488 匿名さん
    あれか
    ずいぶん前だよね
    日赤病院の近くでしたね

  81. 1490 匿名さん

    >>1488 匿名さん
    その鹿島が躯体に無駄穴開けまくって、しかも隠蔽しようとしてたんですよね…。

  82. 1491 名無しさん

    >>1485 匿名さん
    11階建ての低層みたいですが予定通りこのままなら
    タワーじゃないここと比較したいですね

  83. 1492 匿名さん

    >>1490 匿名さん
    しくったのは下請けらしいけどね。結局スーゼネにとってマンションは本流ではないから中身は下請け丸投げになる。

  84. 1493 匿名さん

    >>1492 匿名さん
    あれ、マンコミュで内部告発者が発端でしょ。

  85. 1494 匿名さん

    >>1493 匿名さん
    それは恵比寿の住友物件では?

  86. 1495 名無しさん

    >>1494 匿名さん
    東京もいろいろやらかしてますなあ

  87. 1496 匿名さん

    >>1494 匿名さん
    なんも知らんのね
    グラン高樹町の手付け3倍返しは、古今東西唯一マンコミュが存在意義を示した時です。

  88. 1497 検討板ユーザーさん

    こことパークハウス南麻布ならどちらが良いでしょうか?

  89. 1498 匿名さん

    >>1497 検討板ユーザーさん

    規模感とか全然違うじゃん。比較検討する人いないだろうし、よいの論点がわからないから、答えようがない、一番ダメな質問。

  90. 1499 名無しさん

    >>1497 検討板ユーザーさん
    定期借地権50年じゃない?

  91. 1500 匿名さん

    >>1497 検討板ユーザーさん
    パークハウス南麻布ってどこにあるんですか?

  92. 1501 名無しさん

    >>1500 匿名さん
    広尾

  93. 1502 通りがかりちゃん

    >>1498 匿名さん

    ダメな質問はキツイですが、1498さんの言いたいことはよく分かります。
    たまたま昨日パークハウス南麻布の情報が入ってきましたが、さらっと見て、これはないな(私の場合)と思いました。
    こちらを真面目に検討している人は同じ考えだと思います。

  94. 1503 匿名さん

    >>1502 通りがかりちゃん

    南麻布はここの検討層とは被らないでしょうね。
    南麻布は規模も小さいですしね。


  95. 1504 匿名さん

    三田ガーデンヒルズも良いけどワールドタワーレジデンスも良いね。どちらも坪1300~ですかね?

  96. 1505 匿名さん

    >>1501 名無しさん
    ブガッティの隣の土地ですね。外苑西通り沿い。いろいろと微妙ですね。

  97. 1506 検討板ユーザーさん

    >>1504 匿名さん
    PTKの方がコスパ良い

  98. 1507 匿名さん

    >>1506 検討板ユーザーさん
    また、いつもの人? それともスレ横断でたまたま来た人? なんていうかさ、系統といったらいいか、まずもって購入層が全然違うからさ。ここを検討してる人はコスパを重視しないわけではないが、キャッシュを埋め込む先を探してるような人が多いからね。全然参考にならない比較対象だということですよ。

  99. 1508 マンション検討中さん

    >>1507 匿名さん
    そうだと思います。
    白金ザ・スカイの方にもよく来てます。

  100. 1509 匿名さん

    >>1507 匿名さん
    ただの荒らし。

  101. 1510 匿名さん

    スカイの方は次にこことワールドタワーレジデンスを狙っていますね。

  102. 1511 通りがかりちゃん

    >>1507 匿名さん

    キャッシュを埋め込む先を探してる…

    的を射ていると思います。

    マイホームにするかどうか別として、キャッシュを資産性の高いものに変えたい人のニーズがありそうな物件です。

  103. 1512 匿名さん

    >>1511 通りがかりちゃん
    資産性が高いものなんて、最終的には個人の実力, 才能以外、無くなるんだろうけど。優良不動産は、景気、為替やインフレの方向がちょっとは見えてくるまでの、バッファーとしてある程度、機能してくれる面がありますよね。自分は金融投資は怖くてできないから、効率が良いとも、必ず得するともいえないが、物的投資中心(苦笑)。

  104. 1513 匿名さん

    ロレックスは下がり出したらしいぞ
    家に銀座から変な本が届いた頃がピーク

  105. 1514 匿名さん

    >>1513 匿名さん
    ハーマンミラーは値上がりしてんぞ。今後下がるとは思えん。家具なんて上がったところで保管やらなんやらで利幅が獲れる程のもんでもないけどさ。時計は手軽な分、ボラティリティが高いんだね、疲れちゃうからいいよ。

  106. 1515 名無しさん

    >>1514 匿名さん
    ブランド時計の箱が大きすぎるわ

  107. 1516 通りがかりさん

    >>1510 匿名さん

    白金高輪は港区最高立地です。
    ここに買い替えなんてあり得ません。

  108. 1517 名無しさん

    >>1516 通りがかりさん
    白金高輪が港区最高立地の理由を教えて下さい

  109. 1518 匿名さん

    >>1517 名無しさん
    そんなことないから書けないよ、あんなゴチャゴチャしたところ。将来の人々にとっては、品川の裏町になることでしょう。

  110. 1519 マンション掲示板さん

    白金今里町にあった施設跡って、
    どうなってるの?

  111. 1520 匿名さん

    なんの施設ですか?

  112. 1521 マンション掲示板さん

    すき焼き今半の
    今、は今里町の今が由来。

  113. 1522 名無しさん

    >>1521 マンション掲示板さん
    ネットで検索して読みました

  114. 1523 評判気になるさん

    >>1511 通りがかりちゃん
    まさにそんな感じです。うちは貧乏性で物欲がないと言うか食事以外にお金の使い道が特になく、生涯で預金を使いきれそうにない水準まで増えてしまったのでマンションでも買おうかなと思ってまして、でもギラギラ感は苦手なのでここ買おうかなっと思ってます。

  115. 1524 通りがかりちゃん

    >>1523 評判気になるさん

    私もです(^^)

  116. 1525 匿名さん

    >>1523 評判気になるさん
    ギラギラが溢れ出る作文

  117. 1526 名無しさん

    >>1525 匿名さん
    へんなこと言わないでね

  118. 1527 匿名さん

    >>1523 評判気になるさん
    わかりますよ。いろんな騒ぎで、医療や保険もビジネスだって証明されたようなもんすしね。あっ、理解できない人の反論はいいです。

  119. 1528 匿名さん

    完全な景気後退。
    ババ掴みが恐い。
    でも買いたい。

  120. 1529 通りがかりさん

    ニノ橋の高架下をググってのアプローチなどとても陰湿で高級エリアへのアプローチとは言えないものの、高台に昇ってしまうと別世界の雰囲気。周辺にはミニ戸建も多いし問題もあるが、まあ一部屋ぐらい買っておけばいいかと思う。

  121. 1530 匿名さん

    ここを本気で買おうと考えてる人の感覚で、死ぬまでに使い切れない預金っていくら位ですか?年齢や収入次第だとは思うけど、10億位あればそう思えるのかな。

  122. 1531 マンション比較中さん

    >>1516 通りがかりさん
    悪くはないけど最高って程でもないと思う。

  123. 1532 匿名3

    三田綱町ザフォレストから明らかに変わってしまった
    「パークコートと区別のつかないパークマンション」シリーズのパークマンションなんでしょうね。

    従来からの路線は檜町公園、鳥居坂、、と脈々と引き継がれてるようです。
    つまり、パークマンションは通常版と廉価版があるって事でしょうね。

  124. 1533 マンション掲示板さん

    パークマンションと愉快な仲間たち形式
    は、初めて?

  125. 1534 名無しさん

    >>1528 匿名さん
    今頃になってどんどん買いたい物件が出てくるのなんなの

  126. 1535 通りがかりさん

    買ったよ~二件

  127. 1536 eマンションさん

    わたしも書いました!

  128. 1537 名無しさん

    >>1536 eマンションさん
    書→買

  129. 1538 通りがかりちゃん

    >>1534 名無しさん

    私も同じように感じています。
    都心での新築の供給は減ると聞いていたのに、最近になり魅力的な物件が出てきています。
    金利引き上げの恐れがあり、早めに売り抜けを考えているのかなと勘繰っています。

  130. 1539 匿名さん

    >>1538 通りがかりちゃん

    どれのこと?
    たいした物件出てないよ。
    アンダーグラウンドのやつのこと?

  131. 1540 通りがかりちゃん

    >>1539 匿名さん

    浜松町駅チカとか。
    浸水リスクは気になりますが。

    たいした物件かどうかは、各人の価値観によるので一概にいえないけど、山手線駅近、新幹線・飛行機の利便性から私は魅力があります。

  132. 1541 マンション掲示板さん

    森ビルは、あれだけの数
    アンダーで捌けそうなの?

  133. 1542 匿名さん

    スカイの次にここを購入する予定です。

  134. 1543 匿名さん

    >>1542 匿名さん
    スカイとここじゃ、予算だいぶ違うけどな。

  135. 1544 匿名さん

    >>1542 匿名さん

    古川の水位を定点観測しとれっ!

  136. 1545 匿名さん

    もうここは庶民には手も足も出ない物件ですね。

  137. 1546 匿名さん

    もう庶民には手も足も出ないというのはおかしい。元からここを買える人たちは庶民ではありません。

  138. 1547 匿名さん

    いやいや。ここ程度なら庶民でも買えるレベルでしょう・・・。東京を馬鹿にしないでいただきたい

  139. 1548 匿名さん

    ここを買って同水準で生活レベルを維持するのには、
    医者カップルや外資カップルでは不十分です。
    特に、子供がいればなおさら。

    東京、殊更 港区の事情を全くわかってないですね。

  140. 1549 マンション掲示板さん

    都心環状線外だけど
    比較的都心に近い立地?

  141. 1550 マンション掲示板さん

    庶民が買うには高すぎる。
    ましてや雨の中となるとなおさらだ。

  142. 1551 匿名さん

    >>1544 匿名さん
    古川の水位を逐一見ておかないといけないのは、ここも含めた麻布十番エリア。先日のゲリラ時にも麻布十番の地点はなかなか際どかったし、地下調節池の排水地点がこの敷地より上流地点なのが気になる。
    いくらハザード外とはいえ崖下側は浸水ハザード目の前だし、内水によるハザードが敷地内にあることから、気をつけないとね。対岸の火事ではない

  143. 1552 匿名さん

    >>1551 匿名さん
    古川の地下調節池

    1. 古川の地下調節池
  144. 1553 匿名さん

    スカイで繰り返された、庶民、富裕層、港区…いつもの同じような書き込みばっかり。同じ人たちなんだろうけど、くだらなすぎて、マンション検討にこれっぽっちも役立たん。

  145. 1554 名無しさん

    >>1550 マンション掲示板さん
    雨の中とは?どう言う意味でしょうか?

  146. 1555 名無しさん

    >>1551 匿名さん
    敷地内が内水によるハザードに含まれてるのですネ!
    心配になってきました

  147. 1556 マンション掲示板さん

    1550の二行目で
    ヤフるなよ

  148. 1557 匿名さん

    >>1552 匿名さん

    右上の排水施設とは何でしょう?

  149. 1558 匿名さん

    >>1557 匿名さん
    豪雨時に白金3丁目で古川の取水した下水の排水地点
    https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000046136.pdf
    今までは、古川橋は浸水リスク高かったけど、水を地下水路で麻布十番までショートカットさせる事で、そのリスクを激減させている。個人的には、その排水エリアより下流のハザードはどうなるのか気になる。現状のハザードマップは地下調節池反映されてないし

  150. 1559 匿名さん

    三田小山西の再開発エリアにちょうどかかりますね、その排水施設。

  151. 1560 匿名さん

    ここは高台に立地して古川から距離があって浸水リスクは無いですよ。リスクがあるのはスカイと三田小山西のタワマンですよ。

  152. 1561 匿名さん

    >>1558 匿名さん
    ショートカットさせることで浸水リスクを下げているというのは誤解を招く表現です。降雨等で古川が増水した時に地下調節池に一時的に貯水し、雨量が減少して古川の水位が下がったところで古川に排水することで、古川の水位を調節して浸水リスクを下げようというものです。
    つまり、地下調整池に貯水された水が一の橋で排水されるのは古川の水位が下がってからなので、地下調整池によって麻布十番やさらに下流も浸水リスク低下の恩恵を受けます。

  153. 1562 匿名さん

    >>1560 匿名さん
    ここは傾斜地の物件。
    シティタワー側は、古川に近接してますよ。とはいえ、浸水はしないだろうけど

  154. 1563 マンション掲示板さん

    イタリア大使館や三井倶楽部が
    坂上高台にあるのは、さすがです。
    こちらは、公立小・高 隣接の斜面。

  155. 1564 匿名さん

    >>1563 マンション掲示板さん
    三田小山西とは一蓮托生だから

  156. 1565 eマンションさん

    >>1547 匿名さん
    ここの購入を本気で考えている人の収入はどれくらいなんでしょうね。

  157. 1566 マンション検討中さん

    >>1564 匿名さん

    まったくちがうでしょう。
    白金台と白金を一緒にするような愚かさ。

  158. 1567 匿名さん

    >>1561 さん

    地下調整池というのは古川下に設けられているのでしょうか?

    地下調整池が飽和すると取水機能不全となって、取水部の古川橋スカイが浸水するリスクが最もたかいのではないでしょうか?

  159. 1568 マンション掲示板さん

    >>1558 匿名さん
    古川地下調整池の完成は平成29年度とありますが、港区のハザードマップが更新されたのは令和3年6月。反映されていると考える方が正しいと思いますが。

  160. 1569 マンション検討中さん

    海外勢に買い漁られんじゃないですかね・・
    日本人にとっては高いですけどね。
    価格帯がどうなるのかとても気になります。

  161. 1570 匿名さん

    パークマンション以外の棟の購買層が気になります。
    海外勢も購入するのかな。

  162. 1571 匿名さん

    >>1568 マンション掲示板さん
    港区のハザードマップの城南河川データは、平成29年のデータを使用しています。それは令和3年のハザードマップでも未だに平成29年のデータを基にです。
    地下調節池は反映されていないですね

  163. 1572 匿名さん

    >>1566 マンション検討中さん
    白金・白金台エリアは、白金4が最高峰。何言ってるのかしら

  164. 1573 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  165. 1574 名無しさん

    >>1571 匿名さん
    ずっとタメになる情報をありがとうございます

  166. 1575 匿名さん

    >>1567 匿名さん
    調整池は古川の真下です。調整池が飽和した場合、浸水リスクはハザードマップの通りとなります。古川橋と一の橋付近が最も浸水します。

  167. 1576 匿名さん

    >>1575 匿名さん
    ハザードマップ見たことある?一番リスク高いのは古川橋。二番目が二の橋の手前。

  168. 1577 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  169. 1578 匿名さん

    古川と調整池の件で一度整理したいのですが、

    (1)調整池にも限界があり、飽和すると古川橋付近から浸水。
    その後、スカイが遅滞なくドボン。

    (2)最新ハザードマップは調整池を反映後の表記をされており、古川橋付近はなおも浸水リスクが多大でさほど改善せず。
    線状降水帯が発生後、スカイが遅滞なくドボン。

    という理解でよろしいでしょうか?

  170. 1579 匿名さん

    >>1578 匿名さん
    調整池の完成は平成30年3月なので細かい事を言えば平成29年度なのですが、一般的にお役所仕事として平成29年度河川データ使用となると平成30年3月の状態で計算はしないですね。
    なので、今のハザードマップは調整池を考慮してない可能性が極めて大きいですね。

    あと、古川橋も一の橋も注意は必要ですが、先日の時間35mmの豪雨時に古川橋ではまだだいぶ余力があったのにも関わらず、一の橋はかなり際どかった。
    実態として、麻布十番エリアの方が浸水リスクは高いですね

  171. 1580 匿名さん

    >>1576 匿名さん
    ハザードマップ見たことある?浸水深度と浸水リスクは異なりますよ

  172. 1581 匿名さん

    ここは浸水リスクないよ。しつこいんだよ。

  173. 1582 匿名さん

    >>1581 匿名さん
    浸水リスクはないけど、生活圏の話ですから無関係ではないですね

  174. 1583 匿名さん

    >>1578 匿名さん
    先日の豪雨で警戒情報が出たのは麻布十番ポイントだけ。
    それは麻布十番での古川の川底が浅いからだろうね。麻布十番で川底まで4メートル、古川橋で川底まで7メートル。
    この3メートルの違いは何気に大きい

    1. 先日の豪雨で警戒情報が出たのは麻布十番ポ...
  175. 1584 匿名さん

    先ほどハザードマップを注視しましたが、古川橋、一の橋、三の橋辺りが非常に危険な状況です。
    港区内での開発がほったらかしにされてきた理由が分かりますね。

    ちなみにこちらは三田方面へ下れば、急場は凌げます。

  176. 1585 匿名さん

    >>1583 匿名さん

    3億払って、降雨の度にハラハラドキドキしたくないです泣
    何かの罰ゲーム以上の人生です。


  177. 1586 検討板ユーザーさん

    >>1548 匿名さん

    ハイ、全くわかっておりません!

  178. 1587 匿名さん

    一般的に、平成29年度データといえば、前年の平成28年の実績

  179. 1588 匿名さん

    ここは高台だから雨の心配は不要。
    川沿いはダメだよね。昔から。

  180. 1589 匿名さん

    >>1588 匿名さん
    建設前のハザードマップでは、内水のハザードががっつりあります。もちろん建築時に改善はするでしょうが、元々は水が出る立地。
    そして、敷地の北端は所謂古川沿岸エリア。浸水する事はないけど、無関係というわけにはいかないでしょ。
    そのような場所でもシティタワー麻布十番の相場はしっかりと形成されているから、資産価値には問題ないだろうけど。

  181. 1590 名無しさん

    >>1589 匿名さん
    内水はあるんだ

  182. 1591 匿名さん

    地質や内水氾濫を気にするなら、港区のほとんどは厳しいかも。
    千代田区番町でどうぞご検討あれ。

  183. 1592 名無しさん

    >>1579 匿名さん
    1番水位が上がったタイミングで、一ノ橋は地上まで1メートル、古川橋は4メートル弱でしたね。貯水池の恩恵は両者あるので、単純に川から地上までの距離が古川橋の方が高いことが影響していると思います。
    三田小山はスカイみたいに護岸工事で地上までの距離を伸ばすと思う

  184. 1593 匿名さん

    >>1592 名無しさん

    三田小山の再開発では一の橋廻りに公園や親水公園を設けられるようだけど、交差点(道路レベル)との段差処理はバリアフリーの配慮をお願いしたいです。

    ここと三田小山再開発が完了すれば、各敷地の区画が大きくなり繋がりもできるので、現状とは雰囲気が随分変わります。その点でも、ここは買いです。12月の契約に向けて、手付け金1億円のご準備をお願いします。

  185. 1594 名無しさん

    >>1591 匿名さん
    港って書くんだもんね

  186. 1595 名無しさん

    >>1593 匿名さん
    涼しくなる頃にモデルルームに行こうと思います

  187. 1596 匿名さん

    >>1590 名無しさん
    内水ハザードです

    1. 内水ハザードです
  188. 1597 匿名さん

    >>1596 匿名さん

    内水氾濫は大街区や南麻布4・5丁目のヒルトップにもあります。
    黄色の凡例を気にされるようでしたら、港区での暮らしは厳しいです。

  189. 1598 匿名さん

    ハザードマップ貼ってる人、現地に行ったことないんじゃないの?ここは高台だし万が一の時は麻布側に行かなければいいだけだよ。

  190. 1599 匿名さん

    >>1598 匿名さん
    内水ハザードの意味をご存知でしょうか?

  191. 1600 匿名さん

    ここは資産家で都心に住むことに熟知している人しか寄せ付けない物件ですね。庶民は芝浦の物件を買うのに精一杯ですね。

  192. 1601 マンション検討中さん

    手付金1億とは

    1割…10億~
    2割…5億~

    パークマンションのパンダ部屋で5億スタートでしょうか?

  193. 1602 匿名さん

    >>1599 匿名さん

    これから再開発するんだから、そのくらい考えて設計するだろうに。

  194. 1603 匿名さん

    ここは買いたいけど億の資金がなくて、泣く泣く諦めている人が多いでしょうね。

  195. 1604 匿名さん

    ワンルームがありますので諦めるのはまだ早い。

  196. 1605 匿名さん

    ワンルームはどの位の価格になるのかな。

  197. 1606 匿名さん

    >>1602 匿名さん
    抗基礎である段階で、地盤自体緩いんだと思うよ、内水ハザードと関係あるのかは知らんけど

  198. 1607 匿名さん

    >>1605 匿名さん
    1億前後かと

  199. 1608 匿名さん

    23区で一番標高高い 愛宕山 26m
    麻布台A棟の海抜 18m
    ここの海抜 17m

  200. 1609 匿名さん

    え、ワンルームが1億前後ですか。誰が買うのだろうか?

  201. 1610 匿名さん

    日本人は買えないから、円安で中国人が買うね。

  202. 1611 匿名さん

    >>1610 匿名さん

    最近は台湾人ですね

  203. 1612 匿名さん

    >>1608 匿名さん
    ここは傾斜地

  204. 1613 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  205. 1614 匿名さん

    >>1613 匿名さん

    ここはそんなに高くないよ。

  206. 1615 名無しさん

    >>1614 匿名さん
    だとしたら嬉しいです
    選択肢が増えそうで

  207. 1616 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  208. 1617 名無しさん

    パークマンション一択の私からしたら周りのおまけみたいな棟は邪魔な存在でしかないわ。同じ敷地なのが吐き気。

  209. 1618 マンション掲示板さん

    パークマンションと
    不愉快な仲間たち?

  210. 1619 買い替え検討中さん

    >>1608 匿名さん
    愛宕山よりもっと標高高いとこありませんかね?

  211. 1620 マンション掲示板さん

    人工山だと新宿区箱根山
    山以外だと石神井高校内の地点。

  212. 1621 マンション検討中さん

    皆さんそんなに三田に住みたいのなら
    この新築物件おすすめしますよ。
    ・新築 ・2LDK 89㎡(広いでしょ)

    ちなみに三田ガーデンヒルズから徒歩4分です。4分ですよ!?
    家賃は29万円/月 新築で2LDKで89㎡なら破格の安さでしょう。
    どうぞ

    https://www.shamaison.com/tokyo/area/13103/11223260/

  213. 1622 匿名さん

    素敵です。どうぞお住みください。かしこ

  214. 1623 匿名さん

    パークマンション以外の棟をどう考えるのかは重要なファクターだと思っています。

    ま直接お話お聞きして自分で判断するしかないですけど、ご案内まだ少し先なのでたまに書きたくなるな。

  215. 1624 匿名さん

    >>1617 名無しさん
    ご家族もおられるでしょうから、言動には気をつけてください

  216. 1625 匿名さん

    1,000戸もあるのに、全住戸をパークマンションにするなんてあり得ないでしょう。
    団地のパークマンションなんて聞いたことないし、大量に売れ残りそう…

  217. 1626 匿名さん

    ここは富裕層や外国人が狙っていますね。高すぎて庶民は買えませんよ。

  218. 1627 匿名さん

    1000戸も誰が買うのかな?

  219. 1628 匿名さん

    ここは29㎡でも1億の価格。誰が買うのかな?

  220. 1629 職人さん

    海外の富裕層?

  221. 1630 匿名さん

    ここを買えるのは富裕層の日本人と外国人だけだね。サラリーマンが買えるのは湾岸エリアだけかな?

  222. 1631 匿名さん

    また、くだらないぼやきか。

  223. 1632 匿名さん

    ボヤキではないな。脳天気ではなくて、現実を直視しろ。

  224. 1633 匿名さん

    少なくとも線路南の物件だしクオリティは担保されてると考えていいんじゃないかな。

  225. 1634 匿名さん

    >>1632 匿名さん

    くだらない書き込みという指摘を直視しろよ。スカイからずっとこんな感じ。あほかと。

  226. 1635 匿名さん

    >>1633 匿名さん
    線路南って何線のことですか?

  227. 1636 匿名さん

    >>1635 匿名さん
    大江戸線でしょ

  228. 1637 周辺住民さん

    ココ、いっその事、全ての部屋を、融資利用不可の「現金買い限定」にしてほしい。
    そうじゃないと、ギリギリ融資で買う「勘違いパワカ」が理事会で暴れそうでイヤだ。

  229. 1638 匿名さん

    >>1637 周辺住民さん

    あなたが何か勘違いしてる。

  230. 1639 匿名さん

    >>1637 周辺住民さん

    ん?
    そんなに中国人だらけの団地に住みたいの?

  231. 1640 ご近所さん

    早速、勘違い○○○が湧いてきたのかな。
    周辺住民さんの言うように、せめて、100㎡~部屋の棟と他で管理組合を分けてほしい。

  232. 1641 通りがかりちゃん

    パークマンションとパークコートが同じ敷地内は問題になりそう。
    最終的に避ける人が増えるかもしれません。
    敷地を分けるのは魅力が半減するので、今からでもパークコートだけにしたほうが良いと思うのですが。
    施工前なら、パークマンションだけもできたのでしょうけど。

  233. 1642 マンション検討中さん

    中国人はよほどの金持ちじゃない限りこんなばか高いレジ買わないよ。家賃やすい江東の団地だよ。奴らが集まるのは。

  234. 1643 匿名さん

    香港や台湾からの投資マネーはほとんどが1億以下の区分マンションですよ。

    3億を超えるような区分マンションを狙う購入層はそのご家族がセカンドや実需で利用する方々。

    港区のマンションには中華系の若者カップルが親のおかげで住んでたりしますが、EV内でお会いしても礼儀正しい方が多いですよ。

  235. 1644 匿名さん


    無理せず 三田小山西とか湾岸にしとき?

  236. 1645 マンション検討中さん

    >>1644 匿名さん
    「しとき」

    とか似非関西弁使うあたりが湾岸民っぽいよね。

  237. 1646 マンション検討中さん

    1Rなんか大量に造るから掲示板に勘違いが湧いてくる。

  238. 1647 匿名さん


    三田の高台は、港区唯一の文教地区。
    東京のよいものを知る人のみが住まえる、よいところ。

    新興者は、虎ノ門や麻布のほうがよいでしょう。

  239. 1648 匿名さん

    1Rなんて作らず全部の部屋2億以上でよかったわ

  240. 1649 マンション掲示板さん

    三田の斜面は?

  241. 1650 匿名さん

    >>1646 マンション検討中さん
    1Rならギリギリですが買えるので、私はありがたいです。

  242. 1651 匿名さん

    超高級マンションの1R買って何に使うのだろう。

  243. 1652 ご近所さん

    コレクターがいるわけよ、あそこ俺持ってるでって言いたいが為に。
    供用部は大体が1Rの方々が我が物顔で使い倒します♪

  244. 1653 名無しさん

    >>1652 ご近所さん
    部屋が狭いから出てきたいのよ

  245. 1654 マンション掲示板さん

    >>1610 匿名さん
    一年前買った、一種低層マンション、2億円以下ですが、半数以上は中華系の人たちが購入層でびびっています。購入層は年代などは聞いておりましたが国籍までは、聞けず。もちろん皆さん日本語は堪能ですが。こちらは新宿区ですが。確かに中華系に買い荒さらている感じがあります。

  246. 1655 評判気になるさん

    >>1648 匿名さん

    小部屋を大量に作って大規模演出したいのよ。
    大規模ブームだから。
    マーケティングの一環ね。
    売った後のことなんて考えてないんでしょう。

  247. 1656 匿名さん

    東京の高級マンションマーケットが湾岸エリアやシロカネザスカイの悪影響を受けているようですね。

    富裕層は唯一無二を好み、大衆迎合的な大規模を嫌います。富裕層は税金面を考慮してマンションを購入していたものの、これではやはり戸建にしようとなるかもしれん。都心部で富裕層に受け入れてもらえるエリアが年々少なくなっているのが嘆かわしい。

  248. 1657 匿名さん

    >>1656 匿名さん
    富裕層でもないのに、富裕層の気持ちを代弁するのはなぜ?

  249. 1658 匿名さん

    >>1657 匿名さん

    当方は所謂富裕層に該当しますので、代弁しているわけではないです。
    なお、2012年以降に千代田区港区に4部屋(2~3LDK角部屋、100㎡以上)を順次購入して保有しています。
    パークマンション頭金の準備はスタンバイしています。

  250. 1659 匿名さん

    >>1658 匿名さん
    そういうのは謄本とか載せない限り確認できないので、結構です。
    書いてある内容から判断しておりますので

  251. 1660 マンション掲示板さん

    都心マンション用地枯渇の結果が、
    パークマンションの密集化?

  252. 1663 マンション掲示板さん

    都心土地枯渇のご時世に、
    斜面立地でも2000億物件に仕立て上げる、
    さすが三井の企画力。

  253. 1664 匿名さん

    >>1663 マンション掲示板さん
    三菱とのJVだということもお忘れなく

  254. 1665 匿名さん

    ここがどれだけ売れるかで今後の都心のマンション市場がある程度読めそうですね。
    小部屋があるにしてもこの数が瞬間蒸発したら凄い。

  255. 1668 管理担当

    [NO.1661と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  256. 1669 匿名さん

    1ルームが1億円前後でもここを買える人がうらやましです。

  257. 1670 マンション検討中さん

    1ルームは住込みのメイド部屋ですよね。

  258. 1671 マンション検討中さん

    私はメイドではないですが1Rを狙っています。

  259. 1672 通りがかりさん

    >>1648 匿名さん
    本当にそう思う。それでもすぐに完売すると思う。

  260. 1673 マンション比較中さん

    >>1654 マンション掲示板さん
    円安だし香港の問題とかウクライナの問題とかで
    中国系や外国人は日本の不動産を狙ってるね
    差別する気はないけど、あまりに外国人に多く買われてしまうと乗っ取られた感も否めない。
    金さえ払えばだれにでも売るのではなくある程度コントロールしてほしい。

  261. 1674 マンション比較中さん

    >>1651 匿名さん
    荷物も少ない一人暮らしには無駄に広い部屋は必要ないだろ

  262. 1675 匿名さん

    ここは投資家が買いあさるかな?

  263. 1676 名無しさん

    >>1674 マンション比較中さん
    都会では特にミニマリスト的な生き方が良さそうです

  264. 1677 匿名さん

    皆さんワンルームとか言ってますが
    ワンルームは1戸しか供給されませんよ

  265. 1678 名無しさん

    >>1677 匿名さん
    たったそれだけ?

  266. 1679 匿名さん

    >>1658 匿名さん
    匿名の無料掲示板の自称ほど当てにならないものはない。

  267. 1680 匿名さん

    1000戸供給するのにワンルーム1戸はないでしょう。いい加減な投稿は禁止されているよ。

  268. 1681 匿名さん

    三井ガーデンヒルズは、他の高級マンションと比べても、格の違いを感じさせる。
    配棟図を見ると、パークマンションが王様で、それを東西南北のヒル棟が従者のように囲んでいるようです。
    まるで、4つのヒル棟がパークマンション棟の引立て役みたいです。
    ヒル棟の広い住戸を買うだけでも、富裕層でないと難しいのに…

  269. 1682 匿名さん

    三井ガーデンヒルズ ⇒ 三田ガーデンヒルズ

  270. 1683 名無しさん

    陰気臭い狭い敷地に詰めみすぎ

  271. 1684 匿名さん

    >>1683 名無しさん

    それは妬みが凄すぎる

    これは令和以降、確実にNo. 1物件

  272. 1685 マンション検討中さん

    >>1684 匿名さん
    1Rの住民たちと共用部を共にするという事実を
    冷静に考えた方がよいのでは。
    勝どきの養分おじさんだったら、「養分養分」と騒ぐはず。
    実際騒ぎそうな予感が。

  273. 1686 匿名さん

    ラグジュアリーホテルのクラブフロアラウンジのように、パークマンション専用の共用部があればいいのでしょう。

  274. 1687 匿名さん

    >>1685 マンション検討中さん

    まあ別にいいんじゃない?
    ワンルームだって1億超えるんだし

  275. 1688 匿名さん

    パークマンション棟とヒル棟を混在させた設計は、住民にとっては微妙な気がします。
    すべての住戸をパークマンションにするわけにはいかなかったのでしょうが、ヒル棟の住民は胸を張って「三田ガーデンヒルズ」に住んでいますと言いづらいのではないですか?
    相手から「三田ガーデンヒルズにお住まいですか。すごいですね。パークマンションですか?」と聞かれて、「いえ、〇〇ヒルです。」と答えたら、相手はどう反応したらよいか困るかもしれないです。
    買える人は、(どんなに高くついても)間違いなくパークマンション棟を選ぶのではないかと思います。
    ・パークマンション棟:超富裕層向け
    ・ヒル棟:一般的な富裕層向け

  276. 1689 匿名さん

    >>1688 匿名さん
    そんなのを気にするのは、住人間と一部の不動産マニアだけ。
    世の中の認識は、パークハウスとパークコートのデベの区別すらつかない

  277. 1690 匿名さん

    >>1688 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズの棟間格差を把握してるのも、住人と不動産屋だけだろw

  278. 1691 匿名さん

    >>1689 匿名さん
    世間一般の認識はそうかもしれません。
    でも、三田ガーデンヒルズの住人になる方々とお付合いのある方々もそれなりの地位の人たちだと思いますので、やはりある程度は気にするのではないですかね。

    >>1690 匿名さん がご指摘の広尾ガーデンヒルズの棟間格差はそれほど知られていないかもしれないです。
    でも、広尾ガーデンヒルズはもう古いですし、三田ガーデンヒルズのパークマンションと○○ヒルのように名称自体が異なるわけではないですから…

  279. 1692 匿名さん

    >>1691 匿名さん
    くだらん世界で生きてて、生きるの辛そうね

  280. 1693 匿名さん

    パークマンションの一番狭い部屋の住人が、パークコートの一番広い部屋の住人にマウンティングをかける。
    コントだな

  281. 1694 マンション検討中さん

    >>1686 匿名さん
    仮にラウンジはそれぞれの棟にあるとしても、正面玄関や車寄せは一つしかありませんからね。
    >>1693 匿名さん
    ヒル棟はパークコート相当というよりパークホームズ相当になるような予感が。
    デべの戦略が透けて見えるような。

  282. 1695 匿名さん

    >>1692 匿名さん
    そうです。
    一般人にとって富裕層はうらやましく見えるかもしれないですが、実は富裕層の人たちの方が色々悩み事があって、必ずしも幸せではないと思います。
    資産があるほど、悩みも増えるのです。

  283. 1696 匿名さん

    だから真の富裕層以外で富裕層の深層を語るなっつうのw

    パークマンションの手付金1.5億用意してるから、いつ契約きても大丈夫。

  284. 1697 匿名さん

    >>1696 匿名さん
    三田ガーデンヒルズは、住む人を選ぶマンションです。
    売主は、購入希望者の人柄もよく見ていますので、くれぐれも言葉遣いは丁寧にお願いします。

  285. 1698 匿名さん

    >>1697 匿名さん
    ずっと常駐してるのはなぜ?

  286. 1699 名無しさん

    >>1690 匿名さん
    広尾の駅から坂を登って行く右手に立ってる低層のガーデンヒルズってとても素敵ですがこちらが一番高級な棟になりますか?

  287. 1700 匿名さん

    坂を上がる途中左側に警備員がいるゲートがあるけど、そこかな。

  288. 1701 匿名さん

    >>1699 名無しさん
    坂を登って行くと左手の奥にあるノースヒルが最高級と言われています。

  289. 1702 名無しさん

    >>1700 匿名さん
    警備員がいるゲートになるんですね

  290. 1703 名無しさん

    >>1701 匿名さん
    奥まった場所にあるのですね

  291. 1704 匿名さん

    いやー、虚栄心の旺盛な人たちだな。他人は、君たちが思うほど人に関心ないから。どんなマンションに住んでる、どんな車に乗ってるとか、自己満足の世界だから。

  292. 1705 匿名さん

    >>1704 匿名さん
    おっしゃる通りです。
    あなたのような達観した人ばかりではないので、高級マンションが売れるのです。

  293. 1706 匿名さん

    >>1705 匿名さん
    虚しくない?

  294. 1707 購入経験者さん

    >>1706 匿名さん
    体験してないのに虚しいという書き込み、虚しくない?

  295. 1708 マンション検討中さん

    下世話ですが、棟のランクつけるなら、パークマンションの次の順位はどうなりますか?間取りはsouth hillsが気に入ったのですが、中庭と接してないので、あまり景色が良くないですか?

  296. 1709 マンション検討中さん

    >>1708 マンション検討中さん

    パークマンションの次はサウスヒルで間違いないと思います。前面道路も広く南面ですので、陽当たりも良好でしょう。

    パークマンションは手付金1.5億
    サウスヒルは手付金5千万

    のご準備をお願いします。

  297. 1710 名無しさん

    >>1708 マンション検討中さん
    アンケートを出しましたけどその後何も知らされません
    情報を得られてて羨ましいです

  298. 1711 通りがかりちゃん

    >>1705 匿名さん

    私の場合は、虚栄心とか自己満足とかまったくなくて、資産保全、できれば利殖が目的です。

  299. 1712 通りがかりちゃん

    >>1710 名無しさん

    既にサイトに掲載されている情報ではないでしょうか。

  300. 1713 マンション検討中さん

    >>1696 匿名さん

    それだと8億までの部屋しか購入できませんよ

    つまりパークマンションは厳しい

  301. 1714 マンション比較中さん

    本物件を検討している者ですが、こちらの売主は年収1億以下の希望者を相手にするのでしょうか?富裕層以外は立入可能かは少し気になります。

    また、本物件に駐車できる車種に関しまして何か制限がありますでしょうか?ロールス・ロイスの隣にプリウス等が置いてある様な状況を想像するだけでも気を失いそうになります。きちんとした車種制限細則があれば問題ございませんが、これもやはり少し心配です。

    もし詳しい方がいらっしゃればご教示いただけますと幸いです。

  302. 1715 名無しさん

    >>1712 通りがかりちゃん
    そうでしたか
    しばらく見てなかったので見てみます

  303. 1716 匿名さん

    ここを買うのは超富裕層ですね。サラリーマンにはハードルが高い物件ですよ。

  304. 1717 匿名さん

    >>1713 マンション検討中さん

    パークマンションでさえ坪1500ぐらいでしょ?
    つまり160㎡くらいの部屋なら問題ないですよ。

  305. 1718 匿名さん

    ここは住みたいけど、買うのはワールドタワーレジデンス。

  306. 1719 名無しさん

    >>1718 匿名さん
    駅近なのはわかったけど直結なの?
    雨に濡れずに家まで行くことが出来るなら直結と同じこととして

  307. 1720 匿名さん

    >>1719 名無しさん

    迎えに来る車には濡れずに乗れます。

  308. 1721 名無しさん

    >>1720 匿名さん
    それだけだと弱いな

  309. 1722 通りがかりちゃん

    >>1714 マンション比較中さん

    またこういうこと書いて…
    成金ですか?
    もし制限かけるとしたら、このような成金にしてほしいです。
    上皇様を見習いましょう。

  310. 1723 マンコミュファンさん

    >>1718 匿名さん

    分かる気がします(^^)

  311. 1724 通りがかりちゃん

    >>1718 さん

    分かる気がします(^^)

  312. 1725 匿名さん

    庶民が成金ぶっているだけですよ。

  313. 1726 匿名さん

    ここを買う超富裕層はキャシュ購入だろうな。庶民には2億、3憶の融資は難しいだろな。

  314. 1727 匿名さん

    >>1726 匿名さん
    私はローンで買おうと思ってます。

  315. 1728 匿名さん

    人生は長い。ローン地獄もある。できれば身の丈にあった生活をした方が良いかもしれませんね。

  316. 1729 マンション検討中さん

    頭金少々と1.2億ローンでここいきますよ

  317. 1730 マンション比較中さん

    >>1729 マンション検討中さん
    黒田さんが変わったら金利爆上がりしますよ。

  318. 1731 マンション検討中さん

    >>1714 マンション比較中さん
    気を失って頂けますと幸いです。

  319. 1732 名無しさん

    >>1731 マンション検討中さん
    避けたいなら住宅建てるか小規模高級低層マンションがあるでしょう

  320. 1733 匿名さん

    ここを購入してアクアで乗りつける予定です。よろしくお願いいたします。

  321. 1734 マンション検討中さん

    南麻布にマンション建築の情報きました。

    「(仮称)南麻布二丁目計画新築工事」
    https://skyskysky.net/construction/202591.html

  322. 1735 マンション検討中さん

    >>1734 マンション検討中さん
    どちらの駅からもけっこう距離ある
    積水かぁ
    日生こんなところにビルあったんですね

  323. 1736 マンコミュファンさん

    >>1734 マンション検討中さん
    渋谷区広尾の方のザバークハウス広尾ほどお?
    小規模だけど定借じゃないし
    駅から4分

  324. 1737 マンション比較中さん

    ここを購入してロールスの隣にハイエースを停める予定です
    気を失ってください。

  325. 1738 マンション比較中さん

    車種の制限をするより前に
    成金外国人を制限してほしい
    タワマンは蓋を開けたら中国人がけっこう買っていた。
    それだけならまだしも明らかな規約違反を平気で守らずに民泊で稼いでいた。

  326. 1739 マンション検討中さん

    子供が共有部を走り回って大騒ぎしても注意しない育ちの悪い人は制限してほしい。

  327. 1740 匿名さん

    >>1739 マンション検討中さん
    ここでこういう投稿している方と同類ですね。
    同族嫌悪というやつです。

  328. 1741 名無しさん

    >>1734 マンション検討中さん
    三宿に移った旧TUJ跡地ですよね。いま住んでるところの近所なので気になってました。グレード次第ですけど三田ガーデンヒルズと比較検討したいと思ってます。

  329. 1742 通りがかりちゃん

    >>1739 マンション検討中さん

    同感です。
    都心一等地の超有名タワマンで、共有部をキックボードで走っているクソガキがいるし、専有部でも子供の走り回る音がうるさくて、コンシェルジュを通じて何度も注意してもらっています。

  330. 1743 マンション検討中?

    >>1738 マンション比較中さん

    外国人だけの問題だけではない気もしますが。
    今住んでいるタワマンで規約違反で問題になっているのは日本人のようです。

  331. 1744 マンション検討中?

    >>1740 匿名さん

    お子さんがいらっしゃる方ですか?
    大変だと思いますが、公共の場、マナーを守らせるべきかと思います。
    子に罪はありません。
    放置している親に問題があるのです。

  332. 1745 評判気になるさん

    >>1738 マンション比較中さん
    君たち日本人には悪いが
    成金ではなく本当に金持ちなのだよww
    成金日本人さん!

  333. 1747 マンション検討中さん

    >>1734 マンション検討中さん

    パークホームズ南麻布の南側ですね。白金高輪6分ぐらいかな。
    積水だから高いんだろうね。

  334. 1748 匿名さん

    >>1742 通りがかりちゃん
    タワマンなんて都心でもそういうファミリー層がいることを理解した上で買うべきであって、それに不満を持つなら小規模低層とか一軒家にしたらいいのにと思います。

  335. 1749 匿名さん

    パークマンション棟は、正面が旧逓信省の由緒ある面影を残しているし、向かいの綱町三井?楽部とテイストが合っています。
    パークマンション棟はまさに重要文化財のレベルです。
    パークマンション棟とヒル棟との差が歴然としており、ひとつのプロジェクトでありながら、これだけ違いが(意図的に?)出ている物件は珍しいです。
    三田ガーデンヒルズを買うなら、是非ともパークマンション棟ですね。
    でも、手付金が1億5000万円ということは、一番安い住戸でも7億5000万円からということですかね。

  336. 1750 マンション検討中さん

    ベントレーが普通に買える方向けですね!

  337. 1753 通りがかりちゃん

    >>1748 匿名さん

    小規模低層でも騒音問題はあると聞くが?
    一軒家…都心の駅チカ一等地のどこにあるの?

    反対に言ってやるよ。

    他者に迷惑をかける恐れのあるファミリー層が小規模低層とか一軒家にしたらいいのでは?

    迷惑をかけている方が迷惑を受けている側に出ていけというのはおかしい。

    やはりこういう親のせいで馬鹿騒ぎする子がいるから騒音問題はなくならないんだよな。

    親の背を見て子は育つ
    とは言ったものだ。

  338. 1756 匿名さん

    >>1753 通りがかりちゃん
    裁判では、集合住宅での生活音はある程度認められています。なので、近隣騒音に悩むのならばまずは先方に申し入れをして、それでも改善がなければ出て行くしかない。
    なぜなら、マンションは共同住宅だからです。静かに暮らしたいのならば戸建てに住めばいいし、そういう方が共同住宅に住んだってシンドイだけです。
    もちろん騒音にも限度はありますが、一般常識ではそういうことです。

  339. 1757 匿名さん

    そもそも、こういう汚い言葉で書き込む方が同じ屋根の下にいるということが、騒音云々の前に当該物件の不幸ではあるけどね。

  340. 1758 マンション検討中さん

    子供を室内で飛び跳ねたり共用部分で走り回らせない、夜遅くピアノを弾いたりステレオの音量を上げてはいけない。集合住宅であろうが当たり前のことです。
    その当たり前を求めることを「静かに暮らしたいならば戸建に住めばいい」などというのは問題のすり替えです。

  341. 1759 匿名さん

    >>1758 マンション検討中さん
    マンション規約逸脱はダメだが、子供の飛び跳ねはしっかり防音対策してますとされたらどうしようもないんだな。残念ながら
    とにかく、あなたは集合住宅には向かないとだけ言っておく。若干今もそういう気はあるが、ノイローゼになる前に避けるのも吉よ

  342. 1760 匿名さん

    飛び跳ねるなと言っても飛び跳ねるのが子供だからね。まあでも小学校高学年にもなれば静かなものですよ。

スムログにマンションマニア「三田ガーデンヒルズ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「三田ガーデンヒルズ」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸