東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. 三田ガーデンヒルズってどうよ?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-29 22:33:20

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田ガーデンヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 13301 匿名さん

    小山町のタワー複数に、住みふのタワー、三井の古いタワー、三田ガーデンまでどうみても密集しすぎ。

  2. 13302 購入経験者さん

    あまりにモデルルーム見学希望者が多くて予約が取れにくかったのでついにフリーの見学会も始めましたね

    1. あまりにモデルルーム見学希望者が多くて予...
  3. 13303 周辺住民さん

    >>13302 購入経験者さん
    先週土曜日の見学に行ってきた隣人曰く、土曜日の混むはずの時間帯に行ったのにガラガラで、シアターに自分達しかいなかったと言ってた。

  4. 13304 周辺住民さん

    フリー見学会まで必要なほど完売まではキツイってことか。7割売れても実需はそこまでが限界で、残り3割は苦戦しそうだな。

  5. 13305 口コミ知りたいさん

    だから何度も言ってるだろ?
    こんな割高でナロースパンかつ眺望無しの部屋なんて絶対買ってはいけない。

    そもそも一期一次というかアンダーでも割高なんだけど、

    PM棟&南向き&120㎡超

    がリセールバリューをヘッジできる前提要件なんだよ!

  6. 13306 名無しさん

    予算的に厳しい。三田小山西を待ちます。

  7. 13307 検討板ユーザーさん

    1期でモデルルーム行った際にもシアターは私達だけでしたよ。
    5回ほどモデルルーム訪問しましたが超高額物件だからかプライバシーにかなり配慮されて受付他でも他の人と会う事はなかったです。
    直近でもフリーではなく担当がつく予約はお知らせが来ても1分も経たないうちに予約が一杯になってました。フリーはさすがに予約出来そうですね。

  8. 13308 匿名さん

    >>13303 周辺住民さん
    大衆的な物件とは異なり、なるべくバッティングせず、ゆったり見られるように配慮してるからですよ。
    一期一次二次に行きましたがシアタールームはウチだけでした。

  9. 13309 匿名さん

    シアタールーム謎に広いですよね

  10. 13310 マンション検討中さん

    シアターの目的は何グループのお客様一緒ではなく、家族のお客様一緒で見ることですね
    プレミアム物件ですね、皆さん知らない方と一緒に見るつもりですか?ほんまに?(w

  11. 13311 匿名さん

    最初の頃の浜松町もそうだが、予約を取りづらくして人気を煽っている面がありそうだな。浜松町に至っては最初、動画説明会でさえ人数制限してた(笑)。どんだけぼろいサーバーつかっているのかって。

  12. 13312 周辺住民さん

    >>13306 名無しさん
    三田ガーデンには2億円小部屋が沢山ある。小山西の方が高額部屋の数は多い

  13. 13313 匿名さん

    >>13308 匿名さん
    シアターだけではなく、同じ時間帯にモデルハウス全体で2組しか会ってない。相談部屋もほとんど空いていたし。

  14. 13314 eマンションさん

    >>13313 匿名さん
    え?
    …全体までチェックしたんですか?

  15. 13315 口コミ知りたいさん

    まさかの今シーズン優勝候補筆頭格が予選落ちの憂き目に遭うなんて悲

  16. 13316 名無しさん

    小山西に破れた、
    ってこと?

  17. 13317 eマンションさん

    頼む、そうであってくれえぇぇ!
    って願望が聞こえるわ

  18. 13318 匿名さん

    >>13312 周辺住民さん
    古川沿いの首都高沿いの低地で売れるんでしょうかね。

  19. 13319 匿名さん

    >>13313 匿名さん

    もう7~8割がた売れてしまって残り少ないせいでしょうか?

  20. 13320 マンション検討中さん

    え、まだ200~300残ってるのに、
    ガラガラ!?

  21. 13321 匿名さん

    >>13313 匿名さん

    急いで売る気が無いようですから時間帯をずらして一日二組とか三組くらいしか受け付けていないのでしょうかね。

  22. 13322 口コミ知りたいさん

    >>13321 匿名さん
    想定以上に売れてしまったので、MRの人員を減らしてペースを落とすような事を言ってました。

  23. 13323 匿名さん

    >>13321 匿名さん
    2026年までまだずいぶんありますしね。
    都心でまとまった土地の取得が難しくて当分は大型物件が売り出せないから
    三田を急いで売ってしまっても、しばらく次の予定がないのでゆっくり時間をかけて売っていきたいという話を聞きました。

  24. 13324 匿名さん

    >>13322 口コミ知りたいさん
    販売開始前の段階では物件が完成してから一年くらいで売り切ればいいと考えていたみたいですね。
    第一期で予想以上に早く売れてしまったので敢えてペースを落としているのだと思われます。

  25. 13325 マンコミュファンさん

    決算の関係で今後売り出す物件は2026年度に売り上げ計上、引渡しをしたので急いで売る必要が全くないのと、ゆっくり売れば売るほど高く売れるので時間をかけて値段を上げて売って行くとのことでした。完成の1年半前ですでに70%以上売れているのは予想外の進捗で、売り主としては完成後半年くらい迄に売れれば良い位に考えているのでむしろ今は売りたく無いくらいの状況だそうです。だからモデルルームも枠を絞っているとのことです。
    なので売るのに苦労しているというのとは全く違うみたいですね、むしろ売り渋りのようです。

  26. 13326 匿名さん

    >>13323 匿名さん
    2026年が来る前には、小山町のタワーの分譲も始まり、三田ガーデンの売れ残り3割の処理は必死だろうね。

  27. 13327 評判気になるさん

    >>13326 匿名さん

    三田のような住まいを好む人と
    駅近タワーを購入したい人は
    あまり重ならないと思う。

  28. 13328 匿名さん

    >>13327 評判気になるさん
    駅近が問題ではなく、間取りと眺望がマトモな物件を好むか否かじゃないの?

  29. 13329 匿名さん

    三井と三菱の会員組織に入っている方は、割引効きますのでご活用をお忘れなく。私は一期で購入しましたが、0.5%割引でした。自分から確認しなければ営業からは教えてくれませんでした。

  30. 13330 eマンションさん

    1期4次で契約したんですけど三菱の方だけ会員の連絡が来てません…
    三井の方は住まいLoopの連絡来て今回入会できたのですが新規契約の方、三菱の方から連絡来ましたか?

  31. 13331 口コミ知りたいさん

    >>13328 匿名さん
    古川沿いを気にしないかどうか
    過去にどのようなエリアであったかという地歴を気にしないかどうか
    首都高沿いを気にしないか
    電車通勤で駅近いことを重要視するか否か

    富裕層はハザードマップで水かつかないことと、地歴に関してはかなり重視する
    そして眺望売りのタワマンとか夜景とかに飽きている。

  32. 13332 匿名さん

    >>13330 eマンションさん
    三井の割引と三菱のと、両方は使えないのでは?

  33. 13333 ご近所さん

    >>13327 評判気になるさん
    古川沿い、低地、首都高沿い、
    三田小山地区の過去にどんなところだったか知っているのであそこは無理です。

  34. 13334 匿名さん

    >>13333 ご近所さん
    必死すぎてわろた。 三田ガーより小山町タワーが人気物件になりそうで不安

  35. 13335 eマンションさん

    >>13332 匿名さん
    営業に確認した方が良いと思いますが、恐らくそうだと思います。契約時の割引適用に係る書面にも、他の割引との併用不可とありました。

  36. 13336 匿名さん

    三井は物件によって割引率が違ってここは0.5%ですが、物件によっては1%の所もあるようです。三菱は一律0.5だったと思います。

  37. 13337 匿名さん

    モデルルームがガラガラの言い訳探しに必死。世界的な金利高、株の下落、潮目は変わったよ。

  38. 13338 検討板ユーザーさん

    >>13333 ご近所さん
    どんな所だったのか教えて下さい
    知らないので知っておきたいと思います
    よろしくお願いします

  39. 13339 匿名さん

    資金不足でここは買えなかったが三田小山西だったら買えるかな?

  40. 13340 匿名さん

    >>13338 検討板ユーザーさん

    東京 Deep 三田小山 で画像検索してみるのがわかりやすいと思います。

  41. 13343 検討板ユーザーさん

    今後は、再開発後の風景しか見えなくなる。
    アークヒルズや六本木ヒルズが出来る前の
    決して高級とはいえない住宅街の情景を
    覚えているヒトは少ない。

  42. 13345 管理担当

    [No.13341~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  43. 13346 マンション検討中さん

    へぇ、担当からHILLSはパークコート、PMがパークマンションブランドと聞きました。
    やばい、パークマンションブランドではありませんね

  44. 13347 匿名さんく

    >>13343 検討板ユーザーさん
    麻布台ヒルズも我善坊谷の木密だった

  45. 13348 マンション検討中さん

    地歴気にするマンは都心離れなよ。
    都心部は良くも悪くも陰と陽が隣合わせだし、年配層しか地歴とか興味ないよ。
    気になるのは小山西の方が安い発言があるけど、小山西も高層階眺望良しの100平米超えなどはかなり高いのでは?

  46. 13350 マンション検討中さん

    六本木は一部が元スラム街だし、再開発でなくなる三田小山も貧困地域ですよ。
    浜松町の芝新網町もだし、白金も住所によっては貧乏下町。

  47. 13351 マンション検討中さん

    東京も不動産市場でバブルリスクの高い都市のようですが、どうなんでしょうね?

    https://www.zerohedge.com/personal-finance/these-are-cities-most-bubbl...

  48. 13352 通りがかりさん

    >>13348 マンション検討中さん
    駅近ですし三田GHより三田小山の方が高く分譲される可能性は十分あると思います。隣接するシティタワーやパークコートもかなり高値で取引されています。

  49. 13353 ご近所さん

    三田GHは立地や建物を加味しても割高だと思います。それでも割高なお金を払ってでも買う価値は、共有施設の充実や、ホテルライクコンシェルジュの充実にあるのだと思います。なのでそういった利用が必要がなくただ住むだけで考えているのでしたら、全くもったいない話だと思いますよ。
     >>三田小山の方が高く分譲される可能性は十分あると思います
    三田小山が三田GHと同等かそれ以上の付帯設備、共有施設、コンシェルジュサービスを充実させるならそれはあるでしょうけど、そういうマンションの予定ではないのでそれはないでしょう、要するに三田GHと三田小山の比較は帝国ホテルとアパホテルと比べてアパの方が駅近だから高い料金の可能性があるといってるようなものだと私は思うが。

  50. 13354 通りがかりさん

    三田GHは近年の分譲の中でもかなり割安だったと思います。唯一無二の立地で本来ならもっとプレミアムを乗せても良かったでしょう。三井三菱らしく、あまり商売っ気のない値付けでしたが、供給が絞られる中古市場ではかなりの高値になるのではないでしょうか。

  51. 13355 ご近所さん

    >>13354 通りがかりさん
    >>三田GHは近年の分譲の中でもかなり割安だった
    それはないでしょう 三菱地所の最高ブランドのグランシリーズのマンションザ・パークハウス グラン神山町やザ・パークハウス グラン 三番町26と比べて同じ120平米前後の部屋で1.8倍近く三田GHのほうが高いですから。立地だけはどちらも三田GHと比べて遜色ないですよ。敷地面積は劣ってますけどね。

  52. 13357 ご近所さん

    参考です
    ザ・パークハウスグラン三番町26
    6F~10F 南東 3LDK 115.50平米 33500万円台(予定

    ザ・パークハウスグラン神山町
    1F~5F 東 3LDK 125.58平米 35000万円

    三田ガーデンヒルズ パークマンション
     6F~10F 南東 3LDK 125.32平米 56000万円

    どこが割安ですか?この価格差は立地建物だけでない付加価値の差だと思うのだけど。わたしこれから三田ガーデンヒルズに入居予定ですが、ジムにいったりプールで泳いだり、庭を散策してからワークスペースで珈琲飲みながら読書をしたりと今から入居後の生活を思い描いてわくわくしている。

  53. 13358 マンション検討中さん

    >>13354 通りがかりさん
    おっしゃる通りだとおもいます。

    本物件は、港区で交通利便性がよく、約2.5万㎡の高台の敷地、低層の大規模、そして38年ぶりの三井と三菱の共同PJと大変希少性の高い物件。これだけの条件が揃う物件は私が生きている間で最後だと思います。竣工後、更に価値が上がるでしょう。

  54. 13359 匿名さん

    >>13358 マンション検討中さん
    交通の利便性は悪い方じゃないの?小山町の方が駅近ですし。駅までは中途半端に歩かされるし、どこに行くにも微妙な位置です。 三井三菱が共同になったのは、1社では1000捌けないのと資金の問題で希少性にはならない。竣工後はちょうど第二六本木ヒルズの再開発の完成も目の前で、魅力的な再開発物件が溢れているので、わざわざ三田ガーにはならないでしょ。

  55. 13360 マンション検討中さん

    >>13359 匿名さん
    ご丁寧なコメントありがとうございます。
    麻布十番駅まで徒歩5分は交通利便性が高いと評価します。高額物件が得意な二社のPJは二社のファンにはたまらないものです。港区の再開発のおかげで港区の価値がどんどん上がっていくので、三田小山の価格も楽しみですね。

  56. 13361 検討板ユーザーさん

    14階建ては、低層じゃないでしょ。

  57. 13362 匿名さん

    >>13352 通りがかりさん

    駅近というプラス材料はあるものの、
    地歴を気にしないとしても
    首都高沿いと古川沿い、ハザードマップ上ではかなり浸水危険地域の
    マイナス要素を考慮すると三田GHを超えることはないと思われます。

  58. 13364 マンション検討中さん

    >>13357 ご近所さん
    庭ってほぼ歩ける場所ないですよ

  59. 13365 匿名さん

    ヒエラルキー
    アマン>麻布台ヒルズ東>=三田パークマンション>麻布台ヒルズ西>三田GH(PM以外)>三田小山町

  60. 13367 ご近所さん

    >>13366 匿名さん
    駅から平坦5分の三田GHが駅と川を隔ててほぼ隣接三田小山に負けてると主張する人がいると思えば、駅から小高い丘の上に登っていかないとたどり着くことの出来ない元麻布のほうがヒエラルキー が格上と主張する人もいる。世の中面白い物ですね。

  61. 13368 匿名さん

    >>13365 匿名さん
    まだ販売開始の予告すらしていない小山町に妬いているのが異常

  62. 13369 匿名さん

    >>13366 匿名さん
    三田は芝と東麻布、高輪と同じランク。プライムロケーションから外れている港区という位置付け

  63. 13370 ご近所さん

    三田GHはホテルライクなマンションで暇を持て余した老後の隠居にもってこいのマンションだと思うよ。購入価格もさることながら 修繕積立金 管理料 駐車場代で30万以上毎月掛かるんだから、ちょっとした地方の有料老人ホーム並みの料金 ただ寝に帰るだけに使うのはもったいないです。

  64. 13371 検討板ユーザーさん

    >>13369 匿名さん
    はいはいわかりました。そうですね。

  65. 13372 職人さん

    >>13366 匿名さん

    あくまでも貴方の個人的願望によるヒエラルキーね

    元麻布は車一台ようやく通れるか通れないかの坂道だし
    南青山の大半は墓地だし

    あんまり同意できないわ

  66. 13373 職人さん

    >>13361 検討板ユーザーさん
    高層・中層・低層に分けるなら14階は中層に該当しますが
    高層か低層かの二つに分けるなら、50階超えタワーが多くなった昨今その半分の高さに満たないものは、低層というイメージでもあながち間違いではないと思いますよ。

  67. 13374 虎ノ門に住んでます。

    >>13366 匿名さん
    白金と白金台は、都心から離れてるし、坪単価的にもひとつ下かなと。

  68. 13375 eマンションさん

    三田GHは三田と言いつつ、結局はノースエントランスからフラットアクセスで麻布十番が最寄りなわけで。共用施設の充実さ、高台立地なのに駅からフラットアクセス、仕様の高さなどから最高ランクのマンションですよ。

    問題点は間取りのみですが、間取りはちゃんと部屋を選べば何とかなるかなと。リビングアクセスの居室しかない住戸は避けた方が良いかなと。

  69. 13376 eマンションさん

    >>13375 eマンションさん

    問題は間取りというのはもちろんのこと

    PM120南向き

    がリセールバリューを保つ前提である。

  70. 13378 検討板ユーザーさん

    >>13376 eマンションさん
    PM南向き120おじさんは出てこなくて大丈夫です

  71. 13379 匿名さん

    >>13366
    麻布永坂町を一番上に持ってきていない時点で素人丸出し
    白金台、白金、三田が明らかに高すぎ

  72. 13380 契約済み

    https://gentosha-go.com/articles/-/55355
    白金ザ・スカイのことでしょうか。

    住民のモラルって大事ですよね。
    一部の書き込み(大半は契約者じゃなく荒らしなんでしょうけど)を拝見してるとちょっと不安になります。
    ここは大丈夫だと信じたいです。

  73. 13381 マンコミュファンさん

    >>13380 契約済みさん

    ここも追随することになるでしょう。ナロースパンの小部屋コピーアンドペーストマンションの宿命です。
    白金ザスカイの泉岳寺MRの客層を見れば、このような結末は容易に想像出来ました。

  74. 13382 ご近所さん

    >>13380 契約済みさん
    よもやPMではそういった事はだいじょうぶだろうけど、非PMにはワンルームもあり、中途半端な富裕層気取りの住人や背伸びして購入した層が元とろうと傍若無人に振る舞ったりはありえそう。

  75. 13383 マンション比較中さん

    >>13382 ご近所さん
    PMの2億台小部屋に申込み→ 抽選落ち→プライド傷つけられ流れで眺望なしウサギ間取りの非PM申込み→フールローン使って何とか2億部屋契約

  76. 13384 マンション掲示板さん

    >>13383 マンション比較中さん

    フルローンとかウケるわ!株も値下がりしてるし、
    これから金利上昇しか待ち受けてないのに!クスクス

  77. 13386 買い替え検討中さん

    >>13381 マンコミュファンさん
    実際どうなりますかね。不安です。
    2億円台の部屋ならまだしも小部屋は恐らく賃貸にズラっと回されますし、ユーチューバーや仮想通貨成金や詐欺師もそれなりに紛れ込みますよね。
    部屋数も多いですし、騒がしいことになってしまったりは港区なのである程度は仕方がないのでしょうか。

  78. 13388 マンション掲示板さん

    いいかい、学生さん、
    いつでも三田ガを買えるくらいの
    パリピになりなよ。
    それくらいが、ちょうどいいんだ。

  79. 13389 マンション検討中さん

    大規模人気マンションの宿命ですね。
    白金ザスカイもこちらも、地方出身成り上がりにとっては成功の象徴みたいなもんですね。

  80. 13390 買い替え検討中さん

    >>13387 匿名さん
    周囲の環境はあまり気にしていないのですが、
    白金や六本木界隈のタワマンなどのように、民度の低い住民が共用施設で連日騒いだり、外部から人を招いてマンション内の静寂が保てないのではと気にしています。

  81. 13391 匿名さん

    >>13380 契約済みさん

    白金ザスカイの掲示板や住民版を覗いてみると、その記事は事実のようですね。

    ここのスレでは過去に
    ローンを組んで購入するサラリーマンを馬鹿にするような書き込みも見られましたが
    億のローンが通る方々は一流企業にお勤めのエリートの方々。

    キャッシュで十数億や数十億の物件を買う人の中には
    「ユーチューバーや芸能人や仮想通貨で儲かった人やグレーなやり方で荒稼ぎした人」などの勘違いセレブや成金も多く含まれ
    サラリーマンの方々よりはるかにマナーもモラルが欠如していてタチが悪いと思われます。

    どうしても一定数混ざってしまうと思いますが
    共有部の使い方や管理規約の遵守は厳しく行ってほしいですね。

  82. 13392 匿名さん

    >>13380 契約済みさん
    共有部のパーティールームで AV 女優が撮影した写真がSNSに投稿されたこともある

    そういう人を招き入れた人がいるってことですよね。

  83. 13393 名無しさん

    それは別に犯罪でもないし規約違反でもないでしょ。

  84. 13394 マンション掲示板さん

    民度年収4000万ピーク説?

  85. 13395 通りがかりさん

    >>13393 名無しさん
    例えば共有部で騒いだりマナー違反な行動しても犯罪ではないね。
    マンションのイメージが悪くなり価値も下がるけどね。

  86. 13396 検討板ユーザーさん

    >>13392
    セクシー女優はバンバン出入りしてみたいですし、タトゥー入りの何して生計立ててやるのかわからん兄ちゃんも出入りして、ちまたでは汁カネザスカイとの異名もあるようです。

    ここはPMなので長谷工マンションの汁カネとは格が10くらい違う。

  87. 13397 eマンションさん

    >>13395 通りがかりさん
    犯罪ではないが規約違反になる可能性はある。

  88. 13398 ご近所さん

    >>13392 匿名さん
    >>共有部のパーティールームで AV 女優が撮影した写真SNSに投稿されたこともある
    べつにいいやん  AV 女優だって生きてる人間だもの写真ぐらい撮影するでしょう。
     仮にAV 女優(を)撮影した写真だとしても普通に服着た写真ならno problemでしょう。

  89. 13399 匿名さん

    港南のタワーマンションでそんな事件があったとか聞くけど、三田ではないんじゃないですか?

  90. 13400 マンション掲示板さん

    元気でいるか
    街には慣れたか
    三田ガー、買えたか

  91. 13401 山岡さん

    >>13388 マンション掲示板さん

    とんかつ屋の親父かw

  92. 13402 買い替え検討中さん

    実際、三田ガーデンも麻布十番近くという立地でもありますし民度が低い成金の方とウサギ小屋住民で荒らされちゃいますよね、、

  93. 13403 マンション掲示板さん

    >>13392 匿名さん
    ああびっくりした撮影したと読んでしまいました

  94. 13404 評判気になるさん

    >>13403 マンション掲示板さん
    それはさすがに警察案件w

  95. 13405 匿名さん

    この一連の自作自演はちょっと酷いですね。

  96. 13408 匿名さん

    第2期1次の価格表は明日に公開されますか?

  97. 13409 坪単価比較中さん

    プレミアム住戸ってなんであんなに人気なんですかね?
    天井高はわかるとして、そこまで仕様が高いという訳でもなくどうしても晴海に住みたいという実需なんでしょうか?
    投資用と考えたとしても、2憶以上出せるなら少し狭くてももっと特別なマンションが買えると思うので転売できるとも思えず・・・

  98. 13412 虎ノ門に住んでます。

    現地視察してきました。購入したノースは4、5階辺りを工事してました。
    高台の上に建っているので、低層階も視界良さそうな感じなのがわかります。

    1. 現地視察してきました。購入したノースは4...
  99. 13415 管理担当

    [No.13406~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  100. 13416 検討板ユーザーさん

    >>13407 匿名さん

    三田ガーデンヒルズで乱痴気騒ぎをしたとニュースで報道されたら嫌ですね…

  101. 13417 通りがかりさん

    引き渡し26年か、、、、

    手付金寝かせること考えたら、2割増し程度で転売住戸買った方が良いかしら

  102. 13418 匿名さん

    第2期1次の価格表
    https://www.31sumai.com/mfr/X1712/specialsite/top.html
    見れるのは今週、来週くらいまでかな。
    ウェスト、比較的に高く感じますね。

  103. 13419 口コミ知りたいさん

    ここ買う人って、間取り図見て空間把握できる能力あるの?ウエスト棟も許容できる間取りの部屋の数って、片手も無いですよ。その中でも一番マシなのは「W105Ae(2LDK)」。

    事前登録の反響もあってだろうけど、他の部屋よりちゃっかり単価盛っとるな。三井のみーちゃん!ほんま悪いやっちゃ!

    結論からすると、価格高すぎるし自己破産まっしぐらでっせ!

  104. 13420 eマンションさん

    >>13418 匿名さん
    確実に上がってますね。一期買えなかった人も多いと思うので、それでも売れると思います。

  105. 13421 匿名さん

    事業費は、20-30年がかりの
    六本木ヒルズ:2700億
    麻布台ヒルズ:6400億
    入札一発物件のココの売上:3000億

  106. 13422 口コミ知りたいさん

    >>13418 匿名さん
    価格どこですか?

  107. 13423 匿名さん

    >>13422 口コミ知りたいさん
    https://www.31sumai.com/mfr/X1712/outline.html
    こちらの
    販売住戸の一覧
    というリンクから見れます

  108. 13424 匿名さん

    サウス、イースト、ノースの残りが今回売られていませんが
    利用を知っている人がいれば教えてください。

  109. 13425 口コミ知りたいさん

    >>13424 匿名さん
    ウエストがある程度売れてから値上げして出すのだと思います。パークタワー勝どきと同じパターンですね。

  110. 13426 購入経験者さん

    第一期一次も二次も理想を追求し
    妥協はほとんどせず一番気に入ったPM部屋を申し込みした結果、見事に落選。
    考えてみればもし仮に倍率2倍でも50%の確率で落ちるわけだから当然と言えば当然。

    途中で方針変更、
    あれこれ譲歩してとにかく無抽選で買えそうな部屋を申し込みした結果、
    締め切り直前申し込みで四倍になったものの当選できた。

    もう少し待ったらもっといいのが出て来るんじゃないか?という気持ちもあったが
    早々に買っておいて今は良かったと思う。


  111. 13427 eマンションさん

    >>13423 匿名さん
    ありがとうございました

  112. 13428 マンション掲示板さん

    2期は相当値上がりしましたね!三田小山再開発もなんだかんだ言って高くなりそうですね。

  113. 13429 マンション検討中さん

    PM買えましたが2億上乗せしても転売できそうな勢いだわ。にしても運が良かった。

  114. 13430 匿名さん

    もう二度と出てこない好立地ですからね。買える人が羨ましいです。

  115. 13431 匿名さん

    >>13429 マンション検討中さん
    強運ですね!おめでとうございます。
    倍率は何倍でしたか?

  116. 13432 eマンションさん

    >>13430 匿名さん
    2度と出ないは言い過ぎかと。綱町三井倶楽部の建替え、複合タワーのペントハウスがパークマンションになります。

  117. 13433 マンション掲示板さん

    綱町三井倶楽部の南側の三田パークマンションもそろそろ建て替え検討してるんじゃない?

    まぁとはいえ

    PM棟&120㎡超&南向き

    という希少性を有する当マンションにおける当方購入部屋の資産性は恐らく他の追随を許さないでしょう。

  118. 13434 通りがかりさん

    >>13428 マンション掲示板さん
    三田小山が出る頃には、二期も安かったと言われるようになるんだろうな。

  119. 13435 マンション検討中さん

    三田綱町パークマンションの建て替えがパークマンション三田綱町より、パークマンション 三田綱町 ザ・タワーの可能性がより高いですね。

  120. 13436 匿名さん

    >>13433 マンション掲示板さん
    はいはい、しつこいよー

  121. 13437 通りがかりさん

    近代日本史の偉人で万札になった(予定含む)
    渋沢さんも福沢さんも三田に土地買ってましたね!
    万札のパワースポット!

  122. 13438 名無しさん

    >>13437 通りがかりさん
    地味ですが、聖徳太子に由来して名付けたであろう聖徳学園の本部も三田にありますね。

  123. 13439 マンション掲示板さん

    抽選はガラガラで回すやすですか?

  124. 13440 匿名さん

    モデルルーム空いてるね
    金利上昇が効いてきたかな

  125. 13441 マンション検討中さん

    何部屋くらい抽選になったのでしょう

  126. 13442 評判気になるさん

    >>13439 マンション掲示板さん
    気になります!1期抽選組の方、抽選方法おしえてくださーい

  127. 13443 001

    >>13442 評判気になるさん
    各部屋申し込み順に番号を付けて、同じ倍率の部屋ごとにまとめて番号を振った玉を入れてガラガラポンと出て来た玉の番号と同じ番号の申込者が当選、当選者が辞退することもあるのでその時のため補欠も決めておきます。 抽選会いってないから想像です。ただ同じ倍率の部屋ごとにまとめて申し込み順に番号を付けてやるというのは担当が言ってました。

  128. 13444 匿名さん

    第2期1次の倍率はどうでしたか?詳しい人教えてください。
    第1期では、ほぼすべての部屋が2倍以上という認識です。
    運が良ければ1倍という感じだったかと。

  129. 13445 マンション検討中さん

    >>13442 評判気になるさん
    ガラガラで回すやつです。
    申込数が同じ部屋を同じ組にし、各組の当選をガラガラで決めます。
    モデルルームに行くと、部屋に通されます。
    見学者が、数字の入った球を確認し、担当がガラガラに入れてまわします。
    当選番号を見学者が確認して、証人としてサインをして完了です。

  130. 13446 匿名さん

    >>13445 マンション検討中さん
    つまり競争倍率が
    2倍の部屋、3倍の部屋、4倍の部屋・・・と倍率別に分かれるってことですか?

  131. 13447 マンション検討中さん

    >>13446 匿名さん
    ですね。
    正確には、1つの抽選に1つの部屋では、担当と部屋が足りないので
    ・2倍と4倍と6倍の部屋・・・
    ・3倍と5倍と7倍の部屋・・・
    のように、1つの部屋で複数の抽選を順番に行ってました。

  132. 13448 匿名さん

    当選報告とか落選報告がないね。
    あれだけミタガー掲示板も盛り上がってたのに、やっぱりこの掲示板にいる住民は高級物件は購入出来ない層なのか。

  133. 13449 評判気になるさん

    落選しました。
    倍率4倍だったそうです。
    二期でも購買意欲まだまだ強いと言うことでしょうか。

  134. 13450 eマンションさん

    >>13449 評判気になるさん
    1期中に購入済みですが今回全体的な倍率はどうでした??

  135. 13451 マンション検討中さん

    同じ落選しましたね。

    ただし12倍なので、当たり前のことですよね。

    12月はラストチャンスですね

    どううううしようううううううここに住みたいですわあああああ

  136. 13452 匿名さん

    >>13449 評判気になるさん
    >>13451 マンション検討中さん

    4倍とか12倍とか!
    まだ激戦ですね。

    第二期二次は12月ですか。

  137. 13453 匿名さん

    2倍で落ちました

  138. 13454 匿名さん

    もういい部屋残ってないね

  139. 13455 eマンションさん

    たぶんどんな条件悪い部屋が残ってても最終期後のキャンセル住戸としてバカ高い値段で三井は売ると思います。そして竣工後の評判で売れると思います

  140. 13456 通りがかりさん

    ここも良いけど、積水ハウスの千鳥ヶ淵のタワーの方が良くないか?

  141. 13457 eマンションさん

    五反田は逃したが、
    千鳥ヶ淵は買えた、
    ってこと?

  142. 13458 eマンションさん

    2期2次の価格表また超絶値上げってマジですか??

  143. 13459 マンション検討中さん

    買える部屋を一期二次で買っておけばよかった

  144. 13460 匿名さん

    >>13458 eマンションさん
    さすがに2期1次の救済ならそんなことはないと信じたい

  145. 13461 評判気になるさん

    >>13460 匿名さん
    X情報によると値上げしてるらしいです
    誰かもらった方いませんかね?

  146. 13462 名無しさん

    ウエスト棟の半地下みたいな住戸が@1498らしいよ。しかも60㎡ちょっとの狭小部屋!第2期第1次から期間の経過なんてほぼ無いのに、値上げの正当な理由なんて誰も答えられないよ。もう一度言うけど、半地下民になるんだよ。
    ここはナロースパンの癖に調子乗りすぎ!

    ここらで冷静になって考えた方がいいよ。
    ほんの半年前のWTRの東京タワービューさえ@1100~1400くらいだったんだからね。

  147. 13463 匿名さん

    あれはテラス付きのガーデンビューだから。
    二期一次から値上げしてないよ。
    誰かの印象操作では。

  148. 13464 匿名さん

    >>13460 匿名さん
    それはないと思いますよ。
    第一期の時も一次二次三次・・・で、そこまで大幅な値上げはなかったと記憶しています。
    いずれにせよ早めに購入した方が良さそう。

  149. 13465 匿名さん

    >>13459 マンション検討中さん
    倍率の高い人気部屋にチャレンジを続けるか迷いましたが、もし最終的に買えなかったら後悔しそうだったので途中で倍率重視に変更して買いました。
    欠点もある100点満点とは言えない部屋ですが、購入が決まり我が家だと思うと不思議と愛着がわくものです。

  150. 13466 名無しさん

    >>13465 匿名さん
    おめでとうございます

  151. 13467 匿名さん

    >>13462 名無しさん
    浜松町は埋立地物件ですよ。三田とは地格が全然違う。

  152. 13471 マンコミュファンさん

    浜松町みたいな格下と比較する人いるんですか?住環境だと誰がどう見ても三田ガーデンヒルズでしょ。
    浜松町は、、オフィスビルに住む感覚が心地良い人には良いんじゃない?
    三田ガーデンと比べるのは失礼。

  153. 13472 名無しさん

    >>13471 マンコミュファンさん

    バリューアップはWTR。
    バリューダウンが三田GH。

    ここは居住スペースが劣悪過ぎるし、維持管理費が高過ぎるんよ。将来的にここまで維持管理費が高いと、将来的な資産価値の下落は避けられないよ。ほんと購入者の皆さんには申し訳ないけど、まともな部屋は4億台からしかございません。

    よく比較される広尾ガーデンヒルズはワイドスパンと振り分け間取り。未だに教科書に掲載されるような素晴らしい間取りで、維持管理費とのバランスが整っているんよ。

  154. 13473 通りがかりさん

    1LDK 予算1.5億以下で、WTRと三田で検討した結果 私は三田にしました。
    金額は2000万も変わらなかったです。ただ。WTRは抽選があたる気がしませんでした。

  155. 13474 評判気になるさん

    >>13472 名無しさん
    WTRは凄くいいプロジェクトだと思いますが、
    私は浜松町に住みたいと思ったことないです、
    山手線駅直結でも電車ほぼ使わないので魅力感じないです、
    人混み苦手です、

    広尾ガーデンと比較したことないです、
    ワイドスパンは正直よくわかってないけど、買ってから住みにくかったら自分好みに改造します、

    管理費駐車場代気にして生活している人がどれぐらいいるのか、、、、

    あとバリューアップはあまり気にしてないです
    三田ガーデンだけ上がることはないと思うし
    三田ガーデンだけ下がることもないと思う

    安い買い物ではないと思うのでバリューアップダウンに囚われず
    自身の生活スタイルに合い、自身が好きな方を買えば良いと思う!





  156. 13475 ご近所さん

    >>維持管理費が高過ぎるんよ。将来的にここまで維持管理費が高いと、将来的な資産価値の下落は避けられないよ。
    何言ってるの?ここは帝国ホテルとの提携による卓越したホスピタリティを提供するマンション、一流の庭師が管理する緑あふれる広大な敷地がひろがるマンション、揺るぎないセキュリティとプライバシー性によって恒久の安心と快適を叶えた街を提供するマンション。

    そんなマンションの維持管理費が安価なわけないだろ、世の中あなたか思ってるように旅客機ならエコノミーを選ぶ人ばかりでなくファーストクラスを選ぶ人も一定数いるんだよ。
    宿泊するのにアパホテルやルートインや東横インでなく帝国ホテルや リッツカールトンを選ぶ人も一定数いるんだよ。おわかりか?

  157. 13476 評判気になるさん

    >>13475 ご近所さん

    言いたいことは分かったが、本当の資産家は区分マンションには住まないんだよ!何らかの税制スキームを利用して、資産を増大させる目的で購入所有して用無しになったらポイっ!

    ファーストクラスもリッツカールトンも誰もが利用することができるが、本当の資産家は誰もがアプローチできないもの切望する。

    そう例えばここ三田GHで言えば、

    PM棟&南向き&120㎡超 

    が一例だろう。

  158. 13477 マンコミュファンさん

    >>13472
    三田を買えなかった人の僻みは醜いね。
    WTR購入者かな?多分、それすら買えてないんだろうね

  159. 13478 マンション検討中さん

    いちいちTwitterとかマンコミュで三田ガーデンのネガティブキャンペーンしなくて良いんだよな。
    どうせ買い遅れて悔しいだけなんだろーけど、パークコートすき家ザ・タワーみたいなセンス無い物件に住みながら三田ディスってんの本当滑稽だよ

  160. 13480 匿名さん


    ここ住んでるヤツでクルマも持てない貧民はいないよ

    てかもしかして、無理して駐車場ナシ部屋しか買えないようなヤツがここで発言してんの?ww

  161. 13481 検討板ユーザーさん

    それはないでしょう(笑)

    さすがにここの住民は、バスとかタクシーとか臭いの気になるような乗り物で移動したりはしませんよ。

  162. 13482 名無しさん

    一階テラス付きの坪単価が第1期と比べて上がった感じがするんですが

    気のせいでしょうか? きちんと見てる人の意見が聞きたいです。

    普通は一階だと割安になるのが普通ですが、三田ガーデンヒルズは違うのかな。

  163. 13483 匿名さん

    以前からアメリカ等のgated communityに住みたいと考えていましたが、日本では中々難しく、あっても都心とは離れています。そうなるとマンションしかなく、三田ガーデンはコンセプトにgatedとあり落ち着いた環境のようなので決めました。管理費は高いと思わず、営業の方に説明受けた時に思わず安っと思いました。購入者は多くの方がそう思っているのでは?と思います。120平米程度の部屋で、本来の希望より狭いですが予算的にしょうがないと思っています。入居後は周りの方々と仲良くしてより住みやすい環境にしていきたいです。

  164. 13484 匿名さん

    >>13482 名無しさん

    三田GHは一階や低層だからと言って安くなりませんよ。
    中庭の木々の緑が目の前によく見えて上層階よりも眺めがよく
    またテラス付きは非常に人気が高いので自ずと値段は高めになります。

    第一期とお部屋の条件が全く同じでない限り単純に比較できませんが、
    この半年から一年で相場がじりじり値上がりしている影響もあるかもしれません。
    こんなに高いのか!?高すぎて売れないんじゃないか!?と、
    みんながまだまだ様子見していた第一期第一次が一番お得だったかもしれません。
    今だから言えることですが。

  165. 13485 匿名さん

    なぜこのマンションはこんなに間取りが変なの?
    敷地の形も悪くないのに、狙って変な間取りにしたのか?

    日本を代表するマンションになりえたのに、すごく残念。
    設計に妥協したように見える。関係者はもっと覚悟と誇りを持って仕事をして欲しかった。

  166. 13486 匿名さん

    >>13476 評判気になるさん
    金持ちはこうだって勝手に決めつける発言って、金持ちが身近にたくさんいないんだろなってバレちゃうよ

  167. 13487 匿名さん

    ちなみに駐車場ナシ部屋って時点で、80㎡もワンルームも同じヒエラルキーなのは言うまでもないから、そのつもりで。

    てか小屋同士、いちいちケンカすんなよw

  168. 13488 マンコミュファンさん

    >>13483 匿名さん

    書込みで満足か?貧乏人

  169. 13489 マンション検討中さん

    第2期2次の価格表より、プライド高いことばかりお話ししてはりますね。

    ぶぶ漬けいかがどす?

  170. 13490 口コミ知りたいさん

    >>13485 さん

    実はまともな間取りは全戸のうち10タイプもないんですよ。天下一の珍設計マンションとして将来的に不安視されています。

    良質な間取りや設計は設計士の知恵と努力の結晶なんですが、三井不動産も酷くレベルが下がりました。販売期毎の大幅値上げやナロースパンの連発は業界では「すみふ化」といいます。

  171. 13491 牛タン炭焼き

    >>実はまともな間取りは全戸のうち10タイプもないんですよ。
    間取りがいいとか悪いとか、それって完全にあなたの主観でしかなく、ひろゆき風に言えばそれってあなたの感想ですよね。の話ではないのですか?
    ナロースパンナロースパンしきりに○○の一つ覚えのようにあげつらっているが長方形の床を2列に分けて、縦の長さが決まっていてそれを横幅で様々な部屋の広さに切り分けて行くんだから広い部屋も
    狭い部屋も縦の長さは同じなんだから横幅が狭くなるのはしょうがないでしょ。

  172. 13492 マンション検討中さん

    >>13491 牛タン炭焼きさん

    そんなこたあ無い。
    完全に供給側のサボタージュ。

    炭火焼きして焦げ付くぞ

  173. 13493 eマンションさん

    普通、高級物件は、
    長方形の床を二列にわけるような
    単純な構造にしない。

  174. 13494 マンション掲示板さん

    レアな纏まった土地確保のため高値入札

    1000戸詰め込まないと元が取れない

    居住性軽視で部屋数詰め込みパズル化

    という流れか。

  175. 13495 eマンションさん

    >>13490 口コミ知りたいさん

    買えない層がネガキャンに必死なようだが、間取りは購入後に2種類から選択出来る。

    一方は部屋数少なめのゆったりしたプランとなっている。

    それもお気に召さないようならリフォームも出来る。

    ここは有益な情報交換の場としたいですね。

  176. 13496 マンション掲示板さん

    >>13495 eマンションさん

    その2種類ともカスレベル。
    リノベーションして魅力的になるのも全タイプのうち10タイプ程度。基本的なプロポーション、玄関扉の位置、PS、開口部、柱など全てのバランスが悪いので、技術的に設計士でも困難レベル。

    完全に供給側のゴリ押しサボタージュマンション。

    1000戸嵌め込んで売り上げ立てるだけの珍ガーデンヒルズ。

  177. 13497 通りがかりさん

    抽選2回落ちたけど、麻布台ヒルズの内覧会をした後だと正直どうでもよくなるレベル

  178. 13498 通りがかりさん

    >>13497 通りがかりさん

    麻布台ヒルズいいですよね。
    近隣住民ですけど、繁盛してくれるといいですね。
    本屋さんも出来るんです、日参します。

    麻布台ヒルズ見ると、こんな珍設計マンション買ってる場合ではないと気づくはず。

  179. 13499 評判気になるさん

    湾岸荒らし続けて延々と暴落予想し続けたのに反して坪単価上がりすぎて悔しすぎてこっちきたの?こんな匿名掲示板荒らすより奥さんや子供にかまってあげなよ。人の人生がこんななんて可哀想すぎるよ

  180. 13501 匿名さん

    買えないのか買わないのか知らんけど
    ここを買う予定まったく無いのに いつまでも粘着して
    同じ悪口ばかりネチネチしつこく言い続けてる人
    みっともないよ

  181. 13502 マンション検討中さん

    >>13497 通りがかりさん >>13498 通りがかりさん

    (笑)

    麻布台ヒルズのスレへどうぞ。さようなら。

  182. 13503 通りがかりさん

    >>13502 マンション検討中さん
    あっちは客層違うのでスレが盛り上がってないんですよ

  183. 13504 検討板ユーザーさん

    タワマンにはないテラス付きは貴重ですな。
    低層マンはテラスあるけど共用部分が乏しい
    ここは両方あるって事ですな。
    やっぱりレア度高いわ


  184. 13505 マンション検討中さん

    民度クソ低。 資産価値にはいい事だ。
    妬む人がいてくらないと買う価値がないですもんね


  185. 13506 評判気になるさん

    お登りなので買った後に知りましたが2030年代開業予定の第二六本木ヒルズ計画なんてあったんですね。麻布台ヒルズも一応徒歩圏ですがこちらはより近い
    楽しみですねぇ

  186. 13507 マンション検討中さん

    >>13506 評判気になるさん

    https://izakahills.jp/

    こちらですよね!三田小山とizakahillsが出来たら、更にバリューがあがりますね^^

  187. 13508 マンション検討中さん

    >>13507 マンション検討中さん
    URL見ましたがまさか麻布台と遜色ない開発規模なのは驚きました…!森ビルすごいですね…
    あとここの後発となる三田小山西も相当高く出るんだなとも思いました。不動産的には低地扱い?ですがより徒歩圏に麻布十番を使え、六本木ヒルズや前途の施設が使えるタワーになるので。結果的に高台で先発のこの三田ガーデンを先に買っておいて良かったと思える未来になればハッピーです

  188. 13509 マンション検討中さん

    現時点で割高に見えるウエスト棟以外先に売り切った跡、竣工後は特別なPM棟以外はウエスト棟の価格が基準になる予感がします…ノース、イースト、サウスは買って間違い無い

  189. 13510 匿名さん

    麻布台ヒルズの内覧行った後だとかなりこちらは見劣りしますね

  190. 13511 匿名さん

    ここはレジデンスだけだからね。
    ラグジュアリー商業施設・高級マーケット・ホテルが敷地内にある麻布台に比べると地味だよね。
    ここの抽選外れたら麻布台の賃貸検討する層も多そう。

  191. 13512 口コミ知りたいさん

    >>13510 匿名さん
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4b2bcf0d918be01c69b372ceae501cb41a8f...

    そりゃあ坪単価で麻布台ヒルズの分譲マンションは三田GHの3倍の価格だそうですから
    それだけのものなのでしょうね。麻布台ヒルズにはたくさんの会社も入るようなので仕事で通う人でも賑わいそうで、そうなると周辺のマンション需要も増えて価格もさらに高騰するそうですよ、三田GHもさらに麻布台ヒルズの影響で中古価格が上がるかもしれませんね。

  192. 13513 マンション掲示板さん

    >>13512 口コミ知りたいさん

    ここはナロースパンだから値上がりは微妙微小ですよ。

    但し、ワイドスパンのPM棟&南向き&120㎡超であれば別話ですけど。

  193. 13514 評判気になるさん

    >>13513 マンション掲示板さん

    だからもういいって。
    一つ覚えのワイドスパンのPM棟&南向き&120㎡超はやめてくれ。
    耳タコだわ。

  194. 13515 マンション掲示板さん

    今後は、角部屋の150m2超え
    で。

  195. 13516 口コミ知りたいさん

    別に3倍のお金払って麻布台ヒルズのお部屋を買わなくても三田GHに住めば徒歩やチャリで麻布台ヒルズに買い物に行けるんだからそれでええやん。

  196. 13517 検討板ユーザーさん

    >>13516 口コミ知りたいさん

    三田ガー昼民は健脚なんやなw

  197. 13518 名無しさん

    >>13516 口コミ知りたいさん
    ほんとそれです。そもそもコンセプトが全く違いますしねあちらは職住娯一体、こちらは住に特化してますので

  198. 13519 口コミ知りたいさん

    >>13517 検討板ユーザーさん
    東京タワー下のモデルルームで打ち合わせした後三田GHの現地に歩いて見に行ったりした事ないですか?大した距離ではないですよ。

  199. 13520 eマンションさん

    >>13519 口コミ知りたいさん

    あの坂歩いて登るなんて無理無理。

  200. 13521 マンション掲示板さん

    山道を登りながら、こう考えた。

  201. 13522 マンション検討中さん

    >>13517 検討板ユーザーさん
    大した距離じゃないでしょ。狸穴坂を通れば勾配は永坂ほどでもないし。

  202. 13523 マンション掲示板さん

    なんだ坂、こんな坂。

  203. 13524 マンション掲示板さん

    道がつづら折りになって、

  204. 13525 マンション検討中さん

    >>13520 eマンションさん
    お気の毒…
    年齢は足からくるらしいですよ

  205. 13526 匿名さん

    >>13518 名無しさん

    おっしゃる通り!

    コンセプトの全く異なるものを比較するのはナンセンス。

  206. 13527 名無しさん

    次でWEST以外はほぼ売り切るんでしょうかね?

  207. 13528 通りがかりさん

    ノースの1Fが全部残っていると思うので一気に売り出しですかね。
    ちなみに、4-8Fがだいたい同じ価格で、3Fから下がるほど高くなる。
    植栽がいい感じに見えるからだそうです。

  208. 13529 マンション検討中さん

    >>13525 マンション検討中さん
    三田ガーの平均年齢ってめちゃくちゃ高そう。老人ホームな雰囲気?若くてリッチな方々はわざわざ三田ガーは選ばないしな

  209. 13530 匿名さん

    >>13529 マンション検討中さん

    ここは麻布台ヒルズまで散歩がてら歩いて行かれる元気な方が多そうです。

    モデルルームでも若いご夫婦が多かったようですし
    小さいお子さんや小学生や中学生を前提にした共有施設も充実していますし
    建て替えたばかりのきれいな幼稚園や小学校もとても近いですから
    繁華街にも近い駅近タワマンより子育てには良い環境だと思います。

  210. 13531 匿名さん

    となるとますますクルマが必須ですね。

    そもそもクルマがないとバレるのは恥ずかしいマンションでしょうし。

  211. 13532 eマンションさん

    駐車場無し部屋は安いので、若めの方々でも狭い部屋なら買えると思います。

  212. 13533 通りがかりさん

    >>13530 匿名さん

    同感。自分らも含め。モデルルームは若い人ばかりでした

    営業の人も30-40代が多いと言ってました
    多分比較的な話ですが

  213. 13534 マンション検討中さん

    >>13532 eマンションさん
    若くてリッチな人は老人ホーム買わないでしょ。

  214. 13535 マンション検討中さん

    >>13534 マンション検討中さん

    都営住宅住みの人ですか?

  215. 13536 マンション検討中さん

    私のようなただ自分のマンションの敷地の中で静かに読書したい方は少ないですか?

    20代でもここ買いたいですね。

    当たりますように

  216. 13537 通りがかりさん

    >>13536 マンション検討中さん
    公開空地がほぼない部外者があまり立ち入ることのない閉ざされた敷地なので私も同意見です
    テラスでのんびりしたいです

  217. 13538 マンション検討中さん

    >>13537 通りがかりさん
    外国人として母国マンションの敷地のガーデンで遊ぶチャイルドフットは、私のことも時代です。

    私自身だけではなく、子供出来たらそのような子供時代を彼らに送りたいです。

    タワマンは冷たいすぎます。陽射し、緑、自然と共に、家族と過ごす人生。

    日本の空は美しい青い、はっきり見える曇、サッシの中で見るだけはちょっと残念です。

  218. 13539 匿名さん

    >>13536 マンション検討中さん

    おそらく幅広い世代の方がお住まいになるのではないかと想像しています。
    ノースエントランスからだと駅もさほど遠くないですが
    駅直結や駅至近の利便性より、繁華街の喧騒から距離を置いて
    静かに過ごすことを好まれる方が多いと思います。

  219. 13540 匿名さん

    >>13537 通りがかりさん

    住人だけの専用庭は、三田GHの素晴らしい特徴の一つだと思います。

    立派な植栽を持つ大規模物件は少なくないですがほとんどは公開空地。
    喫煙したり犬を散歩させ後始末しないような人も来てしまいますし
    不特定多数の人々が簡単に出入りできてしまう庭では落ち着かないです。


  220. 13542 検討板ユーザーさん

    それよりも芝公園が近いので嬉しいです。
    一応は専用庭とは言え、狭いことは狭いので。

  221. 13543 マンション検討中

    >>13530 匿名さん

    私もモデルルームに行ったときに2歳の娘と同じくらいの子を連れたご夫婦が見学されていました。

    その方が購入されたか分かりませんが、同年代の方々がいるといいなと楽しみにしています。

  222. 13544 私はホモでゲイ

    お子様が多いのは良いことですね。入居が楽しみです。

  223. 13545 マンション検討中さん

    小学生と幼稚園児2子の親ですが、こちらを購入しました。入居が楽しみです。

  224. 13546 購入経験者さん

    駅近の利便性を重視するか、繁華街から少し距離を置いた静かで落ち着いた環境を好むかは、年齢より個人の性格や趣向に関係するのではないでしょうか。

    若くても静けさを好む人もいるし、年齢を重ねても派手で賑やかなことを好む人もいますから。

    子供のいる人、いない人、若い方も熟年の方々も
    お互い配慮し合ってにこやかに穏やかに暮らせたらいいですね。

    どんなに建物が高級で立派であっても
    最終的には、そこに住む人たちが そのマンションの個性やイメージ、
    住み心地を大きく左右する気がします。

  225. 13547 匿名さん

    2期2次の販売戸数は19のようですね。
    今までの販売戸数は321+79+15+219+70+135+19=858。
    一般販売対象住戸が952だから、残りは100弱ですか。
    人による好みはあっても、あっという間に蒸発しちゃうんですね。

  226. 13548 マンション掲示板さん

    >>13547 匿名さん
    同じ三井のPTKの先週発表された最終期の売出し価格見るに三田の最終期はとんでもない価格で売りそうですね。。

  227. 13549 マンション検討中さん

    三田ガーの隣のタワーから建設現場見下ろしてみたけど、敷地小さ過ぎてびっくり。中庭なんて無いのに等しいサイズじゃない? 

  228. 13550 マンション検討中さん

    >>13545 マンション検討中さん
    三田ガーのメイン購入者層は、ビューなしウサギ間取り2億円部屋をフールローンで契約したサラリーマン層。

  229. 13551 評判気になるさん

    >>13549 マンション検討中さん

    中庭も狭いのですが、最も狭いのは間口なんです。
    居室の間口は1700mm(壁芯)です。

    先ほど合格点を与えられる間取りを見つけましたので、添付しておきます。

    なお、当マンションで合格点を与えられるのはPM棟&南向き&120㎡超からになります。

    1. 中庭も狭いのですが、最も狭いのは間口なん...
  230. 13552 マンション検討中さん

    中庭は、
    小さなスペースでも足るを知る、
    坪庭思想?

  231. 13553 マンション検討中さん

    >>13549 マンション検討中さん

    あの土地を入札一発で手に入れた三井は
    売上3000億ゲット。
    麻布台に35年かけて広大な土地を得た
    森ビルの経費が
    6400億。

  232. 13554 001

    >>13549 マンション検討中さん
    >>敷地小さ過ぎてびっくり。中庭なんて無いのに等しいサイズじゃない? 

    北海道とかの田舎の土地が余っているところに居住しているか、そちらに住まわれていたかたでしょうか?

  233. 13555 名無しさん

    三田小山町西地区第一種市街地再開発事業が西側に計画されてますが、陽当たりがブロックされませんかね。
    みなさんどう思ってらっしゃいますか?

  234. 13556 eマンションさん

    >敷地小さ過ぎてびっくり。中庭なんて無いのに等しいサイズじゃない? 


    だから、何?

  235. 13557 匿名さん

    >>13551 評判気になるさん

    はいはい
    しつこいですよ

  236. 13558 通りがかりさん

    >>13549 マンション検討中さん

    広大な庭だとは思いませんが、

    無いに等しい!?

    なんて言ってしまう貴方様は、いま現在どれほどの豪邸にお住いなのでしょう?

  237. 13559 口コミ知りたいさん

    >>13551 評判気になるさん

    ステマですか?

  238. 13560 匿名さん

    >>13551 評判気になるさん

    何回「PM棟&南向き&120㎡超」を連呼すれば気が済むんですか?
    ウザがられても一向にめげないんですね。

    既購入者、購入検討者にとって鬱陶しいだけです。

  239. 13561 名無しさん

    >>13560 匿名さん

    お答えします。

    需要者または供給者がお互いに高次元の空間を獲得または提供する一助となるためです。ホンモノを知る者はその価値の意味そして創造方法を教示する役割を担わなければなりません。

    残念ながら、当マンションで評価に値する間取りや空間は両指の数もないという惨状をお知らせして、次回に改善する契機をもたらすためです。以上

  240. 13562 匿名さん


    とりあえず、駐車場無し安狭部屋しか買えなかったクルマ無し民は、肩身が狭い生活になることだけは確実だと思う

  241. 13563 匿名さん

    >>13562 匿名さん

    肩見せない思いなんかしないよ。
    本当に貧しい発想だね(笑)

    なんで三田で買った部屋の広さだけが全てみたいにジャッジしようとする?

    もうすで他にいくつも住まいをいくつも所有していて三田は仕事部屋やセカンド利用
    無駄に広い部屋が不要って人もいるのに。

    たまたまここで 駐車場付きの広い部屋を買ったからっていうだけで
    でかい顔して他人を見下してる人がいたら恥ずかしいわ。

  242. 13564 匿名さん

    ×肩見せない
    ○肩身せまい

  243. 13565 匿名

    同感です。
    本当に鬱陶しくて不快で
    しつこい書き込みを見るたびに
    PM南向き120㎡超への印象は悪化していく気さえします。

  244. 13566 職人さん

    >>13555 名無しさん
    >>側に計画されてますが、陽当たりがブロックされません
    普通の感覚では東や南の日差しがブロックされるのは嫌いますが、西日は射さない方がありがたい、西側には窓を付けない住居も普通にありますから。

  245. 13567 匿名さん

    朝日が一番不快だから東向きはアウトだな

  246. 13568 買い替え検討中さん

    いやあ今凄いよ、わたし三田GHの抽選に当たってこれから購入するので購入資金捻出のため持ってる不動産処分しようと売りに出してるんだけど、ある程度相場より高値で出しても需要が少なく売却に不利と言われている120平米以上の大きな部屋だけどすぐ右から左に売れる、広い部屋はかえって希少性が高いので高値になりやすいみたい、三田GHも50 60平米の部屋はたくさんあるものね、三田GHも120とは言わず90平米以上なら購入後即20%から30%プラスで売れるんじゃないか?じっくり待てるなら40%も可能な勢いです。バブルじゃなく物価の高騰に連動してるだけじゃないのかな。

  247. 13569 マンション検討中さん

    >>13561 名無しさん

    「参考になる」が少ないため、その役割を担って頂くことは、
    検討者に求められていないのかもしれませんね。

  248. 13570 匿名さん

    >>13561 名無しさん

    すごい粘着力。
    ここまで来ると、もう****?
    PM棟&南向き&120㎡超党とか。

  249. 13571 マンション掲示板さん

    >とりあえず、駐車場無し安狭部屋しか買えなかったクルマ無し民は、肩身が狭い生活になることだけは確実だと思う


    マンション住民に笑われたとしても、部外者にクルマを持ってない事を知られちゃうことはないだろうし、どうでもいいわなw

  250. 13572 マンション検討中さん

    今日の抽選の話がないんですね。

    やっぱりここ残った人はこれからの購入関係ない方ばかりです。

    4、5倍で落選しましたが、来年第3次はラストチャンス、その以後ほぼ残った物件ないと担当からお知らせさせました。

    最上階より倍率低いの方がいいですか?

  251. 13573 匿名(GH購入者)

    最上階より倍率低いの方がいいですか?

    参考になれば幸いです。
    購入希望者は多くお金あっても中々買えないと言うのが実態かと‥。
    私も初回は自分の希望を優先して抽選に臨み、残念ながら当選ならず‥。
    初回の経験から倍率見ながら再チャレンジして購入できました。
    多少の妥協もしましたが、今は買えてよかったと思ってます。
    竣工楽しみにしています。

  252. 13574 マンション検討中さん

    >>13573 匿名(GH購入者)さん
    ごアドバイスありがとうございます、参考になりました。

    残った物件は庭向きだけどあんまり半分しか見えない状況になります。
    そして西向きの墓地ビュー。。。外人としてかなり難しいです。

    ウエストの7階は2700天井高気に入りますが、今回も落選しました。
    3次また頑張ります!当たりますように

  253. 13575 匿名さん

    1期で購入しました。
    2期は少し高い気もしますが、
    1期で落ちていたら、2期でも購入したい、と思います。

  254. 13576 購入経験者さん

    >>13561 名無しさん

    ご自身は既にPM棟&南向き&120㎡超を購入されたんでしょうか。
    その上で、もっと狭いナロースパンの部屋を「価値がない」と決めつけてるんですか?
    それって(私も含め)既契約者に失礼だとは思いませんか?

  255. 13577 匿名さん

    >>13576 購入経験者さん
    本当にね。
    自分の購入した部屋は価値が高く、それ以外は価値がないみたいな言い方を
    何度も何度も何度も何度も・・・・しつこく言い続けている。物凄く失礼ですよね。
    南向きではなく120㎡以上ではない部屋を買った方々に失礼だし
    広い部屋を買った人から見てもご近所さんになる方々を侮辱しマウント取るような言い方を執拗に続ける行為は傍目にも不快感です。

  256. 13578 匿名さん

    >>13561 名無しさん

    誰も貴方にアドバイスを求めてないようだね。
    そんなに語りたいなら、全てが素晴らしい間取りで立地も建物もサービスも最高品質の理想のマンションを自分で企画し実現したらどうだ?

    散々批判したり馬鹿にしたりしてきた君にできない訳がない。


    PM南向き120㎡超が良いと思うのはあんたの勝手だけど
    価値観の押し付けは良くない!

    そして自分の価値観だけが正しく絶対で唯一無二だと思い込み
    自分と異なる価値観を持つ人々を馬鹿にするのはやめなさい。

  257. 13579 マンション検討中さん

    まだ3割履けてない状態で、ここもリセールは苦労しそうだな。第二六本木ヒルズや小山町などの分譲も始まると、どんどん在庫貯まるのが目にみえる。

  258. 13580 マンション検討中さん

    >>13579 マンション検討中さん
    え?
    あともう一割くらいしか残ってないんじゃない?

    もし三割もあるならチャンスあるかな?

  259. 13581 通りがかりさん

    >>13579 マンション検討中さん
    もう100戸の1割程度しか残ってないのによくもまあ毎日毎日息を吐くように嘘をつけるね
    それに小山の分譲なんて再来年頃だし第二六本木ヒルズの開発、小山の開発はここにとってもプラスになるだろう

  260. 13583 通りがかりさん

    小山は販売開始がおそらく再来年頃?で竣工はたしか2029年度ですかね

  261. 13584 マンコミュファンさん

    首都高巨大ジャンクションに隣接する古川沿い埋立地の小山と、三田GHでは、住民層は全く被らないと思います。

  262. 13585 匿名さん

    >>13579 マンション検討中さん

    何故そんな嘘を?嫌がらせの書き込みするのが生きがいなんですか?

  263. 13586 マンション検討中さん

    三田小山はおそらく26年販売と担当さんから聞きました。

    皆んなさんのご意見を聞きたいですが、WEST庭向き70平米はどうですか?

    恐らく坪1400超えになりますなので、資産価値とか値上げとかやや複雑と感じさせます。

    やはり三田小山、英国大使館、インド大使館を待ちます?千鳥ヶ淵の景色かなり気に入りますがここプライベイトガーデンも諦めたくないんです。

    抽選の結果で決定しますか?

  264. 13587 匿名さん

    坪単価1576万で本当に買っていいのか迷って胃が痛くなってきました。こんな小心者は高級マンションなんか買ってはいけないとおもう。 ほんとのセレブで余裕がないといけない。借金してまで買って果たして将来資産価値が変わらないで保てるのだろうか。不安しかない

  265. 13588 マンション検討中さん

    残念、現金で一括払う中国人ですね。

  266. 13589 口コミ知りたいさん

    >>13587 匿名さん

    だから買って登記した瞬間に、

    ドンガラガッシャンドーーーーーーーーンっ!

    ですよ!

  267. 13590 匿名さん

    年の瀬も近づいてきましたんで、もう一度おさらいしておきましょう。

    「気を付けよう、火の不始末とナロースパン」
    「気を付けよう、赤信号とナロースパン」
    「気を付けよう、振り込め詐欺とナロースパン」

  268. 13591 マンション掲示板さん

    気遣いじゃが、
    仕方がない。

  269. 13592 匿名(GH購入者)

    >>13586 マンション検討中さん

    検討されているのはW70Aeでしょうか?
    こちらであれば、3階~5階がガーデンを眺めるにはベストと
    担当者からアドバイスいただき、以前グラフィックでの眺望を見せてもらいました。
    なるほど‥と実感、私見ですがガーデンがお望みならよろしいかと思います。

  270. 13593 マンション検討中

    >>13592 匿名(GH購入者)さん

    ご意見ありがとうございました

    恐らくこれは残った物件の中に唯一庭見える物件と思います。

    来年で確認します、 ちゃんと見えるならば価値感じられますが、担当から今の残った物件は全ガーデンはっきり見える物件はありませんと言いましたが心配しています。

    半分しか見えませんなら桜見えなくなります、こちらは桜大好きだからやや複雑の気持ちがします。

    もし1期でPM購入したらよかったのに。。。あの時また留学生として京都に住んでいました。

    PMとの縁ないんですね

  271. 13594 通りがかりさん

    >>13591 マンション掲示板さん
    「気遣い」は新しい横溝正史パターンですね。と、本日も無事に発見しましたので、突っ込みます。

  272. 13595 匿名さん

    >>13593 マンション検討中さん

    第一期の頃のPMも多くの部屋に高い倍率がついて抽選になり
    申し込んでも買えなかった人が大勢いますよ。

    中庭がよく見えることは素晴らしい条件ですが
    考え方によっては春は少し外へ出ればよりよく見えるようになりそうですし
    桜の開花は一年のうちのたった一週間だけです。
    見えるお部屋が買えれば素敵ですが見えなくてもそれほどがっかりする必要もないと私は思いますよ。

  273. 13596 匿名さん

    >>13586 マンション検討中さん

    大規模な新築ならOKって感じですか?

    三田小山は駅に近いので値崩れはしにくいかもしれませんが
    地歴が良くないこと、古川沿いの低地であること、首都高に近すぎること、災害ハザードマップを見ると高台にある三田GHと違って浸水危険域に該当しそうなこと
    上記から検討していないです。

    英国大使館やインド大使館は、人気が出そうですね。
    千代田区の由緒正しい住宅街を好まれる方には良いですが
    港区などに多い魅力あるショッピングエリアからだいぶ遠いのが少し残念です。

  274. 13597 マンコミュファンさん

    >やはり三田小山、英国大使館、インド大使館を待ちます?


    三田小山の仲間はずれ感が強いですね。笑

  275. 13598 匿名さん

    >>13597 マンコミュファンさん

    古川沿い・首都高隣接・地歴などなどを考えると
    英国大使館、インド大使館の案件と同列に並びにくいのは明白なので仕方ないかと。

    ただ出来上がったら、それなりにきれいで立派でしょうし駅も近いので
    外国人や地方の人などはそのエリアのことや元々どういう土地であったかなど気にしない人もいるでしょうから高値にはなるでしょう。

  276. 13599 マンション検討中さん

    >>13597 マンコミュファンさん
    >>13598 匿名さん

    三つの中で
    川沿い・埋め立て地・低地 ハザードマップ浸水危険域 は三田小山だけだから

    にわか成金はあまり気にしない傾向があるが、富裕層は地歴も重視する。

  277. 13601 マンション検討中さん

    >>13597 マンコミュファンさん
    >>13598 匿名さん
    >>13599 マンション検討中さん

    確かに三田小山はハザードマップに含まれていますが、三井の担当から高階層部屋はパークコート以上の仕様の可能性がありますと伝いました。

    そして南北線品川直結しますなら更に交通便利度上がります。

    前WTRを検討した時羽田空港へのアクセス便利もメリットと思いましたが、MGHと比べてやっぱりプライベートガーデンが一番好きです。

    パコ青山ザタワーのようなプライベートガーデン付きタワマンもしあれば。。。。

  278. 13602 マンション検討中さん

    >>13595 匿名さん
    おしゃる通り、1期で申込したら当選は確実ではありませんが、チャンスがないの今は残念しかありません。

    庭向き重視しているはただの資産価値の問題です、投資だから、自分の住みやすさはあんまり重視してません。将来新しいパークマンションまたはざ・パークハウスグランを購入したい時ちゃんと売れるような物件しか投資したいです。

    その他の部屋も素敵と思いますが、資産価値は相対的なものなので、選択することは難しいです。

  279. 13603 マンション検討中さん

    >>13596 匿名さん
    日本の方に対して高台は一番良いところと感じさせましたが、MGHのような都心2区の大規模開発は少ないと思います。

    港区が気に入りますの原因は緑が多いです、ホワイト企業勤務なので夜友達と一緒に周囲で散歩することが多いですから、今も港区に住んでいます。

    日本橋勤務なので渋谷区はちょっと遠いですから、基本的に港区、そして九段と番町で探しています。

  280. 13604 購入経験者さん

    >>13601 マンション検討中さん

    その土地の持つ歴史は気にしない、交通の便を重視するなら
    千代田区の大使館跡や番町あたりの静かな場所より駅近の三田小山という選択になるだろうね。
    あくまでも好き好き、個人の価値観。
    自分はもう駅近の利便性もタワマンも経験したから、これからは三田GHのような中低層で庭を持つ住まいが心地よさそうに感じる。

  281. 13605 匿名さん

    >>13602 マンション検討中さん
    住むことよりも投資で稼ぐことを重視するなら浜松町WTRが良さそう。
    三田は自分たちが住むことを重視して購入する人が多そうですが、
    WTRは投資目的で買っている人が多いようなので投資向きと判断している人が多いということだと思います。
    いずれにせよ投資は賭けみたいなものですから5年後10年後になってみないと結果はわかりません。

  282. 13606 匿名さん

    浜松町は埋立地ですよ。震災リスクを考えたら真っ先に条件から外れるのでは?

  283. 13608 匿名さん

    浜松町は埋立地だけど三田小山町は埋立地ではないですよ。

  284. 13609 マンション検討中さん

    >>13604 購入経験者さん
    おしゃる通りです、ガーデン持つ港区の物件はかなり少ないですから今回のチャンスを諦めたくないんです。

    当選したらぜひ買いますが、倍率と縁の問題ですね。

    英国大使館、インド大使館と六番町は全部駅近い物件なので気に入ります、その原因で三番町には興味あまりありません。

  285. 13610 マンション検討中さん

    >>13605 匿名さん
    WTRの申込した時も北向きしかありませんので、三田と比べてやっぱり三田の方が上です。

    そして鹿島管理と三井レジデンシャル、今大門住んでいますので浜松町の生臭いサラリーマンもう二度会いたくないんです。エレガントな日々も目標だから、駅近い物件は中々嫌な感じしています。

  286. 13614 匿名さん

    よそ様のマンションの地歴などを揶揄する前に自分自身のナロースパンを顧みられたい。

  287. 13617 匿名さん

    >>13614 匿名さん

    地歴は変更できないが間取りは変更できる。

    二部屋購入してナローをワイドにすることも不可能ではない。
    しかし、そこまでせずともそもそもナロースパンをそれほど気にしない人も多い。

    アンダーであっという間に売り切れたPM
    檜町公園に面した部屋を一部屋でも多く作ろうとして
    恐ろしく長細い間取りばかりになってる六本木のパークマンションも
    すぐ完売し今でも高値を保っている。

  288. 13618 匿名さん

    >>13610 マンション検討中さん
    >>浜松町の生臭いサラリーマン

    駅に近いとどうしてもサラリーマンを避けられないね(笑)

  289. 13619 001

    以前麻布台ヒルズと三田GHとではコンセプトが全く異なるので比較対象にならないと言っていたが、そういう意味で三田小山町西地区第一種市街地再開発事業のマンションと三田GHは地理的に近いというだけでターゲットにしている居住者もコンセプトも全く否なるマンションここで語ることは全く意味が無い。

  290. 13624 マンション掲示板さん

    >>13618 匿名さん

    駅直結の方ならそのような問題が少なくなりませんか?

    大門駅と浜松町は全く別の感じですね

  291. 13625 検討板ユーザーさん

    荒らしは荒らす掲示板を常に探し回って、人の嫌~なことばっかりして、ほくそ笑んだり、ひとりで激昂したり、本当に頭の悪い気持ち悪い人たちですね。

    あちこちの掲示板であなたたち荒らしと言い争うの疲れますが、あんたらが精神的にやられるまでとことん追い詰めてやりますよ。

    人の嫌なことはするな。人の住まいやエリアをディスるな。
    てめえの家はどうなんだよ。

  292. 13626 匿名さん

    >>13624 マンション掲示板さん

    浜松町駅周辺も
    WTR周辺に元からある建物といえば雑居ビルに焼鳥屋、居酒屋などなど
    サラリーマンが帰りに一杯ひっかけるお店が多い
    元々、そういうのが似合う街であり
    大手町や丸の内のようなビジネス街と比べると同じオフィス街でもちょっと違う気がする。

    浜松町周辺の地歴も三田小山と似ているしね。

  293. 13628 001

    もともと皆さんご存じのように江戸城(現在皇居)は太田道灌の時代には海に接していて銀座も日本橋も皇居から東京駅側はほとんど埋め立て地だったわけですからね。

  294. 13629 001

    こんな感じですからね

    1. こんな感じですからね
  295. 13630 名無しさん

    海外ではそこまで埋立地気にしてないですね。

    逆に湾岸ビューが好きな人も多い

    それを気にしない中国人のおかげで湾岸マンションも値上がりしたし。結局住めば気にしない

    埋立地ほざいてる奴ほど相場を見てない気がするな

  296. 13631 マンション検討中さん

    >>13630 名無しさん
    いやいや、同じ中国人なので豊洲とか芝浦とか中央区湾岸とか、いろいろな中国語噂があります。

    皆さん本当に敷地で野菜植える、管理費払わなくことが当たり前のことと思う方とタワマンで暮らしたい?

    中国にいる時からそんな方大嫌いです

  297. 13632 マンション検討中さん

    >>13626 匿名さん
    三田小山であれば麻布十番は浜松町よりサラリーマン少ないの感じですが、地権者を思い出したらやっぱり無理ですね。。。

  298. 13633 通りがかりさん

    三田小山西は古川池の埋立地ですし、何より目の前の巨大な首都高ジャンクションに頭上を囲まれて過ごすのは、耐えられないです。
    地歴に関しては、東京DEEPの通り。

    浜松町より少し安いくらいならまぁアリかなって感じですね…(もちろん自分では住みませんが)

  299. 13634 eマンションさん

    >>13631 マンション検討中さん

    中国人と一緒にすんな

  300. 13635 匿名さん

    >>13633 通りがかりさん

    浜松町も埋め立て地で、元をたどれば東京Deep
    しかし首都高からは遠く川沿いでもない。
    それでいうと白金ザタワーも三田小山と似ている。

    WTRに関しては地権者の問題はない

  301. 13636 名無しさん

    浜松町は埋立地ですよ。誰が考えても三田小山の方が坪単価高くなると思うけど。

  302. 13637 匿名さん

    >>13633 通りがかりさん

    浜松町と同じ価格帯になりそうだと思います。
    東京港区周辺に長く住んでる人から見たら
    川沿い・低地、首都高沿い、地歴などなど、いろいろマイナス要因が多いけど
    表面的には「麻布十番駅近・大規模物件」
    それだけで食いついてくる人も多そうだから強気な値付けになるかと。

  303. 13638 匿名さん

    WTRの購入者は港区内陸だと言い張ってるけど
    あそこは間違いなく湾岸アエリアだからね。

  304. 13639 匿名さん

    >>13636 名無しさん
    時期がだいぶ違うから単純には比較できないね

  305. 13642 匿名さん

    >>13630 名無しさん

    日本は地震がありますから。

  306. 13644 管理担当

    [No.13600~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  307. 13645 評判気になるさん

    >>13639 匿名さん

    期ちがいじゃが、
    仕方がない。

  308. 13647 名無しさん

    >>13645 評判気になるさん
    突っ込み遅れてすみません。横溝正史かよっ!!

  309. 13648 匿名さん

    関東大震災の震度マップを見ると、浜松町は比較的安全な一方で三田小山西は強震度エリアに含まれる。

    つまり、三田小山西の埋め立てって、割と深いんじゃないかな?

  310. 13650 マンション検討中さん

    麻布台ヒルズとこちらを購入しました。両方とも投資です。

スムログにマンションマニア「三田ガーデンヒルズ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「三田ガーデンヒルズ」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸