東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. 三田ガーデンヒルズってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-15 22:43:52

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!


https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田ガーデンヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 12701 通りがかりさん

    >>12700 名無しさん
    流石に大江戸線六本木駅よりは全然マシ。4番出口のエスカレーターに物申したい気持ちはよく分かるが、一つ一つのエスカレーターの長さは、そんなに長くない。

  2. 12702 eマンションさん

    4番出口のことあまり悪く言わないでください。4番出口のエスカレーターは地元商店街がお金を出して作りました。何度も折り返さないといけなくなっているのは、支出を抑えるために買う土地の面積を少なくしたからです。日比谷線が開通した時、麻布十番に駅ができるはずが六本木経由となり、都電も廃止されて麻布十番商店街は寂れていきました。その間、麻布十番商店街は六本木が栄えていくのを見て、長年地下鉄誘致活動をしてきたのです。2000年にようやく南北線大江戸線が開通する運びとなった時、地元商店街は商店街の顔である十番大通りの入り口に、地元商店街の負担で出入り口を作ることを申し出て、作られたのがいまの4番出口です。だからあまり悪く言わないでください。

  3. 12703 匿名さん

    >>12702 eマンションさん

    日比谷線が開通したとき!って何年ごろでしょう?
    かなり昔ですよね。
    人気路線の駅があるかないかで運命は大きく変わりますね。

    麻布十番は不便で陸の孤島というイメージだった時代が長く、でもかえって
    車で行かないと不便ということで逆に芸能人の隠れ家的なお洒落な店が増えたり
    悪いことばかりではなかったと思います。

    長いエスカレーターはそういう経緯だったんですね。

  4. 12704 匿名さん

    2000年9月26日
    東京メトロ南北線と都営大江戸線の開通に伴い「麻布十番駅」が誕生した。
    それまではバスかタクシーか徒歩。

  5. 12705 匿名さん

    >>12703 匿名さん

    1961(昭和36)年3月、日比谷線最初の開通区間である南千住~仲御徒町間が開通し、
    その後、第18回オリンピック東京大会に間に合わせるため急ピッチで建設工事が進められ、1964(昭和39)年8月に全線が開通した。

  6. 12706 マンション検討中さん

    West棟の83Aeの間取りよくないですか?!

  7. 12707 匿名さん

    ウエスト103Aeが好き。
    でも倍率高そう。

  8. 12708 ご近所さん

    >>12706 マンション検討中さん
    狭いか

  9. 12709 検討板ユーザーさん

    >>12708 ご近所さん
    好みの広さ、好みの間取りは人それぞれ

  10. 12710 匿名さん

    持ち物が少ない人はどのように収納なさっているのでしょうか。
    クローゼットもおおむね専有面積に比例します。
    小道具が増える趣味を持つ方が狭い部屋に住むのは難しいかもしれませんね。

  11. 12711 虎ノ門に住んでます。

    >>12706 マンション検討中さん

    慶應の建物は何階建なんでしょうね。そこを越えてくると、三井倶楽部とかオーストラリア大使館など景色いい感じですよね。唯一、寝室にベッド2台置けるか怪しい部屋の形なのが、気になるところです。

  12. 12712 口コミ知りたいさん

    >>12711 虎ノ門に住んでます。さん

    6階建てで26.9mだそうです。
    West棟の最上階なら眺望ぬけますかね。

  13. 12713 匿名さん

    >>12710 匿名さん
    クローゼットは面積に比例、、、たしかにだいたいはそうですが
    たまに専有面積はさほど広くないのに収納がとても充実している部屋もありますよ。

    眺望面がほぼ期待できず、こんな部屋誰が買うの?みたいな言われ方をしていたお部屋がありましたが、そのお部屋の収納の充実ぶりに実は心惹かれました。

    家族の人数が少なめだけど小物が多くてという方は
    一部屋を収納部屋にしてしまうパターンも多いようです。
    ナロースパンとネガティブに言われてしまいがちですが
    窓のない部屋などは紫外線の影響もなく収納部屋には最適です。
    いわゆる納戸とちがってエアコンもついているので空調もバッチリ。


  14. 12714 匿名さん

    >>12713 匿名さん

    ワインを集めるのが趣味の友人は小さめの一部屋をワインセラーにしているそうです。

  15. 12715 マンション掲示板さん

    麻布台ヒルズの全テナントが発表されました
    もっとこじんまりした規模かと思いましたがすごいラインナップですね!
    地下のフードマーケットに明治屋ができるそうです。徒歩で行く人は少ないかもしれませんがノースエントランスから15分程度なので近くはないですがアクセスも悪くありません
    楽しみです

  16. 12716 匿名さん

    麻布台ヒルズの辺りよく散歩するのですが、新しいビルが次々できて一気に雰囲気変わってきました。

  17. 12717 匿名さん

    >>12712 口コミ知りたいさん
    West棟と慶應棟の敷地の標高が同じなら眺望が抜ける可能性があります。

  18. 12718 匿名さん

    地下のマーケットは、明治屋なんですね。
    家も徒歩で行けるのでどんな感じの売り場になるのか楽しみです。

  19. 12719 名無しさん

    >>12718 匿名さん
    明治屋ってスーパーでしたっけ?

  20. 12720 匿名さん

    >>12719 名無しさん

    Yes! 老舗ですね。

    https://www.meidi-ya.co.jp/

    https://meidi-ya-store.com/index.html

  21. 12721 検討板ユーザーさん

    出店する明治屋はスーパー形式でなくグロッサリーとのことでした
    とはいえ地下の食品街は鮮魚店など期待できそうな所が入るので散歩に行くのが楽しみです

  22. 12722 通りがかりさん

    >>12721 検討板ユーザーさん
    そうそう!鮮魚店は楽しみです。私はこの近辺の住人なのですが、工事が始まる前はいつも神谷町駅前に軽トラックで豊洲市場の鮮魚を売りにきていた業者さんがいたのです。しかし虎麻プロジェクトの工事が始まってから、鮮魚の軽トラが来なくなって困ってたんです。仕方ないので魚介類を買うときはビジネスタワーの福島屋か西新橋のハナマサまで行ってました。

  23. 12723 マンション検討中さん

    麻布台ヒルズは三田ガーデンから微妙な距離だから、近所のスーパーはどこですかね?

  24. 12724 口コミ知りたいさん

    >>12723 マンション検討中さん
    日進、成城石井、マルエツプチ、ダイエー、まいばすけっと。

  25. 12725 マンション掲示板さん

    >>12724 口コミ知りたいさん

    束になっても明治屋広尾店には敵いませんね。

  26. 12726 マンション検討中さん

    >>12725 マンション掲示板さん
    肉とワインは明治屋よりも日進の方がよろしいかと。

  27. 12727 匿名さん

    麻布十番のナニワヤは庶民的なスーパーですが品揃え良くておすすめです。

  28. 12728 匿名さん

    値段が高い=モノが良い、と思い込んでいませんか?
    どのスーパーも、富裕層なら出すだろうと割高に価格設定してるだけで中身は大したことありませんよ。

  29. 12729 マンション検討中さん

    値段が高い=モノが良いと思い込んでいませんか?
    どのデベも、富裕層なら出すだろうという
    価格に設定してるだけで(ry

  30. 12731 マンション掲示板さん

    ここは周辺にまともなスーパーも見当たらない陸の孤島ですので、部屋のナロースパンと同じく日々のお買い物も窮屈で苦労しそう。

    一方、麻布台ヒルズや広尾周辺は食住のバランスが良い富裕層にも満足していただける環境を整えています。

  31. 12732 マンション掲示板さん

    都心部でまともな果物を購入したい場合には、デパ地下もしくは明治屋広尾店が筆頭に挙げられます。おもたせの紙袋や包装でも人となりを見られていますので、三田ガーデンヒルズにお住まいなら釈迦に説法と存じます候

  32. 12733 マンション検討中さん

    >>12731 マンション掲示板さん

    広尾には長く住んでましたけど、陸の孤島レベルはここと同等でしたよ。
    テレビで住民の満足度ランキングをやってましたけど、広尾は中の下でした。
    イメージと現実は大きく異なるようです。

  33. 12734 購入経験者さん

    >>12732 マンション掲示板さん
    本当に良い果物や野菜その他地域の特産物を入手したければ、ふるさと納税で返礼品で手に入れれば良いのですよ。三田GHの住民の皆さんはほとんど高所得者であると同時に高額納税者でしょうから尚更です。いい時代になったものです。

  34. 12735 匿名さん

    >>12733 マンション検討中さん
    広尾はイメージは良いですが実際どうなんだろうと思ってました。
    特に気になるのは飛行機、音とか気になりませんでしたか?

  35. 12736 匿名さん

    お値段と品質は多少の相関関係はあると思います。
    お高い食材は高品質である確率は高い。
    ただお値段が二倍三倍なら品質も二倍三倍かどうかはわかりません。
    たぶんブランド料も少し入っていると思います。

    野菜肉魚など生鮮食品はともかくとして
    お菓子とか乳製品とかその他の生鮮食品以外のものなら
    庶民的なスーパーで購入した方がお得感ありますね。
    同じメーカー同じ商品ならどこで買っても中身全く同じですから。

  36. 12737 評判気になるさん

    マンションは値段と品質は比例しませんよね。
    アマンレベルにならないと、オフィス並の駆体や設備にはなりません。

  37. 12738 匿名さん

    >>12724 口コミ知りたいさん

    最も近いのはどこでしょう?
    ノースエントランスなら日進? PMやサウスからならマルエツプチでしょうか?

    選択肢がいっぱいあるとその時々に使い分けできて良いですね^^

  38. 12739 ご近所さん

    >>12738 匿名さん

    パーマンとサウスエントランスから一番近いのは八百新

    昔ながらの八百屋さん
    だが安くはない
    が品質は良い

  39. 12740 匿名さん

    >>12733 マンション検討中さん

    しろかね―ぜなんてのも
    一時期もてはやされたけど、あのあたりも超不便じゃないのか?って思ってました。
    イメージと現実は違いますね

  40. 12741 検討板ユーザーさん

    >>12734 購入経験者さん

    ふるさと納税の返礼品なんて大衆向けの産物で大したものではないですよ。本当の上流品は伊勢丹のデパ地下やミシュランの星付き店などに流通しますし、高額品の為にわずかしか生産してません。

  41. 12742 通りがかりさん

    >>12734 購入経験者さん
    ふるさと納税はタイミングを選べないので日持ちしない果物にはあまり向かないですね。出張や旅行と重なるとかなり厳しい。旬の時に旬のものを買うなら普通に買った方が満足度高いです。

  42. 12743 名無しさん

    >>12741 検討板ユーザーさん
    高級果物は最初からそれだけを作るのではなくて、たくさん作った中でランク付けした上位のものが結果として高級果物になるんですけどね。ものは同じ畑から取れたものも、見た目や形、サイズ、糖度計で評価して何段階にランクを付けられて、ランク毎に出荷されるのです。

  43. 12744 検討板ユーザーさん

    これまでの議論を纏めると、当マンションは陸の孤島につき上質な買い物を求める環境にはなく、その窮屈な日常は間口の狭さとシナジー効果を発生させてしまい、ナロースパン症候群を患うかもしれないということでいかがでしょう♪?

  44. 12745 匿名さん

    >>12744 検討板ユーザーさん

    異議なし

  45. 12746 検討板ユーザーさん

    >>12744 検討板ユーザーさん

    >>12745 匿名さん

    ネガキャン

    一人芝居

    お疲れ様

  46. 12747 検討板ユーザーさん

    これだけ猛暑が続いていると、

    ナロースパンシンドローム

    にお気を付けてくださいね♪

    タイトで狭小な間取りでの生活だけでなく、タイトな衣服を着用しての睡眠もキケンだそうです。

  47. 12748 ご近所さん

    ホテル向きの立地だね
    中にコンビニ必要

  48. 12749 匿名さん

    >>12748 ご近所さん
    徒歩10分以内に行けるスーパーが複数あるし
    今はネットスーパーが配達までしてくれるけど
    ナチュラルローソンがマンション内にあるのは便利そうですね。

  49. 12750 名無しさん

    >>12745 匿名さん
    自作自演でスレを荒らすのは迷惑ですのでお控えください。

  • スムログにマンションマニア「三田ガーデンヒルズ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「三田ガーデンヒルズ」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸