東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. 三田ガーデンヒルズってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-15 22:43:52

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!


https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田ガーデンヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 11901 匿名さん

    変な人とは?

  2. 11902 匿名さん


    >>11899 匿名さん
    シアタールームやプール、ゴルフレンジ、キッズルームも使わない人には不要でしょうし、使う人には必要で常連はある程度固定化されるでしょう。

    不要か必要かの判断は誰かが決めることではなく個々人が決めることですので、使う人と使わない人が分かれる共有部はどうしても出てきて、自分は使わないけど管理費が使われることは気にしない人が多ければ問題ないですが
    自分は不要だと思うの共有部に管理費が使われるのが不満な人が多いようなら会費制メンバー制となるでしょう。

  3. 11903 匿名さん

    都心は地方に比べて選択肢が多いから、同じ店や同じ施設に皆が行く必要はないね。外にいくらでもあるのが都心、そして港区

  4. 11904 匿名さん

    >>11900 名無しさん
    エントランスなどのロビーラウンジが子供禁止になっていて
    子供連れがみんなキッズルームに行ってくれるなら大人エリアの静寂は保てそうだが
    親同士がエントランスロビーのソファで井戸端会議を始めれば子供は走り回り騒ぐ。
    往々にして親はおしゃべりに夢中で子供は放任される。

  5. 11905 匿名さん

    何が価値なのか、何が売りなのか

    東京は世界の主要都市のため多くの人が活動し、刺激に溢れている。そんな東京にオアシスのような快適な場所がある。三田、白金台、高輪などはそのようなエリアの代表を背負ってきた。

    都心なのに静か、落ち着いている、独立性がある、安心、快適。これがどんなに貴重なことか。当たり前じゃないのが、この環境です。




  6. 11906 匿名さん

    >>11903 匿名さん
    ジムもプールもコンビニレストランも外にいくらでもありますものね
    中に作る必要ないですね

  7. 11907 匿名さん

    わざわざ大金を払っていったい何を手に入れようとしているかを考えれば、自ずと見えてくるかもしれませんね。お金は価値との交換なので、つまり他では手に入らない価値に大金を払うはずかな

  8. 11908 名無しさん

    不要な共用施設なんて一切要らない。
    ナロースパン狭小部屋を金太郎飴のように大量生産し、直ぐに飽きられる共用施設てんこ盛りで消費者騙してデベ大満足。

    パークコート千代田四番町
    パークコート渋谷ザタワー
    パークコート神宮北参道ザタワー
    三田ガーデンヒルズ

    これら4物件は未来の不良債権マンション確定。

    PM棟&南向き&120㎡超え部屋を平均にしてつくっていたら三井三菱の国際評価も上がったのに、ガラパゴス企業の際たる悪例。

  9. 11909 匿名さん

    >>11903 匿名さん

    となると、レストランなんて港区にはゴロゴロあるし一番要らねーな。
    ジムもプールもスパもゴルフレンジもけっこう沢山あるぞ。

  10. 11910 匿名さん

    自分が使わないであろう共有部を不要だと主張している人って、自分の払った管理費を、自分の使わない共有部に使われるのが嫌ってのが根底にありそう。

    金持ちはケチが多いって本当だなと思った。

  11. 11911 匿名さん

    >>11910 匿名さん
    金持ちはケチですよ。間違いない。
    ブランドもの着て高い時計と鞄で気取ってても中身はドケチです。
    ケチでなければ財を成せない。

  12. 11912 匿名さん

    >>11910 匿名さん
    いってらっしゃいませとお帰りなさいませを言うだけのコンシェルジュに金払うのがバカバカしい
    コンシェルジュ要らないから管理費下げろって言ってた人もいましたw
    冗談めかして本音っぽかったです

  13. 11913 匿名さん

    選択肢がある贅沢。進路でも会社でもそうですね。一昔前は多くの日本の家庭で土曜20時にお茶の間に集合して家族でドリフを見ていたのに、今や動画まで好きなタイミングで選べるようになりました。自分で世界に発信できるようにもなりました。

    自分の人生を自分で決めることができる。オフにば、六本木、麻布、銀座、赤坂などなど華やかな大人の街もたくさんあります。都心で利便性高いにも関わらず閑静かつ品のよい暮らしができるマンションの価格が相対的に高いはずですね。

  14. 11914 匿名さん

    >>11908 名無しさん
    またおまえか!

  15. 11915 マンション掲示板さん

    >>11910 匿名さん

    結局は根底にあるのはそうでしょうね。

    自分は必要としないのであれば
    わざわざ他人の価値観を否定せず
    自分は行かなきゃいいだけですから。

  16. 11916 匿名さん

    >>11908 名無しさん
    パークマンション檜町公園もナロースパンで金太郎飴のようですが特に不良債権化してませんよ?

  17. 11917 評判気になるさん

    >>11916 匿名さん

    パークマンション檜町公園には無駄な共用施設がない。

    ザコート神宮外苑
    パークコート青山ザタワー
    パークコート渋谷ザタワー
    パークコート千代田四番町
    パークコート神宮北参道ザタワー
    三田ガーデンヒルズ

    これらは間違いなく不良債権マンション確定。

  18. 11918 匿名さん

    >>11910 匿名さん
    根底にあるのは、全ての住戸が平等に一律の管理費を支払うわけじゃない、ってことかな。それと、何をもって心地良い、快、と感じるかの問題もあるね。

    狭い部屋ほど費用の負担が少ない。狭いから共用施設を最大限に活用したい。だってその方が自分の使い勝手も居心地も良くなるから。要はコスパを追及するほど快感が生まれるってこと。

    でも、広い部屋なら代用できるスペースが自宅にあるからね。お気に入りの書斎や大勢の客を招くリビングは既にあり、それも好きなインテリアと調度品に囲まれていたら居心地悪いわけがない。どうせ共用スペースの刷新を図るのなら、自宅には設けようのない共用施設を望むと思うよ。たとえば核シェルターとか(笑)

  19. 11919 匿名さん

    >>11910 匿名さん

    お金持ちは口に出して言わないけど内心ではコスパ重視

  20. 11920 匿名さん

    >>11916 匿名さん
    パーマン檜町公園、あそこの長細さにはどこの物件も勝てない気がします。
    鰻の寝床でも人気があるのは素晴らしい。

  21. 11921 匿名さん

    >>11918 匿名さん

    北朝鮮がバンバン撃ち込んでくる可能性もなくはないのでシェルターはいいかもしれませんね。
    いっそのことライブラリー兼シェルターにするとか(笑)

  22. 11922 匿名さん

    シェルター高そう
    もう今から作るの難しそう

  23. 11923 購入経験者さん

    >>11908 名無しさん

    南向き&120㎡超え・・・
    もうみんなうんざりしてますよ。

  24. 11925 検討板ユーザーさん

    今日契約してきました
    管理に関して、私が最初に見たときはWTRと同じで区分所有者の管理組合だった気がするんですが、そうでなく三井の第三者管理になってました。理事とかの負担が半端ないのでこれはとてもとても嬉しい
    長く住むことをちゃんと考えてくれてます

  25. 11926 マンション掲示板さん

    >>11925 検討板ユーザーさん

    第三者管理が本当にいいのかどうかを判断するのは時期尚早です。第一園芸をはじめ三井の唾つき会社による管理運営が吉と出るか否か?

    不良債権となるかどうかをこれから皆で見極めていきましょう!

  26. 11927 ご近所さん

    >>11926 マンション掲示板さん
    ま、不良債権だろうな

  27. 11928 匿名さん

    >>11896 マンション掲示板さん
    麻布図書館、近いんですね!ならライブラリー要らないかなと思いましたが
    調べてみたら徒歩約15分、有栖川公園の図書館までは徒歩20分
    恐らく信号待ちの時間は含まれていません。

    ライブラリー欲しいに一票!
    使用率の低い共用部やテナント跡に空きがでたらですが。

  28. 11929 匿名さん

    >>11925 検討板ユーザーさん
    管理組合の理事は大変で誰もやりたがらないので、ありがたい制度ですよね。
    でも第三者に全面的に任せてしまっていいものなのだろうか?という一抹の不安はあります。


  29. 11930 購入経験者さん

    >>11926 マンション掲示板さん

    三井の都合のいいように様々なことを進められてしまいますかね。

  30. 11931 マンション掲示板さん

    こちらは

    三井の
    三井による
    三井のための

    マンションだからね。

    共用施設てんこ盛りマンションは三井の匙加減で幾らでも管理収益を搾取できますからね。竣工前から所有コストを嫌悪して転売部屋が山ほど出てくるよ。但し、ナロースパン狭小部屋が購入価格で売れるかは現段階では不明。

    資産価値を維持するのは眺望良し、間取り良し、ワイドスパンの希少価値ある部屋と銘打たれているからね。

  31. 11932 匿名さん

    >>11928 匿名さん
    十分歩ける距離ですよ。
    駐輪場ありますから自転車も利用できます。
    リニューアルされてまだ10年経っていない施設です。

  32. 11933 eマンションさん

    ここ、いいなぁって最初は思っていたけど。
    共有施設に不満で。
    そのために高額な管理費払うのもったいないと思った。

  33. 11934 匿名さん

    共有施設の有無なんて、立地の差と比べたら誤差ですよ。共有施設でこの唯一無二の立地を逃すとしたら不動産のセンスが無さすぎます。共有施設の豪華な立地が微妙なマンション買っても意味がないでしょう。

  34. 11935 匿名さん

    共有施設は何が入ってもたぶん使わないと思う。
    だから豪華すぎなくていい。
    特にゴルフなんかいらないって思ったし。

  35. 11936 匿名さん

    言っている人いたけど
    三井のためのって感じがする。
    共有施設にやっぱり不満。
    立地は良いから迷いはある。

  36. 11937 匿名さん

    日本って子育てしにくいところですね。帰国するたびに思います。

    こどもをうるさいうるさい、子供はキッズエリアにいればいい、
    ライブラリー・共用部は静かにしてほしい。
    気持ちはわかります。静かな生活、自分も求めています。
    加えて、自分の欲しい共用部しかいらない。
    正直聞いていて、悲しいですね。自分ばっかりですね。
    みんなで仲良く、ゆとりを持ちましょう。ねちねち細かすぎ

  37. 11938 評判気になるさん

    ここに限らず
    共用施設は、デベが売るためにある。
    建設費と維持費をどれくらい負担するのかを
    確認する購入者は少ない。

  38. 11939 匿名さん

    >>11938 評判気になるさん

    ここは住宅供給というよりは、いかに高く付加価値をつけて売って儲けるか。
    高く売った後は、グループの管理会社に任せてランニングで稼ぐ。
    そうやって付加価値の高いマンションやビルが増えれば増えるほど、管理会社も儲かる仕組み。こんなに安定してるおいしい商売はない。

  39. 11940 eマンションさん

    >>11939 匿名さん

    要はカモマンションですね

  40. 11941 マンション掲示板さん

    優秀な皆さんは既に気付いているでしょうが、そのマンションの鉄板部屋以外は現在のところ間違いなく高値掴み市場ですので、即転売または2~5年以内に転売しないとキャピタルロスします。

    当マンションがどの程度リスク含みかは不明ですが、高価格での取得はやはり監視銘柄に違いありません。

  41. 11942 周辺住民さん

    でも既に発売開始からほんの数カ月でこの単価で(一部、値上げ傾向で)、すでに7割近いお部屋の供給が完了しているんでしょう?

    それが何より全てを物語ってますよね。
    この掲示板でぶつぶつ言っているような迷いのある人間にはそもそもお鉢すら回ってこないような高貴な人を選ぶ(買う人も住む人も)マンションだなと思いました。

  42. 11943 職人さん

    >>11942 周辺住民さん

    こちらを選んでいる方で完全な投資目的の方ってどのくらいいるのでしょうね。

    細かな管理費云々よりも、気持ちよく過ごすための費用であるなら許容する方が購入するのでは無いでしょうか。
    ・きちんと管理されていること
    ・贅沢な共用部が充実していること(過不足はあっても)
    ・緑が多くプライバシーの保たれる敷地内で気分転換が出来ること
    上記が満たされている物件は港区でもあまり無いですよね。
    でもこれって自己居住用として考えた時に重要な要素になる気はします。
    投資目的なら不要かもしれませんね。

  43. 11944 マンコミュファンさん

    >>11943 職人さん

    いやいや、ここもシロカネザスカイみたいに転売ヤー祭りの在庫山積みになるよ。まぁ、在庫はやはりナロースパン狭小部屋だけどね。

  44. 11945 通りがかりさん

    >>11932 匿名さん

    あなたにとって近いのかもしれませんが
    ご高齢の方や身体の丈夫ではない人、小さい子供連れの方もいるんです。
    一般的に徒歩15~20分の距離は成人男性が歩くスピードで歩いた場合で信号待ちの時間は含まないので
    実際には女性や御年寄が歩くと1.3~1.5倍の時間を要すると思います。
    片道30分ちかくとなると猛暑の中歩くにはしんどい距離です。
    そういう方々がマンション内にライブラリーがあったらと思うのはムリないと思います。

  45. 11946 マンション検討中さん

    >>11944 マンコミュファンさん

    駅近タワマンの白金ザスカイよりはここは実需購入が多いと思う。
    転売祭りになりそうなのはワーレジ

  46. 11947 eマンションさん

    >>11946 マンション検討中さん

    どっちもどっちかと。
    但し、賃貸にも振替できるWTRの方が捌ける速度が違う。駅直結はやはり強いよ。

  47. 11948 マンコミュファンさん

    >>11943 職人さん

    転売・投資目的で購入した人は、共有部なんかどうでもいいし、何なら共有部なんかいっさい要らないと考える。

    自分が住むつもりで購入している人は、快適な暮らしをするためどんな共有部が欲しいか、それらがどう運営されるのが良いのか真剣に検討する。

    ここは実需購入者が多いと感じます。

  48. 11949 口コミ知りたいさん

    >>11948 マンコミュファンさん

    実需組も本音は余計な共用施設なんて不要で、ワイドスパンのゆったり間取りがいいに決まってるだろw

    三田ガーデンヒルズは三井へのお布施と理解されたい。

  49. 11950 名無しさん

    >>11947 eマンションさん

    直結と言っても徒歩2分
    スカイは徒歩3分
    大して変わらない

    湾岸埋立地と港区内陸(川沿いだが)
    ここは判断が分かれる

    浜松町駅と白金高輪駅だと
    浜松町の方が利用者は多いだろうな

    購入価格については白金の方が有利な旧価格で買えている。
    ワーレジは階や広さや向きにもよるが仕様の割に全体的に高額。

    今後行方を見守りたい。

  • スムログにマンションマニア「三田ガーデンヒルズ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「三田ガーデンヒルズ」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸