東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. 三田ガーデンヒルズってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-15 22:43:52

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!


https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田ガーデンヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 11301 検討板ユーザーさん

    >>11299 検討板ユーザーさん
    投資をしていてもしていなくても、年寄りでなくても
    荷物少ない一人暮らしや二人暮しには馬鹿でかい部屋は不要で無駄です。


  2. 11302 名無しさん

    >>11301 検討板ユーザーさん

    大家族でもないのに無駄に広い部屋を買ってしまうと、管理費と修繕積立金だけで毎月アホらしい金額かかるね。

  3. 11303 匿名さん

    >>11300 匿名さん

    で、そういうおまえは?一般人ではなく富裕層だと言いたそうだね(笑)
    これだから一般人はバカだと?

  4. 11304 匿名さん

    >>11296 eマンションさん

    子供も成長すればゆくゆくは夫婦二人

    いずれ時が来れば一人暮らしになるかもしれない

    だだっ広い部屋は寂しさが増すだけです

    そこそこの広さで、バルコニーに出れば多少緑が見えて
    動線が短くデッドスペースの少ない間取りが好みです

    ある程度長く住むつもりで転売目的ではないですが
    そこまで広さを重視しない人はたぶん自分だけじゃないと思ってます

  5. 11305 匿名さん

    >>11298 匿名さん
    三菱も英国大使館跡地って何割かですよね?
    どのくらいの広さになるか気になります。

  6. 11306 マンコミュファンさん

    そうは言ってもあの世に余分な金を持っていけるわけではないから、ある程度子供達に残せたらあとは自分たちで使い切る生き方もありだと思う。
    自分はこの物件のコスパ度外視のコンセプトが好み。
    ハウスキーピング雇ってアート飾ってパートナーが先に逝ってもペットと優雅に住めたら最高。
    筋トレすると不思議と孤独さは感じないね。

  7. 11307 匿名さん

    筋肉は友達

  8. 11308 匿名さん

    筋肉は裏切らない

  9. 11309 検討板ユーザーさん

    >>11300 匿名さん
    半ば気付いてるけど皆が買ってるから自分も買って大丈夫、値崩れしない、投資物件になる、と思ってるのでは?
    広い部屋に用がない、とはよく言ったものですね
    そう考えざるを得ないのでしょう



  10. 11310 職人さん

    >>11296 eマンションさん
    ウサギ小屋には住みたくないって人もまた結構いるでしょう。

  11. 11311 匿名さん

    結構無理矢理に購入資金を段取りして、ギリギリ住まいるの方々が多そうなマンションになりそうですね。マンション管理でもトラブル多発しそうで心配してます。

    これだから100㎡を下回るマンションは困ると仰る富裕層が多いんですよね

  12. 11312 名無しさん

    全戸100m2超えの低層は
    たまにあるけど、100戸超え物件は、
    日本史上なし?
    同条件のタワマンも存在しない?

  13. 11313 口コミ知りたいさん

    >>11310 職人さん

    極端ですね。
    一人暮らしや二人暮らしに馬鹿でかい部屋は不要という書き込みはあっても
    ウサギ小屋が良いとは誰も書いてないですよ。

  14. 11314 マンション掲示板さん

    >>11309 検討板ユーザーさん

    考えざるを得ないというか要らないものは要らないだけでしょ。
    金持ちなら必ず広い部屋を好むとは限らない。
    一人暮らしでも最低200㎡ないと落ち着かないとか
    家の中で大型犬を多頭飼いする予定とかなら話は別だけど
    お金があっても要らないものは要らないし無駄なものに無駄な金はかけない。

  15. 11315 eマンションさん

    >>11311 匿名さん

    そういう人は初めから1002戸もある大規模は向かないですね。
    番町あたりの100㎡超のみ10~20戸前後の低層にした方がいい。

  16. 11316 匿名さん

    >>11312 名無しさん

    100㎡以上の部屋しかないタワマンは聞いたことがないです。あるんですかね?

  17. 11317 うわさばなし

    >>11313 口コミ知りたいさん
    ウサギ小屋
    ウサギ小屋と言ったのは、フランス人で彼らの住居スペースからは、200㎡が普通だ。

    日本では、公営住宅で55~95㎡。
    民間デベで、66~150㎡が標準

    戸建てでは、ローン金利などから150㎡をある種の基準ラインとしている。

    ウサギ小屋  日本人の粗末な小さい家のこと。EC(ヨーロッパ共同体)が昭和54年(1979)に出した内部資料「対日経済戦略報告書」中の語rabbit hutchの訳語。以後、これが日本では自嘲をこめて流行語化した。

  18. 11318 うわさばなし

    >>11317 うわさばなしさん
    誰かがPMの南向き120平米以上じゃないと価値が無いみたいなことをいったことから
    始まった。
    しかし120平米は普通でしょう決して馬鹿でかいわけじゃない、とわたしは思うのですが、それはひとそれぞれ、普段から狭い部屋にすんでそれに慣れ親しんでいれば、120平米が無駄に広く感じるかもしれない、確かに都心じゃ広いかもしれないけど、地方ではそれが普通。

  19. 11319 匿名さん

    >>11315 eマンションさん
    だからこそのパーマン南ビュー限定なんですよ、殆どが100平米以上ですから

  20. 11320 マンション検討中さん

    >>11319 匿名さん

    と南向きを買った人が申しております

  21. 11321 マンション掲示板さん

    >>11318 うわさばなしさん

    広いと感じるか狭いと感じるかは
    家族構成にもよるし、
    家具や物が多い少ないにもよるのでは?

  22. 11322 マンション検討中さん

    >>11321 マンション掲示板さん

    ちょうど良い広さなんて個人個人ちがう訳で
    それを何㎡以上しか価値がないとか言い出す人がいると
    そうではないだろうと言い出す人も出てくる

    自分は個人的にこう思う、ならば良いが
    世間一般・常識などの言葉を使って自分の価値観の押しつけて
    異なる価値観を馬鹿にするのは良くない

  23. 11323 匿名さん

    広い部屋の何がメリットって眺めの点で優れていること
    来客時にゆとりある応対ができるし絵画も飾れる

    狭い住戸だとただ狭いだけじゃなくて見晴らしが悪いか採光が良くないんだよ
    友人を招く時はどうするのだろうね

  24. 11324 名無しさん

    仮に同じマンションの中で条件の良い部屋を買えたとしても、条件が少し劣る部屋が全く価値がないなら、マンション全体の価値が下がることにつながるので、自分の買った部屋以外は価値無いとか、しつこく主張している人はきっとここを買えた人ではないかと思います。そうでもなければ、ただ頭が悪いのか。。

  25. 11325 職人さん

    お客さんは部屋には招かないで、共有の応接室やレストランで面会談話するんだろうね。

  26. 11326 匿名さん

    リセールしか考えないタイプです。小さい部屋のリセールは原価割れですか?

  27. 11327 検討板ユーザーさん

    >>11326 匿名さん

    割れる割れる割れまくるよ。

    狭小ナロースパンなんて買った日には目も当てられないよ。ご近所さんのオーストラリアやイタリア人に「オーノー!ウサギゴヤ?ボナペティ!」と言われてしまうよ。

  28. 11328 匿名さん

    >>11324 名無しさん
    市況の影響を受けるという点では等しくても、1Rの値段の上がり下がりが55億円の部屋の価格の上下に影響するわけではない。逆も然り。

  29. 11329 あああ

    >>11327 検討板ユーザーさん

    確かにEast 85Deの一部屋は、幅が1,690なので、両腕伸ばしたら手のひらも壁にべったりつけられるくらいの、アパホテルも青ざめる狭さですよね。シングルベッド置いたら、机と椅子や棚も置けないですね。

  30. 11330 匿名さん

    なるほど、1Rでなくとも80平米以下はリセール危険領域なんでしょうか?

  31. 11331 匿名さん

    >>11325 職人さん
    富裕層で三田GHに居を構えた友人が自分を招いてくれたと仮定する。
    タクシーでゴージャスなメインエントランスに乗り付ける。
    ドアマンに恭しく歓迎されゴージャスなホールに目が眩む。
    しばし応接室で談笑する。
    中庭を眺めながらの通路も斬新で凄いの一言。
    だが途中から少しずつ興奮が冷めてくる。
    共有スペースばかり次々と立ち寄り案内され、食事のために連れて行かれたのは併設レストラン。
    帰りは地下からタクシーか地上のノースエントランスでお見送り。
    招いた友人は終始誇らしげだったが招かれた自分は大いに訝しむ。
    なぜ友人は自分を肝心の素敵な新居に招き入れてくれなかったのだろう?と。

    狭い部屋に住むってこういうことじゃないの?

  32. 11332 eマンションさん

    >>11330 匿名さん

    ええ、その通りです。

    資産価値イコール希少性ですから、PM棟&120㎡超&南向きをひとつ指標にしてご検討ください。
    単元未満株を貪りつく投資家と機関投資家くらいの差があります。

    ~正直不動産より~

  33. 11333 匿名さん

    >>11331 匿名さん

    1R購入者の恥部を丁寧にご説明いただきありがとうございます。

  34. 11334 検討板ユーザーさん

    >>11333 匿名さん

    まぁ確かに部屋に招いてくれるかどうかは重要なところですよね。昔で言うと、玄関で立ち話してさようならとか。
    何のために街中でなくてご自宅まで伺ったのかわからなくやりますね。お茶くらい出してくれよと。

  35. 11335 検討板ユーザーさん

    1人でも買いたい人がいたらそれは価値があるんだよ

    そのひとにとってはね


  36. 11336 口コミ知りたいさん

    >>11331 匿名さん

    ワンルームオーナーの三田ガーツアー!

  37. 11337 匿名さん

    >>11333 匿名さん
    いやいや、1Rや1LDKならば、所有者本人も招かれる方も「SOHO、仕事部屋だから」と遠慮したり暗黙の了解が得られやすいはず。
    そうではない2LDK以上の場合、部屋に招かない理由が見つけにくいんだよね。

  38. 11338 評判気になるさん

    >>11337 匿名さん

    招かなきゃならない理由がわからない。

  39. 11339 名無しさん

    >>11330 匿名さん

    その質問、80㎡以上の部屋を買った人に質問してるの?
    答えは言わずもがな笑笑

  40. 11340 評判気になるさん

    >>11338 評判気になるさん

    広くて豪華な部屋でないとカッコ悪いなんて
    見栄をはらなきゃならないような友人はそもそも招かない。

    招くのはせ両親か、ありのままの自分を見せられる気のおけない友達。

  41. 11341 eマンションさん

    >>11340 評判気になるさん

    もうそもそも家を買う動機からして
    リセールで稼げるかどうかと
    友達にマウントとれるかどうかのためなんだよ。
    だから こじんまりしてるけど居心地のいい部屋じゃダメなんだ。
    これでもか!みたいなゴージャスな威張りのきく部屋じゃないとね。

    あー疲れるわ

  42. 11342 通りがかりさん

    >>11331 匿名さん

    家に入れたくない相手を招く?

  43. 11343 名無しさん

    >>11328 匿名さん

    55億の部屋は相当に値上がりするでしょうか?

  44. 11344 マンション検討中さん

    あくまで三田ガーデンヒルズの中で120平米、PM、南向き。それは三田ghないの相対的な話で。それは提供された選択肢の中で1番いい部屋を選ぶなんて誰でもできる。それより大事なのは相場であって、相場が上がるっていってもどのような経緯で値上がりするのか。もちろん超富裕層はいつも稼いでるので、彼らが好む部屋はいつも上がってるかもしれんないけど。インフレが蔓延してるアメリカでは結構平凡な物件がもっと値上がりしてるケースもあります。ほとんどの人は120平米、pm、南向きを買う選択肢がないから、誰もが知ってる1番安全な選択肢を推されても価値がないですね。それより日本のインフレ(為替影響でもいいですよ)、それがもたらす常識の変化(企業は以前より簡単に値上げしてます、レベルアップの転職も以前より容易いです)。こっちの方が重要かな

  45. 11345 匿名さん

    >>11332 eマンションさん

    また出たよ
    PM棟&120㎡超&南向き
    馬鹿の一つ覚え
    うざいわ

  46. 11346 匿名さん

    >>11326 匿名さん
    リセールしか考えない転売屋には小さい部屋か大きい部屋かではなく駅近タワマンがお勧め

  47. 11347 匿名さん

    >>11339 名無しさん
    自問自答、自作自演なんですよ
    そっとしておいてあげてください

  48. 11348 匿名さん

    >>11344 マンション検討中さん
    実需で永住希望の富裕層、ある程度資産を成した人には相場なんて関係ない
    投資欲が旺盛で経済動向が気になる現在資産形成途上の人にはWTRのほうが向いているよ

  49. 11349 匿名さん

    >>11346 匿名さん
    駅近タワマンかー
    って事は資産価値的に三田ガーより小田西が良いチューことか?

  50. 11350 職人さん

    >>11331 匿名さん
    そして応接室はPM棟に複数あって、使えるのはPM棟の住人だけに限られているので、それ以外の棟の住人は共有のカフェラウンジででも面会しますかね。

  51. 11351 検討板ユーザーさん

    >>11349 匿名さん

    資産価値的と言うより転売ヤー向けかどうかでしょ。
    ところで小田西ってなあに?

  52. 11352 名無しさん

    小田茜やろ

  53. 11353 通りがかりさん

    >>11350 職人さん

    応接室というネーミングかどうかは不明だが、パーマン以外の棟にもあったと思う。

    銀行さんなどが来ても今どきいちいち部屋に入れないだろう。

    一流企業に勤務しててもある日突然強盗殺人を起こしたりしないとは限らない。世の中物騒だからね。

  54. 11354 匿名さん

    >>11352 名無しさん
    なるほど!納得した!

  55. 11355 匿名さん

    >>11331 匿名さん

    すごくいやらしい感じで溢れてますね
    上から目線の意地悪そうな微笑みを浮かべてそうw

  56. 11356 匿名さん

    >>11331 匿名さん
    想像力が豊かと言いたいところだが、部屋に入れたくない人つまり親しくない信用していない人をわざわざ招く?ないない。

  57. 11357 匿名さん

    >>11352 名無しさん

    なつかしいなw

  58. 11358 検討板ユーザーさん

    >>11350 職人さん
    ゲストと面会したり話しができる共用スペースには限りがある。
    応接室は時間制で有料。
    週末の共用施設は混雑するのかな。

  59. 11359 評判気になるさん

    >>11340 評判気になるさん
    両親や気のおけない友達でさえも値踏みするよ。
    我が子や親しい友人が買った部屋はどんなかなって。
    それと親愛の情とは全く別物だもの。
    購入金額を告げたらきっと驚くよ。
    故郷に戻ってウチの隣に家建てたら安くて広かったのに
    自分が住んでるタワマンの方が眺めが良くてリビング広いな
    心の中でそう思っても言わないだけ凄いねと言ってくれるだけ。
    優しいんだよ。

  60. 11360 評判気になるさん

    >>11359 評判気になるさん

    誰も呼ばないのが正解

  61. 11361 マンション検討中さん

    >>11358 検討板ユーザーさん
    そんなに来客が多いとは考えにくいが
    重なる可能性はあるだろうね。

  62. 11362 通りがかりさん

    客観的に見て、PM棟&120㎡超&南向きの部屋を招待しないとゲストは価格との整合性を判断できないと思うよ。

    すなわち、一般の方々がこのワイドスパンとフォレストビューなら高い価格も納得だわ、という集合体が資産価値向上の源泉なんですよね。

  63. 11363 評判気になるさん

    >>11362 通りがかりさん
    ずいぶん高嶺の花と思ってるみたいだけど、そんなに肩肘張らなくても良いでしょう。番町とか3Aとかも住んでいる人は意外と庶民的なものですよ。

  64. 11364 ご近所さん

    >>11331 匿名さん
    お前はアホか

  65. 11365 ご近所さん

    >>11364 ご近所さん
    人格否定はいけませんぞ

  66. 11366 匿名さん

    >>11363 評判気になるさん
    高値の花とか庶民的かどうかの話ではなさそう

  67. 11367 eマンションさん

    いや、アホだと思うよ笑
    パーマン、南向き、120
    アホの一つ覚え笑

  68. 11368 マンコミュファンさん

    ワーレジの板にも
    全熱交換、全室天カセ、隠し蝶番をアホの一つ覚え野郎がいるけど、それと同じようなもんだな

  69. 11369 匿名さん

    >>11362 通りがかりさん

    PM棟&120㎡超&南向きさんこんにちは!
    名前を変え書き方を変えても同一人物だってのはわかるし
    何度も何度も同じことをしつこく言い続けてるともうみんな聞き飽きて逆効果だと思いますよ。
    最初の頃は鵜呑みにしたマンション購入初心者さんもいたかもしれませんが
    あまりにしつこく宣伝し過ぎてPM棟&120㎡超&南向きの印象はどんどん悪化してます。

  70. 11370 匿名さん

    >>11368 マンコミュファンさん
    天カセはともかく、全熱交換と隠し蝶番に異常にこだわってる人いますね(笑)
    このスレにも出没してたような、、、

  71. 11371 匿名さん

    >>11362 通りがかりさん

    >>招待しないと?

    誰を招待するんですか?
    いったい何のために?

  72. 11372 匿名さん

    >>11351 検討板ユーザーさん
    小田原って結局開発決まったん?

  73. 11373 口コミ知りたいさん

    >>11295 通りがかりさん

    いや、この人は購入できない部外者の方ですw

  74. 11374 マンション検討中さん

    >>11373 口コミ知りたいさん

    購入検討者以外の人がここを見てること自体不思議なのですが。
    PM棟&120㎡超&南向き以外資産価値ないだの、ナロースパン
    は駄目だの、決めつけてくるのは何なんでしょう。

    購入できた人の上から目線かと思ったら、とうてい買えない人の
    やっかみ、嫌がらせも混ざってるということでしょうか。
    それにしても、専門知識はすごいですよね。
    買えないけどマンション・マニアっているのかな?

  75. 11375 評判気になるさん

    >>11373 口コミ知りたいさん

    成金の転売ヤーじゃね?
    引渡し後、速攻で売りに出そうとしてると見た。

    または妄想族。

  76. 11376 マンション検討中さん

    >>11375 評判気になるさん

    転売屋の可能性が高い。
    自分の持ち部屋を他の部屋より高い坪単価で売りたくて
    購入部屋だけが価値あるかのように称賛して
    他の部屋を貶めるような書き込みを続けてるんだろ。

  77. 11377 匿名さん

    引き渡し後速攻で転売出しても利益出なくね?
    逆に損しそうな気がするけどw

  78. 11378 匿名さん

    >>11377 匿名さん

    2025年がどうなってるかわからんから直後かどうかは不明だが
    ここ最近の傾向として新築物件は引き渡しが終わるとすぐに転売物件がいくつも出てくる。

  79. 11379 匿名さん

    パーマン80平米台の超絶安かった部屋なら即転可能かもしれない

  80. 11380 匿名さん

    >>11378 匿名さん
    あらご機嫌いかがざますか
    こちらは元々のお値段がお高めでございますのでその点はいかがでございますでしょうか?
    最近出てきてる転売物件は元々お求めやすいお値段だったと思いましてよ オホホホ

  81. 11381 eマンションさん

    >>11367 eマンションさん
    よーし!わたしは
    ノース、お見合い北向き、ワンルーム!

    でも欲しいから良いんです

  82. 11382 匿名さん

    >>11381 eマンションさん
    なぜここのワンルームが欲しいのですか
    実需用ですかそれとも投資目的でしょうか

  83. 11383 匿名さん

    29平米って家具置いたらどんぐらいの広さ?

  84. 11384 マンション掲示板さん

    >>11379 匿名さん
    あれは安かったね

  85. 11385 匿名さん

    >>11381 eマンションさん
    良いと思います!
    欲しいから買う。
    外野があれこれ口出そうが関係ない。
    まあ抽選かもしれないけど。

  86. 11386 匿名さん

    >>11381 eマンションさん

    第一期四次の申し込み登録、間もなくですね。
    今回、ワンルームは何戸売り出されるのでしょう?

  87. 11387 匿名さん

    >>11383 匿名さん
    どんな家具を置くかにもよる。
    昔のビジネスホテルだと10㎡前後~15㎡前後の部屋もあるし
    よくある単身者向けマンションのワンルームだと18㎡~25㎡ぐらいの部屋も多いからそれに比べたら少し広いでしょう。

  88. 11388 匿名さん

    >>11385 匿名さん
    あれ抽選なんの?www

  89. 11389 匿名さん

    >>11388 匿名さん

    ワンルームが今回何部屋売り出されるか知らないけど抽選になる部屋は出てくると思う。
    ワンルーム狙ってるって話をよく聞くからね。

  90. 11390 うわさばなし

    抽選になりそうな時は販売員の方がこっちなら抽選になりそうでないですよと誘導してくれますけどね。

  91. 11391 通りがかりさん

    皆さん、おはようございます。

    PM棟&南向き&120㎡超についての資産価値向上に関する言及ですが、当方は何ら転売目的で発しているわけではなく、三井不動産レジデンシャルが自社の威信を掛けて注力した当プロジェクトがまるで小粒な個人投資家が貪りつく単元未満株のような集合体になってしまったことに対しての無念さ、そして今後の改善とエールを送っているのです。

    三井不動産レジデンシャルからは貴重な意見を頂戴したことに対しての御礼もいただきましたように、当マンションの資産価値を下げ下げするような意図は毛頭ございません。

  92. 11392 名無しさん

    三井不動産レジデンシャルから、
    つまんない意見送りつけるな
    と言われたヒトは、いないのでは。

  93. 11393 匿名さん

    ワンルームは投資で回る感じはしないので、この立地にこだわりある人の実需ですかね?親族居住用みたいな感覚で買う人もいるのかもしれませんが。

  94. 11394 マンション検討中さん

    >>11373 口コミ知りたいさん

    PM棟&120㎡超&南向き、ワイドスパンをごり押しする人の実態は?

    1. その部屋の購入者、他検討者にマウントをとりたい
    2. 本当は狭い住戸を狙ってて、倍率を下げたいためディスる
    3. ここは手が届かないので悪く言う、荒らし
    4. 知識をひけらかしたいマンション・マニア(購買力はない)

    どれでしょう?

  95. 11395 匿名さん

    >>11393 匿名さん
    サイズ的にトランクルーム的な物置用途の実需とかが多いのでしょうか?

  96. 11396 マンション検討中さん

    >>11395 匿名さん

    ノースの1R、1LDKにはトランクルームが用意されてないそうです。
    こういう所にも格差が。。。

  97. 11397 匿名さん

    そもそも売り切れるのか?

  98. 11398 検討板ユーザーさん

    >>11382 匿名さん
    三田ガーデンヒルズの住所利用でのビジネスの信用、
    あとは共用部分の利用じゃないですか?

  99. 11399 匿名さん

    >>11398 検討板ユーザーさん
    ノース1Room購入された方、レンタルオフィス開業頂けるようですとありがたいです。法人登記させてください。

  100. 11400 マンコミュファンさん

    >>11396 マンション検討中さん
    そんなん言ったらウェストの自転車置き場動線やばいでしょ。

  • スムログにマンションマニア「三田ガーデンヒルズ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「三田ガーデンヒルズ」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸