大阪の新築分譲マンション掲示板「グランロジュマン豊中少路(旧:少路高校跡地(MID都市開発)仮ロジュマン少路駅前)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 少路
  7. 少路駅
  8. グランロジュマン豊中少路(旧:少路高校跡地(MID都市開発)仮ロジュマン少路駅前)
購入検討中さん [更新日時] 2012-07-10 09:43:08

旧少路高校跡地「豊中市少路2」は、MID都市開発(大阪市北区堂島浜1)が落札。

少路駅前の巨大プロジェクトが始動!

2年後竣工?
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.03.8 管理担当】



こちらは過去スレです。
グランロジュマン豊中少路の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-22 20:51:51

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口
レ・ジェイド甲子園口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランロジュマン豊中少路口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    >698
    いつ買っても、同じ確立で駐車場を選べる方が、公平と思います。
    私は、逆に先着順で選べる物件の方が、早く申し込むように急かされてる様で嫌ですけど・・・。
    万が一、駐車場が外れても、2、3年もすれば、人が入れ替わるし、
    その場合は、一般的に駐車場の権利が無くなり、順番待ちの人に回ると思いますよ。
    私のマンションは、賃貸貸しで使用者が変わっても、駐車場の権利落ちで運営してます。
    どちらにしても、管理組合が出来れば、駐車場の運営は組合が担当しますから、
    住民でルールを決めれば良いと思います。
    その場合、デベも残戸数の口数しか議決権が無いと思いますし・・・。
    (違ってたらすいません)


  2. 702 購入経験者さん

    以前、同じ内容を投稿しましたが・・・
    駐車場100%は一見良いように見えますが、入居当時でさえ100%埋まりませんし、入居後時間が経過し入居者の高齢化が進むと、90%を切るようになります。特に、こちらのような駅前立地になると年金受給者には不要なのが車になる世帯も少なくありません。
    となると、駐車料金が未納となり修繕積立金が不足することになります。それは、入居者全員の負担になります。結構な金額になりますが、それでも100%必要ですか?

    東京都内の都心近くになると、50%程度のものもありますが、大きな問題とはなってないようです。

  3. 703 買い換え検討中

    100パーセントを希望してはないですが8割弱しか用意しなかったのはデベの完全な読み間違いで、今からでも例えば85パーセントに増やしたりできないものかと思ってしまいます。残念です。

  4. 704 匿名さん

    私も駐車場の需要がどの程度あるか、良くわからないですが、何をもって80弱はNGで85なら大丈夫だと思うのですか?
    単純に気持ちの問題でしょうか?

  5. 705 買い換え検討中

    現在の一期の申し込みの方で駐車場を希望する割合が大体85%前後です。
    2期以降もこの割合が続くと駐車場が不足することは避けられない見通しです。あくまでも予測値ですがね。
    余裕をもって90%でもよいと私は思いますが、、、少なくとも85%でしょう。

  6. 706 匿名さん

    優先分譲の22戸は駐車場確保ですから、
    実際の駐車場占有率は79%になります。

    私もせめて85%は必要だと思います。

    抽選で外れが出るより、少し余って2台目に回るか
    お客さん用にするかのほうはいいと思います。

  7. 707 匿名さん

    ペッとは体重制限は(10kgまで?)あり、1戸2匹まで飼育できます。

    種類も犬、猫、小鳥など制限があったような...

  8. 708 匿名さん

    ペット飼えるマンションって普通なんですか?
    エレベーターとかが臭くなったり、鳴声がうるさかったりしないですかね?

  9. 709 匿名さん

    カーシェアリングの4台も駐車場を占用しますから、
    実際駐車場占有率は79%にもなってないじゃないですか。

    281戸に対して駐車場218台分、77.58%になることですね。

  10. 710 購入検討中さん

    土地勘はないものです。
    もし駐車場は外れになったら、近辺で簡単に借りることができますか。

    契約済み、車が持っている方はどんな考えで購入に踏み切ったのですか。
    うちは駐車場のことでなかなか決断できません。

  11. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  12. 711 購入経験者さん

    近くの者です。近隣駐車場は1万5千円~1万8千円です。
    うちのマンションは平均1万5千円なので、ここの駐車場が安くてうらやましいです。

  13. 712 買い換え検討中

    近くの人気の月極駐車場は空き待ちで何年もかかります。
    二万円の駐車場なら即借りることが出来る駐車場を一つ見つけました。少路は駐車場待ちの多い街です。二台所有されている方も多く駐車場代にお金がかかります。
    千里中央のマンションは80パーセントの駐車場でも大丈夫みたいです。
    少路駅近のマンションで駐車場代が0のマンションもあります。イトーピアロジュマンなら駐車場が100パーセントで駐車場も500円から一万円だそうです。

  14. 713 匿名さん

    西緑丘3丁目まで歩けるなら、月極1台1万円の所ありますよ。雨や荷物多い時は嫌だけど・・・

  15. 714 匿名さん

    車を持たない生活をすれば良いのです。持ちたければ田舎のほうに。茨木、高槻、彩都…

  16. 715 匿名さん

    さも少路が都会であるかのような発言ですが

  17. 716 物件比較中さん

    設置率80%が気になるなら、100%のトコいけばいいのに・・・

  18. 717 匿名さん

    近くのマンションですが、90%の駐車場保有率で、結構空きがあります。
    埋まってるのが80%ぐらいでしょうか?
    1期の駐車場申し込みが、85%とのことですが、実質は80%ぐらいじゃないですか。

  19. 718 買い換え検討中

    いずれにしても抽選になること自体問題と思って、諦めた人が多数いらっしゃるようで。車が必須の人としては極めて重要事項になります。当たり前の反応でしょう。

  20. 719 買いたいけど買えない人

    我が家も駐車場の件で購入を迷っています。少路の街自体は好きです。MIDさんが何か駐車場の対策を出してくれるのを待っているのですが考えが甘いですかね…。
    一緒に悩んでいたお友達は諦めて駐車場がきちんとついているマンションを買われたのですが…
    あと、駐車場のないマンションは売る時もなかなか売れないって本当ですか?
    詳しい方いらっしゃったら教えてください。

  21. 720 匿名さん

    うちも近くのマンションで設置率100%ですが、90%埋まってます。高齢者でも意外と車乗ります。
    ここら辺では、子持ち家庭で車持ってないって、けっこう浮きますよ・・・

  22. 721 契約済みさん

    うちは子供がいますけど、車持ってないですよ。浮きますってどういう意味ですか。なんだか嫌なレスですね。

  23. 722 周辺住民さん

    車を所有してないとこの街でははずかしいといったコメントですね。いやいやいますよ、子持ちで車を持たない家庭。少路に住んでいますけど、車を持ってない人が浮いているなど聞いたこともないし、そんな目で見る方は私のまわりにはいません。浮くなんてそういった考えの方は人を見下して見るんでしょうね。

  24. 723 匿名さん

    単純な考え方ですが、
    車の所有率は80%として、
    駐車場のないマンションを売る時、
    売れる可能性は20%になるでしょうね。

  25. 724 通行人

    >723

    数字の根拠は?

  26. 725 匿名さん

    車持っている人は、近隣駐車場探したり手放してまではマンションなんて買いません。
    持ってない人(持てない人)は関係ないでしょうけど。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ウエリス西宮甲東園
  28. 726 匿名さん

    近くのマンションは駐車場80%ぐらい埋まっていると聞いて、
    80%として計算しました。

  29. 727 匿名

    723,726さん

    100-80=20はあまりにも単純すぎます。
    買ってすぐ転売するんですか?
    将来の車所有率も変わるかもしれませんよ。
    単純には単純で対応しますと、
    車を持っている人にとって駐車場付きは購入条件の
    100%になりませんが、車を持っていない方にはとって
    駐車場なしは100%ですよ。
    根拠のない不確実な話はやめましょう。

    725さん

    立地条件とか価格面を考慮してで車を持っている人でも悩んでいるんでは
    ないですか?

  30. 728 匿名さん

    来年幼稚園に入園する子がいます。10月には願書を出さないといけないのでオススメの幼稚園があれば教えてください。できれば、桜井谷東小学校へ入学する子がおおい幼稚園が希望です。

  31. 729 匿名さん

    727さん
    駐車場のないマンションは今度売る時、
    よく売れると思いますか。

  32. 730 買い換え検討中

    今頃2期のDM来ましたよ。売れ行き落ちてきたんでしょうかねー

  33. 731 匿名

    駐車場の必要のない方には "よく売れる"
    でしょう。もちろん立地条件なども考慮
    必要でしょうが。
    駐車場があるだけで、"よく売れる" と
    言えますか?
    人それぞれの価値観と思います。
    根拠のない80%や20%などの数値を出す
    のは可笑しいと思うだけです。

  34. 732 匿名さん

    ↑ 営業の負け惜しみ(笑)希望者全員に駐車場があるにこしたことはない。

  35. 733 匿名さん

    中古のマンションを検討する時の条件で
    駐車場が無くても良いと言う物件を探して検討するでしょうから
    良く売れるかどうかって話は又別のような気がします。

  36. 734 購入検討中さん

    うちも中古を検討しました。
    駐車場なしのは検討外でした。

  37. 735 匿名さん

    駐車場保有率が100%の機械式駐車場付きマンションと
    駐車場保有率が80%の自走式駐車場付きマンションのどちらが良いですか?

    抽選に外れても、引越し等ですぐ入れ替わる(空く)だろうし、
    経験上、ほとんど心配する必要ないと思うけど・・・。

    下手に、機械式で100%設置だと、維持費が大変だよ。ネットで検索すればいくらでも出てくる。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ジオタワー大阪十三
  39. 736 匿名さん

    機械式はやっぱり検討外でした。設置率100%じゃなくても自走式が絶対いいです。

  40. 737 買い換え検討中

    中古で売る場合駐車場なしで売ることになるので資産価値は相当低いですね。

  41. 738 匿名さん

    周辺のマンションですが、機械式なので、出し入れに5分ぐらい掛かります。
    向かいのマンションの道路に結構路駐している人もいますが、泊めるのが億劫になります。
    自走式駐車場のマンションが羨ましいです。

  42. 739 匿名さん

    駐車場ランク 平置き100%>自走式100%>機械式100%>設置率80%

  43. 740 契約済みさん

    うちも緑ヶ丘幼稚園で考えてます


    ほとんど手作りしなくちゃいけないのが大変ってききましたけどかなり人気のようで抽選にはずれないか心配です








  44. 741 匿名さん

    中古になれば、古くなればなるほど駐車場があるほうが売却に有利だと思います。
    特に中古物件を求める人は若い人が多いと思うからです。
    子供も小さいし車がある生活を望む人が多いと思うのです。

    MIDさん、なぜ設置率100%にしなかったのですか?
    コスト削減?
    建前は少路駅?

  45. 742 契約済みさん

    うちも緑ヶ丘幼稚園で考えています。のびのび系の幼稚園でうちの子には合ってると思うので。評判はいいみたいですしね♪一番の決め手はやはり桜井谷東小学校に行く子が多いということです。

    子供の性格にもよると思いますが、幼稚園から小学校へとガラリと環境が変わる中、知り合いのお友達がまったくいないのは子供も不安になると聞きました。(ママ友談)だから不安要素を少しでも取り除きたくて。

    一応手作りみたいですけど、既製品に紐をつけて簡単に作っている方もいらっしゃると聞きました。人数が多い場合は抽選になるそうですが、キャンセル待ちをしたら入れるそうですよ。豊中市は幼稚園が多いので、かけもちで願書を出している方が多いそうです。

    私的には大きなローンを抱えるし、保育料が安いのがうれしい。(色々調べた結果緑ヶ丘幼稚園は安かったです)

  46. 743 匿名さん

    この隣接マンションのおかげで、幼稚園の教室が暗くなってます。住戸ベランダが園と目と鼻の先で、気分が悪いです。

  47. 744 匿名

    732さん

    731です。私は住宅関係のの営業マンじゃないですよ。
    少路近辺在住の化学系のメーカーの営業マンですが。
    転勤族で豊中に来る前は首都圏(都内ではない)の分譲の賃貸に住んでました。
    その際、駐車場付きを希望していましたが立地条件が良いのですが駐車場の空きがなく
    近隣の駐車場にしましたが、半年くらいで空きがでて移りました。その後空きはどんどん
    増えて2台借りる人もいました。マンション規模は50戸くらい。
    今のところも賃貸で駐車場付き。
    今回利便性を含めいろいろな条件を含めてB棟で契約しました。駐車場は希望してます。

    駐車場については人それぞれで一つの考えを押し付けるのはよくないと思います。

    何度も書きましたが、根拠のない数字は出さないほうがいいと思います。

    長くなってすみません。

  48. 745 検討中の奥さま

    修繕費や管理費、駐車場代をご存知の方教えてください。

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  50. 746 匿名さん

    ↑公式ホームページの物件概要に詳しく書いあります。

  51. 747 検討中の奥さま 

    746さん

    ありがとうございます。

    駐車場 : 244台 3,000円~15,000円(月額)とありました。
    これは1階と最上階の駐車場代ですよね。
    2階がいくらかご存知でしたら教えて頂けませんか?
    あと車の幅はどれくらいまでOKなのでしょうか?

  52. 748 匿名さん

    ↑2階一番多いのは9000円、49台、幅2.5m。
       次は11000円、22台、幅も2.5m。
          8000円、6台、幅2.45m。
          9000円、2台、幅2.35m。
          7000円、2台、幅2.15mと2.35m。

    1階と3階ですが、
     3000円のは1台だけ、幅2.1m。
     15000円は4台、幅2.5m、電気自動車用。
    1階ほぼ11000円と12000円、幅2.5m。
    3階ほぼ5000円と7000円、幅2.5m。

    幅は駐車区画の幅です。


      
     

  53. 749 匿名さん

    緑ヶ丘幼稚園って人気あるんですね。
    保育料が安いって新しいマンションを購入後には魅力あります。
    幼稚園で使うグッズは、手作りして凝っている人も多いみたいだけど
    シンプルな物を買ってきて、アレンジしても可愛いのが出来ますよ。

  54. 750 匿名さん

    >741
    あまり、ご存知無いようで。
    中古になると、逆に駐車場が余るんですよ。当然、平均年齢も上がりますし。
    自分のマンションも、築10年ぐらいから、駐車場が余って困ってます。
    修繕積立金は、駐車場が埋まる前提で積み立ててますので、計画が狂い始めてます。
    80%ぐらいが、程々だと思うよ。



  55. 751 匿名さん

    >>750

    機械式ですか?それなら大幅に狂うのもうなずけますが。

  56. 752 匿名さん

    >751
    マンションの場合、収入が、管理費、駐車場代、修繕積み立て金の3つですが、
    支出(ほとんどが管理会社に払う管理委託費)以外は、結局は修繕積立金になります。
    マンションの修繕積み立て費用は、一般的に、月1万~1万5千円ぐらいと言われていますが、
    ここのマンションもそうですが、売りやすくするため、修繕積立金を見かけ抑えています。
    で、どこから工面するかと言えば、多くが駐車場代です。
    自分のマンションも、修繕積立金の倍ぐらいの駐車場が設定されていますので、
    駐車場の空きが1台出れば、修繕積立金の2軒分に相当します。

    ここのマンションは、自走式ですので、実際の修繕費用は微々たるものでしょうから、
    殆どは、建物の修繕積立金に回す予定で長期修繕計画を立てられていると思います。

    マンション収入で、一番、不安定なものが駐車場代ですから、100%設置が
    住民のためとは限らないですよ。
    自分のマンションも、90%設置ですが、2台目募集しても集まらず、
    来客の時間貸しにしてますが、さっぱりです。

  57. 753 匿名

    駐車場は100%ないと駄目だと思います。

  58. 754 匿名さん

    >753
    そういう物件を探されたら良いと思いますよ。

    私が、もし、駐車場100%設置で選ぶとすれば、機械式でなく、駐車場価格を2000円以下に抑えてるとこでしょうね。
    これなら、駐車場が余っても、殆ど問題無いですから。

    機械式(多段式)だとメンテ費用が6千円/月ぐらい掛かりますし、20~25年で必要な更新に
    200万/台ぐらい必要です。もし、機械式駐車場100%なら、絶対選ばないです。

  59. 755 物件比較中さん

    754さん

    駐車場がいらない人は機械式にせよ自走式にせよ損ということですよね。
    (最初に設置費用がかかっていますので)

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  61. 756 購入経験者さん

    駐車場代が安いのは、設備費も関係するでしょうが、あまりに安いのは、修繕積立が駐車場代以外=住民への直接徴収(毎月および一時積立)になる場合もあるのですが、こちらは大丈夫でしょうか?
    10年後や20年後にドカンと徴収されることになってませんか?
    管理組合が上手に運営されると、それも減額される場合がありますが。

  62. 757 検討中の奥さま

    MRで修繕費について質問したら、「3~5年ごとに見直す予定です。」と言われました。
    下がることはないと思うので、もしかして今も若干高いと思うのに、さらに上がるんでしょうか??

  63. 758 購入経験者さん

    それはおかしいと思います。2軒マンションを保有していますが、どちらも長期修繕計画(30年)があり、積立金額(予定)が明示されています。

    実際には運営状況で多少は変更があるのは当然です。古い方のマンションは10年目に100万程度の一括積立が予定されていましたが、理事の皆さんの努力で運営がうまくいき、修繕箇所も少なかったため、一括積立そのものが中止になりました。

    長期修繕計画がないなんてありえないと思いますが。

  64. 759 匿名さん

    >755
    駐車場代が駐車場の修繕費とトントンの価格設定なら、まだマシですが、
    機械式100%だけは止めたほうが得策です。
    それに、駐車場の固定資産税も、車が無い人も負担していますので、
    かなり高めの設定で無いと損でしょうね。

    >758
    長期修繕計画は当然あるでしょうが、結構変動がありますから、
    10年毎ぐらいに見直しが入るのは一般的ですよ。

    私のマンションも10年後に価格改定しました。

  65. 760 購入経験者さん

    そうではなくて、当初の長期修繕積立計画はないのか、ということです。
    それを前提に、3~5年で見直すのであれば理解します。

  66. 761 匿名さん

    >760
    もちろん、今時のマンションで長期修繕計画が無いことは有り得ないでしょう。
    但し、デベ(及びグループの管理会社)が作る長期修繕計画なんて、ほとんど意味が無いですよ。
    グループ会社のための長期収益計画そのものですからね。

    大事なのは、長期修繕計画を決めるのは、管理会社でなく、住民だということです。
    また、長期修繕計画そのものは、管理会社の収益源としてきっちり多めに計画されているし、初期の積立金は、今後の値上げする前提で、売りやすいように低めに設定してあるから全く意味がありません。
    管理組合が正常に機能しているマンションであれば、当初の長期修繕計画なんて、何の役にも立ちませんよ。
    760さんのマンションも、758の記載で、経験されていると思いますが。

  67. 762 契約済みさん

    私も駐車場の件は心配でしたが、購入経験者に何人か聞いてみたところ、
    やはりマンションの駐車場の空きが問題になっているとかで、少ない方が
    絶対にいいと薦められました。

    ただ聞いてみた人は都会の駅近マンションに住んでいる人たちなので、
    駅から遠いマンションだったり、田舎のマンションだった場合、また状況は
    変わってくると思います。

    ここは田舎ではないように思いますが、都会ほど全て揃っているわけでも
    ないと思うので、その辺どう影響してくるでしょうね。

    修繕計画については30年のものを見ました。それが高いか安いかの判断は
    他のマンションの修繕計画を見てないので分かりませんでした。
    すごく高いとは思いませんでしたが、ものすごく安いとも思いませんでした。

    近くの築浅マンションの管理・修繕費がすごく安かったのですが、どうやら
    見通しが甘かったようで、数年でかなり値上げされたらしく、あまり安過ぎる
    のも心配なので、まあ妥当なのかなと思いました。






  68. 763 匿名さん

    都会(梅田)    (少路)  田舎(能勢)
         立ち位置としてこれくらい?
    まあ、ここは設置率100%でなくても90%は欲しいとこですね。

  69. 764 購入検討中さん

    2期ではどれぐらい売れるのでしょうか?みなさん、申し込みされますか?

  70. 765 匿名

    763さん

    立ち位置の判断理由は?

    90%の根拠は?

    ただの感想ですか?

  71. 766 買い換え検討中

    私は駐車場問題が解決しない限り様子見ですね。完売したら、縁がなかったってことでー

  72. 767 匿名さん

    私も様子見です。売却も視野に入れると、駅からフラットなCやD棟の方がまだ良さそう。
    営業も、駐車場にはお茶を濁してたし。

  73. 768 匿名です

    767,767さん

    そうですね。最終的には個人の判断ですから。
    駐車場に関しては新聞の折り込みチラシで比較
    すると千里中央近辺の新築マンションでも
    100%のところもあれば80%くらいのところもあります。
    あと、数日前の朝日新聞に載っていましたが、消費税増税
    法案が決まると増税開始後に完成するマンションは約半年
    くらい前から価格アップされるそうです。
    その辺も考慮して判断すればいいと思います。
    庶民にとっては高い買い物ですので…

  74. 769 匿名さん

    うちはA棟を申し込みしました。駐車場の心配はありましたが、立地、環境、価格が良かったので。この三拍子はなかなか今までなくて…。価格がいつも高くて断念してました。

  75. 770 通りすがり

    少路駅に近いマンションに住んでいます。こちらのチラシがポストに入っていました。うちは駐車場100%で、車を持たない世帯も数軒ありますが、2台目として借りられているので空きはなく、他にも周辺駐車場を借りている人が多数います。車を持たない世帯はどちらかというと年配の世帯が多いのではないでしょうか。こちらのマンションを契約される方は、20〜30代の方が大半と見受けられますので、やはり駐車場80%は厳しい気がします。近隣駐車場も限られていますし、将来的には空きが出てくると言っても、現在、車を所有されている方は、お子さんがある程度大きくなるまでは車を手放さないでしょう。近隣駐車場を借りると、解約時に解約引きもありますしね。住宅の価格は確かに安いと思いますが、総合的に見てよく検討される方がいいと思います。

  76. 771 通りすがり

    初心者ですいません。
    「解約引き」ってなんですか?
    住宅購入を左右するほどの大きなものなんでしょうか? 

  77. 772 匿名

    >765
    感想ではなく主観。

  78. 773 通りすがり

    770です。
    借りる駐車場によって多少の違いはあるかと思いますが、1〜2カ月分ぐらいです。金額にすると大きな額ではないにしても、そもそも最初からマンション敷地内に駐車場が完備されていれば払わなくてもいいお金なので、何だかもったいないなと思うのです。

  79. 774 周辺住民さん

    駐車場も、もし抽選に外れても、5年もすれば空きが出るでしょうが、
    その5年間の駐車場代の差額をどう見るかでしょうね。
    個人的には周辺のマンション相場と比べ、500万~1000万安いのは、
    少路高校跡地が坪50万と破格な価格で購入できたことと、大規模ゆえの効果と思っています。

    AB棟を見送ってCD棟を狙う方法も有りますが、来年入居予定のAB棟が完売すれば、
    次のCD棟は、2年に分けて販売されるようなので、戸数が減る分、価格が割高になる可能性も有ると見ています。
    どちらにしても、AB棟の売れ行きと消費税の動向次第でしょうが。

  80. 775 匿名さん

    772さん

    田舎の位置づけについて主観で結構ですが
    、少路地区に何らかの恨み、ねたみが
    あるように見えます。
    私は少路に住んではいませんが。
    90%に関しても主観ですか?
    数字を出すならある程度客観的なものが
    必要と思います。

  81. 776 物件比較中さん

    775さん

    ねたみではなく個人の感覚的なものではないでしょうか?
    ここで客観論を論じてもほとんど意味がないわけで・・・。
    みなさん主観で判断されていると思いますよ。

  82. 777 匿名

    775です

    客観論を論ずるような大袈裟なことは書いたつもりはないですよ。
    数字を出すならある程度の裏付けがなければ無責任と思います。
    80%はデータに基づいて決めた数字でしょう。
    それに納得すれば買えばいいだけで、90%あるいは100%必要と主観で主張する
    のなら、そのような物件を買えば良いだけでしょう。
    主張される数字に納得性があるのなら耳を傾けますが、
    いつまでも % だけにこだわった話はそろそろ終わりにしてはどうでしょうか?

  83. 778 物件比較中さん

    データにもとずいたにしちゃー大外れですよ。この辺りじゃ車持ってない人少ないですよ。

  84. 779 匿名さん

    2期の締め切りもうすぐですね。どれぐらいの戸数が売れると思いますか?

  85. 780 匿名さん

    そうですね、2期はどれぐらい売れるか気になります。

    増税するかどうかも気になります。

    今だとローン減税はまだギリギリ間に合いますよね?

  86. 781 匿名

    775です 追記

    業者が出したものに納得できるか納得できないか、
    判断材料としてのある程度根拠のある情報は必要と思います。

    778さん

    業者として検討、判断したんでしょう。業者側は「大外れ」と思ってないかもしれませんよ。納得して購入してもらえる人が対象でしょうから…
    個人で「大外れ」と判断するのは自由ですよ。

  87. 782 物件比較中さん

    やっぱり駐車場はずれる人が出てくるように思います。
    そうでなければ先着順にしても何ら問題はないはずです。
    足りないかもしれないと販売側にも憶測があるから抽選なのだと思いますね。

  88. 783 匿名さん

    100%設置じゃないから希望者が多いと抽選なんですよ。
    部屋の場合も希望者が多いと抽選でしょう。
    80%設置と納得して購入するんですから抽選のほうが公平と思いますが。

  89. 784 匿名さん

    駐車場の抽選にはずれたとして近隣に月極めの駐車場が
    マンションの駐車場と同じような価格であれば問題は無いです。
    この近隣は駐車場の空きがありますか?

  90. 785 匿名さん

    空きはありますが、駅から10分以内だと1万5千~1万7千円が多いです。
    緑丘のロジュマン近く(駅徒歩15分)だと1万円でありますが。抽選外れたらショックでしょうね・・・

  91. 786 匿名さん

    ≫781さん

    べつに主観を述べても良い場に、根拠のある数値は必要ないと思いでしょう。
    数値を出してる人は誰も根拠があるような数値は出してないし、見る方も多くは主観で書いてる前提で見ていると思いますけどね。

    ここは数値云々に噛み付く人が多いですね。

    ねたみとは、それこそあなたの主観ではないでしょうか。

  92. 787 ご近所さん

    都会(梅田)    (少路)  田舎(能勢)
    とレスした少路在住5年以上の763です。亀レスすみません。

    誤解されたようなので、一応レスしておきますが、少路が「適度に住みやすい」と伝えたかったんです。
    自分は梅田に仕事にも行きますし、子供も連れてキャンプや昆虫採集に能勢にも行きます。

    子供がいると、習い事や大きな買い物、週末の外出に何かと車を使うし、マンション内で
    車を持ってない人家庭も知ってますが、私が知っている限りではごく一部です。
    持つ、持たないは個人や家庭の考え方次第ですから、とやかく言いません。

    ただ、「少路に住んでいる一般サラリーマンの主観」として、検討中の方に向けて
    自分の住むマンションなら駐車場設置率は90%は欲しいと思って書きました。
    でも、ずっとさかのぼれば、近隣マンションで「80%ほどで良い」と書いている方もいます。

    裏付けがない、データや根拠を示せとおっしゃる方もいますが、多くの人が見る
    マンションコミュニティなので、色んな意見があって良いのではないでしょうか。
      

  93. 788 ご近所さん

    近所のマンションに住んでますが、駐車場の設置率は90%です。
    それなりに空きがあるので、埋まってるのは80~85%程度かな。
    但し、毎年、空きが増えている状況なのと、結構転勤等で入れ替わるので、
    万が一抽選に外れても、直ぐに入れると思います。
    それより、心配は駐輪場ではないでしょうか?
    こちらは、間違いなく不足すると思います。

    少路での車の必要性ですが、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、
    金融機関、医療機関、塾など、基本的なものは徒歩圏に揃ってるし、
    有ると便利だけど、無くても何とかなると思いますよ。
    と言いながら、自分は車必要派ですが(笑)

  94. 789 サラリーマンさん

    786さん
    私が今まで書いた文章をよく読んで下さい。主観が全て駄目とは一言も書いていませんよ。そもそも主観という言葉を最初に使ったのも私じゃないですよ。
    駐車場設置率が決まってるために立地、環境、価格で満足できても最終的に悩んでいる方にただ単に100%必要と数字だけを書き込むのはどうかな、と思います。ご自分の経験や管理に詳しいと思われる方の投稿は参考になっています。

  95. 790 物件比較中さん

    車を持っていて、もし駐車場が外れるとします。
    一旦車を手放して何年か先に任意保険に再加入すると等級も一からやり直しなんでしょうか?
    ご存知の方よろしくお願いいたします。

  96. 791 匿名さん

    >>790さん

    10年間は据え置かれますよ。

  97. 792 横から

    >787
    以前の投稿と前後の投稿を読ませてもらいました。
    読解力に乏しいのか、少路が適度に住みやすいとは読み取れませんでしたが今回のは解ります。
    私の購入したマンションは設置率が90%弱だったので悩みましたが今は空きが出て2台目募集中です。
    いずれにしても購入を考えている方は納得するまでよく検討して下さい。

  98. 793 ご近所さん

    763,787です。なんだか余計な事したようで、申し訳ないです。
    少路は本当に良い所ですから、皆さんと良いご縁がありますように。

  99. 794 物件比較中さん

    793さん

    謝られることはないと思いますよ~。
    仰られていることは何も間違ってません。
    モノレール沿線しか最寄の駅がない、そんな場所を都会と言い張る方がおかしいんです。
    そもそも都会=良い、田舎=悪いとは一言も言っていませんもの。
    なぜ妬みなどという言葉が出てくるのか。
    田舎って言葉に一々反応する、プライド高そうな人が多いみたいで何だかなあって感じですね・・・

    ちなみに、昔からの北摂住民ほど自分たちのこと田舎モンだって認めてると思いますよ。
    (私も千里NT生まれで、今も千里に住んでます)
    認めたうえで、都会とは違う良いとこもあるんだよって、そんな感じです(笑)

  100. 795 匿名さん

    794さんに同感

  101. 796 ご近所さん

    だからこそ、環境の良い街です。
    この物件まで、中央環状線から離れれば騒音も空気も大丈夫です。
    毎朝、池の周りの林にいるカッコウの鳴き声が美しいですよ。

  102. 797 匿名さん

    本当の田舎はこのような場所では無いです。
    自分達が便利に生活できる場所なら、田舎と言われようが
    良いですよ。

  103. 798 周辺住民さん

    また面倒くさそうな人がでてきたなあ。

    「田舎と言われようがいい」って、そもそも田舎って言葉をネガティブにしか捉えようとしない、その頭の固さは何なんですか?

    本当の田舎がどんなもんか、そんな極論もどうでもいいです。

    大阪市内中心部(中央区阿倍野区、堀江や新町などの西区)と比べれば十分田舎ですし、
    そういった都心とは良い意味でも悪い意味でも違う、とそういうことです。

  104. 799 購入経験者さん

    あなたこそ、面倒くさい。
    自分の事、頭が良いと思ってるでしょ。自分の評価は他人がすることですよ。
    スレ違いだから、止めましょうね。

  105. 800 物件比較中さん

    音声に関して、あまり力を入れてないようですが、どう思いますか?

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール南茨木
ウエリス西宮甲東園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
リビオ豊中少路
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園

[PR] 周辺の物件

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸