旧少路高校跡地「豊中市少路2」は、MID都市開発(大阪市北区堂島浜1)が落札。
少路駅前の巨大プロジェクトが始動!
2年後竣工?
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.03.8 管理担当】
こちらは過去スレです。
グランロジュマン豊中少路の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-02-22 20:51:51
旧少路高校跡地「豊中市少路2」は、MID都市開発(大阪市北区堂島浜1)が落札。
少路駅前の巨大プロジェクトが始動!
2年後竣工?
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.03.8 管理担当】
[スレ作成日時]2010-02-22 20:51:51
いまいち仕組みが分かってないのですが、もし割引がなくなった場合、オール電化で同じような生活をしたら今の電気ガス料金より高くなるのでしょうか。
キャンセルするってことは、手付金を捨てるって事になるんですよね?
何百万単位のお金を捨ててまで、オール電化の割引がなくなるのは痛いことなのですか?
942さま、ありがとうございます。
先月の電気ガスの請求が、
電気…6500円 ガス5600円 でした。
オール電化で深夜割引がないと
12100円の二倍ということなので、24200円以上になってしまうんですよね?
かなり単純に計算しましたが…。
これはかなり痛いです。
深夜割引がなくなるとは読めないんですが。
特定の人を対象とするオール電化割引を廃止して、
全員に【昼高、夜安】を適用しましょう。
というふうに理解したんですが、違うのかな?
結局夜間の電気代が安いのなら、
今までの倍なんてことにはならないと思うけど。
946さん
それって今夏のピーク電力需要を減らすために
電気ガス併用の家庭でも料金プランが選べるっていうのではないでしょうか?
これは真夏のピーク電力を抑えるために関電さんが考えた苦肉の策ですよ。
でも実際申し込み者は非常に少ないようです。
オール電化割引が廃止されると昼夜を問わず電気代は同じです。
電気ガス併用の家庭と同じ電気料金ということになります。
割引がなくなると光熱費が2倍というのもまんざらではないと思います。
947さん
日経の記事をきちんと読みましたか?
東電に対する意見書は オール電化割引を廃止してオール電化住宅じゃない人たちにも
幅広く昼高夜安のピークシフトプランを提供しようという案ですよ。
関電がオール電化割引を廃止して一日中同じ料金にするとは何も書いていませんよ。
仮にオール電化割引を廃止しても何らかの割引案を出してくると思いますが。
現状と未来の想像の話ばかりなので、どれが一番正しいとは
判断できませんが、オール電化に関して同じ料金になる事は私も
無いと思います。
そうでなければ何のメリットも無くなりますよね。
951さん
何をそんなにヒステリックになっているのですか?
様々な条件があっても納得すれば契約すればいいだけです。
オール電化割引が永久契約でない! 将来、割引が廃止になる
かもしれない、と思ってためらうなら別の物件を探すほうが
いいと思います。
それともオール電化に反発しているだけですか?
オール電化の深夜割引がなくなるとすると、電気ガス併用の家庭と同じ料金になるんですよね?
ということは、今現在電気ガスで支払っている額と基本的には同じになるんではないのですか?
それなのに、電気代が2倍になるというのがよく分からなくて。。
もしかして、オール電化はキッチンやお風呂で使う分はガスに比べて割高になるのでしょうか?
すみません、勉強不足で・・・教えてください。
もし深夜割引がなくなって、
オール電化のキッチンやお風呂で使う分はガスに比べて割高になっても、
マンション自体は何百万安いですから、結局何十年住んでから高くなりますよね?
何十年先の事ですから、どうなるかは誰でも読めません。
953さん
例えばIHクッキングヒーターはものすごく電力を使います。
兎に角暖めるということに対して電気は非常に不利なのです。
でもオール電化にすると深夜などは割引の電気料金になります。
結果としてガス電気併用より光熱費が安く済むのです。
ただ割引が廃止されると電気だけになりますので光熱費は非常に高くなります。