埼玉の新築分譲マンション掲示板「オープンスクエア南栗橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 久喜市
  6. 南栗橋
  7. 南栗橋駅
  8. オープンスクエア南栗橋ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-08 08:18:34

オープンスクエア南栗橋についての情報を希望しています。
道をはさんですぐがイオンなので生活しやすそうですね!
平置駐車場なのもいいなと思っています。

所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線「南栗橋」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.78平米~83.52平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-01-11 12:18:45

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
クラッシィハウス大宮植竹町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンスクエア南栗橋口コミ掲示板・評判

  1. 451 まさるさん

    >>450 マンション掲示板さん
    しいて言えばゆえにどちらもどん栗程度の差ですな。

  2. 452 匿名さん

    >>451 まさるさん
    へえ。樫豆腐も好物だったんですね。渋いなー

  3. 453 マンション検討中さん

    >>451 まさるさん

    栗橋をふくむ久喜市民に対して随分失礼ですね

  4. 454 まさるさん

    >>453 マンション検討中さん
    はて食べ物の話題ではありませんでしたかな。

  5. 455 匿名さん

    東武のダイヤ改正で特急電車の南栗橋停車時刻が公表されてます。
    上りも下りも使いやすい時間帯ですね。

    特急料金も特定区間に指定されているので550円で済むようです。

    1. 東武のダイヤ改正で特急電車の南栗橋停車時...
  6. 456 まさるさん

    >>455 匿名さん
    特急料金値下げは朗報ですな。

  7. 457 匿名さん

    >>456 まさるさん
    特定区間でなければ950円ですからお得です。
    ただし乗車前に特急券を買わずに車内で買うと200円上乗せです。
    今どきほとんどの人はスマホで買うでしょうけど。

  8. 458 まさるさん

    >>457 匿名さん
    なるほど勉強になりますな。

  9. 459 地元民

    とてものどかで静かな暮らしができます。普段の生活で困ることはありませんが、病院にかかろうと思うと近所にないためちょっとつらいです。
    冬場は富士山が見えます。
    2015年の常総市で被害の出たときにも、水はでてないので、よほどのことがなければ、水害はありません。
    マルヤ、イオン、ベイシア、カインズがあるため生活品は安く買えます。
    地下鉄へは便利ですが、JR線に出るには、大変です。
    4号線、125号線、東北道、圏央道が近く、自動車のアクセスは非常に良いです。
    近隣に工業団地が複数あり、雇用は多いです。

  10. 460 まさるさん

    >>459 地元民さん
    ちなみに埼玉県内ほぼどこからも富士山拝めますな。

  11. 461 検討板ユーザーさん

    リセールとかはどうなんですかね?

  12. 462 まさるさん

    >>461 検討板ユーザーさん
    リセールは期待薄もこのご時世立派な価格ですな。

  13. 463 匿名さん

    >>459 地元民さん
    南栗橋は良い街ですよね。将来性もありますしね。
    このマンションを購入した方が、とても羨ましい。

  14. 464 まさるさん

    >>463 匿名さん
    南栗橋に将来性はないものの古河と競い合い良き村に向かって欲しいですな。

  15. 465 まさおさん

    >>463 匿名さん
    なぜか読んでいてむず痒くなりますの。

  16. 466 まさるさん

    >>465 まさおさん
    まったくおっしゃる通りにて小生もちょうど同じ気持ちでしたな。

  17. 467 ご近所さん

    >>461 検討板ユーザーさん

    売れるとは思いますよ。結婚されて戻ってくる人一定数いるので。残価割れ覚悟ならいいんじゃないですか?

  18. 469 我ら久喜市民の初夢

    今年は南栗橋の街の素晴らしさに多くの人が気づき、先を争って移住する。
    そんな大変化の1年になりますぞ。

  19. 470 マンション検討中さん

    >>469 我ら久喜市民の初夢さん
    私も、そんな未来が見えます。
    埼玉県の中で、大注目の街ですよね。
    マンションも人気が出るでしょう。

  20. 472 匿名さん

    地元民さんのお話だと病院関係がちょっと困っている感じなのかな。
    すぐ近くにできるイオンスタイル南栗橋には医療や福祉も入るようなので
    そうなると戸ても近いですし便利になるのではないでしょうか。
    どんな医療施設なのかわかりませんが総合医療センターみたないもだといいのかな。
    現状でも徒歩10分以内に歯科、耳鼻科、脳神経クリニックがあるようですが。

  21. 473 周辺住民さん

    >>472 匿名さん
    旧済生会病院、ようやく秋谷病院と久喜市の合意ができたようです。
    今年4月にオープンとのこと。
    https://www.city.kuki.lg.jp/kenko/kenko_iryo/emergency_medical/1214agr...

    このマンションのモデルルームが入ってるビルも一応医療モールだし、トヨタ分譲地隣も集合クリニックを募集してるし、このあたりは一転して医療サービスが供給過剰になるかも。

  22. 477 通りがかりさん

    >>473 周辺住民さん
    過剰にはならないと思う。
    他のエリアと違って道路整備も出来ていて、道幅もしっかり取れてて、車の便も良い場所なので一体地域の医療の要の街として活性化させるのも良いエリアだと思う。
    地の利はあるよね。

  23. 478 匿名さん

    >>477 通りがかりさん
    たしかに。
    宇都宮線栗橋駅周辺からも引き寄せるだろうね。医療も商業も。
    あっちはマジで何もないから。

  24. 480 匿名さん

    駅もイオンスタイルもご近所にあるのは普通に便利でいいなぁ
    ただ南栗橋だと、都内までの通勤はそれなりに時間はかかってしまう印象ですね。
    北千住まででも50分ちょいかかるということで。
    北千住まで出れば、意外と大手町とかは近いから、そのあたりくらいまでの人だったら
    普通に通勤できる範囲なのだろうか。

  25. 481 eマンションさん

    >>480 匿名さん
    いや、普通に厳しいですし、時間の無駄というより人生を無駄にしてる感じです。

  26. 482 匿名さん

    >>480 匿名さん
    北千住まで座れても千代田線が過酷ですよ。半蔵門線でずっと座っていくことも可能ですが1時間半かかります。そのあたりは個々人の考え方によると思いますが。

  27. 483 通りがかりさん

    ほぼ完成していますけど、あと何戸残っているんですかね?

  28. 484 匿名さん

    >>483 通りがかりさん
    まだまだ半分以上残ってるんじゃないですか?

  29. 485 マンション比較中さん

    建物を見ると立派ですね。
    戸建街なので10階建て107戸という数字以上に存在感があります。南栗橋の街並み景観としてはプラスだと思います。
    同じ規模であと2、3棟並んだら雰囲気があがると思うのでオプレジさんには頑張ってほしいものです。

  30. 486 eマンションさん

    先着順概要
    販売戸数
    9戸
    販売価格
    3,298万円~4,598万円
    間取り
    3LDK~4LDK
    専有面積
    71.92m2~83.52m2
    バルコニー面積
    12.40m2~41.18m2
    管理費(月額)
    14,100円~16,400円
    修繕積立金(月額)
    6,480円 ~ 7,520円
    修繕積立基金(引渡時一括)
    360,000円~418,000円
    管理準備金(引渡時一括)
    54,000円~62,700円

  31. 487 評判気になるさん

    マンション売れてます?多分、今、売れ行き悪いですよね。

  32. 488 マンコミュファンさん

    >>487 評判気になるさん

    売れてないでしょ。
    ずっと先着順売りに出てるし

  33. 489 匿名さん

    Yahoo不動産に掲載がなくなったのはなぜ?

  34. 490 匿名さん

    東武動物公園の物件が予想より安く出てきたからこっちは苦労しそうですね。
    始発電車にこだわらなければ本数2倍のこちらが便利でしょう。

  35. 491 マンコミュファンさん

    >>489 匿名さん
    たしかに消えてますね。
    完売したわけじゃなさそうですし、どういうことなんでしょう?

  36. 492 通りすがり

    >>491 マンコミュファンさん

    Yahoo不動産経由での問い合わせが少なくて、費用対効果の観点で出稿を辞めたのでは?

  37. 493 マンコミュファンさん

    >>492 通りすがりさん
    ということはやっぱり売れ行きは良くないんでしょうね。

  38. 494 評判気になるさん

    住環境は良いところだと思っていましたが、やはり都心から遠いところがネックなんですね…

  39. 495 口コミ知りたいさん

    >>494 評判気になるさん

    ポレスター久喜駅前はそれなりの値段でも売れ行きいいみたいですので、JR線で都心方面に行けるのか、東武日光線で始発駅とは言え、本数少なく、かつ都心には北千住経由で東側からしかアプローチ出来ない点の違いで敬遠されるのかもしれません。

    地元需要にしても久喜駅の方が利便性高いですからね。ポレスター完売したら、こちらにも多少流れてくるでしょうかね。

  40. 496 マンコミュファンさん

    同じ価格帯だったら古河のレーベンもありますからね。
    さらにここに来て東武動物公園にまで供給が出てきた。
    なかなか厳しいんじゃないでしょうか。

  41. 497 評判気になるさん

    >>495 口コミ知りたいさん

    そうですよね…本数少ないですよね。
    私、出社は朝早いのは大丈夫ですけど、帰りが特に心配ですね。。

    営業マン曰く、海外からの問い合わせもあるそうで。
    円安も影響して、海外からしたらかなり安い新築マンションに感じるとのこと。(遠くて不便でも東京に向かうので)

    地方出身者からしたら、落ち着いてて良いところだと思いますが…少子化の昨今、なおさら利便性が求められるですかね。

  42. 498 マンション掲示板さん

    >>496 さん

    東武伊勢崎線・日光線沿線で言えば、草加松原のソライエテラスも競合でしょうかね。ただでさえ比較的需要の少ない路線で南栗橋と東武動物公園と草加松原での取り合いですので、南栗橋は厳しいですね。やはりどれだけ地元需要で捌けるかに掛かってそうです。

  43. 499 マンコミュファンさん

    一方でトヨタの戸建ては好調みたいですね
    確かにここまで来てわざわざ狭苦しいマンションを選択する理由はないのかもしれません。

  44. 500 マンション掲示板さん

    >>497 評判気になるさん

    自然環境の良さとお買い得な価格に満足してるなら買いだと思う。

  45. 501 匿名さん

    >>499 マンコミュファンさん
    トヨタもいいですが、戸建なら新幹線の向こう側のレーベンプラッツも魅力です。
    土地が300~400㎡以上、建物はすべて平屋建てで100㎡以上、敷地内3台駐車可能。
    ここの4LDKと値段が変わらないので、マンションを見に行ったのに目移りしてます。

  46. 502 評判気になるさん

    >>501 匿名さん
    そういえば、レーベンの敷地内にあったお墓はどうなったんだろう?

  47. 503 匿名さん

    >>502 評判気になるさん
    敷地内というか南西の隅っこですよね。今もありますよ。塀と植栽に囲まれています。
    ちなみにそこに接した区画は売れてしまっています。

  48. 504 匿名さん

    文春砲が報じた事件ですが、ああいう体質の企業だと営業電話がすごいのでしょうか。ニュースのコメント欄にはしつこい電話の被害が多々書き込まれていますけど。

  49. 506 マンコミュファンさん

    >>503 匿名さん
    ストリートビューで見ました。
    横にゴミ置場作ってるの少しゾッとしました。

  50. 507 評判気になるさん

    >>504 匿名さん
    おぺんのやばさは今に始まったことじゃないよ。
    鬼社長なんてどーでもいいでしょ

  51. 508 匿名さん

    >>507 評判気になるさん
    そこをどうでもいいと考えるか判断が分かれると思います。
    重いノルマを課せられれば無理な営業になります。建設の過程や管理の場面でもゴリゴリやられたら良い建物・良い暮らしがができますか?
    まあ不動産業界なんて大手でも魑魅魍魎の世界でしょうけど、それでも最低限の品格は保ってくれないと。大きな買い物ですから。

  52. 509 匿名さん

    ここの会社は売る気がないんだと思う。
    特急停車が始まったのに具体的な情報を書かない。
    総合病院が来月1日に開業するのに検討者に知らせない。
    ただひたすら営業電話かけまくり?
    もっとまともなデベに手がけて欲しかったな。長谷工不動産のブランシエラでもいいから。

  53. 510 評判気になるさん

    >>508 匿名さん
    重いノルマ課されて無理な営業をして苦しいのはその営業マンだけ。
    建設の過程や管理の場面はこの会社には関係ない。
    それをするのは長谷工だから。
    ちゃんと考えてからものを言え。

  54. 511 職人さん

    >>510 評判気になるさん
    誰目線だよww

  55. 512 マンコミュファンさん

    >>511 職人さん
    言い方は少しトゲはありますが、至極まともな第三者目線ですね。

  56. 513 匿名さん

    先着8戸で第4期6戸は5月発売。
    じわじわ売れてはいるのですね。

  57. 514 検討板ユーザーさん

    入居開始前には売り切れない感じでしたか…。

  58. 515 匿名さん

    4期の次が最終期くらいなのかな?
    全体がわからないけど着々と売ってるような気もする。
    入居開始と最終期が同時くらいなら上々だと思う。この立地なので。

  59. 516 周辺住民さん

    確かに街並みも良いし、住環境は最高です! ただ、同時期に戸建て分譲が重なったのが痛い、都心からこの距離になると、マンションより庭付き一戸建てが欲しいかも?

  60. 517 マンコミュファンさん

    >>516 周辺住民さん

    少し出せば、150平米の土地に大手住宅メーカーさんの高仕様住宅が買えるですからね。この地で移り住む決断を下した上での選択なら自分は戸建にします。

    駅に近いけど駅周辺何もないですし、マンションのスペックが良いわけでもなくメリットがあんまりないと思います。

  61. 518 匿名さん

    >>517 マンコミュファンさん
    たしかにね。
    南栗橋のスペック、戸建立地なら最高ですよ。
    玄関前に自家用車を複数台駐車できて、駅へ送っていくのも買い物もスッとできる。
    多少の庭いじりもできる。子供の足音を気にしなくていい。
    マンションという制限が多い暮らし方を選ぶのは躊躇しちゃう場所なんですよね。

  62. 519 評判気になるさん

    利根川決壊時に浸水リスクがあること、戸建ては自分で色々と管理しないといけないので、そういったことから、マンションを選ぶのではないでしょうか。また、この地に初めてマンションできたので物珍しいから集まる人もいるのでは?南栗橋というと半蔵門線を利用した人であれば、一度は聞いたこともあるので、3,000万円台で新築マンションにどうしても住みたいという層が集まってくるのではないかと思います。リセールになった際は、大変だと思いますが…

  63. 520 通りがかりさん

    昨日、大袋駅で人身事故がありましたね。
    この沿線は人身事故が多いことも頭に入れておかないといけないですね。
    にしても、北越谷~大袋間は本当に人身事故が多いな。

  64. 521 匿名さん

    >>520 通りがかりさん
    ここはそういう場合にJRの宇都宮線へ逃げられるのがいいですね。
    南栗橋で系統分断されているので南北両方向が同時に止まることはほぼありません。そこが沿線の他の駅と違う点です。

  65. 522 口コミ知りたいさん

    マンションの評価も、今後の南栗橋の開発次第だではないでしょうか。BLPを皮切りに少子高齢化の中、どこまで発展するのか。それとも廃れるのか。ただ都心回帰が叫ばれてる中、並行して南栗橋のように郊外のスマートシティー化は進めていかないと思います。人口は都心に集中していますが近い将来、都心を中心に首都直下型地震があるかもしれません。今は何もないのですが、いい方向に進むかもしれません。最近は、将来のことを読むのは難しい世の中だと思います。(あえての逆張りですね)

  66. 523 匿名さん

    >>522 口コミ知りたいさん
    南栗橋は東日本大震災の時に液状化が起きてたからなぁ。そのあと対策工事したとか聞いたけど、何となく大丈夫かなと思ってしまう。
    何年か前の台風19号の時も一時、利根川が反乱危険水位に達したとかで結構危ない状況だったみたいだし。

  67. 524 匿名さん

    >>523 匿名さん
    そうやって聞きかじりの危険情報を並べてると、どこにも住めなくなっちゃいますよ。
    液状化が起きた場所と対策の内容、台風時の水位の推移など具体的データをあたってくださいね。
    あと、もし利根川が決壊して南栗橋が水に浸かるようなら、ここから東京下町まで全部水没しますので念のため。

  68. 525 匿名さん

    >>524 匿名さん
    いいんですよ。住みたい人だけが住めば。安心を買いたい人もいますから、それはそれでいいんです。

  69. 526 マンション検討中さん

    >>524 匿名さん
    魅力があってどうしても住みたいと思った第一希望の物件ならもっと具体的に調べるだろうけどね。
    そこまでの興味に至らない人にとっては印象で捉えるのは致し方無いかな。

  70. 527 匿名さん

    南栗橋までの通勤が楽になるといいですね。市が検討している特急券の補助、実現してほしいです。

  71. 528 匿名さん

    >>527 匿名さん
    特急券補助制度って実現するかわからないけど、あれってトヨタの分譲地買った人だけじゃないの? このマンションはエリア外だから関係ない話かと。

  72. 529 通りがかりさん

    久喜市の特急券購入者に対する補助(検討中)は
    BLP南栗橋の住民だけ?
    南栗橋駅の利用者だけ?

    もしそうなら不公平だよね
    特急りょうもう号(全列車が久喜駅停車)は?
    東武線-日比谷線直通THライナーは?
    JRのグリーン車(全列車に連結)は?

    幸手駅、新白岡駅、白岡駅、桶川駅などを利用する久喜市民も普通にいるのだから・・・

  73. 530 匿名さん

    >>529 通りがかりさん
    そういう声は当然出るだろうね。
    だから久喜市も特急停車開始までに補助の具体案を出せなかったのでは?
    BLTの分譲主であるトヨタホームと東武が補助を出すならまだしも。

  74. 531 マンション検討中さん

    >>529 通りがかりさん

    これが税金から出るのならかなり反発があるでしょうね。
    私も市から南栗橋に対する補助は大反対です。
    一つ訂正させてもらうと、さすがに白岡、新白岡を使用する久喜市民はいないです。
    なお、幸手と桶川に関しては多少ですがいると思います。

  75. 532 マンコミュファンさん

    >>531 マンション検討中さん

    すみません、書いた後気になって地図で市域見ました。
    新白岡は僅かですが市民利用者はいるかもしれません。
    ただし、白岡は、確実利用者はいません。
    誤った情報失礼致しました。

  76. 533 匿名さん

    >>532 マンコミュファンさん
    徒歩や自転車ではいないでしょうが、旧菖蒲町エリアですと菖蒲仲橋と白岡駅を結ぶバス路線があります。ルート沿いの久喜市民が電車に乗るときは白岡一択です。

  77. 534 匿名さん

    旧済生会病院が栗橋病院として今月から再開しました。
    地域で唯一の総合病院なので安心感がありますね。
    線路の向こう側とはいっても700~800メートルの距離なので使い勝手が良さそうです。

  78. 535 検討板ユーザーさん

    >>533 匿名さん

    情報提供有難う御座います。
    調べて理解致しました。
    職業柄、根拠の無い話が有ると、遂過剰に反応して正そうとする癖が御座いました。
    申し訳有りません。

  79. 536 名無しさん

    北青柳、太田袋などは新白岡駅
    除堀、原、樋ノ口などは白岡駅か新白岡駅
    栢間、小林などは桶川駅

    全員ではないが利用する人はかなり多い。
    各駅周辺の駐車場に停まっているクルマのナンバーを見れば、どこの住民かはある程度わかる。

    桶川市、白岡市・・・大宮ナンバー
    加須市鴻巣市・・・熊谷ナンバー
    久喜市、宮代町・・・春日部ナンバー
    幸手市、杉戸町・・・春日部ナンバー
    古河市、五霞町・・・つくばナンバー
    板倉町    ・・・群馬ナンバー

    ちなみに、映画「あの日のオルガン」では、桶川駅から妙楽寺@蓮田市平野地区まで約5キロを徒歩で移動している。

  80. 537 マンション検討中さん

    断っても営業の電話が来るんだけど、ぜんぜん売れてないのかな。

  81. 538 通りがかりさん

    営業職なら
    完売するまで頑張るのが
    当ったり前田のクラッカー
    だろ

  82. 539 名無しさん

    公式HPの某マンション評論家のコメントも、かなり膨張してるように感じます。駅チカで街づくりが進行中で資産価値が維持できる物件とのこと。情報を鵜呑みにせず、自分で調べることが大事だと感じました。。

  83. 540 匿名さん

    >>537 マンション検討中さん
    ここは長谷工アーベストが販売代理になってますよね?
    アーベストの営業もしつこいんですか?

  84. 541 eマンションさん

    >>540 匿名さん
    販売代理がアーベストという事であれば、アーベストからかかってきてるんだと思います。
    相手が名乗ったかどうかはすみませんが覚えていません。

  85. 542 匿名さん

    >>541 eマンションさん
    まあアーベストもたいがいだけどな。
    あそこの営業マンって今も歩合制なん?

  86. 543 通りがかりさん

    2020年11月に堂々完成した「ブランズシティあざみ野」は

    2023年4月18日時点で全286戸のうち8戸がいまだに売れ残っている。

    大手町へ直通48分の東急田園都市線あざみ野駅から徒歩8分という好立地にもかかわらず。

    カリタス女子短期大学跡地にそびえるこのマンションの南側には、

    戸建邸宅街が広がり緑豊かな公園を間近にする閑静な環境にもかかわらず。

    諸手続き後、即入居可にもかかわらず。。

    「オープンスクエア南栗橋」は、頑張ってる方じゃないですか?

  87. 544 匿名さん

    >>543 通りがかりさん
    本当にそうですね。「北のあざみ野」と呼ばれる美しい街並みの南栗橋は東武沿線では別世界ですから。こちらのほうが人気なのも当然ですよ。同じ電車が走っていますがこちらが格上とみなしていいでしょう。

  88. 545 評判気になるさん

    >>543 通りがかりさん

    価格が倍も違うから向こうからは比較対象にもならないですよw

  89. 546 検討板ユーザーさん

    >>545 評判気になるさん
    おぺんミナクリは頑張ってない方だと思います。
    駅のロータリーは乗り過ごした酔っ払い客で夜から朝にかけて汚らしい光景が広がってます南栗橋駅ですからね。

  90. 547 マンション掲示板さん

    半蔵門線大手町駅
    平日8:00~8:30に到着する電車

    田園都市線あざみ野駅からは・・・
    直通は急行1本+準急5本+各停8本
    所要時分は48~59分

    東武日光線南栗橋駅からは・・・
    直通は4本(すべて急行)のみ
    所要時分は83~85分
    注:千代田線利用の場合
    所要時分は73~75分で有効本数6本

  91. 548 マンション掲示板さん

    >>545
    都内までの所要時分差を考慮すれば
    「向こう」との価格差は妥当
    そんな便利な「向こう」でさえ
    完成から2年半も経過しているのに
    なんと8戸も売れ残りがある

    という現実

  92. 549 評判気になるさん

    >>548 マンション掲示板さん

    買えば?
    自分はどうしても南栗橋で買うしかないならBLP一択だな。

  93. 550 通りがかりさん

    オワコン化が進む地方都市(小山・宇都宮・那須塩原)に住むぐらいなら
    まだまだ発展途上だけど首都圏に位置する南栗橋を選ぶよね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸