埼玉の新築分譲マンション掲示板「オープンスクエア南栗橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 久喜市
  6. 南栗橋
  7. 南栗橋駅
  8. オープンスクエア南栗橋ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-08 08:18:34

オープンスクエア南栗橋についての情報を希望しています。
道をはさんですぐがイオンなので生活しやすそうですね!
平置駐車場なのもいいなと思っています。

所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線「南栗橋」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.78平米~83.52平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-01-11 12:18:45

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
バウス新狭山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンスクエア南栗橋口コミ掲示板・評判

  1. 324 まさるさん

    >>323 検討板ユーザーさん
    確かに残債割れ気にしなければ買いですな。

  2. 325 マンコミュファンさん

    >>324 まさるさん
    再開発終わったタイミングで、ここが残債割れするなら他はマイナス幅もっと大きいですね。きっと

    元々激安だからマイナスな出来事が起きても、下げ幅少ないのもこの物件のポイントだと思ってます。
    それ以外にも投げ売りする所有者が出てきても数十世帯だけのマンションと比べても影響受けにくいですしね。

    投資として持っても駅前マンションですから安定したインカムも得られそうだし、株とか為替投資から不動産投資に資産の分配先としても手頃な価格で買えるので良さそう。

  3. 326 まさるさん

    >>325 マンコミュファンさん
    というよりも果たして完売しますかな。

  4. 327 匿名さん

    >>325 マンコミュファンさん

    元々激安だからマイナスな出来事が起きたら値段が付かないってことは考えないの?
    まあそれよりも5年後にまだ未入居部屋を販売してる可能性のほうが高いと思うけど、マジで。

  5. 328 まさるさん

    >>327 匿名さん
    いやはや無価値ならではの値段になりましたな。

  6. 329 検討板ユーザーさん

    >>328 まさるさん
    そんなに安いのですか?


  7. 330 まさるさん

    >>329 検討板ユーザーさん
    坪単価200前後ですからそうでもなかったですな。

  8. 331 検討者

    >>330 まさるさん
    3LDKで4000万前後って事?流石に話し盛り過ぎでしょ?
    以前に見学行きましたが最上階でも3,000万円台でしたよ。何処かの会社の方ですか?

  9. 332 まさるさん

    >>331 検討者さん
    いやはやオペンホーセも高くなったものですな。

  10. 333 匿名さん

    物件概要を見たら先着順が12戸になってますね。
    このスレから拾った数字だと1期25戸、2期10戸なので35戸中23戸しか売れてないのでしょうか。それとも各期に2次や3次があって供給済み戸数はもっと多い?

  11. 334 口コミ知りたいさん

    これ第3期は売れないから伸ばしているんではなくて、2700万円台の部屋を広告として使うために伸ばしているだけですね。もう、67㎡台はほぼないみたいです。

    第2期7次までは概要出ていたので、さすがに半分くらいは売れていると思います。

  12. 335 まさるさん

    >>334 口コミ知りたいさん
    4月竣工でまだ半分程度とはやはり売れ行き厳しいですな。

  13. 336 マンション掲示板さん

    >>335 まさるさん
    別に100世帯超えで完成4ヶ月前で半分売れてれば上等だよ。
    販売開始して半年くらいだろう?
    この規模を完成前に完売したら価格設定を安くし過ぎたって事だから企画したヤツは無能って事だよ。

  14. 337 まさるさん

    >>336 マンション掲示板さん
    寝過ごして流れ着いた酔っぱらいが駅前ウロつく様子を某番組で取り上げられてましたな。

  15. 338 匿名さん

    >>337 まさるさん

    見ました。
    ああいう酔っ払いがまだ存在することに驚き(笑)
    南栗橋はビジネスホテルもネットカフェもないので大変でしょうね。
    ここのマンションの方はご親戚や友人が泊まりがけで訪ねてきたときはどちらのホテルを使うのでしょうか。

  16. 339 まさるさん

    >>338 匿名さん
    タクシーはウハウハゆえあえて何も作らないのが得策とみていそうですな。

  17. 340 契約者

    >>337 まさるさん
    業者さんなのか、マンション買えなくてヘソ曲げてるのか、この人この掲示板に粘着してますね。
    流れ着いた酔っ払いがいるウロつくから何ですか?

    逆に、このマンション住めば寝過ごす事無く、電車に乗れば安心出来るという見方も出来ますけどね。

  18. 342 匿名さん

    >>340 契約者さん
    このまさるという輩は県内の物件のスレをあちこち荒らしまくってるコテハンです。

    反応すると喜ぶ愉快犯ですので、相手にせず無視でお願いいたします。

  19. 343 契約者

    >>342 匿名さん
    教えて頂きありがとうございます。


  20. 345 マンコミュファンさん

    安いうちに買っておかないと今後値上げして販売する可能性あるよね。
    この価格帯なら第1期と最終期で坪単価50万以上上がる事も有りえる。
    それこそ一旦売り止めして再開発終わるまで様子見てから売ったりしてな

  21. 346 まさるさん

    >>345 マンコミュファンさん
    値上げしたら大変なことになりかねませんな。

  22. 347 匿名さん

    >>345 マンコミュファンさん

    坪単価50って20坪なら1千万ですよ?
    いまの売れ行き状況であり得ません。
    むしろその程度下がる可能性を考えてはいかがですか?

  23. 348 名無しさん

    >>347 さん
    当分、下がる事はない。
    同じ久喜市でもポレスターは既に坪200万で売れてる訳だしね。

  24. 349 匿名さん

    >>348 名無しさん
    久喜駅と南栗橋駅は利便性が月とスッポン 値段が同じはずがない

  25. 350 まさるさん

    >>349 匿名さん
    おっしゃる通り築年数×マイナス100万位でみておく必要はありますな。

  26. 351 評判気になるさん

    別に久喜駅と南栗橋駅をイコールの話をしていません。
    高いのは分かってます。
    ただ久喜駅周辺は街の成熟期を迎えているように感じます。
    もう伸び代はないし、JRも行政も伸ばす気もない街。
    その街に同じ市内で価格1,000万円違う程の価値があるのでしょうか?

    それに比べて南栗橋は震災後の過渡期を経て、行政・東武鉄道・トヨタグループ等の資本が入った開発が行われ発展期に入っている街。

    トヨタの事だから開発終わればメディア取材も入れてアピールしてくれるだろうし、その開発エリアと駅の間に経ってるマンションなので下がる可能性は当分は無いと思いますよ。

  27. 352 検討者

    >>349 匿名さん
    都内への通勤時間は大して変わらないですよ。
    因みに大手町までなら南栗橋の方が15分程早く着きます。

  28. 353 評判気になるさん

    >>351 評判気になるさん
    この先20年以内くらいはそうかもしれないですが、30年経ったらどうでしょう。
    今から30年程前に出来た新興住宅地は、その多くが子供世代が巣立って行った結果、高齢者ばかりの衰退期に陥っています。

    逆に久喜駅は現在の古さからすると30年後には一新されている可能性もあります。
    やはり2路線を有する久喜駅とはそもそものポテンシャルが違います。高速道路も東北道と圏央道の双方を利用し易く、人口が減っても物流拠点としての需要が高いので地価も落ちにくいでしょう。

    南栗橋の30年後は、子供世代が家を出た後に高齢者だらけの街で取り残されるか、リセールするにも地価がガタ落ちしている可能性が否めません。
    現時点での地力差と長期的な目線で見れば1,000万円の価格差は妥当だと思います。

  29. 354 匿名さん

    >>353 評判気になるさん
    まさに貴方のいう20年位で買い換えれば良いと思います。
    それが新築マンションを買う強みですし、20年前後なんて大規模修繕して管理費も修繕積立金も上がって来てるので買い替え時。
    安く買って1番良い時だけ、良い思いして、子供が大きくなったら売って3LDKから2LDKにスモールダウンするなりすれば手元に金も残す事が出来る。
    老後は安泰。2LDKなら夫婦の片割れ無くなっても掃除など管理はしやすい。そして、夫婦共に亡くなった後も子供が相続受けて賃貸収入得ても良いし、売却して子供の新居の購入資金に充てても良い。
    そんなライフプランが建てられるマンションだよ。

  30. 355 通りがかりさん

    今の相場からするとお安いのでしょうが、いざリセールとなった場合他と比較してはたしてどうなのか…。近年この辺りにマンションが建つことがなかったので新築狙いの方は飛びつくのでしょうが以前から住んでいる人からみると正直この金額出すなら…

  31. 356 通りがかりさん

    これから子供が産まれて大学卒業までって考えると25年から30年は住む前提で購入出来ないと計算がたたないですかね。
    その時にはリセールラッシュに乗り遅れて価格が…。

    既に子供が5歳以上で、今後、家族が増える予定が無い家庭とかなら計算が立ちますね。

  32. 357 匿名さん

    >>352 検討者さん

    ウソはいけません。どんな経路を使っても久喜のほうが早いです。
    「将来的に1000万値上がりする」とかの書き込みも合わせ、このところ眉唾モノの情報が多いですね。このエリアを知っている人は騙されませんが、広域で探している人は引っかかるんじゃないですかね。
    どんな手を使ってでもこのマンションが売れないと困る方が書いているのでしょうか?

  33. 358 匿名さん

    似たような先行事例としては、西武拝島線の西武立川駅程度の開発で終わるんじゃないだろうか。
    向こうも以前はこれと言って何もなくて再開発されたけど、約10年経って出来たのはヤオコーとマンション、戸建てが建ったぐらい。

  34. 359 通りがかりさん

    >>357 匿名さん
    南栗橋、特急電車使わなくても1時間5分で着きますけど、久喜からだと宇都宮線で東京駅まで丁度1時間
    そこから歩いても丸ノ内線乗り換えても15分から20分程掛かりますけどね。
    それで南栗橋駅より15分って訳ですが、まぁ嘘だと思うならそれで良いです。

  35. 360 名無しさん

    >>359 通りがかりさん

    Googleマップでもジョルダンの乗換案内でも1時間5分では着きそうにないです。
    大手町だけではなく、都内主要駅の新宿駅、銀座駅、池袋駅など久喜駅より早いというのは無理がある気がします。

    このマンションは都内に通勤する人よりは地元で働いてる人の方がターゲットではないですか。

  36. 361 検討者

    >>360 名無しさん
    正確には1時間7分でした。2分サバ読みました事はお詫び申し上げます。

    1. 正確には1時間7分でした。2分サバ読みま...
  37. 362 評判気になるさん

    >>361 検討者さん

    歩く速度の設定「急いで」にして、乗換え時間短縮してるの草。必死だなw

    しかも、通勤時間帯じゃないし。
    遅刻じゃん。

    それから南栗橋から大手町に行くのにわざわざ北千住で千代田線に乗換えることはないと思うけど。普通半蔵門線直通で乗換えなしで行くよね。

    その場合の所要時間はどうなの?

  38. 363 口コミ知りたいさん

    >>362 評判気になるさん
    別に遠回りになるなら乗り換えで良いと思いますけど、貴方は荻窪から池袋行くのに丸ノ内線にずっと乗ってるタイプ?

  39. 364 マンコミュファンさん

    >>363 口コミ知りたいさん
    あと、私走ったりしなくて1時間7分着く来ますし、同じタイミングで北千住から乗り換える方居ますが皆さん特に無理しないで乗り換えしてますよ。

  40. 365 まさるさん

    >>364 マンコミュファンさん
    久喜も南栗橋もどんぐりですよな。

  41. 366 口コミ知りたいさん

    >>361 検討者さん

    同じ時間帯での比較ならJRでも東武線でも大差ないですね。まさにどんぐり。

    やはり15分早いは無理がありそう。

    1. 同じ時間帯での比較ならJRでも東武線でも...
  42. 367 まさるさん

    >>366 口コミ知りたいさん
    JRも東武線もまさにどんぐりですな。

  43. 368 口コミ知りたいさん

    >>366 口コミ知りたいさん
    大差ないなら、安くて駅3分、再開発入ってる此処で良くない?

  44. 369 まさるさん

    >>368 口コミ知りたいさん
    いやいやどちらも選ぶ必要はないですな。

  45. 370 通りがかりさん

    北千住で4分間で千代田線に乗り換えって、電車が少し遅れたらアウトな気がする。混雑時は2、3分くらいは普通に遅れることもあるだろうし。

    頑張って最短で1時間7分なら東京駅に乗り換えなしで平均的に55分前後とかで着く方が良いかな。
    それから東京駅から大手町に移動する計算をしている意味が良く分からない。職場がむしろ東京駅に近かったり、東京駅からの乗り換えの方がアクセス良かったりする場合もあるのに。
    ようは都心部まで何分なのかが肝なんじゃないかな。

  46. 371 まさおさん

    >>365 まさるさん
    それはさすがに冗談が過ぎますの。

  47. 372 eマンションさん

    なんだか南栗橋アゲの方が痛々しく見えます。何が何でも南栗橋は久喜に負けてないと言いたいようで。

    たかだか200戸にも満たない戸建て開発とちっさいイオンだけで街が発展するわけがありません。
    戸建てを売り切ってスマートタウンの実証実験が終われば、ただの通勤限界タウンになるのでは?
    それでも戸建てならまだ住む意味あるけど分譲マンションって…。

  48. 373 匿名さん

    >>370 通りがかりさん
    いや遅れなくても4分で東武から千代田線乗り換えは無理。最前部か後ろ2両目に乗って到着と同時にドアからダッシュすればギリギリかもだが。
    361は北千住駅を使ったことない人だな。スマホで時刻検索するだけなら楽でいいよね。

  49. 374 まさるさん

    >>373 匿名さん
    どちらも小さなどんぐりゆえなんだか南栗橋アゲの方が痛々しく見えますな。

  50. 375 匿名さん

    >>368 口コミ知りたいさん

    久喜と南栗橋の交通利便性の比較ならJRが使える久喜の圧倒的勝利ですね。
    都心への通勤だけじゃなく、将来こどもが大宮とか浦和の学校に通学することも考えると久喜でしょうね。

    この物件は普段鉄道での通勤とか通学の利便性にこだわらない地元民がアパートとか公営住宅などの住まいからのステップアップでマイホーム購入を検討するような物件じゃないでしょうか。

  51. 376 まさるさん

    >>375 匿名さん
    久喜と栗橋と古河と籠原は全部どんぐりゆえ比較しても仕方がないですな。

  52. 377 口コミ知りたいさん

    さすがに久喜の方が上だけど、あの値段でポレスターが売れているのも驚きです。
    コスパや金額的にこちらを検討したい方は良いと思うけど、そもそも販売中の古河や久喜のマンションの書き込み全然ないのに、ここはなんでこんなに熱く盛り上がっているか謎なんですが… だいぶ現地も出来上がってきて、欲しい人は買えばよいと思う。

  53. 378 まさるさん

    >>377 口コミ知りたいさん
    ポレは低コスパゆえこちらオペン上やもしれませんな。

  54. 379 通りがかりさん

    おい田舎者たち

    >>366 口コミ知りたいさん
    なんで東京駅から大手町駅まで電車で移動する設定なんだよ笑えない

  55. 380 通りがかりさん

    >>366 口コミ知りたいさん
    それやるなら久喜駅から東京駅に移動しないとフェアじゃない
    痛すぎ

  56. 381 通りがかりさん

    久喜→北千住→大手町→東京な

  57. 382 通りがかりさん

    >>379 通りがかりさん

    これは352=359が持ち出した通勤経路(南栗橋→北千住→大手町と久喜→東京→大手町なら南栗橋からの方が15分早い)に対する検証な。

  58. 383 まさるさん

    >>382 通りがかりさん
    もうどっちでもいいですな。

  59. 384 通りがかりさん

    そもそも大手町に勤めてるような人が選ぶ場所ではない。

  60. 385 マンコミュファンさん

    >>377 口コミ知りたいさん
    ここが盛り上がってるのは、おそらく皆さん普段は投稿をしないだけでスレは見ていて、あまりにおかしな持ち上げ方をしているのでツッコまざるを得ないんだと思います。

    南栗橋の場合は東武線-千代田線を乗り換え4分で、久喜の場合は東京駅から大手町駅まで電車で移動するとしたら南栗橋の方が早いとか、分かる人が見るとツッコミどころ満載です。

  61. 386 マンション検討中さん

    >>385 マンコミュファンさん
    ツッコミありがとうございます。

    実際に私が使っている経路の話してます。
    実は久喜駅のマンションも検討していましたが、私の職場が丸の内ではなく大手町なので、東京駅からだと歩くと10分から15分ほど掛かり、電車で乗り換えと変わらないので書きました。

  62. 387 まさおさん

    >>386 マンション検討中さん
    自分の選択が正しいと思いたいものですの。

  63. 388 eマンションさん

    >>386 マンション検討中さん

    その経路で100%乗り換え成功してますか?
    大手町が職場のあなたにとっては良いかもしれませんが、それが誰にでも当てはまるとは限らないので、それをもってこの物件の方が優れていると言うのはバイアスかかり過ぎていて突っ込まれてしまいますよ。

    購入はこれからですかね?
    最終的には自分が何を重視するかで決まると思いますが、老婆心ながら、一歩立ち止まって客観的に考えることも大切ですよ。

  64. 389 通りがかりさん

    みなさん、落ち着いてください。
    まず地図みてから話しましょう。
    地下1階の出口もわかるものを持ってきました。
    いうまでもないと思いますが右下が東京駅です。
    距離は、D1からM7まで100mくらいです。

    ちなみに大手町と東京駅の距離は最短では300mくらいで、同じ駅名で乗り換えがめちゃ遠い一部の駅より近いです。

    1. みなさん、落ち着いてください。まず地図み...
  65. 390 通りがかりさん

    >>388 eマンションさん
    何をそんなに強く反応されるのでしょうか?
    私が大手町勤務で通勤時間についてのイチ意見書き込んだだけなのです。

    何を重視するかにしては、価格・利便性・資産性です。
    価格は皆さんもお分かりの通り此処は安い。
    利便性は私としては都内主要部に1時間前後で行けて移動時間の半分程は確実に座って行けるので○。
    資産性は開発終わるまでは、追い風にはなると思います。(開発エリア内は戸建が既に5000万、6000万で売れてるので)

    何処ぞのマンションみたいに横のカラオケスナックから音が漏れてたり、スーパーの惣菜の揚げ物の匂いが充満してる。前面道路が路駐天国。
    駅前のテナントガラガラで何かテコ入れする予定も無い街なのに物件の近くの懸念施設は頑張ってるみたいで夜間も人の出入りが激しかったりする訳で。
    そんな理由で周辺では此処のマンションを検討してます。

  66. 391 通りがかりさん

    >>390 通りがかりさん
    388さんではないですが、あなたの書き込みにみなさんが反応する理由はわかった気がするので代わりに教えます。

    何が問題かとするとここを持ち上げるために久喜駅近隣を無理して下げようとしているからです。残念ながら意見というよりは、ご自身の選択を正当化するための難ありの意見がほとんどです。

    純粋に何も分かって無さそうなのでアドバイスします。

    十分気に入ったようですので、ここで自己満する書込みせずに1日でも早く契約して買いたい間取りと階でオプションも入れて住まいを豊かにしてください。遅れると間取りの選択肢減る上にオプション入れられないですよ。間取りによって資産価値も変わるのでとても大事だと思いますよ。車持ってなくても駐車場確保も必須です。ローンも多めにして車まで買った方がいいです。

    地方都市で資産価値を期待するところで残念でしかないですが、運が良くて10年粘れば損切りはしないかもしれませんね。



  67. 392 eマンションさん

    >>391 通りがかりさん
    別に久喜駅だけの話してないですよ。

  68. 393 eeマンション

    >>390 通りがかりさん

    「何処ぞのマンションみたいに横のカラオケスナックから音が漏れてたり、スーパーの惣菜の揚げ物の匂いが充満してる。前面道路が路駐天国。
    駅前のテナントガラガラで何かテコ入れする予定も無い街なのに物件の近くの懸念施設は頑張ってるみたいで夜間も人の出入りが激しかったりする訳で」
    これはどのマンションのことを言ってるのでしょう?
    その後に続く「そんな理由でこのマンションを検討してる」との因果関係がよく分からず。

  69. 394 まさるさん

    >>392 eマンションさん
    391はだいぶあれな輩ですな。

  70. 395 マンコミュファンさん

    >>394 まさるさん
    事実を伝えるだけですが。
    一日利用人数1万もない駅に資産価値は期待しない方がいいです。駅の周りほとんどが駐車場です。
    https://maps.app.goo.gl/3aDpz8w3yJN2LKgo9

    1. 事実を伝えるだけですが。一日利用人数1万...
  71. 396 匿名さん

    放っておきなさいよ。どうせ390ってあれでしょ?
    言わせておけばいいと思うの。

  72. 397 eマンションさん

    こんな所まで来てシサンカチガー!ってアホですか?
    そんなの都心のごく一部の物件だけだよ。

  73. 398 マンション掲示板さん

    >>386 マンション検討中さん

    実際ご自身が使ってる経路ということは、いま南栗橋にご在住のうえで、この物件を検討してらっしゃるのですか?

  74. 399 まさるさん

    >>398 マンション掲示板さん
    シサンカチガー!ってアホですな。

  75. 400 検討板ユーザーさん

    >>399 まさるさん

    398です。
    私はそんなこと言ってません。


  76. 401 まさるさん

    >>400 検討板ユーザーさん
    確かに資産価値気にするような立地ではまったくないですからな。

  77. 402 通りがかりさん

    今この辺りで売りに出てる中古相場知ってますか?冷静にみたら誰もがわかることです。

  78. 403 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  79. 405 管理担当

    [No.404と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  80. 406 通りがかりさん

    >>389 通りがかりさん

    クソ田舎者じゃなかったら東京~大手町の移動は丸ノ内線に乗り換えてーーとか言わないよな
    見てるこっちが恥ずかしかった

  81. 407 まさるさん

    >>406 通りがかりさん
    普通は歩いて移動しますな。

  82. 408 まさおさん

    >>407 まさるさん
    みるみるど壺にはまって行きましたの。

  83. 409 名無しさん

    東京駅から大手町に移動するのにわざわざ電車乗ったことないな。逆もしかり。地下を歩いて移動する方が早い。
    ちょっと無理がありすぎるかな。
    このマンションを購入したかどうかの質問はスルーするあたり、もう買っちゃったのかな。

  84. 410 まさるさん

    >>409 名無しさん
    地下道通るか地上を移動するかのどちらかですな。

  85. 411 通りがかりさん

    真面目に考えて南栗橋から大手町への通勤なら確実に座れる半蔵門線直通を選びますわ。しかし通勤だけ考えるなら資産価値さんが下げ下げだった久喜が圧勝です。

    1. 真面目に考えて南栗橋から大手町への通勤な...
  86. 412 名無しさん

    >>411 通りがかりさん
    20分程縮まるなら半分以上座れるので乗り換え選ぶ

    1. 20分程縮まるなら半分以上座れるので乗り...
  87. 413 eマンションさん

    >>412 さん

    それは好みなので構わんが、あえてイレギュラーケース持ってきて早く着くように見せるのはやめた方がいいよ。北千住乗り換えも普通に1時間15~20分かかるからね。

    1. それは好みなので構わんが、あえてイレギュ...
  88. 414 通りがかりさん

    >>413 eマンションさん
    わざわざ時間のかかる電車乗る意味がわからない。
    いいじゃん電車の乗り方の工夫1つで都内主要部に1時間程の立地の南栗橋。で終わりにすれば。

  89. 415 まさるさん

    >>414 通りがかりさん
    茎も栗もただのどんぐりゆえ争いは避けたいものですな。

  90. 416 通りがかりさん

    >>414 通りがかりさん
    どうぞ、あなたにピッタリなマンションが南栗橋にあります。

    電車の乗り方は好みだからね。座ってパソコン使えればちょっとした仕事もできるし。

    ただ郊外を好むがさすがに地方都市の孤島は無理だわ。特に子供の中学高校通学を考えると選択肢から外れるね。久喜市内しか選択肢がないなら久喜駅を選ぶ。

  91. 417 eマンションさん

    >>414 通りがかりさん

    折角の始発で獲得した座って通勤できる権利を十数分早く着くためにみすみす放棄して、満員の千代田線に乗り換える意味が分からない。

    実際このマンションの広告でも大手町まで始発直通で行けるのアピールしてるしね。

    好みの問題だけど、朝座って最寄りの駅まで通勤したい人の方が多いんじゃないかな。

  92. 418 マンコミュファンさん

    >>386 マンション検討中さん

    実際に使ってる経路と仰っているので、南栗橋に地縁のある方が購入されるケースのようです。ご本人も通勤に不満もなく、価格面、利便性、資産価値ともに満足しておられるのであれば、もうこれ以上はこの話題は深掘りしなくてもいいのではないでしょうか。

  93. 419 マンコミュファンさん

    >>418 さん
    買ってから言うならそれでいいでしょうね。
    買ってないと言いながら都合の良いものだけ拾ってきて本当のことのように捏造しているから色々言われていたわけですよ。

    再開発と主張しているものも空き地にトヨタホームが172戸の住宅団地を建設する内容で、これからでなくこれが最後です。市の都市計画は見てるんですかね。
    しかも6000万で売れたというのは安っぽい建売であく土地だけで150m2もある広さ100m2のZEH高規格住宅です。同じクラスの資材と仕様で南栗橋でマンション建てたら6000万は軽く超えるでしょうね。この戸建を見てマンションの将来資産価値があるというなら比較対象を大きく間違えているものです。
    https://town.toyotahome.co.jp/blp-minamikurihashi

  94. 420 マンション検討中さん

    >>419 マンコミュファンさん
    都合の良いものをだけ拾ってきてって、其処はお互い様です。
    実在する電車の乗車時間の話をしてるのですが、捏造ですか。ひどい言われ様ですね。

    ひどい言われ様ついでに
    トヨタホームの建物坪単価80~130万ですから130万の100m2/30坪で建物3900万。
    419さん曰く6000万を軽く超える訳ですけど、分かりやすく6000万?3900万=2100万
    150m2/45坪の土地が2100万って事は土地坪単価64万
    南栗橋で土地坪64万円で売れてる訳だね。
    なるほどなるほどね。


  95. 421 匿名さん

    >>420 マンション検討中さん

    もう貴方の話は誰も聞いてないから。
    これ以上スレを無駄遣いするのはやめてもらえませんか。

  96. 422 匿名さん

    >>421 匿名さん
    事実を書かれると不都合なの?

  97. 423 まさるさん

    >>422 匿名さん
    茎も栗もミニどんぐりゆえに不都合隠したい輩ばかりですな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸