埼玉の新築分譲マンション掲示板「オープンスクエア南栗橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 久喜市
  6. 南栗橋
  7. 南栗橋駅
  8. オープンスクエア南栗橋ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-08 08:18:34

オープンスクエア南栗橋についての情報を希望しています。
道をはさんですぐがイオンなので生活しやすそうですね!
平置駐車場なのもいいなと思っています。

所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線「南栗橋」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.78平米~83.52平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-01-11 12:18:45

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
デュオセーヌさいたまサウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンスクエア南栗橋口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん 2022/02/01 22:04:31

    >>20 匿名さん

    デベはどこですか?
    あのパチンコ屋は小さかったので賃貸マンションくらいしか建てられない気がしますけど。

  2. 22 匿名さん 2022/02/03 01:34:21

    都内までは1時間半くらいかかりそうなので、都心勤務の方にとっては少し距離があるのかな。
    ただ、始発駅で大手町まで直通運転だし、座っていけるなら一時間くらいなら許容範囲かなと思います。

    商業施設ができて、大きな公園もあり、子育てするなら環境は良くていいですね。
    駅からも近いですし期待値は大きいでしょう。

  3. 23 匿名さん 2022/02/03 01:46:56

    >>21 匿名さん
    看板見てきました。
    マリモの物件で14階建てだそうです。

  4. 24 匿名さん 2022/02/04 04:20:05

    東鷲宮の老朽化で閉店するイオン(旧ダイエー)の建物も取り壊されて跡地にマンションが建ちそうですね。

  5. 25 匿名さん 2022/02/05 00:31:52

    >>23 匿名さん
    おーー! ありがとうございます。
    久喜駅エリアでマリモだとポレスターステーションシティ久喜以来なので10年ぶりですね。
    いまコロナ禍なので朝の通勤時でも座れますが、その前はぎりぎり座れなくて都心通勤は立ちっぱなしでした。
    利便性だと久喜駅が圧勝なのでこちらには値段で頑張ってほしいです。


    >>24
    あのイオンの周辺は街開発当初からの住民が多いので現在は高齢者多数。購買力が落ちたので見捨てられたのでしょう。お気の毒。
    こちら南栗橋のイオンは果たして何年間くらい営業してくれることやら。
     

  6. 26 匿名さん 2022/02/05 02:05:38

    >>25 匿名さん
    一方で東鷲宮エリアは近年大規模マンションが複数棟建ち、若い家族も増え子供も多いのですが、そちらは病院横のベルクに行ってしまうという要因もあるんでしょうね。
    ダイエーの建物はあちこちボロボロでトイレも不潔感が漂ってましたし。

  7. 27 マンション検討中さん 2022/02/06 00:55:39

    こちら、いくらくらいで販売されるでしょうか。

    南栗橋だと徒歩15分圏内で土地50坪以上の戸建が2000万円台後半で買えるんですよね。駐車2台分ゆったりとれる感じで。
    これくらい郊外になると駅距離より車利用のほうが重視されると思うので、駅近とはいえマンションも3000万円を超えると難しいのではないでしょうか。

    建築費高騰の中でどうなるのか注目しています。

  8. 28 匿名さん 2022/02/06 08:23:32

    南栗橋に出来るイオンってシネコンとか入るんでしょうか?
    調べて見る限りスーパーだけなのかな?

  9. 29 マンション検討中さん 2022/02/06 08:42:50

    >>28 匿名さん

    イオンモールではなくイオンスタイルなのでイオン羽生やモラージュというよりはアリオ的な雰囲気ではないかと

  10. 30 周辺住民さん 2022/02/06 22:38:42

    >>28 匿名さん
    イオンスタイルの延べ床面積ってたった3000㎡だよ。千坪。
    食品スーパーだと思っておいたほうがいい。
    実際それ以外の需要はないし。
    総合スーパーにすると東鷲宮イオンみたいに立ち行かなくなる。

  11. 31 30 2022/02/06 22:48:29

    ちなみにこのマンションの延べ床面積が9400㎡。
    つまりこのマンションのその3分の1の規模の店舗。
    だからシネコンだとかアリオだとかはないよね。

  12. 32 匿名さん 2022/02/07 12:21:19

    シネコンだったら幸手のエムズタウン内にシネプレックスがあるので、映画館はそこで事足りますね。

  13. 33 匿名さん 2022/02/12 07:11:56

    戸建てが2千万円台で買えるんですか、となるとマンションのほうが高くなる可能性もあったりするのかな。
    5月下旬販売開始予定だそうなので、その直前までは価格などを予想するしかないかもしれませんね。
    マンション生活のほうが何かと合っているという人の需要もたぶんあるでしょうから、人気が全くないとも言えないかと思います。

  14. 34 匿名さん 2022/02/16 23:03:58

    外観デザインが公開されてます。

    驚いたのは住戸間の隔壁が天井までの完全仕切りタイプなこと。
    アウトフレームの間取りと合わせて基本性能がとても高いマンションだと感じました。

  15. 35 匿名さん 2022/02/18 02:52:20

    イオンがオープンしてから、マンションが建設されるのでタイミング的にはバッチリです
    大型商業施設が近くにあるのはかなり便利な生活ができそうですし、
    年とっても車がいらなくても住めそうですね。
    周辺はどちらかというとファミリー世帯が多い再開発地域なのでしょうか?

  16. 36 匿名さん 2022/02/18 23:52:23

    >>35 匿名さん

    でも。。。コンビニないよ?
    病院も今年移転しちゃうよ?

  17. 37 マンション検討中さん 2022/02/23 23:20:36

    1か月も先の事前案内会、はやくも埋まってきてますね。
    誰が買うんだと思ってましたが意外に検討者が多いみたいで驚いてます。

  18. 38 マンション検討中さん 2022/03/02 15:37:45

    立地は最低レベルですね

  19. 39 匿名さん 2022/03/02 22:42:05

    >>38 マンション検討中さん

    最低レベルではないでしょう。
    都心直通駅徒歩2分だし、目の前にイオンができるし。

  20. 40 匿名さん 2022/03/02 22:46:30

    イオンスタイルのパート募集が始まりました。
    外観図が見られますが平屋建てでカジュアルな建物のようです。

    https://www.aeonretail.jp/saiyo/aeonminamikurihashi/
     

  21. 41 購入経験者さん 2022/03/03 00:38:59

    都心直通駅って、なんだかカッコイイ感じですね
    ただ、南栗橋に住んでる人を、都内の会社は、雇ってくれない気がします

  22. 42 マンション検討中さん 2022/03/03 03:24:56

    そもそも東武伊勢崎線沿線自体が首都圏通勤者からは敬遠されていますからね。
    乗客の層も京浜東北線などに比べてワープア臭がすごいですよ。

  23. 43 マンション検討中さん 2022/03/03 03:39:16

    もし、都内に勤めてる人から、
    「南栗橋のマンション買った!」と言われたら、
    私は、ポカンと思考停止します

  24. 44 評判気になるさん 2022/03/03 04:45:11

    一時期、新越谷駅周辺に住んでいたのですが、東武伊勢崎線はたしかに大手町あたりに努めてる人たちとは属性が異なる人達が多かったですね(ブルーカラー層がメイン?)
    それに通う場所によっては北千住での乗り換えが必須で都心から直線距離の割には時間が余計にかかる。
    そのせいか都内至近の草加あたりでさえ同距離帯の他の路線の駅前に比べてうらぶれています。
    この沿線は物価も安くて庶民的とかよく言われていて聞こえはいいですが、そんな下町の雰囲気じゃなくて嫌悪施設も多く、殺伐として荒廃してるんですよ(漫画の○金ウシ○マくん出てくる街のイメージ)
    実際に余裕のない家庭も多く、教育環境も荒れていて、給食費などを滞納する世帯も多かったですね。
    上記以外でも不愉快なことが多く、今後この沿線に住むのはナイと思います。しかも南栗橋ですから、1時間30ぐらいかかるんじゃないですか?

  25. 45 マンション検討中さん 2022/03/03 07:37:54

    今日まで、マンションや戸建が販売がなかったことが、
    都心へ通勤する人にとっては、
    立地は最低レベル、という意味になるのでしょう

  26. 46 マンション検討中さん 2022/03/03 09:20:45

    立地ってのはアクセスの面もあるけど、災害の観点から見ても最低レベルだよここ。
    検討している人はハザードマップぐらい見たほうがいい。

    >>44 評判気になるさん
    実際その指摘は間違っていない。まあ、地価が異常に安すぎるから主な住民の層はお察しだよね。
    教育のことを優先させるなら引っ越して正解だと思うよw

  27. 47 匿名さん 2022/03/03 22:59:25

    >>44 評判気になるさん

    ずいぶん沿線のことを悪く言ってますが一時的にせよ住んでいた貴方にはブーメランですね。たしかに柄が悪い投稿だと思います。

  28. 48 郊外派 2022/03/04 12:12:29

    南栗橋の区画整理地は、1992年頃から、日本新都市開発と東武鉄道の2社が建売を分譲し、当時は5000万円程度してました。その後、4000万円程度までさがり、かなり開発が進み、一部トヨタホームなど分譲され、ほぼ空き地はなく、最後の開発エリアが今回の再開発エリアとこのマンションです。

    現地に行けばわかりますが、街並みは閑静な戸建ニュータウンです。

    また、子供の教育視点では、東武線沿線は私立が多く、公立も進学校が多いですので、選択肢はあります。

    ショッピングも、大規模モールが菖蒲、鷲宮にあり、ホームセンターもジョイフルホンダが幸手にあり、買い物には困らないエリアです。

    地価が他のエリアと比べて安価ですが、テレワークの中、通勤が少ない方は、住居費を抑えることができ、その分を旅行や観光、趣味に使えるんではと思います。

    ただ、どの沿線も、駅からバス便は厳しいですが、ここは駅近であり、良いかと。例えば、東京都内でも、東京から60分圏のバス便だと、ここより2倍以上高いのに、通勤2時間コースです。

    人それぞれの考え方にもよりますが、日比谷線千代田線半蔵門線沿線が通勤先で、例えば秋葉原、上野、お茶の水付近の通勤先であれば、良い感じがします。始発で座れますし、駅近ですから、玄関から会社の机まで1時間30分弱でいけるかと。もし、1時間きらないと嫌な方は、都内23区内で購入するしかないですが、購入価格はかなりアップしますからね。

  29. 49 マンション検討中さん 2022/03/04 13:18:46

    >>48 郊外派さん
    そんな都合の良い話はない

    だったら、もっと早くマンション建ててくれればよかったのに!

  30. 50 匿名さん 2022/03/04 22:58:07

    >>48 郊外派さん

    うーん・・・たしかに環境のいい街なので戸建だったら受容できる距離なのですが、あえてマンションを求めるには遠いような気もします。

    もちろん世の中全員が大手町へ通勤するわけじゃないので、周辺企業勤務の方でマンションで暮らしたい方にはいいかも。ただ、東鷲宮の築浅マンションが比較的手ごろな値段なので比べてしまいますね。

    あとは沿線の南栗橋よりも奥に住んでいる方や周辺に地縁がある方などは興味を持つかも知れません。

  31. 51 マンション検討中さん 2022/03/05 00:18:11

    >>50 匿名さん

    自分も、戸建てならまだわかります。

  32. 52 マンション検討中さん 2022/03/08 20:40:14

    売主はオープンハウスだけど販売代理で長谷工が売るんだね。
    なんでオープンなのか知らないけど、ただの郊外安普請になってないのはオープンの意向なのかな?(普通の長谷工なら完全アウトフレームなんか採用しない)

    これが東武日光線でなく宇都宮線沿線なら買いたいけどなぁ。


  33. 53 マンション検討中さん 2022/03/09 00:41:38

    宇都宮線(上野東京ライン・湘南新宿ライン)の古河駅から3~4分、アパホテルの隣にタカラレーベンの15階建てができると聞きました。
    都内通勤ならここより良さそうに思えますが、いかがでしょう?

  34. 54 購入経験者さん 2022/03/10 07:47:40



    南栗橋との比較で、古河はちょっと違うかなと
    古河は、駅周辺は店など充実しています

    南栗橋は、何もありません
    何もないことが、人によっては、いいのかもしれません



  35. 55 マンション検討中さん 2022/03/14 20:17:47

    三連休はモデルルーム予約が満席ですね。
    意外に注目度は高いみたいです。
    年齢や勤務地などどのような属性の方が検討なさっているのか興味があります。

  36. 56 マンション検討中さん 2022/03/15 12:19:19

    >>55 マンション検討中さん

    こんななんもない場所の共同住宅を買おうなんて、
    とういった理由があるのか知りたいです

  37. 57 匿名さん 2022/03/15 12:39:23

    今はなんもなくてもこれからイオンができるんやで。
    都内勤務の人は多くはなさそうな気がする。

  38. 58 匿名さん 2022/03/15 13:13:00

    北千住勤務なので興味あります。

  39. 59 マンション検討中さん 2022/03/15 15:35:57

    春は権現堂の桜と菜の花が綺麗ですよ

    一応南栗橋は今からこんな開発もあるみたい

    埼玉・南栗橋駅の再開発 自動宅配や5Gの実証実験も

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC12ASU0S1A111C2000000/

    東武日光線の始発駅、南栗橋駅(埼玉県久喜市)周辺を再開発する産官学連携プロジェクトが立ち上がった。埼玉県久喜市東武鉄道、トヨタホーム、イオンリテール、早稲田大学大学院小野田弘士研究室の5者が組み、住居や商業施設を開発する。自動宅配の実証実験や高速通信規格「5G」に対応する環境整備の実現に向け、コロナ後を見据えた次世代型まちづくりを進める。

  40. 60 匿名さん 2022/03/15 21:33:36

    >>59 マンション検討中さん

    逆に、この計画があるから便乗して長谷工がマンション開発するのだと思いますよ。
    従前の南栗橋だったらとても集客できなかったでしょう。
    このマンションも実証実験や5Gのテストエリアに入れてもらえたら魅力的になるのですが無理でしょうねぇ・・

  41. 61 評判気になるさん 2022/03/16 12:49:12

    スーパーができるだけで、
    発展の可能性ゼロな気がしますが、
    どうなんでしょうか

  42. 62 マンション比較中さん 2022/03/21 23:05:26

    公式サイトの情報が追加されましたが、地味にイイですね。

    電気室を2階に置いて、1階は屋内に駐車場と駐輪場。
    生協宅配専用スペースとか、共用部に多目的トイレとか、気配りが多いと感じます。

    1階平面図の真ん中あたりにある1区画は表示がありませんけど、まるまる1戸分何のスペースでしょうかね。

  43. 63 匿名さん 2022/03/23 00:27:05

    南東向き、70㎡中心の間取が展開されているということは、
    どちらかというと家族世帯向けのマンションになるでしょうし、お子さんがいらっしゃる方が大多数になりそうかな。
    周辺は子育て環境に適している立地条件がそろっているし、子供が遊べる場所が沢山あるのは
    魅力的だと思います。
    設備仕様に関してはある程度の設備はそろっているので、まずまずかな。

  44. 64 購入経験者さん 2022/03/23 01:01:41

    >>63 匿名さん
    周辺は子育て環境に適している立地条件がそろっているし、子供が遊べる場所が沢山あるのは魅力的だと思います。  ←何もないです ほんとに
    嘘言ってはだめです どこ行くにも車です

    何もないのが良しなら買えばいいと思います

  45. 65 匿名さん 2022/03/23 02:32:05

    ここ選ぶなら新白岡とか東鷲宮の駅近中古物件狙ったほうがいいんじゃない?
    都内主要駅に乗り換え無しで行けるメリットは大きいよ。

  46. 66 匿名さん 2022/03/23 03:16:17

    >>64 購入経験者さん

    それは子育てに際して何を重視するかによるのでは?
    緑や公園の多さとか保育園の入りやすさ小学校の近さなど、のびのび育てるなら南栗橋は最適です。
    お稽古事とか塾とか子連れで行ける洒落たカフェとかを求めるならお門違いですけど。

    何もない何もないって連呼するだけじゃあね・・・

  47. 67 購入経験者さん 2022/03/23 04:21:18

    >>66 匿名さん 
    緑は無いです 田んぼのみ 標高9mの湿地なので

    たしかに公園はあります 何もない公園が一つあります

    ここは、夏は暑く、冬は風が強く 夜すごく冷えます

    子供は、のびのび外で遊んだりせず 家でゲームばかりしそうです

  48. 68 マンション検討中さん 2022/03/23 12:51:32

    この辺の土地って、いくらくらいなんですかね?

  49. 69 匿名さん 2022/03/24 09:20:38

    >>67 購入経験者さん

    南栗橋に何の恨みがあるのでしょうか(笑)全否定ですね。

    湿地ではありません。
    たしかに大震災の時に10丁目11丁目で液状化がありましたが、今は排水基盤工事が完了して再発しないことが保証されてます。

    何もない公園といいますが、BRIDGE LIFE Platform構想で駅から街路樹のプロムナードで繋がって公園自体も再整備されます。
    その公園の南縁から始まって桜の名勝・権現堂堤まで2キロにわたって続く桜並木は圧巻ですよ。

  50. 70 匿名さん 2022/03/25 00:30:06

    >>68 マンション検討中さん
    土地代データってサイトでざっくり調べたけど南栗橋駅周辺は平均で坪単価13万7千円ぐらいみたいだね。

    https://tochidai.info/area/minami-kurihashi/

  51. 71 マンション検討中さん 2022/03/25 08:41:14

    アットホームに販売価格が載ってましたが、2700万円台から4600万円台ですって。
    https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/120878/

  52. 72 匿名さん 2022/03/25 09:27:18

    >>71 マンション検討中さん

    最多価格帯は3500万くらいかな。
    新築マンションとしては高くないけど立地を考えると微妙なような・・・

  53. 73 通りがかりさん 2022/03/26 05:20:21

    今のご時世の割には駅近、それなりの金額でいいんじゃない?最低限の設備はついてるし。永住するつもりなら。

  54. 74 匿名さん 2022/03/29 14:05:52

    プランの選択肢があるのも良い点だと思います。
    ちょと狭いかもしれないけれど価格重視で選ぶことも可能。
    家族数の多い家庭向きのプランもあり。
    広さも価格もほどほどのプランもあり。
    全体的にお値段はお手頃なのではと思えます。
    間取りもわるくないですね。
    全室アウトポールで綺麗な間取りだと思います。

  55. 75 匿名さん 2022/03/30 21:00:12

    >>73 通りがかりさん

    同じ駅近なら久喜駅のマリモとか、古河のレーベンがいいですよ。
    東武の支線と上野東京&湘南新宿ラインでは機動力が全然違いますから。
    両物件とも近いうちに概要が出るはずです。

  56. 76 マンション検討中さん 2022/03/30 23:42:14

    >>75 匿名さん

    駅近で利便性いいなら、もっと前から、開発してるでしょうからね 今になってってことは、良くないってことでしょうね

  57. 77 匿名さん 2022/03/31 00:12:17

    南栗橋駅から渋谷駅まで1時間40分。
    こんな所を選ぶくらいなら、一駅先のJR栗橋駅近くの戸建てを選んだほうが正解。
    こっちのほうが湘南新宿ラインで東武よりも20分以上も早く行けるし、利便性がぜんぜん違う。

  58. 78 匿名さん 2022/03/31 00:20:34

    >>71 マンション検討中さん
    ファインレジデンス蓮田が3400万円台から3800万円台と考えるとますます割高感があるね。
    むこうは周辺にマインやドンキがあって、快速停車駅で本数もそれなりにありますからね。

  59. 79 マンション比較中さん 2022/03/31 02:26:58

    同じく周辺に何もないない言われてたルネ新白岡はすぐ売れてましたが、こちらはどうなりますかね~?
    もっともJRと東武なんで単純に比べらるものではありませんが。

  60. 80 匿名さん 2022/03/31 22:25:19

    東武線を下ってくると「まあ仕方ないか」と思える値段。
    でも、ふと近くを見ると宇都宮線が走っててこっちより便利なことに気づいちゃう。
    「TOYOTA+イオン+早稲田大学」の街づくりにどこまで期待するかによってここの評価は変わってくる。

    1期の予定戸数が9戸らしいので、そのへんは推して知るべしか。

  61. 81 マンション検討中さん 2022/04/01 02:38:50

    >>80 匿名さん

    TOYOTAイオン早稲田って名前だけは良いですが、、

  62. 82 匿名さん 2022/04/05 02:00:07

    総戸数107戸のうち第一期販売が9戸は少ない気がします。
    こちらの売主はオープンハウスですが、
    住友不動産同様ゆっくりじっくり数年かけて
    販売していくタイプのデベロッパーですか?

  63. 83 匿名さん 2022/04/05 20:46:11

    >>82 匿名さん

    いやいやオープンはスピード第一ですよ。
    とにかくセールスかけて完成前に売り切る会社。

  64. 84 名無しさん 2022/04/06 09:44:59

    茨城が許容出来るならここより古河(というかJR沿い)を買った方が絶対いい。同じ駅で新宿、東京行きと使い分けれるし始発もあるし。1時間40分て新幹線で名古屋まで行けちゃうよ

  65. 85 匿名さん 2022/04/06 22:16:45

    >>84 名無しさん
    てか、今なら蓮田の京阪じゃない?
    たぶんココと値段はたいして変わらないと思う。

  66. 86 通りがかりさん 2022/04/08 10:35:11

    建坪180万前後かな。駅西口区画整理前は基地。四 丁目でてるさん大活躍。

  67. 87 匿名さん 2022/04/09 00:47:13

    通勤通学が埼玉内で完結する人向け。知り合いで田舎でのんびり子育てしたいと引越して来た人いたけどお子さんが中学受験してやっぱり都会が便利でいいわーと都内に戻ってった人いる。

  68. 88 マンション比較中さん 2022/04/09 01:33:40

    ここから渋谷まで1時間40分かけて通うの???正気じゃありません。
    この路線の南端である谷塚からでさえ乗車1時間ですよ!!

  69. 89 マンション比較中さん 2022/04/09 01:36:17

    >>88 マンション比較中さん
    埼玉県内南端からという意味です。

  70. 90 マンション比較中さん 2022/04/18 00:20:38

    「PLAY OF LIFE」のページ、魅力的ですがどこも遠いですね。茨城とか栃木とか。
    近い所だと権現堂桜堤と動物公園くらいで。
    他にここに住むメリットなどあれば教えていただきたいです。

  71. 91 匿名さん 2022/04/19 02:10:36

    都心で生活していた方が田舎暮らしに憧れて
    移住したもののあまりの不便さ&仕事のなさに
    結局トンボ帰りする人の話を聞きます。
    田舎暮らしは時短を優先する方には不向きなのかも?

  72. 92 匿名さん 2022/04/21 22:41:00

    >>91 匿名さん

    ここならとんぼ返りの必要ないですね♪
    マンションなので近所づきあいも軽めでしょうし。
    田舎と都会のいいとこ取り生活も素敵かと。
     

  73. 93 匿名さん 2022/04/22 00:29:30

    南栗橋周辺は少なくとも仕事は豊富だよ。
    近隣に工業団地や物流倉庫が多い。

  74. 94 マンション検討中さん 2022/04/22 13:15:26

    丸の内サラリーマンにもおすすめ!

  75. 95 職人さん 2022/04/26 21:43:50

    >>94 マンション検討中さん

    ないないw
    公式サイトの通勤シミュレーションを見ても都内の行先は北千住と上野。
    せいぜいその範囲が対象なんだと思うよ。

  76. 96 買い替え検討中さん 2022/04/27 01:12:05

    もう散々挙がってるけど、丸の内(東京駅)や池袋、新宿近辺が目的地ならJR沿線のほうが絶対いい。

    東武沿線は直通先の日比谷線半蔵門線が遅かったり、遠回りで都内主要駅に対して思ったよりも所要時間が多く掛かってしまう。

    もっとも、このエリアのまちづくりの概要を見る限り、主にテレワーカー向けにPRしているようなので、より機動性を求める人はそもそも対象外なんだろうね。

  77. 97 匿名さん 2022/04/28 02:11:15

    公式サイトに始発電車利用で快適スムーズに都心へ通えるとありますが
    片道1時間40分は厳しいと思います。
    共用施設にコワーキングスペースも設置されているので、
    都心を離れてゆったり生活したい方向けのマンションとして
    開発されたのかもですね。

  78. 98 評判気になるさん 2022/05/04 02:22:17

    この会社、セールスはしつこいですか?
    電話とか訪問とか多いでしょうか。
    知らない会社なので不安です。

  79. 99 マンション比較中さん 2022/05/13 00:50:58

    川口駅から徒歩22分、ララガーデン川口の近くにオープンスクエアブランドのマンションが建つそうです。

  80. 100 マンション検討中さん 2022/05/13 22:31:29

    >>99 マンション比較中さん

    それで?
    同じブランドってだけで駅も距離も違うでしょ。

  81. 101 名無しさん 2022/05/13 23:44:41

    しかし同価格帯なら川口徒歩22分の方を買うのもありかもしれません。情報ありがとうございます。

  82. 102 eマンションさん 2022/05/14 02:08:04
  83. 103 検討板ユーザーさん 2022/05/14 02:15:46

    >>100 マンション検討中さん

    業者じゃないの?

  84. 104 通りがかりさん 2022/05/14 11:12:02

    >>101 名無しさん
    徒歩22分て

  85. 106 マンション検討中さん 2022/05/14 22:54:14

    >>104 通りがかりさん

    落ち着いて考えてください

    南栗橋2分
    川口22分

    わからなければ、
    実際に行ってみるといいですよ!

    頑張ってくださいね!

  86. 107 マンション比較中さん 2022/05/14 23:21:23

    >>106 マンション検討中さん

    どう考えても駅2分の勝利ですよね!
     

  87. 108 通りがかり 2022/05/15 04:10:35

    >>106 マンション検討中さん
    ララガーデンしかない

  88. 109 マンション比較中さん 2022/05/15 04:47:33

    真面目に比較すると平日8:30ぐらいまでに渋谷駅に到着する仮定して、いくら駅近と言っても。

    南栗橋の物件は6:40分発、8:25分着

    川口の物件は 7:41分発、8:29分着

    だから全く比較にならない。
    周辺環境においてもスーパーだけのイオンよりもララガーデンのほうが明らかに生活利便性が高いでしょ。

  89. 111 マンション検討中さん 2022/05/15 13:20:15

    >>107 マンション比較中さん

    住所欄に、南栗橋と書かれた履歴書見て、
    勤務地が都内の企業の採用担当者が、
    この人に会ってみたい!ってなりますか?

    採用する人の気持ちになって考えると、
    通うの大変そうだから、厳しいかなーってなると思います

  90. 112 匿名さん 2022/05/15 22:05:18

    >>111 マンション検討中さん

    関係なくない? あなた社会人経験ある?
    まあ通勤手当を出し惜しみするような零細企業ならあるかもねw

  91. 113 名無しさん 2022/05/16 07:15:36

    コア30に努めてるけど取引先も含めて、そもそも東武伊勢崎線沿線に住んでいる人はいないなあ...
    この路線治安も風紀も悪すぎだもん。

  92. 114 マンション検討中さん 2022/05/16 08:06:57

    >>111 マンション検討中さん

    そもそもこの人の言ってることもおかしくて、なぜ物件を購入してから就活する前提で話してんだろう?

  93. 116 マンション検討中さん 2022/05/17 23:29:16

    >>113 名無しさん
    うんそだねー。
    草加、越谷あたりに住むにしても雰囲気が悪すぎるし、直通しているメトロも遅いし遠回り。
    ましてや南栗橋なんて遠すぎて話にならない。
    都内に通勤する人が東武線を積極的に選ぶ理由なんてほとんどないんだよねー。
    東川口の物件が安ければ確かに検討の対象になる。
    バス便物件とはいえ静かで落ち着いてるし都内主要駅に1時間以内で行ける、何よりララガーデンの存在がでかいよね。

  94. 117 匿名さん 2022/05/19 09:57:52

    マンマニさんの価格情報が出てますね。↓

    25戸発売で最多価格帯が3600万。坪単価@160強でしょうか。

    これは・・・・・・

  95. 118 マンション比較中さん 2022/05/19 22:11:16

    蓮田買えばよかった
    南栗橋でこんな値段なの?(T-T) 

  96. 119 マンコミュファンさん 2022/05/20 02:35:07

    [No.105~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  97. 120 W 2022/05/20 21:00:24

    都内通勤って言ってるけどここ買う層はそもそも都内通勤しないと思う
    するならせめて限度は久喜までじゃないかな

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [オープンスクエア南栗橋]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル成増
    ヴェレーナ西新井

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円~4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²~52.16m²

    総戸数 36戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸