埼玉の新築分譲マンション掲示板「オープンスクエア南栗橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 久喜市
  6. 南栗橋
  7. 南栗橋駅
  8. オープンスクエア南栗橋ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-08 08:18:34

オープンスクエア南栗橋についての情報を希望しています。
道をはさんですぐがイオンなので生活しやすそうですね!
平置駐車場なのもいいなと思っています。

所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線「南栗橋」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.78平米~83.52平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-01-11 12:18:45

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンスクエア南栗橋口コミ掲示板・評判

  1. 1364 職人さん

    >>1349 口コミ知りたいさん
    湘南新宿ライン&上野東京ラインがあって、都内東西地区の主要駅に直結するJR宇都宮線に対して、東武日光線も地下鉄直通とはいえ、日比谷線半蔵門線は東京東部地区優先だからね
    それも時間がかかり過ぎる・・・・・

  2. 1365 匿名さん

    >>1364 職人さん
    東武線も北千住で千代田線に乗り入れてたら少しはマシだったんだがな。
    城東地区大回りの半蔵門&日比谷線は不便。
    錦糸町やら築地あたりが勤務先の人なら選択肢に入るだろうが。

  3. 1366 ◯◯◯線 建設史

    日比谷線
    1959(昭和34)年から土木工事に着手。
    最大の特徴は、北千住で東武鉄道と、中目黒で東京急行電鉄と相互直通運転を実現すること。
    当時、相互直通運転方式の導入を決定したことは営団地下鉄でも初の試み。
    1964(昭和39)年に全通。

    千代田線
    1962(昭和37)年6月の都市交通審議会答申第6号並びに1964(昭和39)年1月及び3月の答申の一部改訂に基づき、1966(昭和41)年7月から建設工事に着手。
    国鉄常磐線小田急線の輸送力増強・都心乗り入れを使命として策定された路線。

  4. 1367 匿名さん

    そろそろ2000万切りそうですか?

  5. 1368 マンション掲示板さん

    >>1367 匿名さん
    まだもう少し先になりそうです。

  6. 1369 マンション検討中さん

    >>1367 匿名さん
    それは、中古まちですか?

  7. 1370 匿名さん

    もうすぐ竣工1年か・・・新築ですらなくなりますね。
    今後南栗橋にマンションの計画が来ることは無いでしょうね。

  8. 1371 評判気になるさん

    所沢駅前のタワマンも完売まで、竣工後2年以上かかってますからね
    残念ながら私鉄の郊外駅は、駅前でも厳しい

  9. 1372 評判気になるさん

    スレ遡ってみるとみると、今年何戸売れたんだろうか?予想5戸くらい?

    人口減少もそうですが、これからは世帯数も減ってくるので、地獄の時代らしいです。

    郊外は厳しいですよね。
    今は、新築よりもエリア選びが一番重要らしいです。購入する際は、出口戦略が大事ですよね。
    BLP172戸も捌けるのかな。

  10. 1373 マンション検討中さん

    >>1372 評判気になるさん
    今年5戸くらい売れたならさすがに残りはもう100戸も残ってないですよね?
    いずれにしてもまだまだ時間かかりそうです。

  11. 1374 匿名さん

    >>1373 マンション検討中さん
    オープンハウスは、この売れ行きは想定済みでしょうか?

    今はここは論外かもですけど、2024年問題も絡んでこれから新築は買えない時代になりそうですね。

  12. 1375 通りがかりさん

    「WACORE ロイヤルガーデン北本」は、竣工から完売まで十数年かかった。
    その間に、檜不動産(JASDAQ上場)は倒産した。

    「スカイタワー41」は、竣工から完売まで6年かかった。
    山万アーバンフロントは、商号変更を繰り返した後、倒産した。

  13. 1376 通りがかりさん

    そっか…
    ここは売れないマンションか!

    マンションギャラリーに行った際、営業マンより駅チカだから何かあっても売れるとのことだったけど、間に受けるべきではないですな。

    郊外は厳しいですね

  14. 1377 eマンションさん

    >>1376 通りがかりさん
    築10年後に買った値段の半額なら売れるかもしれませんよ。ですのでご検討ください。是非ぜひ。

  15. 1378 検討板ユーザーさん

    >>1377 eマンションさん
    不動産屋だけどぶっちゃけ今どんなマンション買っても10年後は1000~2000万位値崩れする。
    ここだけじゃないから気にしないでいいよ。
    今買わなきゃならない人はかなり不憫だけどこればかりは仕方がない。

  16. 1379 坪単価比較中さん

    >>1378 検討板ユーザーさん
    ここだけじゃないけどここは値崩れ確実。
    県南ならそうならない物件もいくつかある。
    県南も良質な新築が無いから選ぶのが難しいことは確かだが。

  17. 1380 匿名さん

    >>1379 坪単価比較中さん
    ここは3800万が1800万、県南は7000万が5000万って感じかな
    10年後は爆発的に中古が増えるから実需と割りきって考えなきゃ不幸になるよ
    良質な物件=自分が住みたい物件

  18. 1381 坪単価比較中さん

    >>1380 匿名さん
    良質な物件=自分が住みたい物件、ではないよ。
    あくまで物件そのものを客観的に見て良質な物件。
    立地、仕様、コスパがポイント。

  19. 1382 通りがかりさん

    >>1380 匿名さん
    それ以上の値下がりだと思う。

    予想以上に少子化が進んで、超過死亡による人口減なので。
    おっしゃる通り考えなきゃ、不幸になりますね。

  20. 1383 匿名さん

    少子化とか人口減とか実需とか気にするなら
    なぜ集合住宅=鳥の巣箱なんか買うんだ?

    集合住宅の区分所有には
    もともと資産価値なんかまったくないのに。

    ほぼすべての集合住宅は
    建物の撤去費用 > 土地の売却価格
    でしょ、将来的に。

    少子化による大幅な人口減は確実で
    ゆえに土地を利用する人口も
    連動して大幅に減るのだから。

  21. 1384 口コミ知りたいさん

    >>1383 匿名さん
    「集合住宅の区分所有にはもともと資産価値なんかまったくない」←どうした?マンコミュスレでよく言えたなww

  22. 1385 匿名さん

    >>1384 口コミ知りたいさん
    ですねですね!

  23. 1386 口コミ知りたいさん

    >>1385 匿名さん
    ですね~ですね~

  24. 1387 購入経験者さん

    >>1375 通りがかりさん
    ワコーレロイヤルガーデン北本は、首都圏郊外の北本駅からかなり遠い市街化調整区域の立地、しかもバブル崩壊後で販売には相当苦労したと思う

    スカイタワー41は、ここ南栗橋とは比べものにならないくらいド田舎、さらに風景に似合わないタワマンだからね~

    やはり高層ビルの北海道の田舎「トマムタワー」を連想させる、あの会社も倒産したね

  25. 1388 マンション検討中さん

    国勢調査人口

    北本市
    昭和60年(1985年)58,114人
    平成2年(1990年)63,929人
    平成7年(1995年)69,929人
    平成12年(2000年)69,524人
    平成17年(2005年)70,126人

    北葛飾郡栗橋町
    昭和60年(1985年)20,119人
    平成2年(1990年)20,547人
    平成7年(1995年)22,382人
    平成12年(2000年)25,179人
    平成17年(2005年)26,670人

    バブル崩壊の影響は無いようですね(笑)

  26. 1389 マンション掲示板さん

    >>1384 口コミ知りたいさん
    >>1385 匿名さん
    >>1386 口コミ知りたいさん

    さんざんディスっといて何を今更よく言えたなww

  27. 1390 匿名さん

    >>1389 マンション掲示板さん
    ですねですねww

  28. 1391 匿名さん

    >>1383 匿名さん
    実需と仮需を間違ってない?
    念のため。

  29. 1392 通りがかりさん

    >>1388 マンション検討中さん
    平成17年(2005年)までの調査結果ありがとうございます!
    せめてあと10年後までの調査もよろしくお願いします!

  30. 1393 マンション掲示板さん

    平成17年(2005年)までで問題ないよ。
    第二次ベビーブーム世代の結婚・出産・住宅取得は
    その頃までに一巡したから。

    そしてリーマン・ショック、欧州債務危機、
    東日本大震災を経て行き詰まり、
    安倍黒田バブルが始まってコロナバブルでアクセル全開。

    令和6年(2024年)
    日銀金融政策の正常化?

    令和7年(2025年)
    第一次ベビーブーム世代の全員が後期高齢者?
    大阪・関西万博の開催?

  31. 1394 マンコミュファンさん

    >>1393 マンション掲示板さん
    問題あるだろ。載せてみれよ。2015年版と2023年の最新版を。

  32. 1395 マンション検討中さん

    国勢調査人口

    北葛飾郡栗橋町
    昭和60年(1985年)20,119人
    平成2年(1990年)20,547人
    平成7年(1995年)22,382人
    平成12年(2000年)25,179人
    平成17年(2005年)26,670人
    久喜市栗橋地区
    平成22年(2010年)26,735人
    平成27年(2015年)26,610人
    令和2年(2020年)27,019人

    ここ(栗橋)は、平成バブル崩壊による影響は無いようですね。

    東京圏の郊外エリアは転入≒子育て世帯の住宅取得だから、
    空いている場所があれば新しい住民が来るから。
    (空きがなければ新しい住民は来れない。)

  33. 1396 匿名さん

    >>1395 マンション検討中さん

    ここからですね。
    大きく減少していくのは。
    久喜も南栗も高齢化が激しいですから。

  34. 1397 デベにお勤めさん

    日経MJの記事見出し
    「南栗橋にスマートタウン、東京から転入が3割」

    【7日のMJ】東武鉄道が沿線の街づくりに力を入れています。1都4県にまたがり、463㌔㍍と関東の私鉄最長の路線距離を誇る同社が選んだ舞台は埼玉県東京都心のオフィス街と栃木県日光市などの観光地へのアクセスの良さを売りに、久喜市草加市に20~30代のファミリー層を呼び込んでいます。
    https://x.com/nikkeimj/status/1755128979873522047?s=20

    1. 日経MJの記事見出し「南栗橋にスマートタ...
  35. 1398 デベにお勤めさん

    日本経済新聞
    2024年1月30日 19:32
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC308JW0Q4A130C2000000/

    1. 日本経済新聞2024年1月30日 19:...
  36. 1399 周辺住民さん

    >>1398 デベにお勤めさん
    転入してくれるのは助かるんだけどね。自然減(死亡)が多くてね。

  37. 1400 評判気になるさん

    >>1399 周辺住民さん
    それは日本全国どこでも同じ。

  38. 1401 検討板ユーザーさん

    >>1400 評判気になるさん
    大丈夫。最果ての地、南栗橋なら、なんとかなる。

  39. 1402 デベにお勤めさん

    東京都も令和4年まで7年連続で自然減。
    たぶん令和5年も自然減でしょう。

    東京圏1都3県は(日本人に限れば)
    令和5年まで28年連続で社会増ですよ。

    必死になってディスっているのは
    自然減と社会減に苦しむ栃木県民ですね。

    東京圏の久喜市が羨ましいのでしょうか?

  40. 1403 匿名さん

    >>1397 デベにお勤めさん
    あんまり、こういう記事は良くない。
    南栗橋はハザードの部分でいうと、不安が多い。
    良いことしか言わない。

  41. 1404 通りがかりさん

    >>1403 匿名さん

    ハザードとは?
    リスクゼロの土地はあり得ませんよ?

    石灰岩は珊瑚(海の動物)の死がいが固まってできたものです。
    チャートは放散虫(海のプランクトン)の死がいが固まってできたものです。

    つまり、秩父も葛生も元は海です。

  42. 1405 通りがかりさん

    埼玉県久喜市
    およそ1000年に一度の確率で降る大雨による浸水を想定して水害ハザードマップを作成

    栃木県宇都宮市
    300年前の五十里洪水すら無視して水害ハザードマップを作成

  43. 1406 匿名さん

    >>1405 通りがかりさん
    俄然高まる、久喜市最強説

  44. 1407 マンション検討中さん

    >>1406 匿名さん

    ごく普通ですね、「最強」ではなく。
    >>1287 を見ましょう)

    各種の「住みたい街ランキング」は、
    大手不動産会社にとって「住んでもらいたい街ランキング」ですから。

  45. 1408 ご近所さん

    >>1407 マンション検討中さん
    だから、田舎なのにマンションが4つも5つも出来てる栃木県宇都宮推しが、同じ沿線のあちらこちらの埼玉県マンションスレに現れて購買者の作為的誘導をはかっているのか~、
    了解です!

  46. 1409 周辺住民さん

    >>1401 検討板ユーザーさん
    「最果ての地」とは
    県内術他の市町村人口を集めても、人口50万人そこそこで、今後はさらに20%以上も人口減少する、消滅可能都道府県の鳥取県や島根県のことだよ

    このあたりは、春日部市久喜市幸手市加須市だけども、そのくらいの人口はいる。

  47. 1410 eマンションさん

    >>1409 周辺住民さん

    余裕でもっといますよ(笑)
    >>1287 を見ましょう。

  48. 1411 周辺住民さん

    >>1410 eマンションさん
    鳥取や島根だって、プライドがあるだろうから、気を使ったのよ

  49. 1412 名無しさん

    >>1409 周辺住民さん
    でもあと20年もかからず久喜市の人口は11万人まで減っちゃうからなあ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸