庶民ですが、都ホテルと提携した高級ホテルのようなマンションに興味あります。
でも、確かに病院隣で救急車がうるさいようでは高級感が台無しですね。
実際のところどうなんでしょうか。
現在優先案内中とのことですが、「優先分譲(第一期分譲)は好評のうちに終了した」とメールでのお知らせがありました。
上層階2フロアは残り2邸とのこと!
低層階を検討していましたが、きっとお高いでしょうね…買われた方羨ましいです。
MR訪問の知人がこの不動産会社が建てたマンションは注意が必要だと言っていたが、
住む人間のことを無視した物件だと思う。
この間取りと仕様だと、生活音や騒音でトラブルになりそう。
留守中の管理や清掃サービスも有り、
セカンドハウス目的の方には非常に良い物件かと思います。
実需だと、間取りと、
横の通りのバイクと自転車の交通量が多すぎることによる接触等の懸念で、
検討から外す方が少なくはないかと思います。
外廊下で団地っぽく、高級感はありませんが、エントランスは素敵でした。
あまり評判よくないみたい?
宗教施設後って、いわくつきになってしまうんでしょうか。病院跡地などよりいいような気がしましたが。
ここ、フリーセレクトで間取り、カラーセレクト、パーツセレクトができるみたいです。
間取りは有料かと思ったのですが「フリーセレクト【無償】」とあって良心的と思っています。自分の希望通りの間取りにできたらいいですね!
いわゆるバス便マンションだから、バスがいやならタクシーで移動しなくちゃいけないのが不便でしょうか。セカンド利用で、たとえば関東方面から月1,ホテル代りに滞在するのならタクシーでもあまり気にならないでしょう。
この価格帯で売れるのかなと思っていましたが
プラン掲載ページを見ると完売しているプランもあります。
地元に住んでいる京都市民より、他府県に住んでいる人が多いのかもしれませんね。
「OWNERS」のページを見ました。
フリーセレクトがあり、間取りセレクト以外、メニュープランからも選べるみたいで、従来よりかは選ぶ範囲が広いのかなと思いました。
カラーセレクト、パーツセレクトもいいですね。
知人から、こういったオプションなどは有料で思った以上に高くなると聞いたので、無償でできるのはありがたいと思います。
間取り、基本プランではないメニュープランはどのくらいあるんでしょう?
現地を見てきました。まだまだ建設中で、マンション東側に宗教(いづめ)の除霊センターが規模を小さくして新しい建物でありました。
宗教団体跡とは存じてましたがマンションすぐ裏に規模を小さくして活動されているようです。
その宗教団体は生活する分には特に気にしなくてもいいのでしょうか?マンションは検討していますが、宗教団体が真横という環境は初めてでして。
いづめの教団の浄霊は悪霊退散的なものではなく僧侶の手かざしで人の魂の強さを高める的なものだそうですよ。
宗教にあまり関わらずに暮らしていると文化的な点で寺や神社だけに目が行きがちですが、寺社以外の宗教施設というのは京都市街地はおろか全国にも山ほどありますので特にお気になさらずとも良いのでは。
カルト的、異教徒への迷惑行為がなければ必要以上に構えずとも良いかと思います。
マンションの外観デザインはおしゃれですね。
どっしりしていますが高級感がある感じ。
ただ、このあたりって住み心地としてはどうなんでしょうか。
日常の買い物などはどこでするんでしょうね。
ネットスーパーを利用するとかもありなのかな。
現地確認は必要そうです。
大病院があっても利用できないなら意味ないですね。
薬を待つ間に家に帰れるのはいいかと思います。
大病院だと整理券だけ取って、家にいったん帰れるといいんですが。。。
お買物施設、ライフ、見てみます。
>>45さん
>>トイレットペーパー
トイレットペーパーはふるさと納税です。
家までトイレットペーパーを持ってきてくれるので、便利です。
日用品はロハコ使ったり。
ポイントがたまるので、買い物に行くよりいいかもしれないです。
ネット使えば大丈夫かなと思ったりします。
大病院だと紹介がないと受付してくれない場合がありますが、
一般の外来受付もしているんじゃないでしょうか?
もしくは、近所の病院に行って紹介してもらえれば、通院できると思いますよ。
大きな病院が近いと何かあったときには安心できますが、(救急外来を行っている場合ですが)
救急車の音など弊害もありますよ
>45
>落ち着いた生活はできるけれど、野菜やトイレットペーパー等日常品を買うにもタクシーを頼まなくちゃいけないのがネックかな。
今はネットスーパーなどもあります。
アマゾンも確か京都でもスタートしたはずです。
イオンは地域的にあるかどうかわかりませんが。
ただ、その割に価格を見るとかなり高いと思います。
そこまでして選ぶかどうかですね。