茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 12:29:53

つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。

所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米 

総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
      第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)

売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]

[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばウェルビーイングプロジェクト口コミ掲示板・評判

  1. 3301 eマンションさん

    ってことは
    今は第1街区だけの売り出しで300戸近く売れてるってことかな?

  2. 3302 マンション検討中さん

    好調じゃない感じ?
    どこのマンションも苦戦しているのか

  3. 3303 検討板ユーザーさん

    >>3302 マンション検討中さん
    つくば市だけで4つの新築マンションが売りに出されているから、仕方がないですね

  4. 3304 eマンションさん

    第一街区は366戸ですよ。
    竣工まであと半年で既に300戸近く売っているということだから順調の部類じゃないの?

  5. 3305 検討板ユーザーさん

    >>3304 eマンションさん
    何回も何回も延期しているため、予定よりは苦戦していると推測します。他の期もだけど、第2期3次は当初3月中旬だったが現在は7月下旬です。

  6. 3306 検討板ユーザーさん


    >>3305 検討板ユーザーさん
    いつも思うんだけど、
    それって苦戦を示してることになるのかな?
    第2期3次といっても販売戸数自体も決まってないんでしょ?

  7. 3307 口コミ知りたいさん

    >>3304 eマンションさん
    私もそう思います。普通に今の所は好調だと思うんですけどね
    それを苦戦、苦戦って、、、

  8. 3308 口コミ知りたいさん

    客観的にどこのマンションも好調な感じか?ウェルビー、メイツ、テラス含めて

  9. 3309 名無しさん

    >>3308 口コミ知りたいさん

    メイツは竣工前完売が見えてきたので好調
    ウェルビー・テラスは現時点では苦戦気味
    春から夏になっても販売スケジュールが進まないのは好調とはいえないですね。
    仕事で春に終える予定のタスクが、夏になっても終わってなければ好調というのは難しいです。
    もちろん何か梃入れしてここから巻き返す可能性もあると思います。

  10. 3310 評判気になるさん

    >>3309 名無しさん
    今後、シートが取れ外観の概要が明らかになれば売れ行きが良くなると思います。また、駅前にたくさんお店ができたら流れが変わると信じています。

  11. 3311 名無しさん

    ウェルビは不調どころか好調すぎて、
    円安・原油高・資材高による値上げムードを
    利用しつつ価格調整しようとしてるように見えますね。
    春から夏にかけて止まったのは、
    世の価格上昇ムードを利用して、
    今は、今期の販売分までは安いですよと言いつつ
    先着順をじわじわ売るのがベストと判断だんじゃないですか?
    個人的にはそう見えますね。

  12. 3312 口コミ知りたいさん

    300は成約じゃなくて『供給』だって何回言ったら…

  13. 3313 名無しさん

    ここは、25年の3月末まで営業がいるんだろうし、
    首都圏の平均価格が上昇ムードなら、
    販売は遅らせるほど勝負になると思ってるんじゃない?

  14. 3314 eマンションさん

    ここでも話題に上がった、ローン代行手数料の話、
    またオープンハウスが文春砲に遭ってるみたいですね。


    顧客が自分でローン探して代行手数料節約すること自体は珍しいことではないですよ

    この辺ですかね >>2706

  15. 3315 通りがかりさん

    ここも非提携ローンでも8万円くらい、提携ローンだと11万円くらい代行手数料取るって言ってたと思う。

  16. 3316 マンコミュファンさん

    アカンやん

  17. 3317 マンション検討中さん

    新築マンションで売り切れない物件はないですよ。ここは好調の部類に入ってるのでは?

  18. 3318 匿名さん

    >記載の専有面積等は未供給の全戸(339戸)に対してのものです
    >先着順30戸

    引き算すると総戸数のうちやっと200戸売れたってことか。
    こりゃ首都圏でも希に見る苦戦物件ですね。

  19. 3319 匿名さん

    HPでは「300戸供給御礼」と記載してるので、未供給住戸は最大で
    569-300=269戸。
    先着順30戸がその後に供給されたと仮定すると、269-30=239 となる。
    239戸を339戸と誤記してる可能性もあるね。

  20. 3320 匿名さん

    3月に第1期~第2期2次230戸供給ってなってるから
    その時点の情報でしょうね。
    そこから70戸は先着順として供給したのでしょう。

  21. 3321 匿名さん

    >>3319 匿名さん
    ん??第1街区の供給は366戸ですよ。
    まだ第2街区の203戸は売りに出してないと思います。

    その計算でいくと366-300=66戸。
    66-30=36戸。になるのでは?

  22. 3322 匿名さん

    ゴチャゴチャ書いてる人いるけど物件概要に記載された数字が最新かつ正確なもの。
    供給御礼だとか曖昧な言葉で繕っても売れてないのは事実。
    まあここ買うくらいなら柏たなか買うわな。実質つくば駅バス物件(歩いたら15分)なんて戸建ての世界だろ。

  23. 3323 匿名さん

    専有面積等は未供給の全戸に対してのもの

    ↑ここで言いたいことは、
    専有面積等の数字は
    未供給339戸時点の数字ですよってことなんだよ。

    アホな人はこれを本当の最新の売れ行きの数字って解釈しちゃう。
    デベ側がここで言いたいことは、
    様々な面積のものを取り揃えてるってことを
    一番言いたいわけ。
    要は、いろんなニーズに応えられるということを見せるために、
    未供給が多かった頃の数字を出したがるってことだよ。

  24. 3324 マンコミュファンさん

    柏たなかは考えられないわ。

  25. 3325 マンション検討中さん

    柏たなかは駅周辺がいまいちってレベルじゃないからなあ…

  26. 3326 マンション掲示板さん

    売れ行きが気になるのはどういう心理から?営業に任せておけば良いと思いますが。新築マンションは売り切りますから。

  27. 3327 匿名さん

    土浦と旧大穂町に地縁がある
    つくば中心部嫌い、市政嫌い、市長嫌いの
    前市長派の人で、今後のつくば駅周辺の再開発に弾みがつくようなことを総じて嫌う方がこの掲示板が出来た頃から常駐してまして、その方がずっとネガキャンを繰り返しているんですよ。

  28. 3328 匿名さん

    >>3326 マンション掲示板さん
    売れ行き悪ければ値引きされちゃうじゃん。先に買った人にとって売れ行きは最大の関心事だと思うよ。割高物件を掴んじゃったのか人気物件を買えたのか、その違いは大きい。

  29. 3329 eマンションさん

    売れてない!失敗した!と
    勝手に結論づけて、煽り散らかして、
    そうなった理由をネチネチと書き並べることで
    地域ディスを繰り広げる。
    逆に言うと、地域ディスがしたいから、
    売れてない!失敗だ!と騒ぎたいんだろうね。

    これは決して、新旧マンション住民による価値観バトルの言い争いってわけじゃない。
    地域全体を貶めるのが目的なんだよね。

  30. 3330 口コミ知りたいさん

    >>3328 匿名さん
    全然そんなことないのだが。

    >>3329 eマンションさん
    改行さんの大好きなつくばを貶めたいんじゃなくて、単に自分の選択を正当化したくて他を下げに来てるだけだと思うよ。

  31. 3331 評判気になるさん

    >>3330 口コミ知りたいさん
    他物件ディスなのか地域ディスなのかは
    その後の話の展開でわかるよ。
    売れてるのに売れないで失敗したことにして、
    その後、地域全体を貶すっていうのは、
    物件間での足の引っ張り合いではないよね。


  32. 3332 評判気になるさん

    第2期3次が8月下旬に延期になりましたね。

  33. 3333 マンコミュファンさん

    デベの余裕から出る戦略的延期なんですよね

  34. 3334 eマンションさん

    >>3333 マンコミュファンさん
    余裕なんでしょうね。
    延期し続けてる間に230戸供給から300戸供給になってるので
    最前線はそこじゃないってことですよ。

  35. 3335 評判気になるさん

    第1期から価格を上げていればそうだけど、特に上げていないです。そこでただ単に希望する契約数に達していないため、延期しただけでは。
    また、230戸供給になったのは3月だから、5ヶ月で70戸は売れ行き悪くないかな。70戸売れているかもあやしいけど。

  36. 3336 評判気になるさん

    マンションは「距離」を買え。これ鉄則なり。

  37. 3337 匿名さん

    販売の最前線は先着順枠の裏側だと思います。
    そこでの販売状況はリアルタイムで表に出ることはない。
    300戸供給というのも、もう過去のことなので、
    いまはもっといってるでしょう。

  38. 3338 匿名さん

    最前線って意味わからないです。
    新築マンションは販売予告出してから販売するものですから、販売予告出してないのに契約結ぶのはルール上難しいのでは?
    先着順の30戸は契約結べるのでそっちは減っていると思います。

  39. 3339 名無しさん

    ひょっとして先着順枠30戸という数字が変わらないうちは、そっくりそのまま同じ30戸が残っていると勘違いしてるのかな?

  40. 3340 評判気になるさん

    >>3339 名無しさん

    〇期〇次予告がされない限り、既存の先着順の在庫に新しい先着順を増やせないと思いますよ。

  41. 3341 名無しさん

    先着順=売れ残りではない
    https://www.sumu-log.com/archives/2375/

  42. 3342 つくばに移住予定

    >>3341 名無しさん
    なるほど…裏では色々あるのですね

  43. 3343 匿名さん

    つくばテラスのHP、ローン斡旋手数料86400円と記載。ウェルビーは提携110000円、しかも非提携も約90000円取るとは。

    どうして同じ長谷工で、何もかもウェルビーは高いんですかね?
    不透明なローン斡旋手数料、流石に同じじゃないのはおかしいのでは?

    最近他の大手はここまで取らないみたいですけど。

  44. 3344 マンコミュファンさん

    >>3343 匿名さん
    大規模の割に管理費・修繕費がメイツ・テラスよりも安くないですし給湯器リースやスポーツ会費など本体価格以外に利益を乗せている気がして…

  45. 3345 口コミ知りたいさん

    大規模といっても100戸強の板マンションが3棟建ってるだけなので修繕費にそこまでのスケールメリットはなく、
    ここは物件価格を抑えて売るという戦略上、可視化されにくい諸々のマージンで回収するという違いなだけだと思います。

  46. 3346 通りがかりさん

    駅遠のわりに、それほどお得意感無い価格。

    ここの推し、ウェルビーイングな暮らしとは?
    買主にとって、暫く続く不要で不透明な搾取は果たしてウェルビーイングな暮らしに繋がるのか。

  47. 3347 匿名さん

    まあでもマンマニさんは唯一記事化してるんで、今販売中のつくばマンションの中ではおすすめ、という判断なんでしょうかね。
    駅までの数分の差に拘るかどうかですが。

  48. 3348 評判気になるさん

    >>3347
    マンマニさんもつくばなら駅近を勧めてます。
    https://www.sumu-log.com/archives/42083/

  49. 3349 匿名さん

    >>3348 評判気になるさん

    でも新築の駅近マンション物件名を挙げていませんね。これが彼の評価かなと。

  50. 3350 eマンションさん

    >>3349 匿名さん
    それはそうですね、レジェイドと比べたらすべて霞むのは仕方がないと思います。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸