はぁ・・・うちも解約しようかな。。
手付金没収は痛いけど、一生物だし。
121さん、お気持ち凄くわかります。
購入決定する時は私も色々と舞い上がってました。
南側の物件詳細が明らかになるにつれて嫉妬してる自分がいます。
キャンセルを決意されるのも凄く勇気が必要だったでしょうね。
リバーせせらぎを購入したものです。
購入を決める前に何度も現地へ足を運び、日のあたり具合を確認しました。
10時から15時くらいまでは、太陽はJRの駅の方角となり、太陽の角度も高いので日が当たらないということはないと判断しました。
ただ、朝方と夕方は直射日光は当たらないと思われます。
夕方の西日は住友金属側からとなりますので、どちらかというとリバーガーデン第3期物件にさえぎられることになります。
5月ころの判断なので冬になると太陽が低くなり、朝夕の日照時間は短くなると思われますが・・・。
なお、リバーガーデンの営業も向かい側にマンションが立つことははっきり言っていましたし、建築基準法にもとづいた建築予想図も見せてもらい、その上で購入を決めました。
その他の判断材料として、創建側の道路はトラックの通行が日中は結構うるさいです。JRなら10分に一本程度だし、夜中は走らないので静かだろうと期待しています。
ちなみに購入はJR側の低層階です。眺望ははじめから期待していません。
駅近で眺望がよく音も静かな物件は、リバーガーデンのコスモスクエアが10物件物色した中では最高だったと思います。コスモスクエアは駅からマンション玄関に直結で駅は地下になり音はまったくありません。また、中層階以上なら海の眺望はすばらしいものと思われます。欠点は車での海底トンネルの通行が有料なのと、現状ではスーパーなどが近くにないことでした。
以上長くなりましたがご参考まで。
「まとめ」
プラス要因
・立地(USJ近含)
・価格
マイナス要因
・日当り
・眺望(住戸の位置によっては景色さえ無い)
・外観(人によるがマイナス意見が多い)
・リビングが線路沿い
スレッドの内容からこんな感じでしょうか。
もちろんリバー側ですよ。
『168台収容可能なタワー型機械式立体駐車場 × 2棟』
騒音があるかはわかりませんが、こちらのバルコニーから大きな2本柱がドーンと
見える事でしょう・・・デメリットでしかありませんが(T_T)
ル○が建設されて眺望が望めないって言うのは南港の夜景が見えないっていう事ですかね?
内装的や間取りはどちらのマンションが良いですか?
ル○マンションはインターネットで調べても間取りが全て記載されてませんのでよく分からないです。
ルナと比較してしまうのは 仕方ないことなのかもしれませんね。お互い 入居時期も近いですし
なんせ 隣でしょ〜^^;同じ日に MRを ハシゴ?した人もいると思います。
どちらかを選択して 決めた人もいれば 諦めた人もいるでしょうね・・
でも比較できる機会なんて そうそうないでしょうから、ある意味良かったのではないかと思います。
インテリア相談会ですが…
パンフレットを見ていますと説明文に疑問な所が有り、何回か足を運ばないといけないような感じですw(:_;)w
インテリアを充実したいですがローンも気になって…
頭が痛いです(T-T) グスッ
フローリングのワックスがけとか、窓ガラスのコーティングっているのかいらないのかわからない・・・。実際どうなんでしょう?割り切りですかねえ、費用いくらあっても足りなくなるかも。
室外機が3,4部屋共用で1台っていいかなともおもいますし、
☆フローリングのワックス…
インターネットで他社のを見ましたら紫外線で表面を硬化させたモノが有りました。
価格は倍していましたが、耐久年数が20年位だとか…
半年に1回、小まめに個人的にワックスかけをするか…
それとも対応年数は無手入れで生活をするか…
何もコーティング等をしないで生活をするか…
☆窓ガラスのコーティング
UVカットが気になります。
紫外線で室内のモノを変色させたく無いですから…
赤外線カットは16階〜19階までに住まれる方には不要な感じに思うのですが…
もしかしたらECO仕様の断熱仕様のガラスよりもフィルムを貼った方が赤外線対策が良かったりして…
☆冷暖房関係
室外機が共用で1台にて出来るっていう事は本体とクーラーを結ぶ管は、
壁をはわすのかな?それとも壁の中に埋め込んで見えないように…
工事費が高そう…
契約をされてから頂ける書類は皆さん同じように配られるのでしょうか?
それともリバーさんに言わないと頂け無い書類関係も有るのでしょうか?
皆さんはどのような書類を頂いたのでしょうか?
私も相談会行ってきました〜。主人は全く関心が無いらしく、相談しても意味が無いので
ここで情報交換できればうれしいです♪
私も日当たりが気になってましたが、担当の人が現場近くまで連れて行ってくれてルナタワーとの距離とか確認させてくれたので安心できました。156さんも一度担当の人に頼んで確認されてみてはどうでしょうか。
現地見てきましたが結構出来てきましたね。
ついでにこのはなを見ていましたが、バルコニーが格子なので洗濯物が丸見えなのが気になります。
不評の(?)青いストライプですが、思ったよりマッチしていたと思います。
# せせらぎの丘にもストライプ入れるのかな?
阪神住建の購入した 土地にフェンスがありますよね。そこに白い小さな看板が付いています。
その看板に 書いてありました。この4月から工事が始まるようですが 施工会社はまだ未定のようです。マンションの横幅は、約80mあるそうです
↑ということは、この物件はなかなか好評なのでしょうか?このはなの住民ですが、隣にマンションが建ってしまい、ナイスビューが遮られるのは残念ですが、同じリバーだったら統一感もあるし、日当たりやプライバシー等も考慮してくれると思うのでよかったです。ただ、売れ残って値引き販売にならないで欲しいですね。せせらぎも早く完売になって欲しいですね!
もしそうなったら最高にいいですね!ボールを使って遊べる公園が近くにないですから。今モデルルームのところが公園になる予定だそうですが、とうていボールあそびとかできそうにないですもんね。
先日現地を見てきました。
建物はほぼ19階まで出来ていてあともう少しって感じでした。
(シンボル!?の三角屋根はまだでした…)
夕刻だったため、お隣のこのはなのガーデンがライトアップされており
な〜んかいい感じでしたよ。
こちらのガーデンがどんな感じになるか、今から楽しみです(^^
ようやくあと5ヶ月ぐらいになりましたね。スーパーではなく生鮮食品だけみたいですが、とりあえず入ることが決まってよかったです。あとエレベーターの件はどうなったのかな〜??ぼちぼち金利も気になってきましたね〜提携でいくか迷っています。みなさんは提携にしますか??
185さんへ、このはなの隣の土地(せせらぎと反対側)もリバーさんが落札したようなので、そこに題5弾マンションが建つと仮定すれば、当然のごとく「桜並木」は延長されるものと考えられます。
予想ですが全長250メートルってトコロでしょうか?リバーさんには早く発表してもらいたいです。
初めて書き込み致します。週末に契約に行く予定のモノです*
先日、平日の様子を見にマンションのまわりを子供とお散歩してきました。もちろん工事の音はしていましたが、偶然出会った『このはな』に住んでいらっしゃる方にも「住み心地はいかがですか?」「お洗濯物は、潮風でべたつくということはありませんか?」など質問をしたのですが、皆さん「特に何も問題はなく、住みやすいですよ。」とおっしゃっておられました。そして、皆さんが口を揃えておっしゃっていたのは、「子供の遊べる公園が欲しい」でした。私も子供がいるので、ボール遊びの出来る公園が最寄りに出来るといいなと思っています。
あと、向かいにはマンション建設中なので、これからの日当たりが心配です。
今回契約するのは『南向き・低層階』です。2時頃見た時には、もうすでに日陰になっていました。
『このはな』の住人のさんによれば、「風通しはいい」そうなので、
お洗濯は乾くでしょうが、どの時間帯…南側に日があたっているのか気になります。
見られた方はいらっしゃいますか?
本日契約の為、結局…今朝家族で日当たりを見てきました。10時頃でしたが南は日があたっていて、たぶんこれがお昼頃までは続くのでしょうね。向かいに建つ残りのマンションも気になりますが、本日契約してきました。入居が楽しみです。
ユニバーサルシティ駅へ上がるエレベーターですが
管理費が予定の\113/M→ \420/Mになるって聞いたのですが
しかも月々の支払いが20年一括って・・・
予定より4倍になる理由が今一よくわからんし
完成してないものに対する利用料を 住むか分からない20年間分 一括払いって 全く理由が分かりません
何でもその他の管理費を企業努力で削減したから total同じと言ってますが,論旨の差し替え 詭弁 金利分は?
その他 管理費の削減は喜んで受け入れましょう,
でも管理のQualityが落ちる懸念とか
最初から要らんのに鯖を読んで乗せてたか?
いずれにせよ 理由として考えられるのは
リバー産業が交渉で大チョンボしたか??
資金を他のものに流用するのか??
いずれにせよ不明瞭な感じで 納得性のある書類を示して欲しい
しかも既に「このはな」に入居されている方は聞いていないとのこと。
皆使うはずだし それもおかしい
3期・4期の人にも違うこと言うんじゃないのかな・・・
皆さん 何かご存知ありませんか?
同感です。
維持管理費の予算書変更前、後で不明な点いっぱいありますよね。
EVの費用は、420円一括・・・。止む無しかなと。
しかし、支出の削減が行われて、420×190戸=88000/月が変わるだけでしょ?
なぜ、他を減らす、いや減るのか?理解できません。
管理委託の人件費は、7〜22が、9〜21で3時間減るんでしょ?
だったら、管理費減額1000円てことはないでしょう。
時給1000円でも3時間×30日で90000円でしょ?
絶対おかしい。だまされる気がしません?
詳細支出が不明すぎて・・・
すごい、冷静ですね。
しかし、 212さん他数名が押さなかった場合はどうなるのでしょうか?
あの場で、特にもめてる様子もなかったし。
納得する方向性は、最悪、リバー全ての戸数で按分されてるか、完成済みのこの花含めて。書類等確認できるものが必要?
もしくは、リバー産業が一律にならない+300円前払い分を全戸分負担するか。
このはなに住んでます。EVの件、ええ?って感じですね。
うちは、去年の入居時からEV分含めた管理費を皆払ってるはずなんですが
それも入居後すぐできるはずだったのに、今だに全くです。
今年中に完成するのか??って感じ。
一人でベビーカー押してる人なんかめっちゃ大変やし。費用ではリバーの
住人のみが使うEVって訳じゃないし。。。納得いかない。
元々去年設置予定やったのに今頃一括払いとかおかしすぎ!
全然決まってなかったって事ですよ(EV設置)
2005年の5月にうちが申し込んだ時から言ってた事で、2年以上「設置します、設置しますー」言ってるわけですから、金銭云々より
リバーが責任持って早く設置しろ!って感じです。
「この花」の人は、入居後からの管理費で払ってるEV費用を差し引いて一括支払いとなるのですか?(100800−支払った分)
でも、値上がりの理由もわから無いし。。
やはり、リバー自前で一括支払いするべき?
(仮定)
取り付けが遅くなったのも、ユニバーサルシティ側との調整の結果
ユニバーサルシティ側が負担しないといいだしたとか?
で費用面で折り合いが付かないまズルズルと・・・で、宣伝上偽り無い様に取り付けないといけないし。で、住人負担に??
めちゃ、理不尽&無責任!!
最初の者です。
ちょっと盛り上がってきましたねぇ
そもそも重要事項説明書は事前にコピーを渡すのが業界のスタンダードと思っていたけど,相当,しかも悪い方向に変更があるにも関わらず
金消会のドサクサに紛れて,捺印させたことに悪意を感じます。
一般的な認識でローンという「大」をもって
変更という「小」を覆い隠すようなやり方でしょうか。
うちは,ローンは自前で指定の日に行くことに意味がなかったのですが,
何かその日に来るように えらくこだわっていたのは これが理由か?という気もします。でも,ローンが関係ない分,この変更は目に付きましたね。
「このはな」の人も出来てもいないEVに使用料払わされているのだから
災難だと思います。でも払った金は返さないよっ!
っていうことは しっかりと管理規約に書かれています。
しかし,今回の増えた件は,恐らくですが,今のタイミングで金の取れる「せせらぎ」に全部おっ被せている可能性が大じゃないかな。
USWより,一括で払うように言われてるそうですが,3期・4期はまだ当然払えないわけですし。おかしすぎる。
いくら請求されているかのtotal額の提示と,USWの所有となった場合の20年間の利用保証は取ってるのか?これくらいは最低必要。
ていうか20年も住むかどうかわからないよ。
あと,210さんの言っておられる 管理人の在中時間 -3hについては
元々の文言が「記載ミス」だそうです。あり得なさすぎる。
我々はなめられてるんだろうか。
すくなくとも先方のミスによるマイナスの変更点は事前に説明とお詫びがあるのが企業の常識。とってつけたような 後付理由。
もしかして,ここから 管理費の削減分を捻出したんじゃないかと思ってます。
それを 企業努力で削減したから total払う額は変わりませんよっ
って・・・ねぇ。。。