大阪の新築分譲マンション掲示板「ユニハイム平野本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 平野区
  7. 平野本町
  8. 平野駅
  9. ユニハイム平野本町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-02-07 15:23:56

ユニハイム平野本町についての情報を希望しています。

所在地:大阪府大阪市平野区平野本町1丁目77番1、75番1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線「平野」駅徒歩5分、JR大和路線「平野」駅徒歩10分
間取:1LDK+N~4LDK  ※Nは納戸です。
面積:53.90平米~78.72平米
売主:ヤマイチ・ユニハイムエステート
施工会社:松本組
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-01-06 13:46:32

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユニハイム平野本町口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    >谷町線「平野」駅徒歩5分
    は13年ぶりの供給だそうで、希少性という意味では注目されるでしょうか。
    場所をストリートビューで見たら、駐車場といくつかの民家がある場所でしたが
    その辺を全部更地にして建てるみたいですね。
    敷地が広いのと日当たりが良さそうだったので、マンションとなるなら期待できるかもしれません。
    こういう場所だと地権者さんが居そうなので、そこがちょっと気になる?

  2. 2 匿名さん

    ここからだと天王寺駅や難波駅にもダイレクトにいけるから
    交通面ではとても充実していると思う。
    2線2駅利用できるのも、もしものときのことを思うと心強い
    一方、交通の便が良いということは
    マンションの価格にもバッチリ反映されるでしょう。
    どれくらいの金額になるんでしょうね。

  3. 3 評判気になるさん

    モデルルーム、レジェイド平野のモデルルームがあった所になるんですね。
    たまたま前を通ったらレジェイドって書いた建物の前にユニハイムの看板が付いていて不思議でした。

  4. 4 匿名さん

    モデルルームは1ヶ所を使いまわししていたりしますか?

    >>レジェイドって書いた建物の前にユニハイムの看板が付いていて
    レジェイドがユニハイム、不動産会社も変わるんですか?
    エスコンとヤマイチ?
    土地を貸すレンタルみたいな感じになってるんですか??

    場所見ました。メトロ平野駅を利用する人が多いかな。JRも利用できるみたいです。

  5. 5 匿名さん

    平野に50年住んでますが確かに喜連瓜破、平野北、本町、流町は人気のエリアですね。平野郷という土地柄マンションが周りにないので確かに希少性は高いと思います。駅近の割りには下町なので環境も良く静かですね。
    交通も2線利用出来るのは便利ですし、高速も大阪南方面はすぐ、大阪市内方面は数分の所にあり、お出かけも楽ですね。スーパーや商店街も徒歩でいけますし、最近オープンしたセブンパークも車ですぐです。

  6. 6 匿名さん

    お買物はみなさんどこに行くんでしょうか。自転車あればどこにでも行けそうだけど、愛用のスーパーとかありますか?

    平野駅のイオンエクスプレス、JR側のマックスバリュ(イオンタウン)、あとはコノミヤもあります。
    割安スーパーが多いのでいいところです。食費は自然と節約できそう。商店街はあまり行かないので、商店街のおすすめ店を教えてほしいです。

  7. 7 匿名さん

    >>5 匿名さん
    確かに平野郷は歴史があり、広い土地確保がしにくいのでマンションの希少性はありでしょう。ただ交通や周辺施設は過大評価ですね。JRは25号線またぎ。地下鉄の方がまだ利用するかなぐらいで距離感も微妙。高速は松原線が向こう3年は工事になりしばらくは使えません(私はあまり平野入口は利用しません)大阪市内方面は駒川中野。セブンパークにしても隣の市なので評価する範囲が広すぎ。ライフやビスが近いですが商店街は寂れつつありますね。なので利便性は良いとはならないですかね。ただ住むには静かですね(杭全まつり時以外)

  8. 8 匿名さん

    >>7 匿名さん

    追記 すみません 高速の工事は喜連瓜破付近の事です。
    平野ICは入口のみで出口なし。しかも入口は南方面のみ。使いにくいですね。
    私は南方面(阪和道や西名阪を利用の場合)は長原ICからのりますね。

  9. 9 ご近所さん

    工事現場でこの前さわぎになってましたが何だったの?

  10. 10 通りがかりさん

    近所ですが、交通は良いと思ってます。
    阿倍野、天王寺、阿波座と住みましたが、大阪市内の以東は車での移動が混んでるところを避けられるのが本当にありがたいですね。ここからなら駒川中野の入り口も入りやすいんじゃないですか?北方向は近畿道なら八尾まで行くのがスムーズですね。以南は平野からでいいかと。そのうち大和川の高速工事が完了すれば臨海線などの方面もカバーできてきますね。

    電車はここなら基本は地下鉄でしょうね。
    天王寺、梅田は地下鉄。難波行きの方にはJRが良いかと思います。なんにせよ選択肢があること自体に価値があると思ってます。

    買い物に関しては不便を起こすことは全くないです。
    車あれば大型のショッピングセンターが八尾アリオ、松原セブンパーク、北花田イオン、これからできる美原の開発にも15~20分圏内ぐらいなのでマンネリ化もしないでしょう。普通に普段の買い物は帰り道にどこなと寄って帰れます。

    子育ては待機児童も少ないエリアですし、大教大があるので近所の幼稚園、保育園も意識高いところが多いですね。少し距離ありますが、大阪市内で数少ないモンテッソーリの教育も自転車ならなんとか通える範囲。かな?小中は子供の学力に合わせて私立も視野にすれば大阪市内なら困らない。

    あとはお値段次第かな?と思いますが、ここ数年で新築マンションが数件できて完売してるので地下鉄に近い場所なら良いと思ってます!

  11. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン堺
    グランドパレス長田
  12. 11 評判気になるさん

    周辺の戸建てがあまり清潔感がなく、南側が隣接しているためプライバシーと日当たりが懸念される。

  13. 12 匿名さん

    路地に入るため、夜とか暗くてすこし怖いぐらいですね。
    交通の便の話がありますが、そもそも車の出し入れが路地の為難ありかな?

  14. 13 マンション検討中さん

    隣りの区のモデルルームの応対が正直悪かったから見学に行きにくい。

  15. 14 マンション検討中さん

    >>13 マンション検討中さん

    今川のとこですか?
    ここは販売代理とは書いてなかったと思いますけど、書いていないだけで同じ会社なのでしょうか?
    問い合わせてみればわかると思いますけど、同じだとあまりいい感じではなさそうなので嫌ですね。

  16. 15 匿名さん

    キッチンや洗面所、バスルームの水まわりの設備は
    どこも変わらないだろうと思ってましたがそれは間違いですね。
    バスル差ほどームに関してはラブルプラスミラブル。すごく良いと思いました。
    一日の疲れをしっかりとれそう。
    一生ものの高い買い物をするのですから、ちゃんと調べて検討したいですね。

  17. 16 マンション掲示板さん

    >>15 匿名さん
    バスルームに関してはミラブルプラス。
    と書きたかったのか(´・ω・`)

  18. 17 マンション検討中さん

    レジェイド平野と違って全然話題になってない…

  19. 18 マンション検討中さん

    近隣住居が小さく暗く驚きました。ふつうの大阪の下町はこういうものなんでしょうか。学区はそう悪くないとききましたが気になります。

  20. 19 評判気になるさん

    >>18 マンション検討中さん

    この辺りは旧家が多い場所なので、良くも悪くも下町の雰囲気ですね。戸建てが多いと夜は暗くなるのも旧家の多い街並みでは仕方ないですね。

    反面、静かに暮らせる、教育環境に余裕がある(待機児童が少ないなど)、犯罪が少ない、などなど生活に良い面も沢山あるので、自分に合うかどうかで判断してみると良いかと思います。

  21. 20 匿名さん

    >>19にある生活へのメリット、自分には魅力的です。
    学区が悪くないというのも合わせて。
    暗いというのは街灯の数も関係してくるんでしょうか。
    そこは心配な面もありますが、JRを使って帰宅する家族がいるなら
    マメに迎えに行くとかそういうので対処したいですね。
    一期で1~4次ってそれぞれ何戸ずつ販売したんですか?
    戸数が少ないとしてもコンスタントに売れていくのは凄いですね。

  22. 21 匿名さん

    南向きのお部屋がほとんどみたいですが、目の前の戸建との距離が少し近いようで気になっています。やはり眺望が抜けるのは5階以上くらいでしょうか。
    ユニハイム、マンションブランドとしての価値はどのくらいなんでしょうか?近隣のプレミストやレジェイドと比べると格落ち?なんですかね?

  23. 22 マンション比較中さん

    目の前の戸建近いですね。1階は庭があり一見魅力的ですが日照が望めないので残念です。

  24. 23 マンション検討中さん

    >>21 匿名さん
    良くなく悪くもなくなイメージです。マンションブランドとしての価値はあるのでしょうか。

  25. 24 匿名さん

    ミラブルプラス、ミラバス、サイエンスウォーターシステムは追加料金なしなんですよね?
    ミラブルプラスだけ、スーパー銭湯で使ったことがあります。

    霧のようなシャワーなので、肌にあたる水も柔らかく感じます。
    汚れが落ちたかどうかはわからないものの、霧みたいなのでいつまででも浴びていたいと思えるのがいいのかもしれません。頭皮マッサージがわりにシャワーヘッドを頭皮にあてたりしました。

    飲み水にもこだわっているので、ミネラルウォーターを買わなくていいのは楽かもしれません。トイレや洗面所の掃除も回数が減ったりするんでしょうか。

  26. 25 マンション検討中さん

    四天王寺夕陽丘のマンションとここでかなり迷ってます。平野区の良さを教えてください。同じ平米で2500万円違うので、平野区が住みやすければここに決めたいのです

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  28. 26 マンション検討中さん

    2500万浮くのは大きいです

  29. 27 通りがかりさん

    >>25 マンション検討中さん

    平野区は大きく分けて
    東部、北部、南部に特徴があります。
    南部は瓜破や長吉長原
    北部は加美
    東部が平野の中心で市役所等がある機関部分です。
    それぞれ特徴がありますが南部は谷町線のみで、喜連瓜破、長吉長原、出戸となりますがかなりの範囲で使うことになるのでアクセスは不利です。
    北部はJR大和路線、おおさか東線となり普通停車駅。
    東部は谷町線平野駅のみの狭小エリアになります。
    東部には教育大附属幼稚園から高校まであり、新しい開発やお店なども多く、平野の中でイメージがここだけ違います。
    なので平野区の新築マンションは東部のみで最近建設されています。プレミスト、レジェイド、グランドパレスと、ここ数年で150戸以上が出て、完売しています。なかでもレジェイドは4ヶ月で完成前にあっという間に完売してしまいました。こちらのマンションも平野東部にあたる立地となります。

    少し環境は違いますが、生活圏はほぼ同じなのでレジェイド平野の書き込みを見てもらうと、この周辺のことは詳しく書かれていますよ。

  30. 28 匿名さん

    >>25 マンション検討中さん

    四天王寺夕陽丘のマンションの方が後々売りに出すことを考えても間違いなく良いと思います。
    治安の良さや教育環境などを考えると四天王寺夕陽丘に1票ですね。
    平野も下町の良さはありますが、お年寄りが多かったり地元愛の強い人が多いので、わざわざ選ぶ所ではないかなと。
    現に私は平野に住んでいますが、金銭面で余裕があれば四天王寺夕陽丘のマンションが欲しいです。

  31. 29 夕陽丘大好きマン

    >>28 匿名さん
    返信ありがとうございます
    2000万近く違っても、環境で選んだ方がいいということですね
    単純に2000万浮くと考えたんですが、そういうわけでもないんですね

  32. 30 名無しさん

    >>29 夕陽丘大好きマンさん

    求めているもの次第では?
    リセール重視するなら>>28だろうし、部屋の広さとか日当たりとか周りの静かさとか色々変わってくるとおもいます。
    職場への距離とか何も気にすることがないならどちらでもいいと思います。

  33. 31 通りがかりさん

    >>29 夕陽丘大好きマンさん

    お名前が質問者と違ってるようですが、自作自演の出没ってやつですかね?

    ちなみに夕陽丘は高騰しすぎですね。ここ数年でかなり価格が上がっていますがご存知でしょうか?売れ残りに至ってはかなり値引きでフィナーレされてますね。なので入口の不利、数年前に買われている残債の状況。出口戦略的にはこのエリアを選ぶのはキツそう。投資的な観点を含めるとないですね。

    騰落率で不利になってもいいくらいの価値を見出せるなら、良いと思いますよ。良い街ではあるので。ただ夕陽丘買うなら他を買うかな、、、

  34. 32 マンション検討中さん

    ユニハイムにお話戻してよろしいでしょうか。
    今のところ46戸?のうち3分の1程は売れているらしいです、4月からの販売でこのペースはどうなんでしょう?
    あと、敷地内に入れるのは2方向のみでしょうか?西側と南側は戸建てが隣接しているので、、
    そして北側の道もかなり細く人がすれ違うので精一杯くらいの道幅しかありません。
    そうなると車も人も東側からの出入りのみになるので死角が多くなるのでは、と心配です。

  35. 33 マンション検討中さん

    >>32 マンション検討中さん
    本当に周りの路地の細さと隣接する戸建が懸念材料で購入に踏み切ることができません。少し離れていますが長居公園周辺や北田辺に新築マンションがこれから出来るようなので様子を見ます。お値段はお手頃で良いのですが。

  36. 35 匿名さん

    総戸数46個とは小規模マンションですね。

    住みやすさを求めるのであれば、大規模マンションよりもちょうど良いかも。

    駐車場の台数がかなり少ないのですが、電車利用中心の人のほうが多いのかもしれませんね。

    ただ、希望者が重なった場合はどうやって利用者を決定いるのでしょうか?

  37. 36 マンション検討中さん

    >>33 マンション検討中さん
    周辺環境も大事ですよね。長居や北田辺辺りも今どんどんマンション建ってますが、こちらと比べるとだいぶお値段が変わってくるので迷うところです。
    万が一買い替えになっても教育大附属があるので賃貸に出せば借り手は付くかと思いますが。
    地下鉄平野駅付近ではもうしばらく新築マンションは出てこなさそうなので迷うところです。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン堺
    リビオ堺グリーンアベニュー
  39. 37 口コミ知りたいさん

    >>35 さん
    大規模、小規模はそれぞれに一長一短があり、住みやすさは人それぞれなのではないでしょうか?
    学区内には大念仏寺や韓国民会館や杭全神社など歴史的に学べる施設がありますね。

  40. 38 マンション検討中さん

    大きな話題にはなってないものの、人気の間取り・階から埋まっていってそうですね。
    様子を見ていれば2階とかは残って安くなりそうですが、どうなんでしょう?

  41. 39 夕陽丘大好きマン

    平野区の中では場所はいいんですけどね…
    やっぱり道が細すぎるの嫌ですよね

  42. 40 夕陽丘大好きマン

    >>31 通りがかりさん
    自作自演ではありません

  43. 41 eマンションさん

    >>39 夕陽丘大好きマンさん
    あと夜は暗いですね。地下鉄から大通り沿いは明るいのですが、中へ入ると暗いですね。JRまでも歩きましたが、この季節は暑くて無理です。少し位置的に悪く感じました。

  44. 42 マンション比較中さん

    公式サイト購入者の声としてお値段お手頃が目立ってるように価格は良心的。今後建つマンションは高くなりそうなので狙い目かなと。

  45. 43 マンション検討中さん

    安くてお得感ありますよね、使いやすい間取りでもあるし

  46. 44 夕陽丘大好きマン

    >>42 マンション比較中さん
    そうなんですよね
    価格は本当に魅力的
    このあたりは平野区の中だと(失礼!)いい地域らしいですし
    駅からも遠くはない
    コスパはいいのかも

  47. 45 夕陽丘大好きマン

    >>41 eマンションさん
    返信ありがとうございます。
    古そうな下町の中にあるのと、道が細いのがネックですね
    なんか寂しい街だという印象を受けました

  48. 46 マンション比較中さん

    他県からなのでよくわからないのですが平野は大阪では良い方ですか
    現地見に行ったのですが、道の狭さと暗さ、駅の雰囲気など少し不安で。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  50. 47 マンション検討中さん

    >>46 マンション比較中さん
    大阪市南部の住之江、住吉、東住吉、平野の中では悪いほうでしょうね。
    https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/cmsfiles/contents/0000036/36925/r3...
    細かく区分するとそれぞれの区内で良し悪しがあるでしょうけど(区)別でいうと悪いほうに思われます。当物件周りは古くからの街並みなので道の細さは仕方がないのかな?暗さは行政次第。電灯であったり街づくりであったり。
    地域の雰囲気は平野・生野・八尾が似たような感じに思われます。

  51. 48 マンション検討中さん

    >>46 マンション比較中さん
    西に行くほど落ち着くイメージです。つまり平野はあまり良い方ではありません。
    帝塚山周辺住吉は良い土地柄です。とはいえ、今はきれいで高級住宅地といえる天王寺周辺も昔は良くないと言われていたので将来はわかりません。

  52. 49 マンション検討中さん

    >>48 マンション検討中さん

    西?住之江区が落ち着いてると???
    この中では住之江区が一番マンション価格が安い。
    イコールってことだと思うけど、、、

    住吉区帝塚山は阿倍野区帝塚山と比較されるから、なんとも言えないバランスがありますよね。電車のアクセスも不便。

    住吉区はところどころ住んではダメな地域が…

    平野区は広いから場所に良し悪しの差があるね。
    教育大附属の周辺は良いんじゃないかな?
    マンションも3つかな?完売してるし、ここも問題なく完売すると思いますよ。

  53. 50 マンション検討中さん

    >>49 マンション検討中さん
    平野区は他区と比べるとどうかですが、どのデータを基に良し悪しか。
    学区なのか、治安なのか、利便性なのか、路線価なのか。
    文中に住んではダメな地域はどういうところか。大阪市内どこにでもあります。
    当物件の学区内にもあります。同区内での検討者は気にならないでしょうが、区外からの人は気になりますね。
    最寄り駅は地下鉄平野駅ですが谷町線は天王寺から南は田辺駅・駒川中野駅辺りまでがやはり人気ですね。

  54. 51 検討板ユーザーさん

    >>50 さん

    良し悪しは全体的なバランスなのでは?
    少し前の書き込みで平野区全体の特徴をうまく捉えていた書き込みがありましたので気になる方は見ればいいと思います。去年はレジェイドがほぼ即完、4ヶ月完売だったと思います。相場より高い設定だったプレミスト、グランドパレスが少し値引きの末に完売。谷町線平野を最寄りとしていた3つのマンションが普通に完売しましたね。立地、価格のバランスが評価になると思うので良し悪しの判断として良しと評価されたのでしょう。

    谷町線に限らず、市内中心部に近い方が人気というか注目度は高くなって当たり前ですね。それに人気という概念でお話を出来るのは谷町線では文の里まででしょう。資金、予算に余裕のある方が文の里を越えるイメージはありませんね。このようなズレたイメージがその土地に合わない相場を生むのかと感じますね。

    住んだらダメエリアは今のご時世御法度なので触れませんが東住吉区のは少し濃いですよね。東住吉区は同じ売主のユニハイム、近鉄のローレルコート北田辺、どちらも活気がないように見えますね。もしかしたら人気を履き違えたのかもしれませんね。

    資金、予算も大事な要素だと思うので、しっかりと立地を知り、ご自身の希望する生活が出来るかの検討をして、予算感が合えばこのマンションは検討して良いのではないかと最近の新築マンションの売れ行き、中古相場で見ても思えます。

    ネガキャン的なご意見もきちんと含んで、それでも大丈夫なら、良いお住まい、良い生活がお持ちになれると思いますよ。

  55. 52 通りがかりさん

    >>51 検討板ユーザーさん
    グランドパレスはJRが最寄りです。地下鉄からはだいぶ遠い

  56. 53 評判気になるさん

    >>52 通りがかりさん

    よくご存知で!www
    一番時間かかっての完売でしたもんね。
    どの路線になるかが大事ですよね。
    谷町線のJR側に設けてる自転車置き場はいつも満杯。
    JR平野は25号線またぐし地下鉄まで自転車使ってそうですね。

  57. 54 eマンションさん

    >>46 マンション比較中さん
    地元民です。マップを見ればわかりやすいですが、この辺りは区画整理が出来なかった地域です。なので付近の新築マンションとは少しイメージが違います。やはり街の劣化は否めないです。雰囲気は地味です。ただ夏祭りだけは異様に盛り上がってます。わたしはあまり好きではないけど。

  58. 56 管理担当

    [NO.55はご本人様からの依頼、本レスは削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  59. 57 eマンションさん

    >>51 検討板ユーザーさん
    住んだらダメエリアとは?具体的にお願いします

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  61. 58 匿名さん

    よく周辺のマンション、レジェイドとプレミストが引き合いにでてますが、全く別ですね。背戸口や平野西辺りは東住吉の雰囲気がありますが、平野本町や流町、平野南辺りは平野ですね。古くは東住吉だったこともあると思うます。東住吉税務署や東住吉高校は平野にありますし東住吉郵便本局も平野寄りですね。このマンションは昔の平野といった感じ。

  62. 59 通りがかりさん

    >>58 匿名さん

    なかなかの解説ですね、、、歴史を捻じ曲げるのは些かほっておけないので横から失礼します。

    過去の市制、分増区、市域拡張、合区から大阪市が24区になったのは1989年と最近ですね。平野は若い区で1974年に東住吉区から分増区として新たに新設された区です。なので元々全て平野は東住吉区です。なので昔の平野という表現は歴史上ありえません。元々東住吉区だった平野です。そして平野西や一部の背戸口などは新しく整備された街です。なので碁盤の目のように街の整形が綺麗にされていますのでわかりやすいかと思います。平野と東住吉の境目で綺麗に碁盤の目が崩れるのがわかります。

    ちなみに元々は平野も東住吉も住吉区で、元々の住吉区阿倍野区住之江区も入ります。ここで重要なのは人口の上げ下げです。平野はかなり増えています。ところが東住吉はかなり減っています。これに比例してくるのが市に収める税金です。今後の街の開発などに影響をもたらしてくるでしょう。すでに行政が発表している開発の数も圧倒的に違いますね。ここまで含めた先読みは難しいかもしれませんが、こちらは駅近のマンションなので今後開発の恩恵はあるのではないでしょうか?ご参考になればと思います。

  63. 60 名無しさん

    >>59 通りがかりさん
    今後開発の恩恵とは?近隣住民として気になります。どのような恩恵がありますか?

  64. 61 マンション検討中さん

    >>59 通りがかりさん
    いくつか疑問点が。
    境目が綺麗に碁盤の目が崩れるですが、論点地域の白鷺公園周辺や中野中学周辺の区界を散見しましたが崩れているようには見えませんでした。(当物件にはあまり関係がないですが)

    次に人口の増減ですが
    平野区https://jmap.jp/cities/detail/city/27126
    住吉区https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000560139.html
    (かなり増えている。かなり減っている。)も疑問点です。
    ゆえに、60 の方の開発の恩恵も少しズレてくるのでしょうか?

  65. 62 eマンションさん

    >>61 マンション検討中さん

    この文脈的に人口は区割りが24区になってからって意味では?それにこのような短期的な人口推移では何も見えないですよね?こんな短期で見るのですか?わざわざ貼ってもらってますがこれぐらいは誰でもわかりますよ。あとは内容も大事です。高齢化が進んでいるか、若い人が流入しているか、若い人が定着しているか。これもくれぐれも短期でなく長期で知ることが大事でしょうね。

    区割りから50年、耐震、耐久から建物、道路、インフラなど整備や開発がここからの未来に必ず入っていきます。そこで人口の差、市税などからの収入が多い区が有利という構図は頷けます。

    ただの住まい探しですが、こういった角度から、街が先々何十年かけてどう成長するか!?といった見方は資産になる不動産にはあっていい見方だと思いますね。

    ちなみに碁盤の目の立地についてはもう少し南では?

  66. 63 マンション検討中

    >>62 eマンションさん
    疑問点のご回答ありがとうございます。
    文脈的に読解力がなく長期と読み取れずすみませんでした。
    これからの発展楽しみですね。ひいては大阪市南部の活性化となり隣接区ともに良い街づくりなれば良いですね。
    ちなみに碁盤目状の件は西脇、背戸口、平野西辺りだと思ってます。
    あと、私は、別に否定的な訳ではなく疑問点があっただけなので。至らぬ文脈ですみませんでした。

  67. 64 検討中

    最近はあまり話題になっていないようですね。売れていないのでしょうか?レジェイドはすぐに完売したようですが、こちらはなぜ不人気なのでしょうか...

  68. 65 匿名さん

    水にこだわったマンションだそうで、ミラブルゼロ、ミラバス、サイエンスウォーターシステムを導入していると書いてありました。

    ちょうど美容院に行った時に、シャワーヘッドの話題になり、ミラブルゼロについても教えてもらいました。
    シャワーヘッドやドライヤーにこだわる人は、トリートメントしなくても肌や髪の毛がつやつやなのだそうです。
    本当かなと思う気持ちはあるものの、標準搭載ならいいなと感じています。

    カートリッジが年に1回かかるみたいですが、いくらくらいなんでしょうか?維持費、気になります。

  69. 66 マンション検討中さん

    ホームページの間取りを見ると、いくつか完売表示になっていますね。話題にはならないものの地道に売れていそうですね。

  70. 67 匿名さん

    シャワーヘッドは変更できますが、お風呂の水もミラバスを搭載しているのはうらやましいです。
    水って大事だと思います。
    特に女性は肌質が変わるというので、有名ですよね。
    浄水システムがしっかりしているので安心して利用できます。
    カートリッジ交換ですが、年に一回自分で行うのかな?
    カートリッジはメーカーによって価格が様々ですが、大体8千円から2万円くらいの間じゃないでしょうか。

  71. 68 匿名さん

    平野、生野はここ最近、新築マンションがなぜか少ないですね。

  72. 69 匿名さん

    >>68 匿名さん
    なぜか。それだけの建てれる土地がないのだと思います。
    大阪市内の割に手を出しやすい金額と言う事もあり地方から来られる方も多いみたいです。

  73. 70 匿名さん

    >>69 匿名さん
    そうなんですね。人多いですしね。
    他の区はなぜマンションを建てられる土地があるのでしょうかね?

  74. 71 匿名さん

    駅に近いのはやっぱり魅力的です。
    ただでさえ、電車通勤や電車通学は疲れるので
    バスで駅までは避けたいと思う人が多いでしょう。
    駅周辺で買い物をして帰ることが出来るので、働いている主婦にとっても良い立地。
    小学校や中学校の評判はどんな感じなのでしょうか。

  75. 72 評判気になるさん

    >>71 匿名さん
    小学校・中学校は普通な感じです。
    ただ、この辺りの公立では珍しく、小中一貫校になります。
    ゆえに、同年・上下関係が密になりがちだそうです。
    学校区内は歴史が感じられる環境で、杭全神社をはじめ大念仏寺、韓国会館、平野郷の景観、等学べることはいいですね。

  76. 73 評判気になるさん

    値段が安いからか爆売れですね

  77. 74 匿名さん

    価格が安いには理由が複数あります。お調べ下さい。

  78. 75 検討板ユーザーさん

    価格の安さの理由について、みなさんどこでお調べになっているのでしょうか。素人質問で申し訳ありません。場所や駐車場の少なさとかでしょうか?

  79. 76 匿名さん

    >>75 検討板ユーザーさん
    周辺のMRで他社の営業さんにこちらの物件の感想でも聞けば違った角度での情報もあるかもね。

  80. 77 マンション検討中さん

    具体的に書かずに他のとこで聞けっていうのは完全に業者(笑)
    周辺のマンションってもう針中野のとこくらいしか今は無いでしょ

  81. 78 匿名さん

    >>77 マンション検討中さん
    すみません。業者ではなく近所の住民です。
    私自身、最近マンションを購入しその時の経験を参考にまで、と思い綴りました。
    素人考えよりプロの方が参考になるかなと思ったのですが…すみませんでした。

  82. 79 マンション比較中さん

    ご経験からとのことですが、他社の営業さんはこちらの物件をなんと仰っていましたか?

  83. 80 匿名さん

    >>79 マンション比較中さん
    別物件でのことなのでわかりません。

  84. 81 マンコミュファンさん

    価格が安い理由教えてください

  85. 82 マンション比較中さん

    防音仕様がコストダウンされているのでしょうか?施工・設計会社が大手ではない、あるいはコストダウン優先の会社とか?

  86. 83 マンション比較中さん

    安いと民度も相応でしょうね

  87. 84 匿名

    >>82 マンション比較中さん

    コストとは売主が設計、施工会社へ依頼する金額を言います。設計や施工会社は予算に伴って、その予算に応じた建築計画を出してきます。もちろんそこにはコンペなどで競わせることもあります。

    売主がコストを優先するのか、一定の基準を守って売値を上げたり、利益を薄くしたり、売主の企業姿勢が問われます。

    ここは高級志向の立地やマンションではなく、一般的な方の居住用を意識したマンションでしょう。それくらい想像がつくと思いますが、あとは自身で見学し、何がカットされているのか、何に予算がかけられているのか、自身の求める物と、このマンションを比較すべき。

    ちなみに防音についても基準があると思うので伺ってみればどうですか?設計、施工会社からはお求めの答えは出ませんので。

  88. 85 マンション比較中さん

    凄い場所に建てるんですね。現地を見てない人は購入前に確認をお勧めします。私は選択肢からはずれました。

  89. 86 マンション比較中さん

    周辺は暗く、道も細く、周りの家は近くて古い。

  90. 87 マンション掲示板さん

    >>86 マンション比較中さん
    逆に大通り沿いではないので小さい子供がいる家庭には安全だと思います。急な飛び出しでも車が走り回ってる場所ではなさそうなので。。。騒音もなさそうですよね

  91. 88 マンション比較中さん

    周りは道が入り組んでいるだけではなく、マンション前の狭い道から少し大きめの通りにでたところも車が頻繁に走ってました。端に寄ってよけたのですがクラクション鳴らされたり、スピード早いままぬけていったり。。。地元の人は慣れているのでしょうが少し驚きました。

  92. 89 マンション掲示板さん

    気に入ったら買えば良い。気に入らなければ買わなければ良い。良し悪しは他のマンションも同じですから。

  93. 90 マンション検討中さん

    そりゃそうだ。前道はせまい上に抜け道、周りの家は近くで古め、そんな事分かっているしマンションならデメリットでしょうね。だからこそ土地が安く買えた分安価でしょうし。検討するなら時間が許す限り現地周辺に出向いてみれば良いですね。駅は近い、住居地域で静か、LED街灯で明るい。いろんなことが見えてきますよ。正直、ロードサイドならもっと人も車も通りクラクションも罵声もとびますよ。どちらが安全なのでしょうね。

  94. 91 マンション掲示板さん

    もうほとんど売れているみたいですよ。
    昨今の情勢もあり、今後出るマンションは同じ条件だとしても何割も値段が上がるようです。
    あとJRとか近鉄が最寄り駅じゃなく地下鉄が駅近なのはそうそう無いかと。
    周辺が暗いって言ってる方は大通り沿いのうるさい立地が好みなんでしょう。

  95. 92 マンション掲示板さん

    検討中の方は、地下鉄平野駅からマンションまで何回も歩いてみて下さい。マンションも形になってきましたしある程度イメージ出来るはずです。何より地下鉄徒歩5分圏内というだけでかなり魅力的ではないでしょうか。スカッとしたロケーションがお好みであれば、ここでは無いですね。天王寺区などの高額マンションか住吉区などの地下鉄徒歩5分以上のマンションを検討しましょう。

  96. 93 マンション比較中さん

    >>73 評判気になるさん
    先日MRいったらHPの価格より高かったです。。。

  97. 94 マンション検討中さん

    あとどれくらい戸数残ってるのでしょうか?

  98. 95 検討板ユーザーさん

    売れてる割にはHPの売り出し間取りに変化がないね

  99. 96 販売関係者さん

    自分はレジェイドシティ瓢箪山とリベール布施など価格帯では近いところを見に行きました。マンションをどんな視点で見るのかはもちろん人それぞれですので、自分が探すときの観点でお話しします。

    ①立地 ②価格 ③環境
    ①については、ユニハイム平野本町が1番いいのでは?と思います。何といっても谷町線徒歩5分は大阪市内を移動するにあたって、天王寺、梅田を1本で行けます。またJR平野駅も10分と遠すぎるわけでもありません。

    ②もユニハイム平野本町が一番お手頃でした。立地のわりに安いですね。

    ③については瓢箪山が一番です。ただ平野区に住んでいる友人は非常に住みやすい街と言ってました。世間的に思われている印象はだんじりなどでついたのでは?という印象です。

    またユニハイム平野本町は内環状線より少し東に位置するところで、落ち着きなる感じは自分はすごく好きです。(古い…とも言えますが…笑)

    またファミリー層が多いといわれる平野区に置いて、将来の賃貸や売るときには売りやすいのでは?とも考えると資産性もよいのではと思ってます。

    あくまで個人意見ですので、ご理解ください。
    では。


  100. 97 マンション比較中さん

    お疲れ様です。

  101. 98 マンション比較中さん

    販売側の部屋の位置での価格設定次第で、安く買えた方はお手頃。割高になっているところは売れ残っているというところでしょうね。当然、割高で買った場合は売る時もということです。

  102. 99 江坂の人

    平野区は治安や校区が非常に悪い。

  103. 100 江坂の人

    >>81 マンコミュファンさん
    治安や校区悪い。

  104. 101 マンコミュファンさん

    大阪で治安と校区がいいところあるんですか?

  105. 102 名無しさん

    >>101 マンコミュファンさん

    こういった投稿名の方には絡まない方がいいですよ。
    他の掲示板にも出没しては削除されてる感じです。

  106. 103 マンション比較中さん

    施工会社はあまり聞かない会社ですが評判はどうでしょうね。

  107. 104 名無しさん

    大阪の中堅ゼネコンでは業界評価は優秀ですよ。レジェイドでお馴染みの日本エスコンさんもよく施工させています。この規模で長谷工さんなどの大手は施工しないですから。良いマンションに仕上がるのが楽しみですね。残り戸数のカウントダウンも時間の問題ですね。

  108. 105 マンション比較中さん

    HPの間取り案内の状況かわりませんね。苦戦しているのでしょうか。

  109. 106 匿名さん

    OsakaMetro「平野」駅徒歩5分、JR大和路線「平野」駅徒歩10分という距離で
    複数路線が利用可能という点は利便性が高いです。
    7階建て46戸なので小戸数物件に部類するのかな。比較的コンパクトなマンションになりそうですね
    自転車の台数は2台くらいは駐輪できるようになっているので家族世帯も安心できそうです

  110. 107 マンション検討中さん

    同じ平野本町内にプレサンスの15階マンションも建つようですね。
    詳細不明ですが、そちらも気になります。
    ユニハイムとプレサンス、低価格帯のイメージですが質はお値段なりのつくりなんでしょうか?

  111. 108 匿名さん

    プランのページには3戸が販売中のようですが
    概要では先着分1戸の販売との記載。
    どちらの記載が正しいのでしょうか。
    それによっては、間取りが違うので検討できるかどうか変わってきますよね。

  112. 109 通りがかりさん

    残り一邸ですね!
    しかも3階モデルルームタイプが残ってるのね。間取り良いからすぐ完売だね。道路は広くないけど地下鉄駅近で今後伸びるエリアだけに、全体価格のお得感はかなりありましたね。

  113. 110 匿名さん

    現在残っているのはモデルルームタイプの部屋だそうですが、値引き販売や家具つきサービスはなさそうですか?
    そもともこちらの販売価格は非モデルルームに比べ値引きされた価格なんでしょうか。

  114. 111 通りがかりさん

    気になるならモデルルームに行くべき。
    値引も家具付きもないでしょうが、交渉してみてはいかがですか。

  115. 112 マンション掲示板さん

    もう時間の問題だよ。

  116. 113 マンション掲示板さん

    完売おめでとうございます。

  117. 114 マンション掲示板さん

    竣工前に完売しましたね!
    優秀です!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア平野 ザ・レジデンス
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
リビオ御堂筋あびこ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前

[PR] 周辺の物件

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3890万円・4460万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2・71.96m2

総戸数 55戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3658万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円~5850万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

3628万円~3948万円

2LDK・3LDK

53.16m2~65.1m2

総戸数 99戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK~3LDK

56.73m²~88.67m²

総戸数 500戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6660万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

[PR] 大阪府の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~1億600万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4980万円・5490万円

3LDK

67.27m2・70.55m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

67.61m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m2~71.83m2

総戸数 126戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

3980万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

2LDK~4LDK

58.03m2~90.95m2

総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

2億5000万円・3億2000万円

2LDK・3LDK

142.32m2・147.33m2

総戸数 397戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸