- 掲示板
大規模修繕工事を検討しており、設計コンサルタント会社の評判を調べています。
ご存じの方教えてください。
[スレ作成日時]2021-12-27 14:10:25
![シティタワーズ東京ベイ](https://realestate-pctr.c.yimg.jp/ds/realestate-new-prod-front-image/building/1002/1552/100215520271.jpg?nf_src=ds&nf_path=/realestate-new-prod-front-image/common/in-preparation.png&nf_st=200&w=150&h=150&pri=l)
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
大規模修繕工事を検討しており、設計コンサルタント会社の評判を調べています。
ご存じの方教えてください。
[スレ作成日時]2021-12-27 14:10:25
>>277 大規模改修検討中さん
このスレッドは第三者から客観的な意見や経験に基づいたフィードバックを得ることが趣旨ですよね?
当該会社の社員が自社推薦活動したり、嫌な経験をした投稿者に噛み付いたりして何がいいのですか?
そっちの方が趣旨に合ってない気がしますが?
そもそも理由なく当該会社の悪口を言う人はいないのでは?
現に嫌な経験をした人がいるからその経験内容を投稿しているだけかと。
本当のことを書かれて不快な思いをしたからって、相手を攻撃するのですか?
子供っぽくて自社のイメージをさらに悪くしてるのでは?って感じですが。
このスレッドはかなり多くの方々が閲覧していますよ?
結果的に言うと、当該社員さんは自分で自分の首を絞めようとしてるのではないでしょうか。
そんなに自社の悪評価が気になるなら良い評価を得るために努力するのみですよ?
好かれる企業になるかどうかはTDSさん次第!
KDSとはグループ会社ですよね??
KDSは管理組合から解約されてますが、結局はグループであるTDSも解約の恐れがある会社ってことだな
マンションに来てもらって話を聞いた時は良いことを言ってましたが、いざ工事監理がはじまり、こちはが指摘したらのらりくらり、最後には恫喝ともとれる発言がありました。
絶対にオススメできません。
接客態度が最低で愚痴までこぼされたことがある。説明と施行内容に相違があって指摘したら逆ギレされた。聞き間違いの可能性を述べたところ、「お前がボケっとしてたからだろう!」と激昂され、逆クレーム付けられた。さらに、「お前の上司を呼ばないと、取引を中止するぞ」とまで脅かされる展開。
人を商売相手にしてメシ食ってくせにこれだよ。こんな子供っぽい対応をするやつがこのスレッドに潜んでたりして。
昨年、改めて国土交通省からも警鐘を打ち鳴らしたのはご存知のことと思います。
皆様がご察しの通り、マンション大規模修繕工事では談合が行われています。システムは以下の通りです。
【設計監理方式】
マンション管理会社主導で設計監理の業者選定、紹介がなされた場合は高確率で談合が行われます。一見入札っぽくはなっていますが、その時点で設計監理会社のチャンピオンが決定しています。また、その設計監理が決定時点で施工会社が決まってます。
その設計監理で施工会社の選定等を行いますが、公募時点で入札参加の業者、チャンピオンが決まってます。大半はチャンピオンの会社主導で見積金額等を決定して、各社に協力してもらうようになります。金額上位の2社、若しくは3社でプレゼンを行いますが、これは意味がないイベントになってます。設計監理は評価を必ずチャンピオンの業者に挙げてきます。組合の方はわからない構図になってますので、評価を受けた業者がいいと思うのは当然のことです。
設計監理の見積もりは低く設定されています。決定した施工会社から3%から5%の手数料が入る構図です。名目は現場指導、設計協力、現場協力等が多くあります。
一部のマンション管理会社も手数料を要求してきます。マンション管理会社系の施工会社で施工を行う場合は、施工会社から管理会社へ当たり前に手数料を支払います。単純に自分達の利益率を下げて支払いをすればなんとか言い訳はできますが、当初の提出見積もり時点で原価に含まれてますので、管理組合が支払っているような状態です。施工会社は当初から手数料分は見込んでいます。
なぜ、私がはっきり言えるか。私が社員として管理会社系の施工会社で、この段取りをして、多くの大規模工事を実施していたからです。罪滅ぼしになるとは思っていません。ただ、この構図に嫌気がさしたのは事実です。これからの大規模修繕工事に公平性があり、談合がない民間工事になってくれたらと切に願っております。
マンション所有の方々は避けて通れない問題です。修繕積立金から手数料分を余計に支出をして、終わったあと積立金の値上げがきます。携わっていた人間として心苦しい場面も何度も経験しました。検討の際は、このことを忘れないように慎重にご検討ください。
カスハラ法が施行されても逆カスハラから客は身を守る術がないからな。●DSとの取引で何かあってもスタッフが逆ギレするぐらいだし、ウソの通報してカスハラされたと警察に泣きついてもおかしくないだろう。要注意だね。
候補に上がっていたのですがここは止めた方が良さそうですね。
批判的な投稿に対して、関係者と思わしき人がやたらと攻撃的で印象が悪いです。
>>428
当該会社(T●S)とやり取りしてあまりよろしくない経験をされた方が多くいらっしゃると思います。
みなさまが経験された嫌なことについて投票をお願いします。
まあ、当該社員(役員)が見てるかもしれませんけど、業務改善の参考として活用頂ければと思います。
やっぱ世の中ではものごとをポジティブに捉えることも重要ですね(笑)
項目は4点までしか書けないため、記載されてない理由があったら別途ご投稿頂けると幸いです。
提示した内容と実施した内容に食い違いがある(詐欺まがい?)20% 担当スタッフの態度が悪い20% サービスを受けたことないが印象が悪い40% サービス内容が杜撰・いい加減過ぎる20%5票