大阪の新築分譲マンション掲示板「THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHIってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 江戸堀
  8. 肥後橋駅
  9. THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHIってどうでしょう?
おけいはんマニアさん [更新日時] 2023-11-19 03:24:48

京阪電鉄不動産の新作、ザ・ファインタワー大阪肥後橋について語りましょう。

売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社 大阪支店
管理会社:京阪カインド株式会社
【物件概要】
名称/ザ・ファインタワー大阪肥後橋(THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHI)
所在地/大阪市西区江戸堀1-31-2(地番)
用途地域/商業地域
地目/宅地
交通/Osaka Metro四つ橋線「肥後橋」駅徒歩4分、 Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩9分、京阪中之島線「中之島」駅徒歩10分
総戸数/197戸
構造・規模/RC造 地上34階建
建ぺい率/42.87%
容積率/699.76%
私道負担/なし
敷地面積/1,989.37㎡
建築面積/852.81㎡
建築延床面積/20,584.30㎡
間取り/1LDK~3LDK
販売戸数/未定
販売価格(税込)/未定
専有面積/42.16㎡~120.00㎡
バルコニー面積/3.00㎡~15.45㎡
サービスバルコニー面積/2.41㎡~10.12㎡
駐車場/80台(月額使用料未定)
バイク置き場/9台(月額使用料未定)
ミニバイク置き場/31台(月額使用料未定)
自転車置き場/394台(月額使用料未定)
建築確認番号/第R03確更建築GBRC00032号(令和3年9月29日付け)
分譲後の敷地権利形態/敷地および建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有、専有部分は区分所有権
竣工予定/2024年1月下旬
入居開始予定/2024年3月下旬
事業主(売主)/京阪電鉄不動産株式会社
国土交通大臣(5)第6056号・(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟・(一社)不動産流通経営協会加盟・(一社)不動産協会会員 〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31(OMMビル15階) TEL.06-6946-1341
販売提携(代理)/住商建物株式会社
国土交通大臣(13)第1894号 ・(一社)不動産協会会員 ・(一社)不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒541-0041 大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館 TEL.06-6220-9560
設計・監理/株式会社IAOプランニング&デザイン(意匠・設備)
佐藤工業株式会社一級建築士事務所(構造)
施工/佐藤工業株式会社 大阪支店
管理会社/京阪カインド株式会社
竣工後の管理形態/区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託

[スムラボ 関連記事]
【大阪】2022年販売開始になる気になるマンションはこれだ!「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/31097/
【大阪】【予定価格】「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」2031年開業なにわ筋線「中之島駅」6分のポテンシャル「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/46532/
【大阪】【第1期価格】「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」9月3日本日 第1期申込締切 買いか?!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/59642/

[スレ作成日時]2021-12-19 08:30:19

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
グランアッシュ京橋ソフィス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ファインタワー大阪肥後橋口コミ掲示板・評判

  1. 301 マンション検討中

    >>296 匿名さん

    ここはパンフレット見てもあんまりテンション上がりませね

  2. 302 マンション検討中さん

    >>299 匿名さん
    住友不動産の販売方法すら知らない素人は黙ってて。

  3. 303 マンション検討中さん

    MR行っても「大阪徒歩圏内!」て散々アピられたけど全く徒歩圏内じゃないからな…。遠すぎるよ。ここが徒歩圏内なら、大阪の相当数のマンションが大阪駅徒歩圏内になるわ。ここは肥後橋駅徒歩圏内ですので、お間違えなきように。

  4. 304 マンション検討中さん

    >>299 匿名さん

    さすがに30分もかかりませんよ。足腰弱いわけでもなければせいぜい15分ちょいで着きます。

  5. 305 匿名さん

    >>302 マンション検討中さん

    ここの板にいる人だと皆分かってるでしょ。
    その程度の知識でよく偉そうに出来ますね笑
    ちなみにその販売方法を加味しても売れ残ってたよ。

  6. 306 マンション検討中

    >>304 マンション検討中さん

    場所にもよるが阪急百貨店とかならGoogleマップで25分。
    徒歩圏内では無いですね。
    また、上でも書かれてる通りより近いマンションは山ほどあります。

  7. 307 周辺住民さん

    >>304 マンション検討中さん

    そうですね。

    梅田と言っても広いですが大阪駅までだと20分程度でしょうか。15分だと新地入り口辺りまでですね。確かにもっと大阪駅や阪急梅田駅に近いタワーマンションもたくさんありますが、それでも結構近い方ですよね。

    自動車移動が普通の郊外や地方では徒歩15分は遠いと思われるでしょうけど、都心ではまあ当たり前の距離ですね。

    梅田の地下街なんて、堂島から茶屋町まで歩いて行ったらもっとかかるんじゃないでしょうか。

    それでもやっぱり高いですが。。。

  8. 308 匿名さん

    ここが駅徒歩1分ならプレミストに圧勝してましたね。
    徒歩4分でも完全にこちらの方が上ですが。
    価格が高い分、買える人は限られてしまいますが住人の質も高いでしょう。

  9. 309 口コミ知りたいさん

    >>305 匿名さん
    加味したって何をどう加味して売れ残りと判断したの?

  10. 310 通りがかりさん

    >>308 匿名さん
    どういった点がこちらの方が上なのですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    シエリアタワー大阪堀江
  12. 311 マンション検討中さん

    >>310 通りがかりさん
    ハッキリ言って価格以外上の点は見当たりません
    東京で中古の在庫が増えはじめ新築価格もターニングポイントをむかえています。すぐには新築価格は下がらないでしょうから、デベはどうやって価格を押さえて利益を確保していくのかそろそろ限界にきています つまり100均を120にせざるおえなくなる限界にきているのと同じでこれ以上上げたら売れ残って ファインレジデンスのように5000万キャンペーンという惨めな売り方になるからです
    私はある意味ここの物件が大阪のターニングポイントとなる予感がしてて注視しています つまりこれ以上値段はあげられない これ以上コスカできない
    ここが免震をとったことは評価できますが、できるだけペンシルタワーにしようとするためやむを得ずともとれます
    それだけ狭苦しい土地で下は息苦しく買うのはNGでその分上は高すぎて合わない つまり私のようなプロが買う隙間すらないのです。頼みのインバウンドが好きそうにも思えず
    ここは恐らくキャンペーン物件になる可能性が高いです。
    因みに外国人は利上げで日本の不動産の利回りが低く買うメリットがありません 中国人が大量に買う物件は積立金の未納リスクがあるためやめるべきです

  13. 312 マンション検討中さん

    >>311 マンション検討中さん
    句読点て知ってる?

  14. 313 マンション検討中さん

    >>311 マンション検討中さん
    やむを得ずコストのかかる免震を採用するわけない笑
    プレミストの制振はDFSのようなデュアルフレームでもないコストカット制振ですから上層階の揺れはかなりあります。耐震等級も最低ランクの1です。
    倒壊はギリギリしないが建物は損傷することを許容しなければならないランクです。施工が長谷工ですからね。
    プロはそんな物件選びません。

  15. 314 匿名さん

    >>307 周辺住民さん
    大阪駅までの到着時間も重要ですが、大阪駅周辺の施設までのアクセスも徒歩圏というのが大きいんですよね。
    これからの再開発も楽しみです。

    梅田に比べたら本町の駅前なんて何もないに等しい。
    本町はオフィスが撤退してベッドタウンになるらしいのでまだまだ新しいマンションが建つでしょうね。

  16. 315 マンション検討中さん

    肥後橋駅の周りは何がありますか?本町と比較して。
    梅田は素晴らしいですがここのマンション周囲は少し廃れ気味ですよ。

  17. 316 マンション検討中さん

    >>313 マンション検討中さん
    ここを買ってから発言しましょう
    それとも買えない事情があるのかな ドビン君

  18. 317 マンション検討中さん

    >>312 マンション検討中
    ごめんなさい 面倒くさくて
    国語の先生
    不動産のド素人さん

  19. 318 匿名さん

    >>315 マンション検討中さん
    肥後橋駅周辺が充実しているという話は私はしていませんが、最寄駅が充実していることよりも素晴らしい梅田商業圏まで徒歩で行けることが大きいのでは、という意見です。

    そうでないと、肥後橋駅徒歩1分と本町駅徒歩1分でこんなに差が出ません。
    肥後橋駅築14年のマンションと本町駅新築が坪20万しか変わらないのはそれだけ梅田からの距離によって市場の価値が違うということですね。

  20. 319 匿名さん

    >>315 マンション検討中さん

    正直なところ肥後橋も本町も大して何もないのは似たり寄ったりです。
    中之島の美術館群に近い分こちらの方に分がありますね。

  21. 320 匿名さん

    タワマンで耐震等級1は怖いですね。
    地震の時は建物の損傷の可能性があるため避難所へ行かないといけませんから不安感は強いでしょう。

    避難所の要件でもある耐震等級が2あれば震度7の大地震がきても損傷しないので1週間でも在宅避難できます。
    在宅避難が可能な建物かどうかは大きな違いですね。

  22. 321 マンション検討中さん

    ファインタワーがプレミストタワーよりも高いのは土地取得タイミングがファインタワーがプレミストタワーよりも後で、高額になっているのが主要因です。路線価みてもプレミストタワーの土地の方が価値が高いです。

  23. 322 口コミ知りたいさん

    >>320 匿名さん

    大阪市内のタワーマンションで耐震等級2以上の物件があれば教えていただきたいです。

  24. 323 マンション検討中さん

    >>320 匿名さん
    そもそも耐震等級2とか3て警察署 病院 学校 消防署くらいで マンションではほとんどないですよ というか無駄ですよ ただ制震は高層階は揺れるので低層を買った方がいいし
    免震は長周期振動には余計ゆれますし 逆に低い震度では作動しないので 維持費 購入価格ともコスパ悪いですよ
    こんなショボい規模のマンションでは必要ありません
    ペンシル過ぎてつけただけです

  25. 324 マンション検討中さん

    ファインタワーもプレミストもどちらも良いマンション、良い立地
    リセールもどちらもよいでしょう
    販売が遅い分ファインタワーの方が高額ですが

    ファインタワー以降は市内で住みやすいマンションあまりでないかもしれないですね
    ブリリアや梅北2期は高額過ぎて除外したとして

    新町や堀江、堺筋本町はちょっと微妙です

  26. 325 匿名さん

    >>319 匿名さん

    全然違いますが。
    ほんと不動産についてご理解ないのですね。
    美術館に近いと資産価値が上がるって謎理論。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  28. 326 匿名さん

    >>322 口コミ知りたいさん
    ザキタハマ、梅田ガーデン、パークタワー北浜、ブランズタワー梅田North、大阪ひびきの街サンクタスタワー、プレミストタワー大阪新町、ジオタワー天六、シティタワー大阪天満、シティタワー大阪本町、リバーガーデン上町一丁目

    大阪ですぐ思い付くのはこれくらいですが調べればもっとあるでしょうね。
    耐震等級の違いは災害時の在宅避難の可否に関わってくるので全然無駄ではないです。

  29. 327 マンション検討中さん

    >>326 匿名さん
    でここはどうなのて話しですが

  30. 328 匿名さん

    >>321 マンション検討中さん
    マンションの販売価格の値付けは原価から計算するのではありませんよ。
    基本的には類似事例比較法です。
    つまり周辺の相場と販売するマンションを比較して見込み客の反応を見て決めます。
    他のマンションよりいいものを作って他より高くしても売れそうであれば高くなります。
    土地取得価格や建築資材が安かったからと言って安く販売してくれるわけではないんですよ。

  31. 329 マンション検討中さん

    この物件は、高さを確保するためにペンシル型が際立ってしまったようですね。

    免震構造を採用したのも、制振構造では躯体各所にダンパーを設置しなければならず、ただでさえ狭い各階のスペースがさらに狭くなり、当然間取りにもしわ寄せが来る。その点、免震構造なら地下に構造物を集中できるので居住スペースに無駄がない。
    そのかわりパーキングが別棟になってしまっているけど..

    それでも部屋の間取りも比較的綺麗ですし、高さがあるのは悪いことではないです。庭園も広くて綺麗で、周辺環境の向上にも貢献できますね。きっと近所の人にも愛される場所になるんじゃないでしょうか。地域に愛されることも大事ですしね。

  32. 330 匿名さん

    今度は熊本で震度5ですか。
    最近多いですね。
    ここは免震なので安心です。

  33. 331 匿名さん

    >>318 匿名さん
    梅田商業圏の核となる阪急百貨店、阪神百貨店
    グランフロント、ルクア、大丸といった施設に、この物件から歩いていけないよ。
    特に今日みたいな気候では。
    肥後橋の相場が良いのは、淀屋橋が近いのと、子育て世代が西区推しだから。

  34. 332 匿名さん

    そもそも今日みたいな天気なら肥後橋どころか大淀や福島からですら厳しいですね。。。堂島なら地下道使ってなんとか行けるレベル。

  35. 333 マンション掲示板さん

    値段ある程度出ましたね。
    思っていたより安く感じてしまいました。

  36. 334 マンション検討中

    >>333 さん

    やはりこけない様に調整してきましたか。

  37. 335 マンコミュファンさん

    >>334 マンション検討中さん
    こけないとは売れ残りがないようにと言う意味ですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  39. 336 マンション検討中さん

    >>333 マンション掲示板さん
    予定価格より下げてますか?

  40. 337 検討板ユーザーさん

    >>336 マンション検討中さん
    予定価格は変わらないですが、例えば12000万台という表示だったのが12200万だったというだけです。

  41. 338 マンション検討中

    >>337 検討板ユーザーさん

    安くなってない笑
    フェイクですか。。

  42. 339 匿名さん

    >>329 マンション検討中さん

    メンテナンス費の面からはパーキングは別棟の方がいいみたいですね。

  43. 340 検討板ユーザーさん

    >>338 マンション検討中さん

    安くなってないんですか?間違った情報でしょうか?

  44. 341 eマンションさん

    >>338 マンション検討中さん
    値段は12000万台というと12900万までになるのですが、それが12200万になっていたので安く感じました。フェイクではないですよ。

  45. 342 eマンションさん

    >>340 検討板ユーザーさん
    もし値段が気になるならモデルルームみにいっては?
    今なら価格わかりますよ。
    自分の目で見に行きましょう

  46. 343 匿名さん

    >>340 検討板ユーザーさん
    なんでも教えてクレクレ君はダメ、絶対。
    MRで聞きましょう。

  47. 344 検討板ユーザーさん

    >>342 eマンションさん
    ありがとうございます。一度自分で確認した方がいいですね。専有部の仕様も気になります。

  48. 345 マンション検討中さん

    >>339 匿名さん

    329 です。

    そういう良さもあるんですね。

    ただ現在、地下から直接駐車場にアクセスできるマンションに住んでいまして、今年のように暑い年や大雨の日、そして荷物が多い時などはとても快適なもので、この点は同じ建屋にある方が嬉しいですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  50. 346 マンション検討中

    >>345 マンション検討中さん

    皆さん2週間反応無しですね。
    今が一番盛り上がるはずなのに。。

  51. 347 販売関係者さん

    >>346 マンション検討中さん
    たしかにあんまり盛り上がらないですね。。
    個人的には掲示板にあったFIX窓の仕様にテンション下がりましたね。
    あとは価格面でしょうかねー

  52. 348 マンション検討中さん

    モデルルームは賑わってましたよ!
    私はお部屋の希望を伝えたけど抽選になるかもしれないのでまだ買えるかわからないみたい。。安くはいんだけど高くはない、でももう少し安くなれー

  53. 349 坪単価比較中さん

    >>348 マンション検討中さん
    抽選になるお部屋も出そうなんですね。
    私もMR行きましたが22階以下の北東角あたりが人気のようなお話は伺いました。
    北東角ですと中之島のビル群が綺麗に見えますよね

  54. 350 匿名さん

    恥ずかしながらマンション契約についての知識が無いもので教えていただきたいのですが、希望する部屋が抽選で外れてしまった場合はどうなりますか?
    次の販売で申し込みを入れ直すのか、それとも営業さんから違う部屋を案内される場合もありますか?

  55. 351 マンション検討中さん

    >>350 匿名さん

    申し込んだお部屋が運悪く抽選に外れた場合は、営業さんも仕事ですから、あらためて条件の近い別のお部屋を紹介されるはずです。

    それが気に入ればもう一度申し込むことになりますが、場合によっては、まずは次期の販売に入れてもらうよう要望書を提出してから、という手順になる場合もあるかもしれません。

  56. 352 販売関係者さん

    ここの掲示板、盛り上がりませんね。この物件、人気がないのでしょうか?

  57. 353 販売関係者さん

    >>352 販売関係者さん
    販売関係者ではありません。マンション検討中の者です。

  58. 354 匿名さん

    GM上町一丁目タワーは完売らしいですよ。

  59. 355 マンション検討中さん

    直ぐに投稿があったと言うことは、ここの掲示板を見てる人、いらっしゃるんですね。
    色んな方の意見を聞きたいです。
    GM上町一丁目タワーは、最後の1部屋が1億2000万円位でしたが、売れたのですね。
    すごろくさん、大阪タワーさんからの評価も高かったですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    シエリアタワー大阪堀江
  61. 356 匿名さん

    要望書の入り具合はどうなのでしょうか?
    3LDK70平米の部屋は、抽選になりそうなのでしょうか?

  62. 357 マンション検討中さん

    >>356 匿名さん
    南西角はかなり埋まってるみたいですね。南東角はあまりと聞きました。

  63. 358 マンション検討中さん

    >>356 匿名さん
    要望書の〆切は14日なので状況はわからないですが、
    上層階は万遍なく抽選リスクはあるでしょうね。

  64. 359 匿名さん

    >>358 マンション検討中さん
    14日はお盆休みの人も多いので、最後の駆け込みも考えられますね。
    現場を見ましたが、大通りに面していない分、この周辺はとりわけ電柱や電線が多いのが景観上気になりました。
    それから何故かこのマンションの前だけ、道路の舗装がガタガタなんですよね。
    静かなのは良いのですが、良い事ばかりではありません。

  65. 360 検討板ユーザーさん

    >>359 匿名さん
    お盆休み期間中は水曜定休でそれ以外は営業しているようです。
    ローン組みの方も多いと聞いてますし駆込み需要もでてくるでしょうね。

  66. 361 購入予定者

    >>359 匿名さん
    確かに前の道はレベル悪いですね。
    ハードもカッコよく、共用部も無難な設計で申し分ないのですが、。
    唯一地盤だけがきになりますよね。
    大阪市内では致し方ないところですが。

  67. 362 匿名さん

    前の道はいずれ整備されるとおもいますよ

  68. 363 匿名さん

    >>362 匿名さん
    何か具体的な情報が出ているのでしようか?
    推測ですが、何かの工事で掘り返した後、キチンと整備していない、つまりまた
    近いうちに掘り返すのかな?と思いました。

  69. 364 マンション検討中さん

    このマンションはZEHおよび省エネ基準も満たしていないようですが、今後の価格への影響もやはりあるのでしょうか。

  70. 365 マンション検討中さん

     京阪不動産って大丈夫なんですか?
    パッとしないです。

  71. 366 eマンションさん

    >>364 マンション検討中さん  

    Low-Eガラスが標準設備であれば、個人的には満足しています。
    省エネ基準がマンション購入に際して一番大切なのであれば、
    検討できないのでしょうか?
    一般的なその他住宅ではなく既存のZEH物件を選べはよいと思います。

  72. 367 マンション検討中さん

    >>366 eマンションさん

    Low-Eガラス標準でしたっけ?私の頂いたパンフレットは複層ガラスとの記載に留まっておりましたが変更になったんですかね。

    私も住宅ローン控除など実際のメリットの有無に関係なければ省エネ基準云々はさほど気にはなりません。

  73. 368 匿名さん

    >>367 マンション検討中さん
    バルコニーのないFIX窓の部分つまり角住戸はLowEガラスが標準仕様でT2等級の防音サッシです。
    今配布されている図面集は社内資料のため、訂正済の製本されたものと設備仕様集を登録申込時にいただけるようです。

  74. 369 通りがかりさん

    >>367 マンション検討中さん
    一部の窓ガラスだけLow-Eガラスに変更になったみたいです。ZEHだと住宅ローン金利の優遇が受けられる銀行もあるみたいです。

  75. 370 マンション検討中さん

    南東角70平米の大半は次期分譲になったみたいですね。

    そういえばここってエレベーターは高層階と低層階で分かれているのでしょうか?

  76. 371 匿名さん

    >>370 マンション検討中さん
    確かわかれてないと聞きました。
    昨日で要望書締め切りましたね。どの間取りが人気なんでしょうかねー 

  77. 372 通りがかりさん

    >>370 マンション検討中さん

    三機しかないので、分けてないですが、197戸対して3機もあるので安心します。

  78. 373 eマンションさん

    >>372 通りがかりさん

    混み合うと下のフロアだと待ちが結構出てしまいますねー

  79. 374 匿名さん

    坪単価的にも3LDKの南西、南東は安すぎたんですかね。3LDK北側の角部屋はどうなんでしょう。

  80. 375 評判気になるさん

    >>374 匿名さん
    高層階につれての単価アップは穏やかでしたね。
    南東角はあまり要望書入らなかったようですね。間取りの影響でしょうかねー
    北向きは広い部屋も多くグロスは高めでしたが要望書どーだったんですかねー

  81. 376 口コミ知りたいさん

    >>374 匿名さん

    3LDKの北東角はほとんど要望書が提出されたらしいですよ。

  82. 377 匿名さん

    北東は比較的間取りいいですし、グロス気にしなければいいのかもしれませんね。

  83. 378 マンション検討中さん

    オプション表見ると網戸って結構高いんですね。。

  84. 379 匿名さん

    高層階(20階以上)の場合、虫が入ってくる事も無いと思いますし、網戸は必要なのでしょうか?ほこり対策?
    現在タワーマンションにお住まいの方、教えて下さい。

  85. 380 マンション検討中さん

    >>379 匿名さん

    タワーマンション高層階住みです。

    元々網戸が入っていましたが網戸がある方が却ってサッシのガラスが汚れるため、入居後すぐに外してしまいました。虫が入ってくるということもないですし掃除もしやすく、不都合は特に感じませんね。

  86. 381 匿名さん

    >>379 匿名さん
    市内20階在住

    虫入ってきます。
    小虫?たまに、ぷ~んと飛んでいます。本当にゲンナリします。
    夜の、光に寄ってくるみたいです。風の通る隙間すら開けずに今後も過ごすか、網戸つけるか、本気で悩んでいます。秋になると開けたくなるので、当方は着けるつもりで現在検討中。
    参考になれば。

  87. 382 口コミ知りたいさん

    >>379 匿名さん
    20階付近の頃はたまに小さな虫、1度てんとう虫が入ってきました。30階あたりだと網戸なしでもほぼ虫ははいってきません。ちなみに近隣タワーです。

  88. 383 匿名さん

    皆さん、ご意見有り難うございます。

    それにしても、オプション表の商品は、網戸に限らず、どれもビックリする程高いですね。
    網戸なら、寸法を測って、ホームセンター等で購入して自分で取り付ける事も出来そうな気がします。
    リビングにはダウンライトを付けたいと思ってますが、オプション表の値段は1個につきですよね?!こちらは、こだわり始めるとスゴい金額になりそうです。
    皆さん、どうされるご予定ですか?

  89. 384 通りがかりさん

    >>383 匿名さん
    オプション高いやつは本当にびっくりするお値段ですよね。
    私は食洗機のグレードアップやキッチンの吊り戸棚は追加しようかと考えております。
    確かにダウンライト高いですよね。。

  90. 385 名無しさん

    オプション何つけるかパンフレット見るだけでも楽しいですよね。キッチンの吊り戸棚もつけたいし、トイレの床も気になります。安かったのですが色変わるだけなんですかね?

  91. 386 匿名さん

    オプション表を見ながらアレコレ考えても、抽選で落ちたら立ち直れなくなりそうなので、今は努めて考えない様にしているのですが、やっぱり考えちゃいますね。
    入居直前に自分で内装・電気工事業者を呼んで工事をしてもらうことは出来るのでしょうか?その方が安かったりして。

  92. 387 マンコミュファンさん

    >>386 匿名さん
    抽選になりそうなんですか?!
    要望書どれくらい入ってるんですかねー私のとこは抽選にはならなそうと連絡きました

  93. 388 匿名さん

    モデルルームの営業担当の話では、抽選になるかどうかは、要望書が複数枚提出されていなくても、9/3土曜日正午までの登録申込受付〆切までどうなるか分からないと言ってました。つまり、要望書を飛ばしていきなり登録申込を入れる事も可能だそうです。
    抽選は、お客さんも見守る中でガチで行うらしく、えこ贔屓は出来ないと。
    大きな買物ですから、ケチがつかないよう万事気持ちよく進んで欲しいものです。

  94. 389 匿名さん

    要望書を飛ばして申し込みすることも可能なのですか?要望書を出す前に事前審査をするかと思いますが、
    その仮審査が通っていれば直で申し込みができるということでいいのかな?

    仮審査で通らなかった場合は申し込みができないと思いますから、早めに行動するのがかぎそうですね。

  95. 390 検討板ユーザーさん

    法人複数登録する方もいますので、個人登録だと一件なので当選確率低いですね。

  96. 391 匿名さん

    全額キャッシュで購入する場合は、要望書や事前審査関係なく、ギリギリまで駆け込めます。

  97. 392 検討板ユーザーさん

    ここは全額キャッシュの客は少ないでしょう。

  98. 393 口コミ知りたいさん

    抽選になるほど人気になるんでしょうかね~
    立地はとても良いと思います

  99. 394 匿名さん

    意外にも、プレミア階(34・33階)は、要望書がまだゼロと聞きました。私には縁のない部屋なので、どうでも良い事なのですが、人気のバロメータという観点からは、プレミア階は早く埋まって欲しいな。それが、このマンションのステータスになるから。
    将来、芸能人とかプロ野球選手とか、エレベーターで会ったりして・・・。

  100. 395 マンション掲示板さん

    >>394 匿名さん
    このクラス程度のマンションでは富裕層は全く興味無いですね。芸能人、プロ野球選手でも一流の方はまず購入検討しないですね。

  101. 396 口コミ知りたいさん

    >>395 マンション掲示板さん
    そういう話を聞くと、プレミア階に程遠い部屋の購入に迷っている自分が情け無くなる・・・。

  102. 397 マンション検討中さん

    数年前に亡くなった某有名司会者が京町堀にある積水のタワーに生前住んでたらしいし
    有名人が買ってもおかしくないと思いますけどね。

  103. 398 検討板ユーザーさん

    >>394 さん
    素人考えですが、プレミア階を買うような富裕層は、堂島のブリリアの方に流れていくような気がします

  104. 399 職人さん

    >>398 検討板ユーザーさん

    逆にブリリア堂島の落選者の方々が来場されていると思いますけど。

  105. 400 マンション検討中さん

    こちらの物件は公正な抽選方法であることを強く願っています。。

  • スムラボの物件レビュー「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
ザ・ライオンズ西九条

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
ブランズ都島
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ住吉長居公園通
スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸