大阪の新築分譲マンション掲示板「THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHIってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 江戸堀
  8. 肥後橋駅
  9. THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHIってどうでしょう?
おけいはんマニアさん [更新日時] 2023-11-19 03:24:48

京阪電鉄不動産の新作、ザ・ファインタワー大阪肥後橋について語りましょう。

売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社 大阪支店
管理会社:京阪カインド株式会社
【物件概要】
名称/ザ・ファインタワー大阪肥後橋(THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHI)
所在地/大阪市西区江戸堀1-31-2(地番)
用途地域/商業地域
地目/宅地
交通/Osaka Metro四つ橋線「肥後橋」駅徒歩4分、 Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩9分、京阪中之島線「中之島」駅徒歩10分
総戸数/197戸
構造・規模/RC造 地上34階建
建ぺい率/42.87%
容積率/699.76%
私道負担/なし
敷地面積/1,989.37㎡
建築面積/852.81㎡
建築延床面積/20,584.30㎡
間取り/1LDK~3LDK
販売戸数/未定
販売価格(税込)/未定
専有面積/42.16㎡~120.00㎡
バルコニー面積/3.00㎡~15.45㎡
サービスバルコニー面積/2.41㎡~10.12㎡
駐車場/80台(月額使用料未定)
バイク置き場/9台(月額使用料未定)
ミニバイク置き場/31台(月額使用料未定)
自転車置き場/394台(月額使用料未定)
建築確認番号/第R03確更建築GBRC00032号(令和3年9月29日付け)
分譲後の敷地権利形態/敷地および建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有、専有部分は区分所有権
竣工予定/2024年1月下旬
入居開始予定/2024年3月下旬
事業主(売主)/京阪電鉄不動産株式会社
国土交通大臣(5)第6056号・(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟・(一社)不動産流通経営協会加盟・(一社)不動産協会会員 〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31(OMMビル15階) TEL.06-6946-1341
販売提携(代理)/住商建物株式会社
国土交通大臣(13)第1894号 ・(一社)不動産協会会員 ・(一社)不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒541-0041 大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館 TEL.06-6220-9560
設計・監理/株式会社IAOプランニング&デザイン(意匠・設備)
佐藤工業株式会社一級建築士事務所(構造)
施工/佐藤工業株式会社 大阪支店
管理会社/京阪カインド株式会社
竣工後の管理形態/区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託

[スムラボ 関連記事]
【大阪】2022年販売開始になる気になるマンションはこれだ!「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/31097/
【大阪】【予定価格】「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」2031年開業なにわ筋線「中之島駅」6分のポテンシャル「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/46532/
【大阪】【第1期価格】「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」9月3日本日 第1期申込締切 買いか?!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/59642/

[スレ作成日時]2021-12-19 08:30:19

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪
ザ・ライオンズ西九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ファインタワー大阪肥後橋口コミ掲示板・評判

  1. 2259 評判気になるさん

    >>2255 口コミ知りたいさん

    リセールバリューの話してるの?
    ここは底堅い実需って感じでは。

    リセールバリューが高い物件と住みたい物件がみんな同じになると思うタイプ?

  2. 2260 評判気になるさん

    >>2258 評判気になるさん

    だからここは中規模なのにエントランス周りを豪華にしてるでしょ。今更Dグラフォートみたいなビジネスホテル風のタワマンははやらないから。

    中津もブランズタワー中津が一番人気なのは共用部分がいいから。専有部はしょぼくてもOK。専有部の仕様ならセントラルマークタワーが一番だよ。

    とはいえここは何割も値上がりしないよ。

  3. 2261 名無しさん

    >>2259 評判気になるさん

    リセールバリュー高いから不況時でも底堅いは分かるが
    リセールバリューが高くないのに底堅いって言い切れる自信は何処から?
    営業マンのセールストークかな笑

  4. 2262 匿名さん

    このご時世、転売して利益出るのって堂島くらいなんじゃない?
    プレミストだって未入居中古は全然ハケてないらしいし。
    だったらもう素直に自分が住みたいとこ買えばいいのでは。

  5. 2263 マンコミュファンさん

    >>2261 名無しさん

    実需が支えてるから底堅いという意味では?

    大陸や東京の不動産屋の金を集めても風向き変わると逃げていくよ。

    彼らは何もわかって買ってないからね。

  6. 2264 口コミ知りたいさん

    堂島浜、梅北はリーマンは狙ってない。
    次の中津すら買えない値段でててくる。

    坪300台でそこそこ以上の好立地に
    買えるのはここで最後。
    すでにシエリア中之島は所有権なら実質坪550。

    次のターンで本町、肥後橋、中之島、福島で
    タワマンでてきても目が飛び出る価格になる。

    野田、阿波座、西長堀あたりで
    ここと同価格の時代がすぐにくる。

    変化に気づこう。

  7. 2265 名無しさん

    >>2263 マンコミュファンさん

    大阪のハンパなマンションはブラックスワンですぐに潮がひきそうだ。

  8. 2266 匿名さん

    >>2264 口コミ知りたいさん

    高止まりのジャンピングキャッチですね。
    このクオリティでこの値段だと値上がりは無い。ランドマーク以外は1割くらい損すると思うから15年でトントンだね。
    80平米以上は望みありますよ。リーマン層にはこれが限界だと思いますね。これ以上上がると買えない、つまり高値。
    結局、北区、堂島には手が出せないリーマンが行き着いたマンション。

  9. 2267 口コミ知りたいさん

    >>2252 マンション検討中さん
    あの駐車場までの動線もやばそうですよね、横に付いてて回転するみたいになってる。一台一台回転するのかな?だいぶダサい。

  10. 2268 マンコミュファンさん

    >>2253 通りがかりさん
    私もモデル見に行った後に現地をみて、同じ事思いました。
    細長すぎて威圧感はなく、普通のマンションの長細い版。
    新駅だの上がるだの言われてますが楽観的すぎ、梅北が上がるだけです。中之島の再開発もここが上がる理由にはならないよね、中之島なんか普段行かないし動線になりから別の場所じゃん。
    中古で出てても買わないと思う、他の新築か北区買う。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  12. 2269 匿名さん

    >>2267 口コミ知りたいさん

    それ業者のゴミ収集やトラックなどの大型車用だから。
    適当なことを書くと信憑性なくなるからアンチするにしてもちゃんと調べるくらいした方がいい。

  13. 2270 マンコミュファンさん

    >>2266 匿名さん
    こういう人、10年前くらいからずーーっといるよね笑

  14. 2271 マンコミュファンさん

    >>2266 匿名さん

    私も同感ですね。
    本来オリンピック後に落ちると言われていたが、戦争の影響もあってさらに上がった。
    ただ人口減・実質賃金減の日本で不動産価格だけ高騰する訳がなく、一部の都心部や物件を除き下がるか横ばい。
    少なくてもリセールバリューを少しでも気にする人はここは見送るべきだと。

  15. 2272 匿名さん

    >>2271 マンコミュファンさん

    じゃ、あなたなら今どの物件を買うんですか?
    そうやって見送っているうちにこんな市況になってしまったんじゃないのですか?

  16. 2273 eマンションさん

    >>2272 匿名さん

    去年中之島のタワマン購入して2000万位含み益です。
    今は住み替えで新築検討中。
    私なら出口戦略立てやすい人気物件にいきますね。
    リセールバリュー気にしない方は買えば良いかと。

  17. 2274 マンコミュファンさん

    >>2266 匿名さん

    仮にそうだとしても別にいいかな、気に入ってるし通勤に便利だから本業頑張ればいいし。賃貸や戸建より多少お得であれば個人的にはOK。
    で、他の方も聞いてるけど、逆にどのタワーなら利益出るんですか?

  18. 2275 匿名さん

    >>2273 eマンションさん

    それなら中古市場含めて市況が上がってよかったじゃないですか。
    ただこれから買われる物件はもっと高額になると思いますよ。それにココそんなに不人気とは思えないですね。

  19. 2276 eマンションさん

    >>2274 マンコミュファンさん
    北区のみ、梅北が最後だ。タワマンでもう利益はでない。なぜならもう利回らないから。
    希少性のある場所にアパートを仕込む方が儲かる、それも打率落ちてきてますよ。
    家賃が高いから買った方が安いてなってるのは末期。

  20. 2277 マンション検討中さん

    >>2272 匿名さん
    私は北区で含み益2600万くらいです。見送ってない。新築で探してます。次はここは買わない。誰もこんなタワマンモドキを中古で買わない。出口は重要。
    特徴ないマンションはリセール悪いよ。

  21. 2278 名無しさん

    >>2275 匿名さん
    リーマン層にちょうどいいんですよ、だから上がらないんですよ。ステータスが無いとタワマンは厳しいって。

  22. 2279 マンション掲示板さん

    鉛筆みたいな外観ですね。

  23. 2280 eマンションさん

    そうですね。投資目的の視点だと厳しいけど、実需なら悪くないですね。
    スーパーも近いし、お散歩コースにも恵まれてて、飲食店も豊富で、学校も近くかつ人気校区、幹線道路沿いでないので静か。

  24. 2281 マンション検討中さん

    やっぱりここは人気だね。買う気や興味がないなら見なければいいのに…

  25. 2282 マンション検討中さん

    中之島はシエリアがカスだから今後もカスを作る可能性が高い。

    フェスティバルタワーみたいなオフィスが何本かできて終わりになるでしょ。

    リーガも結局延命でしょ?
    ずっと邪魔でしかない。

    あとは行政のハコモノがパラパラと。

    ま、31年に地下鉄通るまで何もすることがない場所だよな。

    完成してもトータルで何かよくわからん場所になるのが目に見えてる。

    今もパークハウス以外全て安いまま。
    結局立地じゃなくて、パークハウスのハコがいいだけだわな。
    あみだ筋なんかなんの用事もない。

    阿波座w

    出口戦略?
    俺みたいにもっと前からオーナーズタワーしこたましこむのが勝ちだろ。
    うめきた2期で次に影響があるのは中津と新梅田と堂島よ。
    そこで確実に勝てるのに今中之島に手を出す意味がわからん。
    堂島も東建と三井が確定してるから負けるはずがない。
    なぜ関電に期待できると思うのかw

    そもそも何もない場所に住むのはもっと意味がわからんw

  26. 2283 検討板ユーザーさん

    >>2276 eマンションさん

    いやどこもダメなんかい笑笑
    ならどこでもいいじゃん

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    リビオ上町台 パークレジデンス
  28. 2284 口コミ知りたいさん

    タワマン転売で大儲けした成功者様がこんなとこでずっと暴れてるのは何故なのかしら

  29. 2285 匿名さん

    >>2284 口コミ知りたいさん
    中之島やら新駅やらセールストークに乗って買った方は楽観的だから笑えますね。

  30. 2286 検討板ユーザーさん

    今後、賃料利回りは大阪中心も4%少々ぐらいに落ち着くのでは。

    ここは今の賃料水準からみたらまだ上があるし、大阪の賃料も上向きだから、もう少しいくと思いますけどね。

  31. 2287 匿名さん

    >>2277 マンション検討中さん

    私も北区で含み益それくらい 新築買うためにココも見に来たが、所詮西区 感動すら無かった。
    北区に今ウメキタ以外リセール望める新築無いからね 面白くないが正直な意見

    ここの最後の角部屋500万位UPで売り抜ける
    そう考えるとデベが丸儲けと言うことだけか 悲
    このマンション買った方は、 リセールは待望論になりそうね

  32. 2288 匿名さん

    >>2285 匿名さん

    それでも中之島再開発や新駅ができるのは事実です。
    ただ、このマンションが気に入っている人はそこを重視しているわけではないと思う。

  33. 2289 検討板ユーザーさん

    >>2288 匿名さん
    そう、共働きサラリーマンに買えるタワマンがここくらいだから売れてるんですよ。選択肢がないだけよ。+1000万なら誰も買わない、買えないでしょ。つまりリセール悪いと言う事。既に御堂筋沿いの価格では買えないでしょ。

  34. 2290 マンション掲示板さん

    >>2287 匿名さん
    そうですよね、欲しいとならなかったんです。北区がいいとなりました。
    新なにわ筋線の新駅ができたらどうせ駅直結が出来るからそっちに持ってかれてここは過疎地になりますよ。
    北区や梅北と比べて上がると思ってる人が多いのはビックリ、マーケットが違うからね。

  35. 2291 名無しさん

    色々ムチャクチャやな。
    共働きサラリーマンに買えるタワマンがここくらいってそんなわけない、もっと安い所いくらでもあるし、北区や梅北より上がるなんて言ってる購入者いるか???
    とにかく叩きたいだけか。

  36. 2292 マンション検討中さん

    >>2291 名無しさん
    微妙にエリート意識あるから、安いところは買わないと思う。ここがベストで限界。レクサス、BM、アウディの真ん中以下のランクを無理して中古で買う感じ。

  37. 2294 口コミ知りたいさん

    ここ自動車スレじゃないんですが…。この車語りさん前からちょくちょく出てきますね。他スレでも見たことあります。
    あと…ウメキタ以外リセール期待できない、共働きサラリーマンにとってここがベストって、それなら何も問題ないのでは…。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  39. 2295 口コミ知りたいさん

    >>2294 口コミ知りたいさん

    アンチさんもここがベストと認めてるんですねぇ。

  40. 2296 口コミ知りたいさん

    うめきた2期って、大阪のてっぺんだから出口ないと思うけどね。
    誰に次にうりつけるつもり?
    投資じゃなく相続か所有欲か実需で買うものでしょ。

  41. 2298 ご近所さん

    >>2297 匿名さん

    車はともかく、これだけ低金利なんだから借りれるだけ借りて現金は投資に廻すのが正解かな。

  42. 2299 管理担当

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  43. 2300 ご近所さん

    >>2299 匿名さん

    思われたいというより、経済合理的に考えたらそうなりますね。現金や株式などの流動性の高い資産は貴重です。

  44. 2301 匿名さん

    >>2300 ご近所さん
    お金無いのにフルローンで買っちゃう人がいるから修繕積立金上げるとき揉める。
    現金買い出来る人がローンにしたらその分お金増えるけど、手元にお金無い人が買っても増えないよ。マンションの含み益がどうとか言いだすだけ。

  45. 2302 ご近所さん

    >>2301 匿名さん

    そのような手元に全く現金が残らない買い方は危険ですね。
    最悪残債割れしても売却できるくらいの余裕は欲しい。

  46. 2303 匿名さん

    >>2301 匿名さん

    別にそんな話はフルローンの人に限らず、相続したお金で暮らす無職の同じような感じの人もいますけどね。

  47. 2304 評判気になるさん

    >>2302 ご近所さん

    残債割れの心配をしないといけない物件は大変ですね…。

  48. 2305 名無しさん

    サラリーマンはお金借りやすいからね。銀行からしたらカモです。
    B/Sは債務超過ですからね。老後破綻するよね。値下がりする資産を借金で買うから、よくわからない場所の不動産しか残らない運用なんだから。

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    クレアホームズ住ノ江
  50. 2306 口コミ知りたいさん

    >>2304 評判気になるさん

    それココのこと?

    ウメキタはリセールあるでしょ
    有るから、狙ってる人多い
    大阪はまだまだ不動産安いからね

    でも勘違いしたらダメ
    大阪北区中央区のメジャー7&スーパーゼネコンが建てたタワーね
    タワーだったらリセールでると勘違いするから
    ペンシルタワーもどきを買ってしまう
    残債割れペンシルタワーは命取り

  51. 2307 ご近所さん

    一般論と個別論の違いも理解できないのか..

  52. 2308 通りがかりさん

    どう考えても割れるよ笑、中古で買わない、新築の他買うよ。タワーって浮かれてるだけで話題性無いし、憧れないタワーはやばいって。

  53. 2309 名無しさん

    >>2295 口コミ知りたいさん
    サラリーマンにはベストですよ、他買えないもん。

  54. 2310 匿名さん

    >>2309 名無しさん

    そうですね。ここは一般のサラリーマンの方が梅田1駅圏内で買える最後の定借じゃない新築タワーマンションかもしれません。

    ウメキタを持ち出してここを貶してる人がいますが、そもそもウメキタ(これから出来る北区・中央区のメジャー7のスーパーゼネコン施工物件も同じ)は、坪単価がここの比ではないのは確実で、資金力はもちろん、好条件の部屋はコネや運もないと買えないのは半ば常識なのにこの物件と比較するのはフェアではないですね。

    アンチの人は地価や建設費が安かった過去の物件や、確実に大阪No. 1といわれるウメキタなどの無理筋の比較対象しか示せていないので、その意見に全く価値はありません。

  55. 2311 口コミ知りたいさん

    >>2310 匿名さん

    完全に実需以外の人は少なからずタワマン購入=投資です。
    投資は安い時に仕込むのが鉄則。待つのも投資。
    強みが無く他にないからという理由も情けない。
    高騰時に他が無いからと値段で買うのはまさに情弱で高値掴みになるリスク大。

    迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ。
    これはほんと真理だと思います。

  56. 2312 匿名さん

    残債割れを恐れながらカツカツで買うより、子どもが大学に行くまではしっかり教育費にお金をかけて取締役になった位のタイミングで街なかのタワマンに住み替える方が家族全員幸せになれるよ。

  57. 2313 通りがかりさん

    住宅ローンを取り扱った事ありますが、パワーカップルが1番ヤバいです。本当にギリギリまで借りられてるので大丈夫なかと思います。変動金利は本来リスクなのに低金利環境に慣れてしまってるだけで、リスクと思ってない方ばかり。1%上がるだけで月6.7万返済ふえますからね。延滞を見てきたのでわかります、パワーカップルが収入合計の7倍くらい借りてるケースがほとんど。利上げで全滅する心配してます。

  58. 2314 口コミ知りたいさん

    >>2310 匿名さん

    あのー別にウメキタとココを比べてませんけど
    ウメキタと比べるに値しないよココ

    残債割れしませんか?と聞いてただけ

    ウメキタはリセール無理と言ってた方がいたので
    そんな事ないでしょと申した迄

    メジャー7 スパーゼネコン これ正に安心要素
    買う時高くても残債割れしない安心感
    建てる所もちゃんと考えて駅力 駅チカに建ってます。

  59. 2315 匿名さん

    >>2311 口コミ知りたいさん

    待てと言われますが、二次取得の人は中古相場の高騰で負担が少なくても、一次取得の人にとっては待つ間も住居費がかかり続けます。それに二次取得の人にとっても新築が下がるような局面では所有中古も下がるのが普通でしょう。また、あなたの反対の表現を使うなら完全に投資の人以外は買いたいタイミングというのがあります。

    それからあくまで個人の意見ですが、土地取得時期や建設コストの上昇からも、これから販売される物件価格がすぐに下がるとはとても考えられません。仮にそんな下落局面ではデベロッパーは開発を凍結して新規物件を出してこなくなるでしょう。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    グランアッシュ京橋ソフィス
  61. 2316 匿名さん

    >>2314 口コミ知りたいさん

    私はウメキタのリセール無理とは言ってません。
    ただ、このマンションを今検討している人にとってはウメキタは検討外だと思えるので、なぜここにそれを書き込むのかが理解できないだけです。

    ただの自慢か、荒らしの嫌がらせとしか思えません。

  62. 2317 匿名さん

    >>2313 通りがかりさん

    実体験に基づいた傾聴に値するご意見かと思います。

  63. 2318 評判気になるさん

    住民スレに写真を投稿しました。
    ここのスレが荒れないよう、住民スレに移りました。

  64. 2319 口コミ知りたいさん

    >>2316 匿名さん

    お言葉ですがまだ売ってもない ウメキタ検討してくださいも言ってませんよ

    買うならメジャー7 とスーパーゼネコンのタッグを組んだ物件がいいですよ(安心)と言ってる迄
    残債割れ恐れるなら 安心を買って下さい
    これって嫌がらせですか?

  65. 2320 匿名さん

    >>2319 口コミ知りたいさん

    誰も残債割れを恐れているとは書いてませんが...
    2302 ご近所さん が書かれているのは恐らく無理して買うのは良くないという一般論ですね。

  66. 2321 名無しさん

    >>2315 匿名さん

    賃貸の費用なんて知れてるでしょ。
    サラリーマンなら手当もでるし年間100~200位の手出し。
    それを惜しんで仕方なく高値で残債割れリスクを選ぶ方が私には理解できませんね。
    どうしても買いたいなら人気どころの中古の方がリスクは少ないかと。

    中途半端な新品オメガ買うより中古でもロレックス 買った方がリセールバリュー高いの誰でも分かりますよね。
    ここはオメガでも無いか…。

  67. 2322 eマンションさん

    連投やばくてツッコミが追いつかないんだけど、まず子供が大学生になってから買っても一緒に住めないし、別に年収7倍とか無茶なローンは組んでない。他の購入者もインテリエリート層が多いみたいだから色々考えてるはず。
    それに賃料年間200万(足りないけど)で5年待っても1000万だから、仮に残債割れしてもその方がまだ負担少ないだろうし、年齢重ねるとローンは通りづらくなる。そもそも5年で不動産相場が下がるのは不明。
    メジャー7かつスパゼネの中古だと出玉が少ないから立地や間取りを選べない。
    まあ何言ってもここまで粘着してるといろんな意味でもう無理なんだろうけど。

  68. 2323 eマンションさん

    あと本当にアンチさんが大成功した不動産転売ヤーなんだとしても、深夜まで他人のマンションにネチャネチャし続ける人生って幸せなのかな…。

  69. 2324 名無しさん

    >>2322 eマンションさん

    インテリエリート層って貴方の造語かな?
    金利や固定資産税・家賃補助など加味する100万程度の差では。
    あと記載されてる内容ですが営業マンのよくあるテンプレの羅列ですね笑
    ずっと思うのが否定派の人は論理的な理由を述べてるが擁護派の人は他が~とか賃貸よりは~と曖昧ですね。
    ここじゃないとダメな理由はないんですか?

  70. 2325 匿名さん

    >>2321 名無しさん

    1、2年待ったところで今より安くなるはずがない。それどころか価格はさらに上昇する可能性すらある。さらに2319さんのいうようなメジャー7&スーゼネ施工なら希望する地域、間取りの部屋は間違いなく購入可能な価格を超えてくる。いくら素敵でも買えないのでは意味がない。

    また、中古を買えというのがあなたの中古マンションを買えという意味なら、あなたのような嫌味な人から買うのは私なら絶対に嫌。

    とにかく、アンチさんに何を言われようとここが気に入っているし自分の判断も間違っていないと確信している。

  71. 2326 通りがかりさん

    サラリーマンが買える限界だから売れてるんですよ。ブランズ梅田の初期価格がここと同じぐらいでしたよね。

  72. 2327 検討板ユーザーさん

    >>2322 eマンションさん

    住宅ローンがあると賃貸出せませんよ。売却か返済です。

  73. 2328 匿名さん

    自分も大学出た後はサラリーマンしてたけどタワマンは辞めてから買いました。副業なり起業なりして収入増えてから買った方がいいですよ。
    もし子どもがいるんだったら可哀想だよ。棟内の子と一緒に通学したり遊ぶこと多いんだし。

  74. 2329 ご近所さん

    >>2324 名無しさん

    これまでの書き込みを見ていて、非論理的なのは明らかに否定派の人ですね。2327 検討板ユーザーさんにいたっては文意さえ理解できていないように感じます。

    ここじゃないとダメな理由については過去レスにいくらでも他の方が書きこまれているので読んでみることをお勧めします。

  75. 2330 マンション掲示板さん

    相手の状況何も知らないのに子供かわいそうとか言ってくる高齢者…

  76. 2331 ご近所さん

    >>2328 匿名さん

    そんな階層カーストのような考えを持って子育てする人がいることがとても残念です。何より、あなた自身の持つ潜在的な差別意識が一番問題なのでは?

  77. 2332 マンション検討中さん

    >>2329 ご近所さん

    アンチさんに反論しても 営業マンの常套句!テンプレ! ばっかりですからね。それで自分は論理的とか言われても…。

  78. 2333 匿名さん

    >>2331 ご近所さん
    高学年になって学力もスポーツも差がついてくるし、お金持ちの家の子どもの方が小遣い少ないことに気づいたり、子どもは案外敏感。

  79. 2334 ご近所さん

    >>2333 匿名さん

    そう子供は案外敏感ですね。
    (ここを購入できる家庭なら子供の小遣いくらいは問題ないと思いますが...)
    ただ、あなたのそうした考え方を子供が敏感に察知してるように思えてなりません。

  80. 2335 匿名さん

    >>2333 匿名さん

    え、もしかして学力や運動能力は親の収入と完全に比例するって思ってる?
    収入レベルが一定以上なら後は本人の能力(というか遺伝)次第なんだけど…。むしろ実家太い子ほど関関同立とかが多いイメージ。
    それにお金持ちの方がお小遣い少ないの??

  81. 2336 匿名さん

    ランボルギーニ買ったのでここは辞めました。
    お小遣い制にしてまでタワマン買う人いるのかな笑

  82. 2337 匿名さん

    >>2331 ご近所さん
    別人ですが読んでいて、プレミアムフロア買えば?と思いました。資本主義とはそう言う事です。子供の時から慣れていた方がいいと思います、ハングリーにならない。
    子供ながらに上層階と下層の人間力の差はわかると思いますよ。いい環境だと思います。

  83. 2338 検討板ユーザーさん

    >>2325 匿名さん

    不確かな先の事を断言する人は信じるなって習いました。
    ここが気に入ったのでは無くて消去法で妥協的にこちらを購入されたのですね。
    あと2~3年早ければもっと選べたし今頃含み益が出てて、妥協せずに選べてたと思うとタイミング難しいね。

  84. 2339 匿名さん

    >>2335 匿名さん
    子どもは遺伝で決まるのに学区がどうのこうの言ってる共稼ぎの家庭で、こどもほったらかしで勉強もスポーツもダメになってる子見ませんか?
    そうまでして立地に拘った不動産買わなくてもと思ってしまいます。
    お金持ちの子って金持ちってみんなから言われるの気にするのは親の世代も子の世代も共通みたい。子どもでお金持ってる方が子どもコミュニティで変人扱いされる。

  85. 2340 ご近所さん

    >>2337 匿名さん

    あなたにとって人間力とは経済力のことなんですね。

  86. 2341 匿名さん

    >>2340 ご近所さん
    人間力とは経済力じゃないでしょ、自分は人よりたいていのことで基準が高いと思っていても、まったく見えていない弱点がある事を理解して生きている人は人間力が高い。
    そんな人ほど資本主義でも勝っている。
    この感覚もない日本人が多いと思ってます。子供は自分で学ぶしかないので、一緒の建物にいるのはいい環境かと。

  87. 2342 マンション掲示板さん

    >>2341 匿名さん

    その人間力が高いあなたが、なぜこんなただのマンションスレに必死になって書き込んでるのかはわからないが、そんなに上層階とか下層階とか意識しなくてもいいのに、とは思う。

  88. 2345 マンション掲示板さん

    >>2342 マンション掲示板さん

    全く意味がわからないけど、学区学区っ公立小学校の話でしょ?その時点で親の差が出てる。住宅ローン貧乏

  89. 2349 マンコミュファンさん

    住宅ローン破綻するパワーカップルとか階層カーストとか、タワマン文学に毒されすぎてて草

  90. 2350 マンコミュファンさん

    >>2348 さん

    なんでここの購入者ってこんなに人を見下した書き込みするのでしょうか。
    上では購入者達をインテリエリート層と自称してたし。

  91. 2351 マンション掲示板さん

    >>2350 マンコミュファンさん

    市況も知らない田舎モンの自称インテリエリート層じゃないの
    タワーと名の付くものは何でも飛びついて買う
    (とりあえず)
    残債割れでアタフタしないでね

  92. 2352 マンション検討中さん

    この場所でこのクオリティは高いね。現地見てびっくり。

  93. 2354 匿名さん

    お金ない人が住宅ローンで買い出すとリセールがどうとかおかしくなる。
    上がろうが下がろうが新築で好立地に住めればいいと思う人だけ買って欲しいですね。
    自宅はほどほどにしてサラリーマンの与信力は不動産投資に使えばいいのに。自宅まで投機対象にしないでね。

  94. 2355 マンション検討中さん

    今後も新築は高くなり続けるよ。
    そして前は安かったと言い続ける。
    でも新しくていい立地のものは買い手が現れる。
    だからデベは高値で売り続ける。
    大阪市内に抵抗があった郊外の所得豊かな層も今後流れてくるのは止まらないからさらに売れる。

    実際ほとんどのタワマンは竣工前完売でしょ。
    ぼったくりしてるわけではないが、売り手も困ってないのよ。たぶん。

    パークハウス梅田もたいしたことないのに高くなるだろうが売れるだろう。
    堂島と梅北は大阪のサラリーマンなんか相手にしてない。
    中之島の次の次もそうなる。

    でも大阪は東京と違うからな。
    どこまで行くかな。

  • スムラボの物件レビュー「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ住ノ江
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
グランアッシュ京橋ソフィス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

[PR] 大阪府の物件

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸