駅からは歩いてみたけど、実際7分は厳しいわ。道も細くのぼりだし、危ないな。
マンション自体はよさそうで、静かでいいんだけど北側はルーバーでなく格子なのが、ここってザじゃないのとかんじてしまった。
隣の建物も近いし、スーパーも遠いし、バスは一時間一本だし住環境は微妙かな。
見に行くのが一番です。
はっきり言って利便環境は悪いですよね。まず、登り坂がかなりキツです。これは覚悟して下さい!!実際は部屋から駅で徒歩20分です。まともなスーパーも逆方面です。バイクがあれば大丈夫かな?
現地に行ってみたけど、坂は短いし大したことはないよ。
コンビニは近いけど、スーパーは少し不便。
ただ、ピーコックは徒歩6分だし、ライフも10分位と、徒歩圏内にはある。
自転車があれば、イズミヤ、サティも利用できる。
総合的には、静かな住環境を考えれば、いいと思います。
7分でも10分でも歩く早さで違うからどうでもいいのですが、歩道のあるみちはないのでしょうか?
駅をでて真っすぐ上がったのですが意外と車が多くて危ないとかんじました。子供がいると余計にそう思います。
あとは近くにスーパーがほしいと切実に思います。あのピーコックは日常使いには物足りないし、みなさんはどこを利用してますか。
人は歩く早さが違うからこそ駅からの時間を論議してたのに自分が興味ないことをどうでもいいとか言っちゃう無神経な人がいますね~。
歩道のある道の有無なんて歩いて確認すればわかるでしょう?!
それに近くにスーパーが欲しいなら他のマンションにすればいいのでしょ?
一般的に徒歩7分とは駅の改札からエントランスまでの時間だと思うので妥当なのではないでしょうか。
しんどいと思うかはその人次第だと思いますが駅近な方ではないでしょうか。
ファミマまでは歩道らしきものは無いので注意するしかありませんね。歩きたばこのおじさんが結構いるので要注意です。歩行者がけっこう多いので車はそんなに乱暴には走っていない気がします。
距離が気になるといえば低層階の南側は5階建ての団地や寮がまぁまぁ近いかと思います。
6階以上なら気にならないかも?北側の浄水場は窓もあまりありませんしね!
近くのスーパーはどこも小さいですね。主婦の方なら生協などを利用するのも良いかもしれませんね。
付近の人はハッピースなども利用されているようですよ。
基本は土日に車でスーパー行って買いだめして、平日は駅前のパルセントやピーコックで足りないものだけ買う感じかな。
長文すいません。ご参考まで。
子どものころから、慣れ親しんでいると、坂道は”良い運動”のように思えますが、はじめての方には、驚きでしょう。 御殿山駅から計ってみましたが、のぼりでも、エントランスまで10分はかかりません。かなり駅近物件です。京阪電車も昔に比べると、御殿山でも頻繁に電車は到着します!
415さんも書いていますが、住環境はバッチリですね。静かだし、住民の方のモラルも高まっていると思います。最初こそ、張り紙などでの注意もありましたが、みなさん改善しようという意識が高いです。
私は低層階の住人ですが、夜間の廊下も静かになりました!
他の物件がどうかはわかりませんが、値段、設備のクオリティー、利便性、妥当だと思いますが・・・どうでしょう。
確かに住環境はいい。
静かだし、住宅地なので。
ほんとあとは近くにこましなスーパーやドラッグストア、病院
があればいいんですが。
静かとの両立は難しいんですけどね。
低層階の方にお聞きしたいのですが隣の建物は気にならないですか?
ドラッグストア・・・欲しいです!
トイレットペーパーとか、結構かさばるし、安く変えるお店があれば・・と贅沢にも思っています。
低層階住人ですが、最初はベランダ前の景色には、ちょっとがっかりでしたが、住んで半年、結構慣れました。嫌ではありません。たぶん、ベランダの幅や公団との距離がしっかり取っている点と、公団側の樹木のてっぺんも少し見え隠れしているからか、個人的には圧迫感はありません。
西側の低層階・中層階の人は、春、ベランダからお花見ができますよね!花びらが、どれだけ飛散するかはわかりませんが、うらやましいです!
住んでみると本当に静かですね。住環境のよさが実感できます。
駅までの時間も信号がないから、ほぼ表示時間でいけます。
スーパー、ドラッグストアーも少し離れていますが、不便には感じていません。
残り18ですか~。
完成して約半年で95%販売済みってのは
評価されていると見てもいいですよね。
おそらく422さんの予測通り、
4LDKや高層階の比較的高額物件と
逆に2LDKや3Lでも60~65㎡くらいの物件が
残っているのでしょうね。
ひつこかったですよね(笑)
契約やめると言ったとたんの豹変って「あんたをクビ」にするって言われた様に
「なぜなんですか?こんな良い物件私には理解出来ません・・・理由を・・・今後もこのような物件無いです!」って あげくのはて知らぬ間に家族に電話をかけ説得攻撃された事にはさすがにキレましたが。
ライオンズの営業は捕まえた客をとことん逃さない事を叩き込まれてますね。
マンションデベはおたくだけじゃないよ。
地元系スーパーや大手ドラックストアー等への誘致要請を直接すれば、近隣出店調査に入るはずで住民発信をするべき。そうすれば、マンション価値は上がりますよ。ファミリーマートだけでは寂しすぎる。
ファミリーマートでは寂しすぎる、との意味は、誤解されては困ります。
これからのニーズでいくらでも新店を呼び込める、とのポジティブな意味です。
住み心地は最高です。これほどの物件はそうは無いでしょう。先祖代々枚方人。
電気自動車の設備はいらん。全世帯が車を所有している訳でもないし私自身車を所有しておりません。そんな設備を導入するに至って管理費があがるのは私の様な人たちにとってはデメリットしかありません。仮に導入するのなら車所有している人たちが負担するか設備を使用する人たちが駐車料金を値上げするなどして下さい。あれも欲しいこれも欲しいと言っていたら負担しか増えません
マジ買って!
2,300万だったら即効売ります!
ローンの残債が消えるから。
つか、郊外のマンションって、いったん入居してまうと
新築から1年で2割、5年で3割下がるって
ホンマなんやな(ToT)/~~~
ここはリーマンショック前にモデルルーム販売で初期売り出し価格のまま買った方と、
徐々に個別交渉で値下げしていった後に買った方、
それに、完成後の売れ残りをかなりの値引きされた買った方に
分かれるから辛いとこだね。
リーマンショック前の2,3年はマンションは定価というか
売主にとって強気の初期売り出し価格のまま買うのが一般的だったけど、
ここ1,2年は普通に値引き交渉するようになりましたからね。
モデルルーム行くと解るけど、どこでも今契約したら値引きしますって言われるもんね。
もともとの価格自体が本当に信用できないよ。
特に、新築物件はデベロッパーがどれだけ利益のせてるか解らないし、
そう考えると、中古の場合は、個人の売主に不動産業者が法律上の手数料3%を
上乗せしてるだけだから、中古こそが本当の実勢市場価格なのかも知れませんね。
あと5年でさらに30%くらい下がるのかな。
ローンと管理費・修繕積立金が毎月10万とすれば、
年間で120万、5年間で600万下がるのは当然といえば当然かな。
でも、利息があるから、その分さらに損するのか。
どっちにしても、平成35年頃に売ったら1000万切るんだろうな。
その頃には、マンション売って、田舎に引っ越すつもりだど、
これまた嫁は嫌がるだろうし、独身を満喫してる子供等も結婚して出て行ってるかも微妙だ。
投資してる株も下がり、FXでは穴を開け、ろくなことがない1年だった。
そうかな?
あの時期としては、適正だったと思いますよ。
だから、我々はほんの少しだけ運が悪かっただけ・・・
どこのデベロッパーも、リーマンショック前に仕入れた土地で建てた
マンションだから今よりも価格が高かった。
最近は、リーマンショック後に仕入れた土地に立てたマンションが
売り出してて、それを売ってるから2,3年前と比べて
新築で20%くらい物件価格が下がっちゃったってことじゃないですか。
それに、駅から5分を超えれば、マンションの価値の下がり具合が
早いってのも前から解ってたことだし。
また売りに出てますけど、この価格で売買成約したら、
このマンションもまだまだ捨てたもんじゃないですよ。
ザ・ライオンズ枚方御殿山 枚方市上野2丁目の中古マンション - Yahoo!不動産
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=...
価格 :3,180万円
間取り :4LDK
専有面積 :88.84m2 築年月 :2010/06
物件種別 中古マンション 管理費 17,900円
構造 RC 修繕積立金 5,690円/月
建物階/所在階 地上15階建て/2階部分 そのほかの費用 -
間取りの内訳 - 敷地の権利形態 所有権
方位 南 現況 居住中
面積計測方式 壁芯 引き渡し時期 相談
バルコニー面積 16.40m2 情報提供元 不動産流通経営協会
総戸数 354戸 情報公開日 2011年12月23日
駐車場 - 次回更新予定日 2012年2月7日
中古出てますね。
http://suumo.jp/library/tf_27/sc_27210/to_0000507324/
スーモで2180万円。間取りは3LDK、2LDKでそれぞれ61.53㎡と59.01㎡で違います。なので2戸ですよね。
広い方を見てみましたが、3階部分。
ライオンズは比較的ブランドで、人気も高いですよね。ゲストルーム1泊2000円、ゴルフスタジオ1時間500円、ジャグジーやサウナが1時間1000円がいいですよね。特にジャグジーやサウナ。スーパー銭湯気分で1時間利用するのもよさそうに思いました。利用している人はいらっしゃいますか?
2180万円の中古、まだあります。
15階建て、タワーマンションのようでかっこよくないですか?災害時に弱いので難点になるでしょうか。
15階建てだと高層階の方が人気が出て、低層階は不人気になるかもしれませんね。もしかすると変なヒエラルキーとかあるかもしれないし・・・。子供がいない家族だと低層階でも全然構わないのかもと感じたりします。
3年8ヶ月間書き込み無かったのね。
中古2部屋売りに出てます。
ちょうど築10年ですけど意外と資産価値維持できてますね。
【SUUMO】ザ・ライオンズ枚方御殿山 中古マンション物件情報
5階 2,890万円 3LDK 76.89㎡ 南
https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_hirakata/nc_94169665/
【SUUMO】ザ・ライオンズ枚方御殿山 中古マンション物件情報
1階 3,180万円 3LDK 80.97㎡ 西
https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_hirakata/nc_93503908/