広告を掲載
契約済みさん
[更新日時] 2025-02-04 19:22:03
ONE札幌ステーションタワーの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
名称:ONE札幌ステーションタワー(旧称:(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト)
住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸
主要用途
・ 共同住宅 約 600 戸
・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
・ 商業
・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階
工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定
売主 大和ハウス工業株式会社
住友不動産株式会社
東急不動産株式会社
株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
(売主)住友不動産株式会社
(売主)東急不動産株式会社
[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html
[スレ作成日時]2021-12-14 15:17:47
ONE札幌ステーションタワー
-
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
-
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
- 価格:4,990万円~1億2,980万円
- 間取:1LDK~4LDK
- 専有面積:44.81m2~97.30m2
-
販売戸数/総戸数:
14戸 / 624戸
物件概要 |
所在地 |
北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番) |
交通 |
札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで) 札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
|
間取り |
1LDK~4LDK |
専有面積 |
44.81m2~97.30m2 |
価格 |
4,990万円~1億2,980万円 |
管理費(月額) |
11,900円~25,800円 |
修繕積立金(月額) |
7,900円~17,000円 |
そのほかの費用 |
●バルコニー面積 : 9.60平米~16.78平米 ●サービスバルコニー面積 : 4.17平米・4.71平米 ●管理準備金 : 52,500円~72,100円(一括) ●インターネット使用料 : 1,430円(月額) ●トランクルーム面積 : 0.47平米・0.48平米
●取引条件有効期限 : 2025年2月14日 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
624戸(別途、管理事務室1戸) |
販売戸数 |
14戸 |
モデルルーム |
モデルルームオープン |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上48階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社豊多 [販売代理]大和ハウス工業株式会社
|
施工会社 |
大成建設他共同企業体 |
管理会社 |
大和ライフネクスト株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ONE札幌ステーションタワー口コミ掲示板・評判
-
102
契約者さん2 2023/12/09 05:15:50
>>100 匿名さん
内覧時も床暖房1でつけてありましたね。
私は風の出る暖房は埃や乾燥が気になるので
床暖房とデロンギのパネルヒーターで暖をとるつもりです。
窓下パネルヒーターがついてないとか、オーナーズラウンジとかの共用施設の作りとか2000円と3000円のゲストルームとか
随所に建物としてのクオリティがそれなりだなと感じてしまうところは正直なところありましたが
立地が抜群ということで購入を決断したのでこれ以上は不満を言わないようにと自分に言い聞かせています。
-
103
匿名さん 2023/12/09 08:10:44
>>99
確かに窓際の頭上出っ張りは少し圧迫感がありますね。でも室内天井自体は高いのでいい感じに見えますし、床上の出っ張りが低いので、空を見るのではなく街を見るのであればいいデザインだと思います。
見た感じ17階あたりでしょうか、この高さだと北西側も抜けはいいですね。合同庁舎と同じくらいの高さだと思いますが、真西はどんな感じで見えるんでしょうか。
-
104
契約者さん2 2023/12/09 09:27:34
>>103 匿名さん
合同庁舎はそんな邪魔にならず、北西角からは南西方向は藻岩山・手稲山まで、見えますね。
北東はつどーむ見えてるのでモエレ山花火も頭だけ見えるかもしれないと期待しています。
-
105
契約者さん3 2023/12/09 12:28:29
>>99 契約者さん2さん
私も99さんと同じタイプの部屋なんですけど、カーテンってどうする予定ですか??片開きだと端に物凄くたまりますよね……今のところ一応両開きカーテンでオーダーしていますが、角部屋の皆さんはFIX窓のカーテンどうしていますか?
-
106
契約者さん2 2023/12/09 22:52:19
>>105 契約者さん3さん
カーテンはたたんだときのたまりが悩ましいですよね。
提携インテリア会社からは上下なロールスクリーン式のブラインドみたいなのも提案されましたが
この写真に写ってない部屋の右側の端にポコっとスペースあるので、片開きにしてそこにカーテンためれば良いかなとも考えてます。
どうするのがスッキリなのか悩みますねー。
-
107
契約者さん2 2023/12/10 00:29:17
>>106 契約者さん2さん
うちも上下に上げ下げするタイプにする予定です。
-
108
契約者さん4 2023/12/10 02:47:41
>>106 契約者さん2さん
そうなんです。うちは今ロールスクリーンなのですが、この窓にロールスクリーンつけると窓分の長さの物がなく、何個か分けてつけなくては行けないといわれ、ロールスクリーンの間の隙間がどうしてもできてしまい気になる人もいると言われました。かといって普通のカーテンだと、西側の窓分を片側に寄せると1m近くカーテンの束ができると言われました。迷いますね……
-
109
契約者さん2 2023/12/10 04:20:17
>>108 契約者さん4さん
そうなんですよね。
ロールスクリーン何個もつけると言われたのが微妙かなと思って消極的に考えてました。
実際にロールスクリーンってお使いになっていてどうですか?スッキリして良いんですかね?
ペアガラスがかなり分厚くて断熱効果が高いですと言われているものの、カーテンの断熱(保温)効果も捨てられないかなと思ってます。
-
110
契約者さん3 2023/12/10 09:57:59
>>109 契約者さん2さん
ロールスクリーンはすっきりして良いですが、断熱性でいうと、たしかに少しひんやりした印象があります。かと言ってローマンシェードカーテンはもったりした印象であまり好きではなく、迷います……
高層階だとレースのカーテンのみとかでも十分そうですが、うちは低層なのでそれも無理そうで……
-
111
契約者さん5 2023/12/11 15:30:09
>>110 契約者さん3さん
やはり断熱性は心許ないのですね。ありがとうございます。
-
-
112
住民さん5 2023/12/15 07:21:58
>>100 匿名さん
市内に築浅分譲マンション避暑他用に1部屋空けているのですが、「冬季空けがちなら凍結防止に床暖1でつけっぱなしにしてください」と言われてます
水落としガス閉めると再びの開栓は面倒(ガス会社立会必要)でガス水道通したままです
床暖1は0℃で動き出すそうです
集合住宅だと室温0℃以下は殆どないのでは?
実際これまでスキー等で使わなかった冬の月はガス代殆ど基本料金のみで月1000円位でした
-
113
住民さん 2023/12/15 12:45:27
札幌の新しめのマンションだと今は数カ月空ける時も水抜きはほぼしないでそういう対応ですね。
-
114
契約者さん1 2023/12/18 10:47:43
ナビパークさつきたの案内来ましたけど、残念な内容ですね。割高な上にスペックが。。。
-
115
契約者さん1 2023/12/18 12:11:04
月額料金の妥当性は仕方ないとしても、全長5.3mや全幅2.05mを超える車を収容できるスペースが用意されていると期待していました。
-
116
入居予定さん 2023/12/19 14:56:14
札幌の郊外なら1部屋借りられるあの価格で月極借りる人いるんですかね・・・
-
117
eマンションさん 2023/12/20 10:19:57
一期の価格をみて『高すぎる』と感じたので『二期以降なら階数は下がるが安くなるだろう」と考えて見送ったところ、二期で価格が上がっていたのでやむをえずそこで購入しました。
駐車場もフラットパレットの38,000円というのを見て『高いな』と感じたので『横の自走式の駐車場ならコーチロビーはなくなったり寒かったりするかもしれないけれどタワーパーキングよりも安くなるだろう』と考えて駐車場申し込みを見送ろうとしましたが、そこで一期販売を見送ったことの失敗を思い出しました。
このマンションはその時には一見高く感じても後から出てくる方がより高くなるかもしれない…と。
この8.1パーキングの月極価格って札幌で一番高いんじゃないですかね汗
-
118
契約者さん1 2023/12/20 11:37:28
>>117 eマンションさん
なんか、このマンション買った人はいくらでも出せると思われてんのかなってくらい高いですよね。2台目の駐車場どうしようか検討中ですが、流石に4万4千円は高すぎて他探そうと思います……
-
119
匿名さん 2023/12/20 12:36:09
立駐は既に満杯なんですか?空きがあれば2台目無理でしょうかね。。
-
120
入居前さん 2023/12/21 00:07:57
ナビパークは高いけれど、実用的に毎日なら出入庫はスムーズかも。
2,3階から直接クルマに行き、車載認証システムでしょ。
地下は出庫のキー操作がちょっと煩わしいような説明でした。
時間帯によって待つだろうし。
地下車庫の動線は綺麗で、おしゃれなロビーもあってカッコ良いけどね。
-
121
契約者さん2 2023/12/21 15:26:07
>>120 入居前さん
雨風雪を避ける暖かさや、車から家やトランクルームへの荷物の運びやすさ、セキュリティなどの点ではタワーパーキングに分があるものの
出入庫のスムーズさという点からは自走式で車番認証システムのある8.1パーキングに軍配が上がるかもしれませんね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ONE札幌ステーションタワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
ONE札幌ステーションタワー
-
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
-
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
- 価格:4,990万円~1億2,980万円
- 間取:1LDK~4LDK
- 専有面積:44.81m2~97.30m2
-
販売戸数/総戸数:
14戸 / 624戸
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件