はぴぃ
[更新日時] 2010-08-22 17:42:50
って、どうなんでしょう?
やっぱりすごく値段も高くなるのかなぁ?
売主:阪急電鉄株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
【スレッド名・一部テキストを修正しました。10.3.18 管理人】
こちらは過去スレです。
ジオ グランデ梅田の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-01-27 18:52:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区茶屋町8-21(地番) |
交通 |
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩2分 阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩2分 阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩2分 阪神本線 「梅田」駅 徒歩2分 大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩6分 東海道本線(JR西日本) 「大阪」駅 徒歩7分 大阪環状線 「大阪」駅 徒歩7分 福知山線 「大阪」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
186戸(非分譲住戸12戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有(敷地:タワー棟、学校棟、業務棟の団地建物所有者全員による共有) 完成時期:2011年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]阪急電鉄株式会社 [販売代理]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ グランデ梅田口コミ掲示板・評判
-
521
匿名さん
マンションの勝ち組と***があるなら、このマンションは
勝ち組。 超一等地のみが勝ち組。 業績の良い会社の株の
ようなもの。 全体に下がればつられて下がるが相場がもち
直せば真っ先に上がる。 日経平均8000円くらいで買った
優良株。 北浜は日経平均14000円の時の株。 北ヤード
は景気がよくなっていれば手が出ない高さに、景気がこのまま
悪ければ北ヤード自体が失敗に。
-
522
匿名さん
ていうか今で十分単価高過ぎ。
京都と違って大阪でこの単価は明らかに割高
新築時は話題性でそこそこ売れると思うが
数年経ち中古になったら、梅田徒歩の他中古との相場連続性からして
かなり値下がりすると思われます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
匿名さん
単価高いかなー? 東北面はチャスカのため人気ないのか
、坪250万くらいだよ。 採光はちょっと悪いかもしれないけど、
かなりのお買い得と思うよ。
-
524
匿名さん
522さんへ
どうして京都のマンションは、①大阪よりも人口が少なく、②地価が大阪の中心部より高くもないのに、坪単価が高いのでしょうか(しかも売れているようですが)?
-
525
匿名さん
見合い陽当たりの減価後であの価格は高いでしょう。
タワマンメリットなしの部屋多く、利便以外の居住性能が悪いよね
まともな部屋は坪300以上で最低でも7000万以上
管理何してくれるんかわからん程度で㎡270円
修繕㎡140円スタート
目立つ立地だが冷静に購入判断する人間にとってはしばし静観といった内容かなー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
526
匿名さん
日当たりよく、眺望も恵まれた、ここよりも格安のタワー、ねぇ。
電車に少しだけ乗ればいくらでも。そうそう、固定資産税もここより相当安い。
(ここから少し歩くだけでもそれらしいタワーも。ただ、大宣伝して値引きしてもここより販売芳しくないようで、なかなか難しいもんですな)
-
527
匿名さん
522さんじゃないですが。 京都は高さ制限でまともなマンションは
なかなか出来ない。 それに京都は世界ブランド。 中国資本が買いに
来るなんて話もあるよう・・だから高い?
東京・京都は世界ブランド。 残念ながら大阪はそういう意味ではゼロ
だから立地が一番重要。 眺望とかそういうのは余り関係ないのでは。
もし周りに高層ビルが更に立ち並び、眺望ゼロになるようなら逆に価値
は上がると思われる。 今のママならダメ。
-
528
匿名さん
京都って世界ブランドかな?実感無い。校倉造りのマンションでも立てりゃ高さ制限OK?知らんけど。
-
529
匿名さん
-
530
匿名さん
京都の一般マンションと滋賀のタワマン、どっちがいいか?ってスレ違いだな、すみません。
-
-
531
匿名さん
京都の一般マンション。琵琶湖より1000年の古都の方が強いと思います。
-
532
匿名さん
京都や滋賀のどうでもいい話の部分ばかりを引っ張りすぎです。
そろそろ大阪に戻って来てください(笑)
-
533
匿名さん
京都や東京のエリア相場の連続性は、比較の上でこのマンションの価値を考えるにあたって参考になることだとは思います
確かに滋賀は関係ないですね
新御堂隔てただけの梅田タワー、少し離れただけの中崎町のローレルタワー等の中古、中津周辺…
ここが一等地なのはわかるのですが、他の都市ならもう少し相場エリアの価格連続性があるので、そこが気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
匿名さん
これで地下道で駅と直結とか、アーケード(言葉古い?)とか
も出来て周辺の道が整理されて雨に濡れず歩きやすくなると
いうことないのですが。 阪急さんそこまでは考えてくれない
でしょうか?
-
535
匿名さん
-
536
匿名
ここは梅田最寄マンションというステータス
北ヤードは梅田のランドマークマンションという
ステータスになりそうだね。噂では、地下から
梅田駅まで繋がるらしい、そうなれば、雨にも
濡れないし、北ヤードに軍配が上がりそうです。
-
537
匿名さん
そうなれば北ヤードに軍配があがるかもしれないけど
価格も素晴らしいものになるでしょうね。
-
538
匿名さん
でもよく考えたら南のオフィスビル?とほとんどの階が、こんにちは状態かな
それはマンション通しの見合いよりもいやかなー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
匿名さん
-
540
匿名さん
そぉ、価格も何も分からないのに北ヤードのことをあーだこーだと
言っても仕方ない。 茶屋町に戻ろうよ。
-
541
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
匿名さん
ロフト行きましたが、目の前に建ってますね~
私には買えませんが(笑)
-
543
匿名さん
大阪駅南側の大丸増床部分に東急ハンズが開業したら、ロフトもすたれるかな?場所的に・・
-
544
ご近所さん
今日、郵便物に封書入りの宣伝パンフが届いてました。
モデルルームの写真とかはかなりいい感じでしたよ。
まあ、写真はかなりのオプション仕様なので
実際はお金をかければ素敵になるのは当然なんでしょうけどね・・・。
私はここの計画を知る前にすでに購入してしまったので
このマンションのおかげで淀川花火がみえなくなるのでは・・・と不安になってます(笑)
-
545
匿名さん
便利な場所に建つマンションですね
でも価格もそれなりなんでしょうか
-
-
546
匿名さん
>543
東急ハンズの規模と品揃えによるね。江坂と変わらないなら安泰。知らんけど。
-
547
匿名さん
ここのモデルルームは実際に見ると大したことはないよ
共用部もいまひとつだし、
単に大阪・梅田駅近の魅力だけという感じかな?
-
548
匿名さん
>>547
できるだけ、コスト押さえているのでは?でも高そう。
-
549
匿名さん
景気がいいのならイケイケドンドンで豪華な設備・内装なんかで
超高額マンションにしたのでしょうが、リーマン移行の動向で
コストカットして売りやすくしたのでしょうね。 まあ、それでも
高いでしょうが、場所を考えればお買い得かな?
-
550
匿名さん
東急ハンズは6000㎡ですので江坂のおよそ2.5倍の広さですよ!
大阪駅周辺の再開発で茶屋町から客足は少なからず遠ざかるでしょうね。
-
551
匿名さん
-
552
匿名
いまでもチャスカはオープンこぎつけてないよね。
北ヤードも大丈夫かいな。
-
553
匿名さん
>北ヤードも大丈夫かいな。
予定は未定。心配しなくてもまだ進捗ないから、失敗もその先。
-
554
物件比較中さん
この半年ぐらい、タワーマンション中心に探してるけど、
4000万円台からドンドン限度が上がって・・今は、6500万円位は仕方ないか・・とか思い始めてる。
幾ら利便性が良くても、幾ら眺望が良くても、
コレって本当に「住宅の価格」として適正なのか?(モチロン私にとってです)
売買契約直前に、タイムマシンで30年後の世界から来た「自分」に殴られそうだ。
-
555
匿名さん
殴られるよ
6500予算じゃ
作る側からすれば最も単価を乗っける価格帯だもん
4000前後までが一番利益率を押さえる部屋だし、も一度考えて直してみたら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
556
匿名さん
555さんへ
4000前後が一番利益率を抑えるとか、6500は最も単価を乗せる価格帯
とかについて出来たら詳しく教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い申し
上げます。 坪単価が同じなら水周りなど費用のかかる部分は同じで余り費用
のかからない普通の部屋の部分の割合が大きくなるということでしょうか?
-
557
検討中
555さん、
利益のっけるなら、億こえる住戸に最ものっけるでしょうし、4000万円の住戸とひとくちに言っても広さや方角はさまざまです。売りにくいところを単価落とすのがセオリーでは?御自身の理論に何か根拠があるんでしょうか。
-
558
匿名さん
-
559
555
今のマンション検討者の予算上限は3000 3500 4000 の山があって景況悪化で4000の山は検討顧客獲得争奪戦です
それなりの場所でそれなりの広さだとコスト積上げですぐ4000超えてしまいますが、これ以上の予算層の山がないので無理しても4280程度には抑えます
6000とかは調整しても顧客層がよめないし一緒なので積み上げ価格のまんま出します。
億も一緒かな
売れなきゃ値引きしてさばくかなといった感じ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
560
匿名さん
億ション値引きされても、手も足も出ないよ~。身分相応の場所に住めということか。
-
561
匿名
559(555)さんへ
『3000~4000万円あたりの予算で購入可能な顧客層が集中している』ということでしょうか?
ならば、この価格帯の住戸の利益率を高くすれば(コスト削減等)、売主は一番儲かりますよね。つまり、この価格帯の住戸に『(利益を)一番オンしている』のではないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
匿名さん
-
564
匿名さん
北ヤードは土壌汚染で更に費用がかかるとのこと。
北ヤードのマンションを待っている諸氏よ、茶屋町で
手をうっておきな。
-
565
匿名さん
庶民です。茶屋町でも買えません。どうしたらいいですか?中津のロレールタワー買ったほうがいいですか?
-
-
566
匿名さん
中津のローレルタワーはなんとなくのイメージを除けば
コストパフォーマンスはとてもいいと思います。
見た目がイマイチとか周りの雰囲気がイマイチとか・・・
でも防音の二重窓とかしっかりしているし、価格はかなり
こなれているようだし。
華がないけど働き者で気立てのいい女性みたいな。
-
567
匿名さん
確かに。今だったら、少しは値引きも期待できるだろうし、いいかも
-
568
マンコミュファンさん
>566
「なんとなくのイメージ」・・・
そこなんですよね、ホントに。
現地を知らない人はなんとなくのイメージで批判しますよね。
まぁ、ローレルの立地は良く知っている人でも褒める人はいませんが。
他人に苦笑いされても、自分の気に入ったものを買うべきなんでしょうが・・・
-
569
匿名
まぁ崎がつく地名はちょっとねぇ。
気にしないならいいけど。
がんばってグランデにしときな。
-
570
匿名さん
-
571
匿名さん
569さんへ
「崎がつく地名はちょっと」とありますが、そのような地名のところには何かあるのでしょうか?
-
572
匿名さん
もともと崎だった場所なんですよ。
それぐらい分かるでしょ。
基本的に、梅田周辺なんて低位の湿地帯なので、ろくな土地ではないですよ。
中崎だけ特別視する必要はないでしょ。
-
573
匿名さん
では、曽根崎・山崎町・中崎町・豊崎なども、岬がつきますが、みんなそうですか?
-
574
匿名さん
崎と言うより昔の大阪はほぼ海だった訳でどこも同じこと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
匿名さん
昔は海でも、もう関係ないでしょ。 新しく埋め立てた土地じゃあるまいし。
-
-
576
匿名
全然、関係あるでしょw
しかも、どこでも同じじゃないしね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
匿名さん
まあどこが震源で地震おきるかもわからんし、湧水でる訳でもなかろうし新しい基礎のマンションが壊れる課もしれんし、気のもちようかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
匿名さん
日本の建築技術と施工のモラルを信じよう。でなきゃどこも買えんわ。
-
579
匿名さん
地下街が張り巡らされて、高層ビルが乱立している梅田辺りで
そんなこと言って心配してたら、何処も買えないワ!
-
580
匿名さん
そんなことより、販売状況はどうなのでしょうか? まだ1期3次
先着順になっているけど、ちょっと停滞しているのかな?
-
581
匿名さん
それなりのお値段ですから、手を出す人も限定されます。
-
582
匿名さん
上町台地は昔から陸地。周辺の平地は海。歴史的に見て海溝型地震は高層化した日本の大都市では経験がない。液状化は必ず起こるだろう。梅田は埋め田からきてるから。メキシコシティの悲劇が繰り返しませんように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
匿名さん
>液状化は必ず起こるだろう。梅田は埋め田からきてるから。
それを考慮の上で建設されてるから、無問題。知らんけど。
-
584
匿名
ここの建設会社なら大丈夫じゃない?
地震対策には定評があるらしいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
匿名さん
雲の上でしょうかねぇ・・・いやそんなところなら紫外線や放射線の被曝が多くて危険だ。
本当に一体どこに住んでいるのでしょうね?
-
587
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
-
590
匿名さん
千里タワーで死んだら悔しいけど、ジオグラなら仕方ないかな。
-
591
匿名さん
まさか、タワーマンションで地震保険に加入する スットコドッコイはいないよね。
-
592
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名
タワーマンションでも入ったほうがよくね?建物より中がグシャグシャになるだろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
一回の地震による被害に対する総支払限度額が、4兆5千億円迄と定められているのをご存知か。
免震か制震かは知らないが、タワーマンションの中がグシャグシャになるような巨大地震が起きれば、
窓から見下ろす他のマンションや民家は全滅間違いなし。
阪神大震災で被害総額は10兆円と言われています。
それよりも大規模で、しかも場所は大阪梅田・・・・
被害総額は3倍で済むかな?
どっちにしても4兆5千億円程度の保険金では どうにもならない事は明らかです。
-
595
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
匿名
そんなん知ってるけど
全員地震保険入ってないでしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名
全員入って無くても大阪市はまずいでしょ、4兆5兆はアっと言う間に吹っ飛びそう。
でも実際、タワマンで物的被害は心配なさそうだね。
-
598
匿名
神戸みたいに建て替えが必要になったらエゴとエゴがぶつかり合うおぞましい人間模様があちらこちらで…
確実に事件になるな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
ここは地震板なの? ジオグランデに戻りませんか? 土壌汚染で北ヤード待ちの人が流れて来てはいないの
でしょうか?
-
600
匿名さん
-
601
匿名さん
-
602
匿名さん
生活する場と考えると土壌汚染は気になりますが・・私なら、安全が確認されて街が形になり出すとそんな大事なことは薄れてしまいそうな気がします。
元々同じ梅田ということもあって、北ヤードを検討される方の中でも茶屋町に関心持たれる方は多いでしょうが、環境が違うのでどうなんだろ。。。
利便性を重要視する人は多少茶屋町に傾く場合もあるのかな。
-
603
匿名さん
ヤードの土壌汚染ですか、
植栽の土は、ごっそり入れ替えたものでしょうし・・・
1階のアスファルトをめくって土を舐める人ぐらいじゃないの?影響のある人は。
-
604
匿名さん
いやいや、土壌の入れ替えに何百億と費用がかかるから北ヤードのマンション価格にそれが上乗せされるという
ことじゃないですか? マンションが出来て住む時には問題ないでしょう。
-
605
匿名
何百億ぅ? 土壌の入れ替えに?
皇居の土でも入れるのか?
-
606
匿名さん
-
607
匿名さん
-
608
匿名さん
-
609
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
匿名さん
-
611
匿名さん
-
612
匿名さん
売れ行きしだいでしょうが、余程のことがない限りここは値引きはしないでしょう。
値引きをまっているとお気に入りの部屋がなくなっていきます。
-
613
匿名さん
>値引きをまっているとお気に入りの部屋がなくなっていきます。
悩ましいところだねぇ。。。いい方法無い?
-
614
匿名さん
阪急はここだけは意地でも値引きはしないでしょうね。 どれだけ売れたのかは分かりませんが
1期だけで半分近く売れているようですから。 まあこれからはスピードが落ちるでしょうが。
-
615
匿名さん
貧乏人に立地を選ぶ権利はないのか?悲しい現実を突きつけられたよ。ジャンボに期待するかぁ・・・。
-
616
匿名
4700万以下の安い部屋はもう残ってないみたい。高い部屋ばかり残ってるようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
匿名さん
-
618
匿名さん
かなり真剣に6000万円位までで、検討・・・
5月に資料請求をしたが、資料は送られてこず、
物件概要と相談会の予約表が何度も何度も送られて来る。
正式なパンフレットや価格表が来るとは思ってなかったけど、
「物件概要」を見て資料請求した検討者に物件概要しか送らないってのはどうだろう。
戦略なのは分かるけど、間取りの2パターン位入れて欲しかった。
-
619
匿名さん
>物件概要と相談会の予約表が何度も何度も送られて来る。
完全に戦略ですね。とにかくアンケート書かせて買い手の財政事情を確認したいのだろう。。。気悪い。
-
620
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件