広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス伏石駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 香川県
  5. 高松市
  6. 太田下町
  7. 伏石駅
  8. サーパス伏石駅前ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-05 16:53:01

サーパス伏石駅前についての情報を希望しています。
サンフラワー通りやレインボー通りに近いので便利そうですね!
小・中学校が近いのもいいなと思っています。

所在地:香川県高松市太田下町2449番地3、他(地番)
交通:ことでん琴平線「伏石」駅より徒歩2分(約100m)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.69平米~90.16平米
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-09 13:40:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サーパス伏石駅前口コミ掲示板・評判

  1. 201 マンコミュファンさん

    187ですが、荒れてますね笑

    まあでも言いたいことはそんな感じではあります。
    駅から100mに住もうとなると、現状土地ないのでマンションになっちゃいますよね。
    こういう人は仕方なくマンションに住むと思います。
    もちろん戸建てより様々な面でマンションが好きで、マンションを一番に選ぶ人もいることも理解しております。

  2. 202 通りがかりさん

    伏石駅前と伏石中公園前だと、どちらが人気がありますか?

  3. 203 評判気になるさん

    >>202 通りがかりさん
    伏石中央公園前の方が人気じゃないでしょうか?
    香川県は車社会ですから駅前物件であっても人を選びますよね。

  4. 204 名無しさん

    >>201 マンコミュファンさん

    伏石駅100mってメリットに感じてる人は少なくないですか?
    この辺りですと戸建ても視野に入っきますよね。

  5. 205 マンション検討中さん

    ロイヤルガーデンレインボー東完売御礼だそうだここもすぐ完売すると思う

  6. 206 マンション検討中さん

    >>204 名無しさん
    もうすでにその議論はなされているので過去ログ見て下さい。
    また荒れちゃいます。

  7. 207 マンコミュファンさん

    あと9戸。売出し3ヶ月でこれはさすがの立地といったところですね。
    サーパスでここまで早いのは珍しくて、多分伏石中央公園以来の早さじゃないですか?

    太田中央公園や上ノ町の方は残念ながら…

  8. 208 名無し

    3ヶ月で47件も売れたのですね。
    年内に終わりそうですね。

  9. 209 マンション検討中さん

    これだけ売れるのならもっと大型のマンションにして居室増やしとけばよかったな

  10. 210 通りがかりさん

    >>209 マンション検討中さん
    45m超えてくると消防法とかの兼ね合いで手間とコストがかかるようなので坪単価を上げないといけないみたいですね。
    45mの次の境目が60mで、19階かぎちぎちにして20階建てになります。
    そうなると72~79戸とかになりますが、ここまでの数になると、坪単価は上がるせいもあって売り切るのが大変とか理由があるんですかね?

    あと機械式駐車場やタワーパーキングも必要になるのでランニングコストも上がりますね。

    高級物件ではないので今以上にイニシャル、ランニングコストがかかるのは厳しい感じはしますね。

    まあやりようはあるのかもしれませんが。

  11. 211 匿名さん

    >>209 マンション検討中さん

    価格設定をいじる方が楽かな。
    ちょい高くしても良かったのかも。

  12. 212 匿名さん

    サーパスとかオワコンデべだからほっときなよ。

  13. 213 マンション検討中さん

    太田下町エリアは新しい戸建てもたくさん建っていますし、今、高松市内で1番人気のエリアですね。あの区画整理されてないクソボロの道さえよくなれば、さらに人気が増すでしょうね。

  14. 214 検討板ユーザーさん

    >>213 マンション検討中さん
    あの狭くて混む道はどうにかして欲しいですね。
    ただここのサーパスに住んだら正直太田下町エリアに行くことって学校関係くらいしかないからそんなに気にならんかも。

  15. 215 匿名さん

    >>211 匿名さん
    確かに。
    めちゃめちゃ安い訳では無いですけど、ZEHのおかげで子育て世帯、若年夫婦世帯は100万円補助金出るから割と手の出しやすい価格になった感はありますよね。

  16. 216 周辺住民さん

    >>210
    なるほど 色々と問題点もあるわけですね
    単純に土地の取得コストは同じだから高層で居室増やせば住民にとっては一戸あたりの販売価格は下がり安く買える 販売会社は大量に販売できて売上げが上がる
    双方にとって理があると思いましたが

  17. 217 マンション検討中さん

    電車を利用することも多いので、価格もこのご時世3千万円を切って駅近ってすごく良いと思ったんですが、車では西向きにしか出れないところがどうしてもデメリットに感じてしまい、購入に踏み切れませんでした。

  18. 218 評判気になるさん

    そういう意見もあるよね
    しかし、他のサーパス物件どうすんだ。
    売れ残り激しくないか

  19. 219 マンション検討中さん

    たしかに。
    上之町の物件も、駅近とも言えず、小学校は遠く、価格は高めですが、やはり太田の斜め向きのマンションが、完売まで一番厳しそう…

  20. 220 eマンションさん

    現在販売されてるサーパスのなかでは、正直ここのサーパス以外は魅力感じません。
    場所もですが上之町は規模小さいですしね。

  21. 221 検討板ユーザーさん

    >>220 eマンションさん
    上之町は陰気臭いですしね。ここも、田舎のくせに高速とバイパスの騒音がうるさそうですし、なにが良いのか良く分かりませんよね。

  22. 222 マンコミュファン

    >>221 検討板ユーザーさん
    その分 安いんだから良いんだよ

  23. 223 匿名さん

    >>222 マンコミュファンさん
    中心部は高くて40代以上で無ければ中心部では買えませんよね。
    中心部で買えない若年層がここに住むのでは?

  24. 224 評判気になるさん

    高速道路より北のエリアと南のエリアではどちらが人気ですか?住みやすさはどちらでしょうか???

  25. 225 評判気になるさん

    >>224 評判気になるさん
    ちょっと釣りコメントくさいけど。
    これはさすがに北

  26. 226 マンション検討中さん

    >>224 評判気になるさん
    住みやすさは道の広さや商業施設の場所など一概には言えませんが、一般的には市内中心部に近いので人気なのは北でしょうね。
    日本全国、市内中心部に近づくにつれて同様な傾向があると思いますが

  27. 227 検討板ユーザーさん

    >>226 マンション検討中さん

    北側の市内中心部でも瓦町のあたりまで行くと行き過ぎですよね?大きなスーパーはないし、車は出しにくいし。

  28. 228 マンション検討中さん

    そうですね。
    ですから琴平線でいえば三条駅や栗林駅付近がベストですね。ただ、栗林駅付近は高額ですけど…

  29. 229 掲示板

    >>227 検討板ユーザーさん

    ちょっと頭が古いデスね。
    今の時代は、ネットスーパーで飲料水や食材まで何でも届けてくれるし、中心部ならどこでもタクシーあるしシェアカーあるし、車が必要という概念から離れてみれば。
    自家用車の保有率がずっと下がり続けてるのよ。
    また、65才以上になって、身動きが取れなくなってから、車が無いと生活が出来ないからと言い訳して、車を運転しての事故も増えてるよ。80才で車運転する?
    老後に身内に迷惑かけないでね。

  30. 230 検討板ユーザーさん

    >>229 さん
    キャッシュレスの時代ですしね。私なんか今年になって現金使ったのは、県外で電車賃払った時だけですからね。香川にいると全く電車に乗らないので、そう言う時困りますよね。

  31. 231 マンション検討中さん

    香川県で自動車が乗れなくなる歳になれば老後施設にお世話になってますよ
    自動車が必要だから地方都市はマンションも戸建ても郊外が売れてる
    中心市街地のマンションが全く売れてなくてここやレインボーのマンションが売れてるのはそのため 実証結果出てるじゃん

  32. 232 マンション検討中さん

    >>227
    地元スーパーのきむらですら2年足らずで撤退した瓦町で住むなんてあり得ないでしょ
    瓦町にあるバスターミナル機能も人口密集してる南側からの路線は廃止され、これから伏石バスタに集約される予定
    これから瓦町が発展する未来が見えないですわ

  33. 233 マンション比較中さん

    瓦町にタワーマンション2つありますよね。
    売れてそうなイメージですが。。

  34. 234 マンション比較中

    >>231 マンション検討中さん
    中心部の販売中のマンションが売れていないって言ってるけど、それぞれのマンションの成約数を知ってるの?

  35. 235 マンション比較中

    それぞれのマンションの成約数を教えていただけないでしょうか?
    参考にさせて頂きます。

  36. 236 マンション比較中さん

    どこで調べられるのですか?

  37. 237 マンション検討中さん

    >>232 マンション検討中さん
    瓦町も伏石も発展の未来見えねえよ

  38. 238 eマンションさん

    >>237 マンション検討中さん
    本当に発展の可能性あるのは高松駅だわな
    ま、こんなこと調べればわかるもんだけど

  39. 239 マンション

    >>224 評判気になるさん
    人気と価格は比例してるので自分で考えてください

  40. 240 マンション検討中さん

    サンポートなんて誰もいないし天空レストラン全部逃げられるし、なんていうかきれいな廃墟

  41. 241 eマンションさん

    >>240 マンション検討中さん

    まあそのための駅再開発なんでしょうな

  42. 242 マンション検討中さん

    ホテル、大学、体育館ができてそこに住みたいかと思えるかどうか
    せめて新高松駅ビルがイオンモール岡山並の商業施設なら良かったが情報見た限りたいしたことなさそう良さそう
    ただスーパーができるのは○
    マリタイムプラザが過疎ってるけど新高松駅ビルの将来が心配
    ブランシエラ高松の掲示板見ると販売苦戦してるようですね

  43. 243 マンコミュファン

    お前らさ~
    売れ行きも分からないのに、売れてるとか売れてないとか脳内変換じゃねーか。ソースも提示しないで言うだけならなんの参考にもならねーんだわ。
    成約実数の呈示くらいしろよ。

  44. 244 マンション検討中さん

    売れてる売れてないなんて掲示板見るかモデルルームいけば分かるんじゃない?
    ちなみに街なかの売れてるマンションってどこ?

  45. 245 eマンションさん

    >>243 マンコミュファンさん
    物件概要みたら進捗ある程度分かりますよ。
    あなたも大した情報提示しないくせに文句ばっかり言ってんじゃないですよ。
    皆さん、これがリアルくれくれ君ですよ。
    いい歳してこれでは恥ずかしいですね~。

    Jクレストタワー 総戸数98戸 先着順販売 残り23戸
    アルファステイツ南新町 総戸数104戸 期分け販売 現在販売住戸7戸
    ブランシエラ高松 総戸数81戸 期分け販売 現在販売住戸11 戸
    グラディス高松 総戸数90戸 先着順販売 残り30戸
    ロイヤルガーデン古新町 総戸数70個 先着順販売 残り不明だがわずかとのこと
    クレアホームズ番町パークフロント 総戸数91戸 期分け販売 現在販売住戸11戸
    クレアホームズ番町レジデンス 総戸数27戸 先着順販売 残り6戸

    期分け販売ばかりで分からないところがたくさんありますね。
    そしてこれらに加えてザ・レジデンス高松が分譲開始します。

  46. 246 名無しさん

    >>245 eマンションさん

    グラディス際立つなー笑

  47. 247 口コミ知りたいさん

    >>245 eマンションさん
    たいした情報も無いのに、売れてるとか売れてないとか言えないよねって言いたいのじゃないですか?
    まぁ、ベンツ(高額)とプリウス(廉価)を比べてる時点でなんだかなぁーと思いますが。

  48. 248 マンション検討中さん

    >>247
    何言ってるのかわからないです

  49. 249 評判気になるさん

    >>248 マンション検討中さん
    え、普通に分かったけど・・・。

  50. 250 匿名さん

    自分が言ってることだからそりゃわかるでしょw

  51. 251 評判気になるさん

    249ですが247は別人ですよ

  52. 252 口コミ知りたいさん

    >>250 匿名さん
    なんか、、ドンマイ

  53. 253 検討板ユーザーさん

    >>245 さん
    まとめ作業、お疲れさまです。本当それぐらい自分で調べるべきですよね。
    ココマチ高松アルファレジデンシアも販売開始しますので、市内中心部物件はより一層競合して完売に至るまで時間がかかりそうですね。

  54. 254 マンション検討中さん

    金利が上がる前に買った方が良いですよね?

  55. 255 名無しさん

    >>254 マンション検討中さん
    固定金利はもうだいぶ上がってますね。
    変動金利は当然変動するからタイミング関係ないです。
    もちろん今が史上最低の金利なので今のうちにローンを走らせて、少しでも金利が低いうちに残債を減らしておくということは重要です。

    当然ですが残債が多いうちほど低金利に拘りましょう。

    なので欲しいマンションでたらさっさと購入しちゃいましょう。

  56. 256 eマンションさん

    >>253 検討板ユーザーさん
    類友なお花畑さんやな(*´ω`*)
    245の書き込みを絶賛するのは、君くらいやで。
    実際の成約数をまとめてくれないと意味が無いの。わかる?

  57. 258 口コミ知りたいさん

    >>256 eマンションさん
    同一人物の書き込みやで

  58. 259 通りがかりさん

    戸建ての建築費はびっくりするくらい上がってますが、マンションの方はそんなに影響ないのでしょうか?サーパスタウン松縄なんて、去年と今年のセカンドで1割ちょい、約400万円くらい価格が違うような気がします。恐ろしいですよね!これに合わせて金利の上昇。

  59. 261 管理担当

    [NO.257~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  60. 262 口コミ知りたいさん

    >>259 通りがかりさん
    影響ないことはない。
    全体的に上昇傾向ですよ。

    そもそもコンクリートの値段が上がっているのだから・・・。

  61. 263 くに

    >>253 検討板ユーザーさん
    自分で調べろとか、何のための掲示板やねん。
    偉そうに言うなら他社の売れ行き書いてみてよ。
    掲示板に居座る〇〇〇〇なのか?

  62. 264 匿名さん

    >>263 くにさん
    また出たくれくれ君…
    HPに出ているレベルの情報なら自分で調べましょうねってことでしょ。
    ほんとに他人頼ることしかできないんですね。
    きっとそうやって生きてきたんですね。

    知らないのなら教えてあげます。
    掲示板でも最低限自分で調べて質問するのは常識ですよ。

  63. 265 マンション掲示板さん

    >>263 くにさん
    何のための掲示板やねん、ってそもそもあなたもその掲示板使ってますよね。その理屈でいうならあなたが調べればいいんじゃないの?
    この掲示板は別物件の売れ行き情報を教えてくれるとこじゃないと、常識的に考えたらわかると思いますが。この掲示板の表題、わかってます?教えてあげますね。「サーパス伏石駅前ってどうですか?」ですよ。

  64. 266 マンション検討中さん

    >>256 eマンションさん
    わかりませんが笑
    物件概要と販売期間から傾向は読み取れるんですけどね、頭がお花畑でなければ。
    わかる?とかドヤられても。。。あと私が245さんに言ったのは労いであって、どこをどう読んでも絶賛してませんよ。そこもよくわかりませんが笑

  65. 267 マンション掲示板さん

    >>266 マンション検討中さん
    書き込み早いですね。
    こちらは素人なので、読み取れ言われても。
    あなたは凄い知識とか情報が豊富なのでしょうから、勿体ぶらずに教えてくださいな。

  66. 268 匿名さん

    >>266 マンション検討中さん
    あーごめんなさい、、、ネットに出てる情報しか分からないのか。失礼致しました。

  67. 269 マンション掲示板さん

    サーパス伏石駅前はいまいちですよね。

  68. 270 口コミ知りたいさん

    >>267 マンション掲示板さん
    全員同一人物だからね

  69. 271 評判気になるさん

    >>268 匿名さん
    ...まだ伝わりませんか。ネットにでてる情報「だけ」で分かる、って言ってるんですけどね。物件概要と販売期間から、ある一定期間あたりの成約率が掴めるでしょう。それで傾向がわかるでしょう。245さんのように親切にするつもりはないので、後の計算等はご自分でどうぞ。

  70. 272 eマンションさん

    わ、暇人らがまだやってんのか
    どっちでもいいからさ、とっとと削除依頼しときなよ

  71. 273 マンション検討中さん

    荒らしてるのは街中のマンションが売れなくてイライラしてる販売会社さんの書きこみかな
    ご愁傷様です 香川県では駐車場のないマンションは売れませんから

  72. 274 マンション検討中さん

    街中で受給も見ずにバカみたいにマンションを建てるからこうなるんじゃないか
    販売業者がイライラするのも自業自得
    高いし駐車場もないし店がなくて不便だし売れるわけ無いじゃん

  73. 275 評判気になるさん

    最近、戸建ては飛ぶように売れてますがマンションはこれからでしょうか。

  74. 276 くに

    >>271 評判気になるさん
    知ったかさんばかりで、なんの参考にもならないのでさよなら、、、

  75. 277 マンション検討中さん

    >>276
    傾向値の求め方もわからないなんて残念なお方 悪質な販売業者に騙されないようお気をつけて

  76. 278 口コミ知りたいさん

    >>276 くにさん
    そうですね、この掲示板から得られるのは基本サーパス伏石駅前に関する情報だけですよ。あなたの思うがまま情報を提供してくれる親切な掲示板に巡り会えると良いですね。

  77. 279 eマンションさん

    srcとrcは騒音が結構違いますか?

  78. 280 評判気になるさん

    ここはまだ完売してないのですか?市内のあるマンションは、キャンセル待ちの人がたくさんいるそうです。

  79. 281 マンション比較中さん

    ここは心配しなくても竣工完売します。

  80. 282 マンション検討中さん

    >>281 マンション比較中さん

    無理でしょ

  81. 283 口コミ知りたいさん

    >>282 マンション検討中さん
    ここ無理ならサーパス終わりやで

  82. 284 マンション検討中さん

    >>280
    妄想ですか?

  83. 285 eマンションさん

    >>279 eマンションさん
    変わりません。
    最近SRCの物件ないですね。建築費高騰で、なくてもいい部分ということなんでしょうね。
    逆梁ハイサッシも最近見ないですね。

  84. 286 名無しさん

    >>280 評判気になるさん
    もちろん釣りだと分かってるんですけど、マンション余りまくってますよ(笑)

  85. 287 マンコミュファンさん

    >>282 マンション検討中さん
    いやむしろ他に竣工前完売しそうな物件無くて、一番近いのがここだと思うんやけど。
    ロイヤルガーデンくらいじゃないかな?しっかり売り切るの。

  86. 288 匿名

    現実逃避、いろいろなものが見えてしまっているのでしょう。もうそっとしておいてあげてくださいな。

  87. 289 マンコミュファンさん

    ちょっと前の話ですが、サーパス伏石中央公園は、キャンセル待ち申し込んでましたが、結局出ませんでした。

  88. 290 匿名さん

    そもそもサーパスが問題なのはこれだからね。
    実際には顧客にはデメリットだけでメリットがまるでない。

    1. そもそもサーパスが問題なのはこれだからね...
  89. 291 eマンションさん

    >>289 マンコミュファンさん
    あそこは人気でしたね。あっという間に売れたんじゃないでしたっけ?

    ここもそこまでは行かないにしても、早々には売れると思います。

  90. 292 マンション検討中さん

    >>290 匿名さん
    本当にこれ。
    第三者入れたほうが安心できるに決まってる。
    まあ第三者入れても、デベお抱えの施工会社とかだったらなあなあになるからあんまり変わらんかもって思ってしまう。穴吹興産とかね。あそこは大体小竹組を使ってるからね。

    管理組合で2年目アフターまでに完全に第三者機関を使わないと意味ない。もちろんある程度の金が発生するからなかなか承認されないという……(経験済)

  91. 293 名無しさん

    >>291 eマンションさん

    あそこは静かですし、公園も近いですし。最高の場所ですね。

  92. 294 名無しさん

    >>293 名無しさん
    ファミリー層には抜群でしょうね。

    一方で子育てが終わるとそんなにって感じです。
    個人的には年齢関係なく便利な伏石駅前の方に魅力を感じます。

    伏石中央公園前は子育て終われば売却や賃貸に出すといいかもしれませんね。

  93. 295 マンコミュファンさん

    昨日、車で横を通りましたが、あまりの便利の悪さに嫁さんが呆れてました。バイパスからしか入らないのでしょうか?車の不便さ…車を持ってる人はここを検討しないから関係ないのかな。

  94. 296 通りがかりさん

    >>295 マンコミュファンさん
    11号線からしか入れません!しかも東からのみです!
    出るのは西にだけです!

    全く仰るとおりなんですが、そもそも電車を使わない人が選ぶ物件ではないのでね…多少はね…

  95. 297 マンコミュファンさん

    伸び悩んでない?

  96. 298 評判気になるさん

    >>297 マンコミュファンさん
    いやいや売れ行きはとてもよさそうですよ?
    まだ竣工まで丸1年ありますからね。

  97. 299 口コミ知りたいさん

    契約済みが多かったです。
    場所は良いと思います。年末ジャンボ当たったら…

  98. 300 買い替え検討中さん

    ここも上之町とか太田のサーパスと同じ結果になったらわろける

  99. 301 eマンションさん

    まだ売れ残ってるのでしょうか?

  100. 302 名無しさん

    >>300 買い替え検討中さん
    さすがにそれはないと思いますが…
    現状、ペースとしてはかなり順調です

  101. 303 口コミ知りたいさん

    >>301 eマンションさん
    残ってますね。主に中住戸です。
    売れ残っているという表現はちょっと違うと思いますが。
    グラディスと太田のサーパスは売れ残っています。

  102. 304 マンション比較中さん

    グラディスは値引き祭りですから、売れ始めそうです。

  103. 305 マンション検討中さん

    >>304 マンション比較中さん
    あからさまな値引きですから、逆に怪しんで買われない可能性もありません?
    リセールバリュー期待できないことの証拠では…

  104. 306 検討板ユーザーさん

    >>305 マンション検討中さん
    てか、売主がお手上げ状態なので叩き売り

  105. 307 マンコミュファンさん

    >>306 検討板ユーザーさん
    そんなマンション買いたくないですな。
    1000万円くらいは引かないと。
    負債を負いに行くわけですからね。

  106. 308 口コミ知りたいさん

    10月完成ですよね?
    価格もHPに掲載して必死ですね

  107. 309 匿名さん

    >>308 口コミ知りたいさん

    マメにチェックするなんて必死ですね
    そのモチベーションはどこから来るんだ

    年も明けたんだから何か頑張れること見つけようよ
    年始の決意が「ここへの書き込みを頑張る」だったらそれはそれでも良いけど

  108. 310 評判気になるさん

    >>309 匿名さん
    特大のブーメランですね

  109. 311 マンション検討中さん

    ゼッチって消費者にとって何が良いの?

  110. 312 検討板ユーザーさん

    >>311 マンション検討中さん
    マジで知らないんですか?


    冬は寒く、夏は暑くなりにくい。
    光熱費が安い。
    国からの補助金がある。

    もちろんこのマンションのZEHはorientedで20%削減なだけだからしょぼいですけどね。
    しょぼいけどもこれすらしてないマンションが99%です。

  111. 313 匿名さん

    >>312 検討板ユーザーさん
    どうしてゼッチだと冬は寒く、夏は暑くなりにくいんですか?

  112. 314 eマンションさん

    >>313 匿名さん
    断熱材が通常よりたくさんの場所に使用され、窓の性能が高いからです。
    冷暖房が効きやすい→エネルギー削減

  113. 315 匿名さん

    >>312 検討板ユーザーさん
    残念ながら、99%の物件がZEHにしてないってことは無駄な設備だという事ですよ。
    温暖ですごしやすい気候の高松市に於いてZEHなんて、ゆくゆくの修繕積立金も高くなると思いますよ。
    では何故、ここはZEHなのかという事ですが、そういうセールスポイントを作らないと売れない場所だからです。
    以上

  114. 316 評判気になるさん

    >>315 匿名さん

    へー、ZEHは修繕費高くなるんだ
    初めて聞きました
    詳しく理屈を知りたいですね

    セールスポイント云々の箇所は同意しますが、高松だからといってZEHは無駄にはならないと思います。
    冷暖房をほぼ使わないと言うなら別ですが。

    他所のスレでもアンチZEHの書き込み見かけましたよ。ZEH絡みで何か面白くない出来事でもあったんですか?

  115. 317 eマンションさん

    >>314 eマンションさん
    通常よりもたくさんってどこにどんくらいなんですか?
    結局普通のことしてゼッチ認定に金かかってそれを消費者が負担してるだけとかは無いですよね。
    通常ここにこれだけのものがゼッチだとこう違うとか具体的なことはご存知無いのですか?

  116. 318 口コミ知りたいさん

    >>317 eマンションさん

    どしたん?
    ZEHに何か恨みでもあるん?
    反ワク活動みたいな感じ?

  117. 319 名無しさん

    >>318 口コミ知りたいさん
    ハイ!論点ずらしでアンタの負けー!

  118. 320 口コミ知りたいさん

    >>319 名無しさん

    グハッ
    負けた~ くやしい~

    まあそれはいいとして、
    なんでZEHを目の敵にしてるん?

  119. 321 マンション掲示板さん

    >>320 口コミ知りたいさん
    してないですよ。
    全くそんなこと無いです。
    ただ、ゼッチが他と比べて良いものだという具体的な事が知りたいだけです。
    何をどうする事で良いものなのか今ひとつ腑に落ちなくて。

  120. 322 口コミ知りたいさん

    >>321 マンション掲示板さん

    知りたいだけ??
    それであんなにに否定的な書き込みになるんだ、、
    びっくりだよ

    「ZEHとは」でググったらいいです
    メリデリや普及しない理由とかいろいろ出てきましたよ
    (読んだ結果のフィードバックは要らないよ)

  121. 323 評判気になるさん

    >>322 口コミ知りたいさん
    例えばここのHP見ても「ゼッチが良い」「ゼッチが
    素晴らしい」みたいな意見だらけで具体性が一切書かれて無いことに気持ち悪さを感じます。
    だってそこらへんの新築マンションだってそれなりの断熱性確保してますよね。それに対してゼッチだとどの部分が違う事によってどのように快適なのかということが知りたいのです。

    あなたも答えられないようなので単なるゼッチ信者で結局知らない人なんですね。わかんないこと聞いて申し訳ない。

  122. 324 口コミ知りたいさん

    >>323 評判気になるさん

    私はZEHにはなんの興味もないですよ。
    マンションの広告に載ってても、ふーんとしか思わないし、
    ググっても中の記事読む気も起らん。

    このスレのどこが「ZEHが素晴らしい」という意見だらけなの?
    よーく探せばどこかにあるんでしょうが、あったとしてもあなた以外は気にしてないんじゃない?
    あなたの視点が偏ってるからそういうのが目につくんでしょう?
    気に食わない書き込み見かけたら「信者だ!」と思うんでしょう?

    ZEH採用の有無に興味があってもZEHの是非に興味があるのはあなたくらいだし、
    知りたかったらこんなとこで愚痴ってないで自分で調べるさ。

  123. 325 評判気になるさん

    >>324 口コミ知りたいさん
    スレじゃない。
    この物件のHP

    そんくらいちゃんと見ろ。

  124. 326 口コミ知りたいさん

    >>325 評判気になるさん

    物件のHPにあってもあなた以外は気にしてないんじゃない?
    ZEH採用の有無に興味があってもZEHの是非に興味があるのはあなたくらいだし、
    知りたかったらこんなとこで愚痴ってないで自分で調べるさ。

  125. 328 口コミ知りたいさん

    >>327 検討板ユーザーさん

    ついにZEHの話なくなってるし・・・
    ZEHにお熱上げてるのかと思ったら、今度は俺に腹立ててるん?

    俺が知ったかぶりなことがよく分かるくせにZEHの調べ方も分からんの?
    文章理解力あるなら最初から自分で調べたらいいじゃん。
    好きなように解釈して、ここを候補から外せばいいよ。

  126. 329 検討板ユーザーさん

    >>325 評判気になるさん
    いやちゃんとHPに書いてるわ。
    お前もちゃんと見ろ。隅から隅まで見ろ。

    それでも分からんかったらもっと丁寧に聞け。

  127. 330 検討板ユーザーさん

    >>315 匿名さん
    ZEHは他のサーパスでも採用され始めています。
    ここの一番のセールスポイントは伏石駅至近ってことでしょ。
    そんなのも分からないのか。マンション見る目ないからグラディスでも買っておきな。

  128. 332 匿名さん

    >>330 検討板ユーザーさん
    所詮サーパスやからやろ?

  129. 335 評判気になるさん

    >>315 匿名さん
    これにつきますな。

  130. 336 マンコミュファンさん

    私もZEHには懐疑的な方だったんですけど、アンチZEHさんの下品な言葉使い読んでると、逆にZEHが良いものに思えてきてしまう不思議。

    アンチ活動するならもう少し丁寧に論理的にやって欲しい。応援してますから。

  131. 337 匿名さん

    >>336 マンコミュファンさん
    このスレッドのどこのレスにアンチZEHがいるのですか?

  132. 338 匿名さん

    >>337 匿名さん

    安心してください
    もうアンチZEHは居なくなったよ
    ZEHのことほったらかして、今は別のことに腹立ててるみたいでさ、
    何かしら不満や怒りを向ける対象があればいいみたい

    こんな事書いたら今度は私が罵られるのかな…

  133. 339 eマンションさん

    急に変なやつが現れましたね。
    どこかに行ってくれないかな。
    ZEHに親でも殺されたんだろうか…

    所詮サーパスやからやろ、とか会話になってないレスするやついるし…

    グラディス買ってしまってあとから大幅値下げくらって苛ついてるのかな…

    いずれにせよ現実世界で激しいストレスに悩まされているんでしょうね。
    ここでしか捌け口がないのかな。

  134. 340 マンコミュファンさん

    >>339 eマンションさん

    そして一人気持ち悪い熱狂的信者もおるよね
    くだらない見栄で荒らさないで欲しいものですね

  135. 341 匿名さん

    >>340 マンコミュファンさん
    ほんこれ。
    サーパス住まいとか恥ずかしくないんかね。

  136. 342 匿名さん

    >>341 匿名さん

    ここ数日のカキコミをずっと読んでました。

    あなたと意見の合わない人に対して、ゴミだとか池沼だとかクズだとか勘違い野郎だとか、汚い言葉を浴びせるのもどうかと思いますが、特に今回みたいにこの掲示板とは関係のない契約者さんや住人さんのことを悪く言うのはよした方がいいのではと思いますよ。

    こうして他人に意見される事に慣れてないのかもですが、ここで身を引いても誰もあなたを負けだとか思いませんから。

  137. 344 管理担当

    [No.327~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  138. 345 匿名さん

    熱くなってるのは、関係者では

  139. 346 匿名さん

    こちらのマンションはZEHであることを押されてるみたいなのですが、同じ穴吹グループのマンションでアルファステイツ南新町は、なぜZEHではないのでしょうか?
    しかもアルファステイツ南新町は省エネルギー性能が低いので、住宅ローン控除も、その他のマンションより少なくなると聞いたのすが、コストダウンを図った結果でしょうか?そもそもZEHは必要なのかという疑問が湧いてきました。
    いろいろご存じな方がいらっしゃるようなのでご教授いただけますでしょうか?
    ①こちらのマンションがZEHにした理由
    ②同じグループのマンションなのにZEHや省エネルギーに後ろ向きなマンションを建築する理由
    宜しくお願い申し上げます。

  140. 347 名無しさん

    >>346 匿名さん
    あなた、大きな間違いがあります。

  141. 348 eマンションさん

    >>346 匿名さん
    アルファステイツは穴吹興産
    サーパスは穴吹公務店
    全く別会社です

    ZEHを推進しているのは国です。いずれ新築マンションは全てZEH対応になるでしょう。ちなみにほとんどがZEH-M orientedという最低ランクのものです。本当のZEHには程遠いです。
    ちなみに戸建てではZEHの上を行く基準が3つもありますから、たいした性能ではないことはおわかりかりになりますよね。
    それくらいマンションって断熱されてないんですよ。うっふい断熱材が吹き付けられてるだけ。しかも2面くらいだけ。

    個人的にはもっと日本人にも断熱の大切さが伝わって消費者が求めていってほしいですね。そうなればマンションももっと断熱に力を入れてくれるようになりますから。

  142. 349 検討板ユーザーさん

    >>348 eマンションさん
    北海道ならわからなくもないが温暖な地域で断熱にこだわる理由がわからん。マンションなんか上下左右に他人が住むだけでも十分断熱になってる。
    むしろ建築原価がどんどん上がってのにこれ以上性能にこだわるとパンピーには手の届かない買い物になりまっせ。

  143. 350 匿名さん

    温暖なのは裏返すと夏場に暑いってことだし、断熱は冬だけじゃなくて夏場のエアコン効率にも関係あると思うよ。

    マンションの断熱性能は戸建てより勝るけど、サッシは樹脂サッシ採用の多い戸建ての方が勝ると思う。断熱だけ考えるならそもそも窓を多く作らない方がいいんだけども。

  144. 351 マンション検討中さん

    >>349 検討板ユーザーさん
    暑さへの断熱は必須です。

    建築価格が上がるのはしょうがないです。戸建ても上がってます。
    これだけインフレ起きてるのに何言ってるんですか。

  145. 352 名無しさん

    >>350 匿名さん
    マンションの断熱性能は戸建てより高くないですよ。
    コンクリートより木の方が断熱性能高いです。
    コンクリートは蓄熱するので一度温まったり冷たくなったら持続的に暑く、寒くなります。
    それに対する断熱対策を十分に取っていないのが今のマンションですね。
    マンションにも樹脂トリプルサッシがつけられたらいいんですけどね。

  146. 353 匿名さん

    >マンションの断熱性能は戸建てより高くないですよ
    初めて聞いた。新説ですか?

  147. 354 匿名さん

    >>352 名無しさん
    あなたと同じ論調の記事を見つけることが出来ませんでした。
    https://bit.ly/3ZynbEM

    と、いうことは個人的な妄想ですか?

  148. 355 匿名さん

    >>344
    ↑結局都合が悪いと削除申請。
     はははは。チョロいwww

  149. 356 名無しさん

    >>352 名無しさん

    木材の方が断熱性能高いが、それは同面積、同体積で比べた時のこと。

    戸建ては外に触れる面積が広く、更に床下・屋根裏のことまでケアしなくちゃいけないから神経質になるのは仕方ないな。

    トリプルサッシ、名前からして断熱性能すごそうですね。
    ガラス部分が三重になってるんでしょうか。

  150. 357 マンション検討中さん

    >>355 匿名さん

    また被害妄想かい
    単に言葉が汚いから消されてるだけなんだよなー・・

  151. 358 名無しさん

    >>356 名無しさん
    それを含めてしっかり断熱されるから戸建ての方が断熱性が高いんですよ。
    コンクリート自体に断熱性はないですからね。
    トリプルサッシも聞いたことがないのなら知らないのは仕方がないことかもしれません。

    あと一昔前の戸建てを想定してないですよね?
    断熱性能等級が7まであること知ってますか?

  152. 359 通りがかりさん

    >>353 匿名さん
    マンションの方が断熱性能が高いという説を聞いたことがないです。
    ろくに断熱されてないマンションが、全面断熱されている戸建てより断熱性能が高い??

  153. 360 検討板ユーザーさん

    >>354 匿名さん
    大部分のマンションの断熱性能等級っていくつか知ってますか?

  154. 361 検討板ユーザーさん

    とまあ、これくらい皆さん断熱に対して気にしてない、知識がないので性能を上げるデベロッパーが少ないんですよね。
    大京穴吹はわりとzeh-m orientedも多くなって、さらにその上のzeh-m readyの物件もちらほらあります。
    メジャーセブンも徐々に増やしてきているのでその意味を考えたら必然ではないでしょうか。
    そもそも日本の断熱に対しての意識がめちゃくちゃ低いんですよ。諸外国でアルミサッシ使ってる戸建てはかなり低い割合です。

  155. 362 マンション検討中さん

    なんか得意げなイタイ奴が出てきましたね。

  156. 363 購入経験者さん

    マンションは隣接する部屋が断熱空間になりますから当然快適です。
    角部屋以外は。
    マンションに住んだことがある方ならわかると思いますよ

  157. 364 名無しさん

    >>358 名無しさん

    しっかり断熱されるんじゃなくて、財布と相談して断熱効果の程度を選ぶんだ。
    戸建てが野放しでしっかり断熱されると思わない方がいいぞ。

  158. 365 通りがかりさん

    戸建てでもマンションでもピンキリがあるんだから、どちらが優れているかなんて不毛な議論は止めなよ。戸建てVSマンションのスレで何年に渡って議論されてて誰も正解に辿り着いていないでしょ。

  159. 366 口コミ知りたいさん

    >>364 名無しさん
    いやいや最近の戸建てはどれも断熱性能等級4ですよ。
    ローコストはしりませんよ?タマホームでも4です。
    一昨年までの最高等級です。それくらい簡単にとれるんですけど知りません?
    マンションで断熱性能等級4の物件なんかほとんどないです。
    ただこの等級4でも普通に寒い暑い、ですから。

  160. 367 マンション検討中さん

    >>362 マンション検討中さん
    そうなんですよ。
    断熱オタクです。
    ただ間違いなく断熱性能を高めていく方向に国は舵を切ってますから。
    断熱について語りたいなら皆さんもぜひ勉強しましょうね。
    いかに日本が遅れているかが分かり辟易とすると思いますよ。
    もちろん戸建てとマンションで同じようには語れませんからね。RC造の断熱は難しい。

  161. 368 匿名さん

    なんだオタクかー

    元々気密性の高いマンションと、気密化工事を施さないといけない戸建てでは、気密の違いという断熱性能以外の快適性の違いもあって、断熱性能だけで単純に寒い暑いの比較はできないよ。

    戸建ては屋根を含めた建物周囲全てが外気に接していて暑さ寒さに敏感だから、それなりのケア(断熱性能)が必要になってきたの。

    仮に戸建てとマンションが同じ断熱性能ならマンションの方が遥かに快適だよ。

  162. 369 匿名さん

    >>366 口コミ知りたいさん
    やばいよ~
    間違えてますよ

  163. 370 検討板ユーザーさん

    >>368 匿名さん
    戸建てでも普通気密施工依頼するでしょ?だってオタクですよ?

    仮に同じ断熱性能?
    コンクリート造であるマンションの断熱性能を戸建てと同じにするの?外皮性能を飛躍的に上げないといけないんだけど外断熱する?したらできるけど、コストくそみたいにかかるし、日本でほぼそんなマンションないですよ?

  164. 371 口コミ知りたいさん

    >>369 匿名さん
    すみません、間違えてましたか?!
    どこでしょうか?!

  165. 372 口コミ知りたいさん

    そもそもマンションって普通に冬生活してたら結露しますよね?
    その時点で断熱性能しょぼいじゃないですか?
    気密高いけど全館空調ないじゃないですか?全熱交換とかも実質戸建てしか入れれないじゃないですか?
    超高価格マンションには入ってることありますけど、そんな話してませんもんね。
    床下断熱なんかされてないし、床材もシートフローリングで冷たいし。
    ほぼ直床しかない香川のマンションだと、折返し断熱なんかもないし。
    断熱に関しては住んでても戸建てに勝てるところないと思ってるんですが…

  166. 373 匿名さん

    >>371 口コミ知りたいさん
    マンションの断熱性能等級はほぼ4でできています。
    断熱性能等級4では万全ではなく暑かったり寒かったりするので断熱性能等級が5と6と7が追加されたんです。

  167. 374 匿名さん

    >>372 口コミ知りたいさん
    全館空調? ランニングコストやメンテナンス費用知って言ってんの?

  168. 375 管理担当

    [前向きな情報交換を阻害する恐れがある投稿のため、削除しました。管理担当]

  169. 376 通りがかりさん

    ここ2年くらいで1番売れ行きが良かったマンションはどこでしょうか?

  170. 377 検討板ユーザーさん

    >>373 匿名さん
    いやできてませんよ。それは香川県のマンションの実情分かってないですよ。
    ちゃんと調べてから書き込んでくださいね。お願いしますよ?

  171. 378 通りがかりさん

    >>374 匿名さん
    機密施工したら全館空調は普通ですよ?戸建てはみんなついてるでしょ?知らないんですか?戸建てだと月1-2万ですよ?
    何かと勘違いしてません?大丈夫かな?

  172. 379 通りすがり

    >>376 通りがかりさん
    サーパス伏石中央公園ですかね?
    ロイヤルガーデンも大体は早く売れちゃいますね。
    レインボロード東も2ヶ月くらいで売れてませんでしたっけ。

  173. 380 通りすがり

    もう多分言い合いしても平行線なのでやめておきましょう。
    戸建てを持ち出したのはこちらですが、戸建てのことはどうでもいい。買うことないので。
    とにかく、マンションにも断熱性能を高める処置は必要だよってことが一番言いたい。
    そういえばZEHに親を殺されたやつはどこ行ったん?元凶はあの方です。

  174. 381 匿名さん

    >>380 通りすがりさん

    こんな風に、言い合いはやめとこうと言いつつ、最後に言いたい事言って自分だけ気持ちよく去って行こうとする人いるよねー
    私も戸建てとの比較はともかくマンションでも断熱に拘った方がいいと思っていますよ。

    ZEHに親を~の人は、途中からZEHのことなど忘れてしまうほど腹を立てた挙句に、汚い言葉を管理人に削除されて去っていきました。

    まだここを覗いてるとは思うけど。

  175. 382 検討板ユーザーさん

    >>380 通りすがりさん
    とか言いながら居なくなったの寂しそうw

  176. 383 マンション掲示板さん

    結局ZEHは大したメリットが無かったということで良いんですよね。

  177. 384 マンション検討中さん

    >>380 通りすがりさん
    あなたは人類が二酸化炭素の排出を減らすと地球温暖化を防げると本気で思ってるのですか?

  178. 385 名無しさん

    >>384 マンション検討中さん

    一地方の一物件スレで何を言い出すんだw

    どうせ机上の空論か、他人が検証した結果を引用するしかないんだから、変な話題持ち込もうとするな。

  179. 386 マンション掲示板さん

    >>385 名無しさん
    どうしたんですか?そんな取り乱して。
    アンチZEHに親でも殺されたのですか?

  180. 387 名無しさん

    あー、アンチZEH様の存在忘れてたわ
    今度は温暖化がどうのこうの言い出したんか

    アンチZEH様は被害妄想強そうだから、相手するのしんどそうだよなぁ、
    俺には務まらんかもしれない、、困ったぞ

    勘違い発言も面白いんで、何を語り出すか放置して見守るのも面白いかも?

  181. 388 通りがかりさん

    >>384 マンション検討中さん
    地球のことなんか何一つ思ってないよ!
    自分の家が少しでも快適に過ごせる環境ならそれで十分なんだ!

  182. 389 デベにお勤めさん

    >>376 通りがかりさん
    うーん
    サーパス伏石中央公園か
    完成までに全部売り切ったのはアルファステイツ今里とか??

    ファミリー向けが人気なイメージ

  183. 390 口コミ知りたいさん

    >>389 デベにお勤めさん
    そうだね!
    やっぱり北側が人気だよね。

    南側なんて未来がない気がするよね

  184. 391 マンション検討中さん

    南側は戸建住宅だよ
    高松で主に人口増加してるのは南側でスーパーも新しく馬鹿みたいにできてる

  185. 392 通りがかりさん

    レインボーの南あたり、太田上町あたりに映画館作るべきですよね。

  186. 393 通りがかりさん

    >>392 通りがかりさん
    多肥にハローズなんか作らずに映画館作ってくれたら確かに良かったな。地味にイオン東も綾川も遠い。
    でもまあそんなには行かないかな。

    子供が遊べる有料の大型施設なんかがいいかな。
    高知の蔦屋書店の3階にあるようなやつ。

  187. 394 マンション検討中さん

    >>390 口コミ知りたいさん
    北側がどこまでを指すのかわからんけど松縄や伏石、三条より北に行くとマンションの売れ残りが大幅に目立ち始めてる
    車社会の香川県で北側に人が住むには不便だったとか要因は多々あると思うが実証実験ができたんじゃないのかな

  188. 395 通りがかりさん

    >>394 マンション検討中さん

    そもそもデベが北にしかマンション作らないだから結果は見えてるよね
    しかも唯一といってもいいサーパス太田は未だに売り切れてないのが物語ってますよね
    どんまい

  189. 396 マンション検討中さん

    太田多肥なんて戸建てだよ
    造成して家建てまくるから龍雲中は県下一のマンモス校になってるし、パワーシティは車止めれんし若い人が密集しすぎ
    丸亀町以外の商店街は衰退、フラッグは廃墟オフィスビルはガラガラ、仕方ないからマンション建てたけど不人気で人が集まらない
    街中マンションは失敗だよ
    高松市街地の小学校3校を早いうちに統廃合してたのは正解だった

  190. 397 匿名さん

    ここって、断熱性の確保のために天井高低いんですよね。
    しかも構造的に上下階の遮音性があんまり期待できなさそう。

  191. 398 通りがかりさん

    >>397 匿名さん
    低くないですよ。戸建てみたいにそんな分厚さを必要とするような立派なものは入ってません。40mm程度の吹付けウレタンフォームです。

    構造は他のマンションと同じです。
    他のマンションと違ってどんな構造と言いたいんですか?

    知識もないのに適当なこと書き込まないで下さいね。

  192. 399 匿名さん

    >>398 通りがかりさん
    一般的なマンションの天井高は2550~2600㎜くらいかと思いますが、違いますでしょうか?
    こちらの天井高が低くないと言われてますがどのくらいですか?

  193. 400 マンション検討中さん

    >>399 匿名さん
    違います。
    香川県における一般的なマンションの天井高は2400mmです。
    こちらの物件も同じです。
    1、2階が2450mm、それ以上が2400mmです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アルファスマート三条

香川県高松市三条町字悪所21番4、22番1、23番1、24番1、25番1(合筆予定)

2,800万円台予定~4,000万円台予定

2LDK、3LDK

68.86平米~81.30平米

総戸数 89戸

サーパス伏石中央公園南

香川県高松市伏石町2089-4

3,468万円~4,938万円

3LDK

71.68平米~85.75平米

総戸数 51戸

ロイヤルガーデン三条駅前

香川県高松市上之町二丁目

3,440万円・3,920万円

3LDK・3LDK+WIC

71.65平米・78.23平米

総戸数 46戸

ロイヤルガーデン太田駅西II

香川県高松市太田上町字上免496番1、寺ノ元555番1

3,730万円

4LDK+WIC+SIC

93.48平米

総戸数 59戸

サーパス栗林公園ミッドグラン

香川県高松市藤塚町1丁目

2,890万円~4,820万円

2LDK・3LDK

63.84平米~91.34平米

総戸数 40戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

3,908万円・4,518万円

3LDK

71.87平米・82.57平米

総戸数 58戸

グラディス高松ザ・タワー

香川県高松市中央町11-16、11-17、11-20

6,720万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.00平米

総戸数 90戸

ジオ高松常磐町 J.CRESTタワー

香川県高松市常磐町1丁目

2,840万円~9,200万円

2LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。

62.72平米~130.23平米

総戸数 98戸

J.CREST県庁前

香川県高松市天神前7番9

3,370万円~5,760万円

2LDK~4LDK

71.91平米~99.46平米

総戸数 39戸

アルファスマート松島東公園

香川県高松市木太町字洲端道下2314-1

2,680万円~2,980万円

2LDK、3LDK

69.20平米~70.68平米

総戸数 54戸

ザ・レジデンス高松 パークフロントタワー

香川県高松市市寿町一丁目

4,790万円・1億2,900万円

3LDK

82.05平米~120.07平米

総戸数 54戸

アルファスマート高松駅西II

香川県高松市浜ノ町313-23、24、25、26、37、58

未定

2LDK、3LDK

60.41平米~81.28平米

総戸数 60戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸