ジオマニアさん
[更新日時] 2025-02-25 11:43:26
関西屈指の人気を誇る高級分譲マンションシリーズ、ジオタワーの新作が登場です。
阪急阪神不動産の新作、「ジオタワー新町」について語りましょう。
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件概要
所在地:大阪府大阪市西区新町三丁目21番(地番)
交通:Osaka Metro長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩3分
Osaka Metro四つ橋線「四ツ橋」駅 徒歩9分
Osaka Metro中央線「阿波座」駅 徒歩9分
Osaka Metro御堂筋線「心斎橋」駅 徒歩13分
総戸数:190戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上38階建(37・38階:機械室等)(免震構造)
敷地面積:1,738.90m2
建築面積:792.05m2
建築延床面積:21,818.62m2
用途地域:商業地域、防火地域
地目:宅地
建ぺい率:45.55%(法定建ぺい率90%)
容積率:899.90%(法定容積率900%)
竣工時期:2025年2月上旬(予定)
入居時期:2025年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態:
土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部は区分所有、共用部は専有面積持分割合による所有権の共有
売主:阪急阪神不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号:第ERI-21033489号(令和3年11月12日付)
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
設計・監理:株式会社フジタ西日本支社一級建築士事務所
駐車場:77台(機械式立体駐車場(タワーパーキング)54台・機械式22台・平面式1台)
自転車置場:380台(平置式126台・スライドラック式178台、2段式76台)
バイク置場:6台
ミニバイク置場:32台(ラック式)
[スムラボ 関連記事]
【大阪】2022年販売開始になる気になるマンションはこれだ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/31097/
「ジオタワー新町」売れ行き好調!人気の西区新町アドレスのタワマン【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/81465/
[スレ作成日時]2021-12-08 23:02:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市西区新町三丁目21番(地番) |
交通 |
OsakaMetro長堀鶴見緑地線 「西長堀」駅 徒歩3分 OsakaMetro四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩9分 OsakaMetro中央線 「阿波座」駅 徒歩9分 OsakaMetro御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
190戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上38階建(37・38階:機械室等、免震構造) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2025年02月上旬予定 入居可能時期:2025年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]阪急阪神不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社フジタ大阪支店 |
管理会社 |
株式会社阪急阪神ハウジングサポート |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオタワー新町口コミ掲示板・評判
-
41
マンション検討中さん 2022/06/22 05:42:12
-
42
匿名さん 2022/07/18 05:27:38
一応36階建てなので、タワーはタワーじゃないかな?と思います。
高層階の間取り、出ましたね。
かなりゆったりと作られてていいなと思いつつ、値段かなりするのだろうなぁ。
コスパを考えるならばやはり低層階なのかな。
-
43
マンション検討中さん 2022/07/25 14:50:40
間取りもあれですが、駐車場のスペックが残念ですね。
平置きないのにタワーパーキングがフラットパレットないとは・・・
-
44
匿名さん 2022/07/27 06:58:09
-
45
匿名さん 2022/07/30 15:09:34
単純にフラットパレットの場合は、パレットサイズが2050mmならタイヤ幅も2050mmの車までは入ります。フチが山になってるパレットの場合は、全幅2050mmOK でもそのパレットのタイヤ幅が1930mmとか1960mmで外車が入らない事が多いのです。
-
46
匿名さん 2022/08/01 00:22:09
-
47
匿名さん 2022/08/02 00:59:58
公式サイトで間取りを確認しようとしたら会員限定WEBサロンでしか閲覧できないようで
パスワードを求められました。
物件概要では販売時期は8月中旬となっていますが非公開の間取りも近日公開されるのでしょうか?
-
48
匿名さん 2022/08/02 01:12:18
-
49
匿名さん 2022/08/03 00:19:31
実は「何階以上ならタワーマンション」という確実な定義はありません。
タワーマンション自体には法的な基準はありませんが、建築基準法や消防法では階数や高さによって基準が異なっています。
建築基準法では高さが60メートルを超える建築物を超高層建築物とする取り決めがあり、超高層建築物に対しては構造耐久力の厳しい基準があります。
さらに高さ100メートル以上になると、消防法によって緊急用のヘリポートの設置義務も生じます。
建築基準法や消防法から考えて、一般的な目安としてこちらがタワーマンションの定義と考えてよいでしょう。
高さが60メートル以上または階数が20階以上の建物
-
50
マンコミュファンさん 2022/08/13 15:50:52
>>39 匿名さん
免震の割に柱の寸法制振なみに大きいですよね。柱の食い込みもガッツリはいってますがパイプスペースの配置や設備スペースのデッドスペースは少ないような気がします。
-
-
51
評判気になるさん 2022/08/13 15:57:15
>>33 匿名さん
西側の日交さんの立て替えとか新しい開発とかは情報としてはありませんか?
関係者の方ご存知でしたら教えていただけますか?
-
52
eマンションさん 2022/08/13 16:00:10
>>33 さん
>>33 匿名さん
西側の日交さんの立て替えとか新しい開発とかは情報としてはありませんか?
関係者の方ご存知でしたら教えていただけますか?
-
53
名無しさん 2022/08/13 18:16:28
>>52 eマンションさん
ないです。あれに代わる土地はないので、日交は手放しません
-
54
マンコミュファンさん 2022/08/14 11:24:10
>>53 名無しさん
ありがとうございます。確かに日交さんの今後で大きく環境がかわるでしょうね。
自社の社員寮とか福利厚生施設として立派な建物を建ててほしいですよね。
-
55
eマンションさん 2022/08/15 02:14:31
>>54 マンコミュファンさん
但し高さ60mの規制内での建築を望みます。
-
56
匿名さん 2022/08/16 02:41:45
なるほど、高さが60メートル以上または階数が20階以上の建物がタワーマンションになるんですね。
勉強になります。
そう言えばこちらのマンションは地上38階建ですが高さは何メートルになるのでしょう?
60メートル以上の高さになりますか?
-
57
マンション検討中さん 2022/08/16 04:09:41
-
58
匿名さん 2022/08/16 12:31:21
>>57 マンション検討中さん
20日から40戸一期販売開始とありますがすでに40近くの要望がはいってるということですか?まだ2年半も先の入居ですのに人気なんですかね。その割には掲示板いやに静かですね
-
59
匿名さん 2022/08/25 00:02:28
デザインを見ると、いかにもタワーだなという感じの細長い建物ですね。
地上38階建(37・38階:機械室等)となっていて総戸数190戸ということは、単純計算するとワンフロア5~6戸になるでしょうか。実際は共用施設などを考えるともっと多くなる感じか。
35~36階はプレミアムプランになってて、ひょっこり16~18階にも妙に広いGタイプがあるもよう。間取りが公開されてないので謎ですが。
-
60
マンコミュファンさん 2022/08/25 07:55:31
Jタイプ78平米って3LDKなの?
2LDK+Sに見えるけど
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ジオタワー新町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件