千葉の新築分譲マンション掲示板「グラディス千葉駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. グラディス千葉駅前ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-12 02:19:36

グラディス千葉駅前についての情報を希望しています。
千葉駅徒歩2分のマンションです。
駅近だと資産価値が下がらなそうなのでいいなと思っています。

所在地:千葉県千葉市中央区新千葉二丁目2302(地番)
交通:JR総武線・総武快速線「千葉」駅徒歩2分、京成千葉線「新千葉」駅徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:58.59㎡ ~ 113.85㎡
売主:株式会社マリモ
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-06 16:41:09

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グラディス千葉駅前口コミ掲示板・評判

  1. 284 匿名さん

    先着順で12戸とのことなので、先週末で34戸が申込み入ったことになる。
    販売住戸全体の5割弱ですかね。

  2. 285 マンション検討中さん

    >>283 匿名さん

    不適切投稿しすぎてipアドレスをブロックされるもまた懲りずに違うipアドレスで投稿するという人達です。相手にしないのが鉄則です。

  3. 286 匿名さん

    一期の先着順だから売れ残りだね。パンダで注目を集めて落選者を余った部屋に誘導するつもりの当てが外れたか。

  4. 287 匿名さん

    >>285 マンション検討中さん
    また出てきちゃいましたね。メダルも自炊できるのですね。

  5. 288 名無しさん

    >>286 匿名さん
    落選者を誘導できないと先着順で募集するのですか?

  6. 289 マンション検討中さん

    けっこう空いてるみたい。
    バラ付いてた部屋60戸くらいあったから。
    抽選だったはずの◯タイプ◯階が空いてるって電話かかってきました。
    おかしいなと。そんなに空いてるんだと思いましたね。

    ここであまり言い過ぎると特定されそうなのでこれくらいにしておきます。

  7. 290 匿名さん

    >>289 マンション検討中さん
    エクセレントの売れ行きが好調なので、二期以降値上げの話もあり、全体的に値段が上がる傾向になれば徐々に売れ出す気もします。

    弁天の建設予定のエクセレントシティは最低価格でも坪300万切らないと言っていましたので、今の市況から考えると夏以降に比較的に割安と判断されてくるように思えます。

  8. 291 評判気になるさん

    >>290 匿名さん
    エクセレントタワーが値上げするのですか?
    新日本建設は売れ行きをとても気にしてるようで、売れなくなったらすぐ価格を安くする会社で有名ですよ。
    むしろはじめに買われた方が損するくらい安くなりますから。
    そうやってでも建物ができあがるまでに完売させるようとしますよ。

    弁天は絶対にそんな危険な価格では出てこないでしょう。
    ここの売れ行き見て価格設定するでしょうから高くても同じくらいじゃないですかね

  9. 292 匿名さん

    >>291 評判気になるさん
    マンション複数買ったことあります?
    ここ2年はほぼ安くしてないですよね。正直五十万程度の耳クソレベルの話なら安くしたと言わないでもらいたい感じですね。

    エクセレントのギャラリーはほぼ行ってますし、もちろんエクセレント系の購入歴もあります。

  10. 293 マンション掲示板さん

    >>292 匿名さん
    はい。購入者です。
    50万とかのレベルで買うと損です。
    私は当初の価格から320万安くで買いましたが何か。
    2年以内の物件ですが。

    エクセレントのギャラリーにほぼ行ってる。
    で買わない人だから相手にされてないから値引きの提示もされないわけですよ
    購入履歴とか関係なく、その物件を買うのか買わないのかの判断だけだと思いますが。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 294 匿名さん

    >>293 マンション掲示板さん
    貴殿はマンション購入経験も豊富で業界事情にも精通しているご様子なので、マンコミへの投稿も昨日今日始められたわけではないとお見受けしました。
    それなのに未だに初心者マークがついているようですが何かありましたか。
    まさか煽り投稿をしたので運営から消去されたような過去をお持ちとかいう事はないですよね。
    貴殿の素人離れした投稿内容と初心者マークのギャップに妙に違和感を感じてしまった一読者の素朴な疑問でした。

  13. 295 マンション検討中さん

    ここ、マンションを検討するスレですよね?

  14. 296 マンション検討中さん

    どこのスレもそうですがメダルが来るとだいたい荒れる。。。。

  15. 297 匿名さん

    でもメダルさんは角の立たない心のこもったメーセージもされてますよ。こちらもですがエクセレントの皆さんの侃侃諤諤のやり取りは勉強になります。

  16. 298 匿名さん

    東京方面のスレもメダルの自作が目立って荒れる感じですけどね。

    荒れ防止に作ったのでしょうけれど慣れてくると機能しなくなりましたね。

  17. 299 マンション検討中さん

    >>298 匿名さん
    メダル付いてるのはどうしたらつくんですかね?
    初心者マークもよくわからん

  18. 300 匿名さん

    >>298 匿名さん
    マリモコミュニティスレッドのメダルさんはそういう感じはありませんよ。

  19. 301 名無しさん

    >>292 匿名さん
    ウォーターシティーフロントは、何百万円も最終的に安くなっていました。あくまで一例ですし、入居直前レベルではありますが。。。

  20. 302 匿名さん

    >>301 名無しさん
    それはとてもすごいですね!ちなみに何年前のことなんですか?

  21. 303 匿名さん

    メダルはコメントが参考になるを一定数取るとつく仕組みみたい。ただ、自分たちのコメントを組織的に参考になるをポチしてると見受けられるグループがいるんだよね。どう見ても参考になるに該当しないコメントに参考になるが大量に参考になるがポチされてたりする。

  22. 304 匿名さん

    >>303 匿名さん
    ご自身のこと?w

  23. 305 匿名さん

    間取りを見ていたら、不思議なものを発見。
    今までお目にかかったことのない言葉です。

    ベース、って何でしょう?
    間取り図を見ても不思議な空間。
    D1タイプなんですが。

    壁みたいなものは何なんでしょう?
    途中で切れてて、ウォールドアのように開閉する感じでもない。
    何やら説明もあるんですけど、中途半端にする意味あるのかしら。
    と思いました。

    ユニークな発想ではありますね。
    嫌いな空間じゃありませんけど。

  24. 306 匿名さん

    傘いらずでペリエやそごうに行けて駅に一番近く、今後二度と出ない立地だろうけど何となくスタートがにぶいのはエクセレントの販売と被ってるからなのか?
    広域検討の目に止まれば結構穴場な気がするけど、マンマニが紹介してないから?

  25. 307 匿名さん

    >>306 匿名さん
    駅直結ではないので、傘いらずではないと思います。
    スタートが鈍いんですか?どのくらい売れているのでしょうか?
    もし人気がないのであれば、雰囲気が暗い西側だからというのも一因だと思います。

  26. 308 匿名さん

    >>307 匿名さん
    エレベーターがあるので駅まで屋根ないのは目の前の道路を渡るところだけだったんですよね。

    道路といっても6メートルほどでそこさえ許容すれば傘なしで大丈夫そうでしたよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 309 マンション検討中さん

    私は分マン→分マン→分マンの住み替えです
    二重床の分マンでしたが、上階から物音は響いて
    マンションの掲示板には常に騒音のクレームに関する張り紙がありました。
    ただ私はあまり気にしませんでした。集合住宅ですし多少は仕方ないかと思って購入します。存在しないかもしれない理想の家を探し続けて、結局ありませんでしたという将来も怖いですし、ローンが長期間組めなくなるのも嫌でした。

  29. 310 匿名さん

    >>309 マンション検討中さん
    西口ということもあるのかもですが、現時点では過小評価と思います。
    やはり徒歩2分や、雨降っていても道路くらいは傘なしで渡れてしまうので相当の大雨じゃない限り傘なしでペリエ、千葉駅に行けちゃう立地は生きているうちには出ない希少物件と思います。良い買い物ではないのかなと。

  30. 311 匿名さん

    内装関係も構造関係も全部大幅値上げ。
    建設がまだ始まっていないものは同じ構造でも2割高になることが確定してしまっているので、既に値段の確定しているマンションから購入した方が無難。
    エクセレントもグラディスも半年後には割安感が出てしまうか。
    あとは中古から選ぶか。中古も良質なものは少ないので今後は値上がりしていきそう。

  31. 312 匿名さん

    買い煽りをしているわけではないが、千葉市中央区で現在販売中の新築かつ資産価値維持が堅い物件はエクセレントかグラディスしかない。中古でもよいなら良いものが出たら直ぐに申し込まないと直ぐ消える。中央区の中古は明らかに良いもので価格がやや安いと感じられるものは1か月以内に消失している(1年前より動きは早い)。
    最近の出物では千葉駅徒歩4分クレアホームズ千葉パークフィールズの最上階73平米角部屋中古も5400万台で出てすぐに消えた。ワイドスパンでとても良かった。
    浦和が坪400~450万、横浜が坪600万~の時代に千葉駅徒歩2分が坪250-260万は割安。三越跡地が坪350に近づく(このまま資源高が維持されると超える可能性すらある)と言われているので実需層はどうしていくか。
    実需ではない方々はこの先永遠と構造がどうのこうの言っていればいいのかもしれないし、そんなにマンションが好きならデベロッパーか不動産屋に就職した方が良かったのかもしれない。

  32. 313 マンション検討中さん

    >>312 匿名さん
    パークホームズ千葉もよさそうですが

  33. 314 匿名さん

    確かにそうですね!てっきり完売したと思ってました。
    要検討対象ですね。

    三越跡地の主体の1つのファーストコーポレーションの会社説明資料には今年は建材価格が昨年より3割値上がりと書いてあります。
    そこは検討者は考慮した方が良いでしょう。
    機械を動かす燃料費も昨年から大幅にあがってます。

  34. 315 マンション検討中さん

    弁天のエクセレントが坪300万とのことだからパークホームズ千葉もグラディスも売れるのも時間の問題なのかも。今は高い高いと思っていても、相場の値上がり予定はあっても値下がり予定がないからね。

  35. 316 マンション検討中さん

    https://www.sumu-lab.com/archives/30973/#2002LDK350050003LDK40006000

    ここでスムラボの2LDKさんが千葉物件ではグラディス、エクセレント、ベイパークの話題を出してますね!

  36. 317 匿名さん

    >次回更新予定日:2022年4月11日

    物件概要が更新されず。先着順がはけないからできないのか。

  37. 318 マンション検討中さん

    値上げ検討のため時間かかかってると聞きました
    ここはオーナー再開発組合だけど、ディベロッパーは今後供給物件のコスト増が価格に転嫁できない水準のため、現在の販売物件は軒並み値上げする模様で、それに合わせた値上げ検討とのこと
    すでに契約済みの人たちは勝ち組ですね

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル千葉II
  39. 319 無名さん

    >>318 マンション検討中さん
    いい物件なのにマリモの価格設定が安すぎましたからね。

    弁天の建設予定のエクセレントが坪単価300万
    そごう近くのメイツもそもそもの最低階が坪単価300万との話も挙がってるみたいです。
    急に建築資材が高騰していて、マンションに限らず建設予定の見積もりすら試算困難という話も耳にします。

    こちらはエクセレントタワーの販売と時期が重なり出足が遅れたのではと思えます。
    1期で契約済の方は幸運だったと思います。
    検討中の方は1期の残りの先着順を早めに見に行くのも良いかもしれませんね!

  40. 320 マンション検討中さん

    >>319 無名さん
    ペリエ千葉に傘なしで2分で行ける物件ってちょっと考えられないレベルです。
    快速始発駅で東京駅まで38分ですし。
    平均坪単価260はちょっとどころではない価格設定ミス。
    マンマニさんが記事化すると広域検討が一気に入り瞬間蒸発しそう。

  41. 321 匿名さん

    エクセレントザタワーのギャラリーではグラディスを意識していた(グラディスの検討者を取り込みたい)ような感じはありました。価格帯が被る部屋があったからでしょうか。資材高騰の直撃を避けられた物件なので今後出てくる物件比較で安さが際立ってくる可能性は高そうです。エクセレントザタワーも値上げとの話もありますし。

  42. 322 マンション検討中さん

    スギ薬局、ダイソー、セブンイレブンが徒歩1分
    千葉駅とペリエが徒歩2分
    そごうが徒歩5分
    これ以上何がお望み?っていうくらいの立地。

    周辺観察したが目の前に高い建物は出来ないと思われる(築浅の鉄筋コンクリート賃貸があるため)。
    1階にミニスーパーが出来れば最高の環境だろう。
    これが70平米で5000万強は地味に安い。というか首都圏を俯瞰してみても安すぎだわ。
    エクセレントタワーの条件良い部屋がかなりのスピードではけて行っているみたいなので、エクセレントタワーの残り物件が枯渇する夏ころから急激に売れ出す気もするな。

  43. 323 匿名さん

    3週間近くかけて先着順がはけたのは1戸。一期の販売戸数を多くして人気を装ったけどすぐにバレちゃった。

  44. 324 匿名さん

    エクセレントが売れすぎでとられちゃってますね!

  45. 325 匿名さん

    エクセレントと販売のタイミングが重なったのが不運だが、ここは既に4割ぐらい成約しており現時点での成約率はエクセレントよりここのほうが高い。
    エクセレントと比べて販売戸数は少ないので、エクセレントよりここのほうが早く完売するかもしれない。

  46. 326 検討板ユーザーさん

    両マンションが牽制し合って価格が抑え目になった面もあるだろうし買う側としてはラッキーでしたね。

  47. 327 マンション検討中さん

    >>325 匿名さん
    そもそも87戸中11戸は地権者住戸だったと思います。
    76戸が販売対象
    私が見学に行った時に1期で価格がオープンになっていたのが46戸でした(メモにて)。
    うち11戸残っているということは35戸売れたということに。
    残りは41戸でしょうか。
    意外と皆さんが考えているよりも残りは多くないのではないでしょうか?

  48. 328 匿名さん

    325ですが、地権者住戸の数を見落としていました。
    千葉駅周辺の後発2物件はどちらもここより駅から離れるが坪300万円以上が濃厚なので、ここは駅近と価格メリットを発揮して順調に売れていくのではないかと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    シティインデックス行徳テラスコート
  50. 329 マンション検討中さん

    エクセレントタワーが2か月で160戸売れ、10月までには残り50-70戸程度になってるはずなので、そこから勝手に売れていくはずです。
    幕張ベイパークのミッドも在庫無くなりますし。

    円安と資源高騰で値段はもう下がらないですよ。

    供給が絞られれば勝手に売れていきますよ。

  51. 330 マンション検討中さん

    グラディスだと、日常使いのスーパーってどこになりますか?生鮮食品は、そごう地下にも売ってますけど少し高いイメージがあります。

  52. 331 マンション検討中さん

    >>330 マンション検討中さん
    北口方面のアコレくらいしかない。だからミニスーパー誘致してる。共働き二人世帯までならペリチカで良いと思うが確かに割高
    ファミリーなら自家用車持つだろうから、この立地だと中央港のせんどう又は幸町のカスミなどに行くことになるかと。それぞれ車で5から10分。
    この立地はエクセレントザタワーと違って自家用車か自転車で駅前から買い物に出かけないといけない場所なんで売れ行き悪いんだと思う

  53. 332 匿名さん

    >>331 マンション検討中さん
    共働きだと、日常使いはペリチカそごうミニスーパーで週末郊外の大型スーパーじゃないと時間的に無理だと思うよ
    今はネットスーパーあるし、貧乏性の人はこの物件そもそも買わないだろうし

  54. 333 無名さん

    >>332 匿名さん
    そういう人は日銀から本来あるべき金利上昇分を負担してもらってるということにも気が付かないので一生そうなんでしょうね。。。
    ある意味リトマス紙なのか。

  55. 334 匿名さん

    >325

    ライバルの動向ぐらいチェックしてるはずだから不運なんて言ってるようではだめでしょ。わざとぶつけて客を奪うつもりが奪われちゃったとか。

  56. 335 無名さん

    ま、不運でしょうね。

  57. 336 匿名さん

    何と言っても駅近の魅力は根強いものがあると思うのです。
    予算に余裕のある方は駅近の物件を購入するべき理由はいくつもあると思われます。
    特にこのマンションの場合はそこそこの専有面積もあることが魅力かなと思います。
    ストレスのない生活は健康な生活にも繋がって医療費も浮くでしょうから。
    歩く距離が少ない分運動不足には注意かなとは思いますけど。
    買い物ですがペリエのペリチカも食品の買い物が便利そうに思います。

  58. 337 匿名さん

    >>336 匿名さん
    ここはかなり良い立地で、立地の割に割安感あります。
    ペリエ地下やそごうで十分。いわゆるスーパー が無くてもいいんじゃないかなと。
    スギ薬局、ダイソーも徒歩1分の所にあるので、日用品も問題ないですし。千葉市で唯一の車いらずのマンションと思います。

    注目度が低いのはマンションマニアさんが紹介してないからなのかなと思います。日本人って有名な人の評価に左右されがちじゃないですか。

  59. 338 匿名さん

    >>322 マンション検討中さん
    スギ薬局、ダイソー、セブンイレブン、千葉駅とペリエ、そごうが共にある人生。味わい深くなりそう。一度しかない人生を何に囲まれて暮らすのか大切な選択ですよね。


  60. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    シュロスガーデン千葉
  61. 346 匿名さん

    [NO.339~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  62. 347 匿名さん

    JR千葉支社跡地
    市民会館入り宿泊&商業施設
    2027年オープン
    https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/220...

  63. 348 マンション検討中さん

    >>347 匿名さん
    これでグラディス千葉駅前は今後ほぼ永久的に一番千葉駅に近い物件としての地位が確保されたということになりますかね、、、、

    JR跡地を狙っていた未来人(そんな人いるのかはわかりませんが)は三越跡地かエクセレントかグラディスから選ぶしかなくなったということですかね、、、、

  64. 349 マンション検討中さん

    >>348 マンション検討中さん
    新日本建設が弁天1丁目で建設中のエクセレントも千葉駅徒歩数分でここの次ぐらいに駅に近い。住環境的にはここより弁天1丁目のエクセレントのほうが良いかもしれないが、向こうは坪300万円以上のようで千葉駅周辺ではこれから出てくる三越跡のブリリアに次いで2番目に高いマンションとなる模様。

  65. 350 匿名さん

    >>347 匿名さん
    この商業施設が出来ると、ほぼ駅直結マンションのグラディスは価値上がりそうですね。
    このマンション価格は安い気がしますが。

  66. 351 匿名さん

    同じ政令指定都市のさいたま市大宮は市民会館入りの大宮門街が完成

    あっちはスーパー入る予定らしいが千葉もスーパー入る?かもね
    https://miyahara-kitaku.com/omiya-kadomachi/

    たぶんこれに似たのが出来るね

  67. 352 マンション検討中さん

    >>351 匿名さん
    この土地はJR東自体が結構重視しているようなので、、、力入りそうですね。。。。より千葉の商業の重心が千葉駅に寄っていきますね、

    グラディスに注目が来てないうちに仕込んだ購入者はベイパークでいうところの最初の1本目のクロスタワーを購入した方々と同じく勇者のような感じなのかもしれませんが、この跡地の施設完成後は購入価格よりも高値で売れることが確定したとも思えます。。。
    振り返るととても良い選択をしたとなるはずでしょう。

  68. 353 マンション検討中さん

    バーディホテル付近の一帯開発は断念した模様なので、そこはマンションが建つ可能性は十分ありますね

  69. 354 匿名さん

    1期は完売?
    2期募集が始まってますね

  70. 355 匿名さん

    バーディーホテルあたりは容積率大きいからね。JR東日本都市開発ならペデ直結高層マンション可能。ただ、東から西口にかけての再開発が今回の発表でかなり小ぶりであることが判明したので、千葉駅の表玄関は東口で千葉駅周辺の高級住宅街は新宿であるのは変わらなそうだ

  71. 356 マンション検討中さん

    >>353 マンション検討中さん
    確かに可能性はありそうですね。ただ、タワーにするには面積が細長すぎ、狭いのでできたとしても板状でしょうね。。。
    あとJR跡地開発が発表されてしまったので、出来たとしても坪単価400万~でしょうね。。。

  72. 357 匿名さん

    4980万は安すぎでは?

  73. 358 匿名さん

    市の説明会だとJR千葉支社跡地のビルと千葉駅は南口からペデ直結
    でもビルから西口デッキは今のところ予定なし
    またビルからそごうも繋げる予定なし
    そんなJRがバーディーホテル方面の直結マンションなんて建てない気もするが…

    しかしバーディーホテルは再開しないのにコロナ後に何すんだろ
    そもそも誰が買った?のかもわからないが…

  74. 359 マンション検討中さん

    >>357 匿名さん
    この立地で70平米で4980万は流石に安すぎですね。
    こういう値付けはこの立地では良くない気がします。。。。
    こういうそもそもがとても良い立地でパンダを設定してしまうのは逆効果の可能性もあるのかなと思えます。もちろん会社判断でしょうが。。

  75. 360 マンション検討中さん

    >>359 マンション検討中さん
    公式ホームページを見ると(4月22日更新)この住戸だけが第2期2次で販売されることになっていて、その他に第1期分として10戸第2期1次分として4戸先着順として販売されるようだ。
    更新前の情報では第1期先着順が11戸だったので第1期先着順は1戸売れた計算になる、また第2期1次分は元の販売戸数がわからないので何戸売れたのかまでは不明。
    この70.15㎡4980万円の住戸だけを第2期2次として売り出したのは残っている先着順住戸を販売したいがための客寄せパンダ効果を期待してだと思うが、この住戸に集中してしまいそうで他の先着順住戸にうまく誘導できるのかな。

  76. 361 匿名さん

    >>360 マンション検討中さん
    それ重要?
    おヒマな方?笑

  77. 362 匿名さん

    >>359 マンション検討中さん
    70平米4980万⇒坪234万
    この立地で234万はめちゃくちゃ安い。当たればラッキーでこの部屋だけ申し込むだけ申し込むのもありなのでは???

  78. 363 マンション検討中さん

    >>362 匿名さん
    ほんとそうですよね。。。
    例えばグラディスとエクセレントで完全イーブンで迷っている人なんかは、ダメ元でグラディス4980万のパンダ部屋に申し込みしておいて、外れたらエクセレントにするという方法なんかも考えられますね。。。
    グラディスとエクセレントは個人的にはどちらもワクワクする物件なので、そういうくじ引きみたいなのも個人的にはありだなと思ったりしてしまいます。。。。

  79. 364 匿名さん

    >361

    竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。売れ行きは重要な判断材料。

  80. 365 匿名さん

    70平米で4980万なのは、めちゃくちゃ安いということなのですか。相場がわからないと妥当なのか、ちょっと高いのかと思ってしまいそうでした。
    そういうお部屋は人気が集中して抽選になるのでしょうね。登録受付期間が2カ月間もあるので、もしかして500万円程度の差なら・・・と他のお部屋を検討する人もいるかも?
    第1期から第2期1次までの分が14戸あるので、営業さんもそちらを進めてくる場合があるかもしれませんね。安さの訳は何なのかなというのが気になる点です。

  81. 366 匿名さん

    >365

    登録期間が2か月って異例。おとりで食いついた客にはほかに誘導でしょ。ここ待っていても抽選になりますよって。

  82. 367 匿名さん

    >>365 匿名さん
    オトリでも買えればラッキーくらいの感覚で申し込み希望出したらいいんじゃないっすか?

  83. 368 匿名さん

    この物件は女性に刺さりやすく、男性に刺さりにくいのかなと思います。
    あと都内の広域検討者にも刺さりやすい物件のはず。
    その辺にどれだけ伝えられるか?かなと。
    SUUMOマンションの無料配布雑誌にも載っていないのでちょっと認知されにくいか。

  84. 369 マンション検討中さん

    >>368 匿名さん
    JR千葉支社跡地の開発も目玉なので、もっと注目されても。
    ただ既に着工していて、資材高騰の影響を若干避けれてるはずのレクサス横のメイツの売出し価格が坪単価300は軽く超えてくるというのはあるので、そこの売出しとの兼ね合いな気も。。。

  85. 370 マンション検討中さん

    ここはモデルルーム行った人はわかるだろうけど、マリモの販売員がかなり感じが悪いので購買意欲がかなり下がるのと、価格設定が微妙に千葉にしては高めで動きが遅いだけで、総戸数は少ないのでなんだかんだ竣工ごろには大体捌けるのではないかといった感じですよね

  86. 371 匿名さん

    第1期でどれくらいの戸数が売れたのでしょうね。
    (HPみても見つからず・・・)

  87. 372 マンション掲示板さん

    >>371
    >>208
    46販売予定から引けば35ぐらい?だったような

  88. 373 匿名さん

    このマンションは機械式駐車場がないので、将来的な修繕には有利なのだろうなと思います。千葉市の防災倉庫も半永久的に使用されるわけで、その部分の管理修繕費は100%保証されている。

  89. 374 匿名さん

    >>373 匿名さん

    その防災倉庫のおかけで多額の補助金をもらっている割には高い。同じく補助金を貰う予定のブリリアもやはり高いんでしょうかね。
    営業マンの感じが悪くて検討する気が失せたけど、再検討すべきかな。
    今はどのくらい残っているのでしょうか?

  90. 375 匿名さん

    ここは高いか安いかといったら駅距離からみれば相当安いと思う。問題は住環境として周囲の環境を受け入れられるかどうかだが、単身やDINKSなら良いのではないでしょうか。

  91. 376 マンション検討中さん

    営業の問題は分かります。

    自分達で売ってる物件の詳細や立地の良さをそもそも理解しきれてないのでアピール出来ないのが問題と感じました。

    なので検討者が購入者になりきれない。この物件を買うことに対して背中を押せるだけの理解をしてない。
    ように感じました。

    営業変わってあげたいと思ったくらい。

  92. 377 匿名さん

    千葉ステーションビルがJR千葉駅周辺開発を推進している本社ビル「ペリエ+plusビル」が完成した。
    6階建てのビルは1~3階をテナントフロア、4~6階が同社の新本社オフィスとなる。設計・施工はともに大成建設が担当した。
    本社ビル移転を皮切りに、千葉駅周辺の大規模再開発を推進する予定だ。

    □千葉ステーションビル常務・塩崎朋久氏に聞く/千葉駅西口のタウンマネジメントを推進

     --施設開発の経緯についてお聞かせください。

     当社は昨年8月に創立60周年を迎え、次なる100周年に向けて今後もこの地から新しい価値を創造し続けるために本社ビル「ペリエ+plusビル」を新築いたしました。
    本計画は、将来的に予定している千葉駅周辺開発を円滑に進められるように、前段階として行われた工事でもあります。

    --今後の開発運営計画は。

     本社ビルの新築を契機に、千葉駅周辺開発は千葉駅南西エリアの様相を一変させる大規模なまちづくりプロジェクトです。
    旗艦店であるペリエ千葉との相乗効果を生み出し、お客さまの暮らしに彩りを添える魅力的な空間を創出してまいります。
    併せて、京葉線沿線の開発・まちづくりを推進し、地域の皆様に、より便利で有意義な時間を過ごしていただける「くらしづくり構想」も進めてまいります。

    https://www.decn.co.jp/?p=125563

    JR千葉支社跡地の隣のバーディーホテルの向かい
    千葉ステーションビル本社だったんですね
    とするとあの一帯はJRが全部まとめて開発しそう
    まだ残ってる駐車場ビルや駅ビル別館も古いから支社跡地とはタイミングずらしてJRが何か建てそうですね

  93. 378 購入者

    >>376 マンション検討中さん
    ではあなたが営業すれば??

    私はこの立地は二度と出てこないと思い購入しました。
    この場所なら営業がどうこうではなく資産性考えれば他の物件と比較する必要ないと思い購入しました。

    ちなみにここより立地が優っている物件ありますか?

    私の担当は親身にしていただき、契約の時も丁寧に説明していただきました。

  94. 379 匿名

    >>378 購入者さん
    いいんじゃないすか。
    デベ、施工会社、構造、仕様等関係ないなら

  95. 380 匿名さん

    比較せず決めた人もいれば、比較して迷っている人もいると思います。

    2LDKさんのブログで2022年はグラディス千葉駅前かエクセレントタワーのどちらかで決めれば良いのではと書いていて、その通りだと思いました。
    1期でグラディスを購入した方は何の迷いなく購入したのだと思いますが、1期で購入していない方は大半がエクセレントと天秤にかけてると思います。
    エクセレントの方はグラディスの資料を作って対策していました。当然だと思います。迷っている方にとっては最後は営業が決め手になってしまうと思います。

  96. 381 評判気になるさん

    想像よりも高い物件だったので、他のマンションと数々悩みましたが購入を決めました。
    やはり千葉駅2分というこの立地、(詳しい事はわかりませんが)マンションの仕様も悪くはないと思っています。テレワークが出来る仕事ばかりではないと思われるので、東京へも通いやすいターミナル駅の駅近はなかなか強いと思います。西口の今後の開発に期待しています。

  97. 382 匿名さん

    1期が残り8戸。2戸減ってますね。順調な気もしますが、、、

    70平米4980万のパンダ部屋は目玉ですが、パンダ部屋いったいいくつあるの?やめたほうが良さそう。
    パンダ部屋が複数あると普通に購入意欲が削がれるよ。

  98. 383 匿名さん

    >382

    販売中の一期は登録抽選での売れ残り。要望書集めて売れる見込みのところ売り出したのにね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸