千葉の新築分譲マンション掲示板「グラディス千葉駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. グラディス千葉駅前ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-12 02:19:36

グラディス千葉駅前についての情報を希望しています。
千葉駅徒歩2分のマンションです。
駅近だと資産価値が下がらなそうなのでいいなと思っています。

所在地:千葉県千葉市中央区新千葉二丁目2302(地番)
交通:JR総武線・総武快速線「千葉」駅徒歩2分、京成千葉線「新千葉」駅徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:58.59㎡ ~ 113.85㎡
売主:株式会社マリモ
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-06 16:41:09

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グラディス千葉駅前口コミ掲示板・評判

  1. 182 マンション検討中さん

    >>181
    モデルルームは、プレミアム住戸を除いて、一番天井が高いところだったはずです。(確か3階だったかな)
    上階は、モデルルームより10cmくらい天井が低いので、全体的に低くなってるんだと思いますよ。

  2. 183 匿名さん

    >>182 マンション検討中さん

    そういうことでしたか。
    モデルルームの天井高は実際の部屋と同じ高さですか?とは質問しましたが、全ての部屋で同じかとは確認しませんでした。営業さんは嘘はついてないけど悪意がある説明をされたということですね。

  3. 184 匿名さん

    連投してすみません。
    10センチずつ低くしても全体として1m程度しか低くならないと思うのですが、15mも低いのは何故でしょうか?各階で平均1m低くくなっているということですよね?

  4. 185 匿名

    >>184 さん

    あっちは下駄の商業が6階まで入っていて、商業部分は階高が高く設定されているため同じ階数でも高さに違いが出ていると考えられます。

  5. 186 匿名さん

    >>185 匿名さん

    なるほど。ご回答ありがとうございます。
    天井がとても低いマンションだと思い込んでモデルルームに行ってみたのですが、全く低いとは感じませんでした。

    ここではボイドスラブが薄すぎると議論になっていましたが、営業さんは「スラブが厚いので遮音性が高い」と説明されていました。定量的な説明ではないので嘘だとは言えませんが、実際にはどうなんでしょうね。住んでみるまでわからないんでしょうか。

  6. 187 マンション検討中さん

    >>186
    床下のボイドスラブの厚さはホームページでも公表されている(230~250mm)ので、それをベースに他のマンションと比較してみては?
    グラディスは直床なので、直接比較はできないかもしれませんが、有名ブランドのマンションと同じくらいの厚さがあれば、一定は安心できるのかと。

  7. 188 匿名さん

    >168
    >駐車場が残念。
    >離れた場所で2万8千円。

    マンション敷地内に6台分しかないですものね。
    どれくらいマンションから離れているのでしょうか。
    10分以上とかなら無理ですよね。
    5分以内くらい?

  8. 189 匿名さん

    >>188 匿名さん
    敷地外の駐車場が20台弱確保されているのようで約100m位だと思います。徒歩で1分程度。タワー型なので出し入れの不便さは多少ありそうです。
    さすがに雨に濡れずにというわけにはいかないでそれが難点。

    駐車場代も高く、確保自体もかなり苦戦する物件であるのは確かと思います。

  9. 190 マンション検討中さん

    ここは車持つ人が住むマンションじゃないよ
    敷地内は一般に回らないらしい
    敷地外は当然値上げリスクがあるし、車持ちファミリーにはイマイチすぎるんだよな

  10. 191 匿名さん

    >187 マンション検討中さん

    有名ブランドマンションの営業マンが最近の市場でボイドスラブは見かけないと言ってました。なぜ有名ブランドは採用しなくなったのでしょう

    ベタ基礎二重床と発泡剤を埋め込むボイドスラブの直床に共通するのは一部素材だけで床構造としては別物ですよね

    エクセレントザタワーの主要構造部の設計基準強度は1m2あたり最大70N/mm2のようですが、同程度の強度ですか?

    厚みだけでは全く安心は出来ません



  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    サンクレイドル津田沼II
  12. 192 マンション検討中さん

    6台のうち2台は最上階の地権者のもの。
    離れたタワパに高額な駐車場代。
    一階にスーパー入らないと家賃収入なく管理費値上げかもね。

  13. 193 マンション検討中さん

    駐車場空きないマンションはリセール難しいのよ。
    2LDKだけはなんとかなるが。
    千葉でファミリー住戸に駐車場空きなしは致命的。

  14. 194 マンション検討中さん

    >>192 マンション検討中さん
    何を言っているのか意味不明・・・店舗スペースは所有者がいるから管理費は所有者が払うのでは???????????

    ギャラリー見学行った時は最上階地権者も駐車場抽選(目の前で抽選するそうですよ)に参加しなくてはならないと。

    ちなみに私は検討しただけで購入はしませんが・・・

  15. 195 匿名さん

    >186

    ボイドスラブって中空でない部分が厚いのでそこが梁の役割も担うのて、梁がなくて天井すっきりとかハイサッシを謳ったりするんだけどここは厚さが十分でないのかサッシが低いんだよね。何のためのボイドスラブなのか。

  16. 196 匿名さん

    >>195 匿名さん
    中空でない部分が厚い

    どこの部分のことでしょうか
    詳しく教えてください

  17. 197 マンション検討中さん

    価格帯4,790万円 ~ 7,600万円ですか
    坪単価270万から345万ですが駅の距離考えたら格安ですね
    ブリリアはもっと単価高い見込みでしょうから早い者勝ちなのかな

  18. 198 マンション検討中さん

    先の地震で耐震よりも制震、免振がよいのかなと久しぶりに考えさせられました。
    忘れた頃にやってくる地震。
    こちらで話題になっていたボイドスラブの厚みって大丈夫なんでしょうか?

  19. 199 匿名さん

    >>187 マンション検討中さん

    >>97がボイドスラブは同じ厚さのベタスラブより2割くらい遮音性能が劣るといわれてる。230mmはベタスラブの最低ラインといわれている200㎜相当以下かも。と書いてますよ。

    ベタスラブ200mmの二重床に比較できるのはボイドスラブ240mm以上の二重床の場合ですよね。
    有名ブランドのマンションと同じぐらいの厚さとなるとベタスラブ200mm~250mmに二重床100mm~200mmの総高になり最小で300mm~最大450mmスラブ厚。
    福岡のサンメゾンは250mm中空スラブの100mm以上の二重床二重天井 www.tokyu-housing-lease.co.jp/mansion/s-ohori/equipment/床部を20mmとしてこの物件と同じと言える直床中空スラブは330mm以上よね? 有名ブランドのマンションのレベルに合わせるなら350mm以上になりません?
    「標準は、ボイドスラブは300mm、普通のスラブは200mmというところ。これ以下の場合は要注意。」ってアドバイスを見かけました。

  20. 200 匿名さん

    調べてようやく意味が分かりました。

    ボイドスラブの遮音は微妙でこの物件の250mmは薄い方なのか。

    音に敏感なタイプなら気になる可能性あるのか。

  21. 201 マンション検討中さん

    第163回 再開発プロジェクトは地主のエゴが出る?
    https://www.sumu-log.com/archives/11821/

    これを読むと、この物件も同じかなと思ってしまう。

  22. 202 匿名さん

    千葉駅西口再開発はどう見てもこれまでは失敗ですからね。莫大な費用と年月をかけて再開発したものの、綺麗な街並みに歩く人はとても少ない。テナントは新築なのに空きが目立ち、一等地にパチンコ屋という始末。スーパー誘致にも条件折り合わず失敗。
    家賃が高すぎるのでしょう。ここも今出ている坪単価では高すぎると思います。地主のエゴ・・・というのはなるほどと思います。

  23. 203 匿名さん

    ボイドスラブは薄いと騒音問題が多いらしいです。

    梁がないので、1枚の太鼓の膜みたいな感じで響くと言ってる方もいました。

  24. 204 匿名さん

    >>201 マンション検討中さん

    小規模マンションなのに8億も税金で補助してもらっておきながら割高になっている理由がわかった気がします。ありがとうございます。

  25. 205 匿名さん

    >198

    制震、免震でも乾式壁は3・11の時に結構壊れてる。ここはRCの壁だからその心配だけはない。

  26. 206 匿名さん

    >>205 匿名さん
    間取り図面見ると乾式の描かれ方みたいなんですが、RCなんでしょうか???

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 207 マンション検討中さん

    >>206 匿名さん

    この書き方だと、バルコニー面と共用廊下面は乾式壁、戸境壁は鉄筋コンクリートですよね。もっとも、バルコニー面と共用廊下面は乾式壁であっても、戸境壁が鉄筋コンクリートであれば、防音上は一定の水準を満たしているはずです。ただし戸境壁が鉄筋コンクリートだと言っても、それがクロス直貼りであるか、石膏ボードを立てているかは確認しましょうね。

  29. 208 マンコミュファンさん

    半分以上の46部屋の販売になりました。
    順調ぶりに早期完売が見えました。

  30. 209 マンション検討中さん

    >>208 マンコミュファンさん
    第一期の販売数は率でみると非常に多いように思いました。やはり千葉駅徒歩2分というのが評価されているのでしょう。
    個人的に現地を見た印象としては周囲が囲まれていて多少くせのある立地というように思いましたが、利便性重視の人にとっては坪300万円以下の住戸も多く価格面で魅力があったのでしょう。それに加えて病院勤めのお医者さんにとっては最高の立地なのでそちら方面からの引きも強かったのかもしれませんね。

  31. 210 マンション検討中さん

    夜勤で家が近いのは嬉しい。
    三愛病院関係者買い。

  32. 211 匿名さん

    >207

    バルコニー側と共用廊下側の壁はALC(軽量気泡コンクリート)。戸境壁が乾式壁の場合、間取り図の壁にハッチが入ってるので区別できる(近隣の例ではエクセレント  ザ タワー)。ALCの場合は柱との間に線が入っているのでこれも区別できる。RCの壁だと柱と一体なので間に線は入らない。

    間取り図って見方を知れば結構情報豊富。

  33. 212 匿名さん

    おまけだけどALCも大きな地震で壊れたりする。

  34. 213 匿名さん

    クロス直貼りか二重壁かも間取り図でわかる。二重壁だとここのように壁と部屋の間に隙間を挟んで線が入る。これが石膏ボード。

  35. 214 匿名さん

    二重壁だと太鼓現象といって壁の間の隙間で音が共鳴することもある。

  36. 215 匿名さん

    >>211 匿名さん

    え!軽量なの???
    全面ですか?一部ですか?

  37. 216 匿名さん

    >215

    間取り図で判断する限り全面。詳しくは設計図書で確認。

  38. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  39. 217 匿名さん

    ぶっちゃけディスられても人気は落ちなかったですね。

  40. 218 匿名さん

    >217

    売出が全部捌けたら人気が証明される。前評判だけってこともあるからね。

  41. 219 匿名さん

    引き渡し後に、一階エントランス周りの内壁、管理人室を囲う壁、郵便ポスト、そして各階の共用廊下や住戸壁が、空洞の乾式壁や軽量コンクリート施工されていて、ノックしてコンコン音が響いたら落ち込んで立ち直れなくなりそうです。

  42. 220 匿名さん

    >219

    硬い壁だと思ってガツンってやっちゃだめだよ。石膏ボードは壊れちゃう。ALCも力いっぱいやっちゃうとアウトかも。

  43. 221 匿名さん

    ここ買う人はこんな掲示板見てない層と思います。

    残念ながらディスってもあまり意味ないと思います。

  44. 222 匿名さん

    ディスってるって思うのは仕様がしょぼいと認識していることの裏返し。

  45. 223 匿名さん

    1期1次で半数以上の46戸の販売数はすごいですね。サッシ高の1.8メートルが気になりますが、買う人はそんなことは気にしないということなのでしょう。高すぎて売れないと思っていましたが、掲示板民の評価はあまりあてにならないようでw

  46. 224 匿名さん

    ALCは内部の気泡が全体の8割を占めているので、非常に軽い。

    厚い発泡スチロールを含むボイドスラブ床、8割気泡のALC構造壁、空気層の乾式壁。

    空気に結構な金額を支払うことになりますね。

  47. 225 匿名さん

    >224

    ここ乾式壁じゃないよ。空気層のある二重壁。

  48. 226 匿名さん

    床の場合は二重の方が遮音性能は高くなり、壁の場合は直貼り工法の方が遮音性高いと実験データで証明されているそうです。

    その逆の、直床二重壁の遮音性能はどうなのでしょう。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    シティインデックス行徳テラスコート
  50. 227 匿名さん

    壁も床も遮音性が高いのは直です。古い知識のままの方がよく勘違いしているのですが、直床と二重床だと遮音性が高いのは直床です。二重床はちょうど人間がうるさいと感じてしまう足音などの重低音を太鼓のように増幅させてしまうのです。
    二重壁も同様なのですが、直壁の物件は少ないので、ほぼ二重壁になってしまうと思います。

  51. 228 匿名さん

    遮音性能、特に重量衝撃音については直床と二重床の差以外にもスラブ厚の影響もあって単純に比較は難しい。そしてここはボイドスラブに下はスラブ厚が薄い。

  52. 229 匿名さん

    コンクリの上にクロスを貼るためにはモルタルで表面を平らにする必要があって手間がかかる。二重壁発酵ボードを間に挟んでその手間を省くコストダウン手法でしかない。

  53. 230 匿名さん

    書き込みが同じ話題すぎて読むのが面倒な板だね

  54. 231 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸