マンション検討中さん
[更新日時] 2023-03-12 02:19:36
グラディス千葉駅前についての情報を希望しています。
千葉駅徒歩2分のマンションです。
駅近だと資産価値が下がらなそうなのでいいなと思っています。
所在地:千葉県千葉市中央区新千葉二丁目2302(地番)
交通:JR総武線・総武快速線「千葉」駅徒歩2分、京成千葉線「新千葉」駅徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:58.59㎡ ~ 113.85㎡
売主:株式会社マリモ
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-12-06 16:41:09
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市中央区新千葉二丁目2302(地番) |
交通 |
総武本線 「千葉」駅 徒歩2分 総武線 「千葉」駅 徒歩2分 京成千葉線 「新千葉」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
87戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年01月末日 入居可能時期:2023年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社マリモ
|
施工会社 |
株式会社奥村組東日本支社 |
管理会社 |
株式会社新日本コミュニティー(予定) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グラディス千葉駅前口コミ掲示板・評判
-
1301
マンション検討中さん 2022/11/17 10:25:39
>>1299 評判気になるさん
複合施設になり、市民会館とホテルとペリエはほぼ決まりらしいから、そこに大型スーパーも入って欲しいという願望です
-
1302
マンション検討中さん 2022/11/17 10:42:42
>>1301 マンション検討中さん
その「大型スーパー」が食品スーパーレベルじゃなくショッピングセンターレベルだといいなという願望です
-
1303
匿名さん 2022/11/17 11:18:52
今日みにいきました。正面もめちゃくちゃ格好いい!!!
-
1304
マンション掲示板さん 2022/11/17 12:06:37
>>1303 匿名さん
もし宜しければ、写真などシェア頂けませんでしょうか?
-
1305
匿名さん 2022/11/17 12:49:58
>>1304 マンション掲示板さん
暗くてうまくうつらなかったので、土曜日に撮ってきますね!!!
黒と白の基調は住友のマンションを彷彿とさせて格好いいです。
CGよりも格段に格好いいです。
-
1306
匿名さん 2022/11/19 07:45:10
とても格好いいマンションになりましたね!やはりマンションは黒の基調が最強です。
-
-
1307
マンション検討中さん 2022/11/19 09:24:45
隔て板はスラブtoスラブであるし、マリオン部分があることで各住戸のバルコニーのプライバシー感はより上がって更に良さそうです。黒を基調としたマンションは築年数がいっても古めかしく見えにくい利点はありそうですね。
-
1308
名無しさん 2022/11/19 17:27:03
>>1306 匿名さん
かっこいーですねー、廊下側も凝ってたりするんですか?
それにしても日当たりがすごいですね。
-
1309
評判気になるさん 2022/11/19 23:58:46
千葉支社跡地は15階程度の
複合ビルになると思われます
計画図見ると住居はなく駅直結
マンションを期待してた人は残念な結果になるかと
-
1310
匿名さん 2022/11/20 01:10:55
>>1309 評判気になるさん
マンションはもう充分だから街の価値を高める施設にして欲しいな
-
-
1311
eマンションさん 2022/11/20 02:38:19
>>1310 匿名さん
駅近の重要立地を宅地化するのは益々千葉駅の衰退を促すのでこれ以上は止めて欲しいですね。
-
1312
口コミ知りたいさん 2022/11/21 12:20:37
こんにちは。
エクセレントシティ千葉弁天とこちらを検討しています。
あまり駅近に住んだことがなく、電車の音が気になっているのですが、みなさまはどちらの物件の方が音が気になりにくいと思われますか?
-
1313
マンション掲示板さん 2022/11/21 12:30:52
>>1312 口コミ知りたいさん
マンションギャラリーは行きました?
-
1314
名無しさん 2022/11/21 12:52:10
>>1313 マンション掲示板さん
マンションギャラリーは両方行きました。
ありがとうございます。エクセレントは線路方向を向いて二重窓、グラディスは若干背を向けていますが線路との間に建物がない場所からの音が響いている気がするのですが二重窓ではないということが気になっています。
-
1315
マンション掲示板さん 2022/11/21 12:55:49
>>1314 名無しさん
言葉足らずで申し訳ありません。
こちらはもう部屋の残りが殆どないです。たぶんびっくりするくらいないです。
-
1316
評判気になるさん 2022/11/21 13:15:27
>>1315 マンション掲示板さん
存じ上げています。検討する時間がほとんどないので、音の感じ方は人それぞれなのは承知でこちらにも相談させていただきましたm(_ _)m
-
1317
マンション検討中さん 2022/11/21 13:45:50
>>1316 評判気になるさん
こちらのマンションギャラリーの商談スペースが線路側だったので注目してましたが、ギャラリーのプレハブレベルのサッシでもあまり気にならなかったです。あっという間に残り僅かなので若干の後悔と焦りがあります。2重だと断熱性能がきになるところでしたが、千葉市の性能評価でも断熱性能は弁天とあまり大差ないのかなと思います。もしかすると弁天のほうが上なのかもですが。
-
1318
マンション掲示板さん 2022/11/21 13:47:44
-
1319
マンション検討中さん 2022/11/21 13:49:40
>>1316 評判気になるさん
私も現地を確認しましたが、電車通る音は気にならなかったですねー。
ただ、おっしゃるとおり感じ方は人それぞれなので、現地でもう一度確認してみると良いかもです。
-
1320
マンコミュファンさん 2022/11/21 14:31:29
>>1318 マンション掲示板さん
お返事くださりありがとうございます。なぜかガタンガタンといううるさいポイントが一つあるのですよね。気になりすぎて隣のホテルに旅行割を使って泊まってみようかとも思います笑
聞いてもいいのかわからないのですが…若干の後悔と焦りと仰っていらっしゃったので、検討中の方ですか?決められた方でしょうか?
-
1321
マンション掲示板さん 2022/11/21 14:33:51
>>1319 マンション検討中さん
お返事ありがとうございます。想定予算より高い買い物をするかの瀬戸際なのでどきどきしています。。資料もいただきましたが上の階ほど音がひびくみたいですね。個人的には知らなかったので勉強になりました。
-
1322
通りがかりさん 2022/11/25 14:05:34
>>1312 口コミ知りたいさん
電車の音は重要と思います。気になる人は気になると思います。
-
1323
マンション検討中さん 2022/11/25 14:19:24
最終期となったようです。残り4戸みたいですね。
竣工前完売になりそうで。弁天1丁目も売れ行きがとても良い様子でいいですね。広域から入ってきてるのでしょうか。
ベイパークは今回で角部屋なくなるので、エクセレントザタワーも検討者が増えるかも。
東京は大手町~品川、海側へのシフトが鮮明なので千葉側の価値が少し上がりそうです。価格がまだ安いので。
-
1324
口コミ知りたいさん 2022/11/26 01:33:57
>>1323 マンション検討中さん
いつの間にか最終期になっでますね、しかも4戸。
竣工まで3ヶ月以上はあるので余裕でなくなっちゃいそうですね。
やはり駅徒歩2分はつよい!
-
1325
匿名さん 2022/11/28 00:35:08
スレッドを読ませていただきましたがお隣のホテルに宿泊してみるのはいいアイデアですね。
ただマンションとホテルではサッシや壁の遮音性能が違っているかもしれないので注意ですが、夜間に電車が通る頻度などは十分に確認できると思います。
-
-
1326
マンション検討中さん 2022/11/28 01:26:04
ホテル泊まって確認しないと心配な感じなら、エクセレントザタワーかメイツにした方がよい気がします。普段の生活で電車の音が少しでも聞こえたら気になってストレスになってしまうんじゃないですかね。そうすると窓も開けられなくなりますから。
-
1327
名無しさん 2022/11/28 11:05:04
そのメイツやエクセレントは、車の音が気になってしょうがないと言い出しそうだな。分譲である以上、何もかも自分の思い通りにはならないのが当たり前なんだから、何を諦められるか、何を諦められないかの判断基準をしっかり持って、決めるときに決めなかったら、永遠にマンションなんて買えないぜ。
-
1328
名無しさん 2022/11/28 11:12:06
ついでにもうひとつ言っておくが、想定予算以上の買い物をするんだったら、まず物件どうこうより前に、想定以上の金を借りて本当に返していけるのかを考えた方がよいと思うぞ。夢のマンション買ったおかげでローン地獄に陥るなら、何のための人生かわからなくなるからな!
-
1329
マンション検討中さん 2022/11/28 11:35:44
>>1328 名無しさん
それ以前にホテル泊まったり迷ってる間にお手頃価格やお目当てのものがなくなったりしてしまいそうですね…
ホテル泊まるなら明日にでも泊まったらいいのにと思います…
ホテル泊まることを検討してたらマンションの検討にもいきつかない…
岸田流は悪手かと…
-
1330
匿名さん 2022/12/04 09:51:51
気になる人は気になるのかな、電車の音。線路沿いではないのでそれほどではないように思うけれど。響いてくる感じなのかな。
今どきのサッシは防音性能が高いでしょうし、日中はさほど音に敏感でもないような気がします。マンションギャラリーでシミュレーションできるところもあったと思うけれど、ここは無いのかな?
駅は近いし利便性も良さそうなので、懸念点よりは利点が勝るようには思います。
-
1331
評判気になるさん 2022/12/05 02:53:42
まだ貸店舗の掲載も出ているので、下に入る店舗は決まっていないのでしょうかね
-
1332
匿名さん 2022/12/09 00:05:31
地上15階建なので、電車の音って響かない気がしますけど・・・
気になる人は気になるんでしょうか。
今回、全国旅行支援で旅行して駅前のホテルにも泊まりましたが、電車を上から眺められるホテルでも9階くらいだと音は気になりませんでした。
低層階だと近い分気になるんでしょうか。
購入前に全国旅行支援利用して千葉駅前のホテルに1泊してみるのもいいかもしれません。
-
1333
eマンションさん 2022/12/09 00:37:25
>>1332 匿名さん
低層より高層の方が音が響くと一般には言われてますよ。
もちろん防音がきちんとしていれば窓を閉めている限り、大丈夫だと思います。
-
1334
マンコミュファンさん 2022/12/09 02:55:42
>>1333 eマンションさん
何の根拠があって一般にはって。
私は低層に住んでた時のほうが煩かったですけど。
まあ、5階と10階程度だと然程違いを感じないかも知れませんが。
-
1335
匿名さん 2022/12/09 06:58:40
70平米5290万円は流石に安いっすよね。周辺の中古より安い。
何倍かしら?
-
-
1336
匿名 2022/12/09 09:38:54
格好いいですね。白と黒のデザインがよいです。この色は築年いっても古く見えないデザイン。
-
-
1337
マンション検討中さん 2022/12/11 07:54:09
-
1338
口コミ知りたいさん 2022/12/11 08:03:45
>>1337 マンション検討中さん
ホームページ上はまだじゃないですかね?
来場予約も受け付けてはいますし。
-
1339
マンション検討中さん 2022/12/14 15:15:12
70㎡ 5290万円 は半年前の市況では普通ですが、今の市況ではかなり安いですね。
週末が抽選のようなので申し込み急いだ方がよさそう。
-
1340
検討板ユーザーさん 2022/12/14 15:27:46
登録受付中の70.15m2が5,290万円
先着順の66.7㎡3戸が5,470~5,560万円
先着順に人を回すためのパンダっぽいけど、それだけに残っている中では一番いいですね
-
1341
検討板ユーザーさん 2022/12/16 12:55:59
>>1340 検討板ユーザーさん
パンダの販売戦略を取るのは竣工前に売り切りたいからですかね。
-
1342
匿名さん 2022/12/16 13:02:54
>>1341 検討板ユーザーさん
竣工前に売り切らないスミフもパンダ部屋を作って細々と売ってくから業界の常識ってだけでは?
ここは残りパンダ含めて4戸しか残ってないですけどね。
-
1343
匿名さん 2022/12/16 13:31:32
>>1341 検討板ユーザーさん
5290万はパンダじゃなくて元々の設定された値段そのものですね
安いと思うってことは・・・
-
1344
匿名さん 2022/12/20 02:53:51
物件概要を確認すると5290万円の部屋がどこにも見当たりませんがもう売れてしまいましたか?
今残っているのは第一期分の1戸、5870万円と最終期分の3戸、5470万円~5560万円ですよね。
-
1345
評判気になるさん 2022/12/20 03:07:09
>>1344 匿名さん
残り戸数は4戸のままなのに、対象住戸がかわってますね。
先週までで、5290万の部屋は売れたけど、1期キャンセルが出たってことかもしれませんね。
-
-
1346
検討板ユーザーさん 2022/12/20 03:47:01
部屋の広さは70.15㎡で変わらないからこんな感じかも
申し込みなし
↓
先着順に回す
↓
同じ先着順なら部屋の広さ的に他3部屋より高くないとバランスが悪い
↓
いまの市況なら600万円乗せてもいつか売れるやろ
-
1347
口コミ知りたいさん 2022/12/20 03:58:19
>>1346 検討板ユーザーさん
だとしたら、第一期という表記にはならなそう。
一度、1期のものは全て売れたので、復活したのであればキャンセルな気がします。
-
1348
匿名さん 2022/12/20 06:51:07
>>1346 検討板ユーザーさん
それは想像力豊かすぎて流石にありえない。
-
1349
マンコミュファンさん 2022/12/20 08:30:29
本日日銀が実質利上げを公表しましたね。
長期金利が一時0.46%になり、今後更なる固定金利上昇は容易に想像できます。ヘッジコストへの影響も考えれば、変動金利水準も現状維持がメインシナリオではなくなってくるかもしれません。
住宅ローンでマンションを買う以上、残債割れしにくい坪単価の低い築浅マンションを選ぶことが重要と考えます。
キャッシュで買える能力ある富裕層が債券を買い、不動産へのウェイトを落とせば、投資家の多いタワマンや高額マンション市況厳しくなりそうです。
-
1350
マンション検討中さん 2022/12/20 08:55:29
>>1349 マンコミュファンさん
ただ変動は5年~10年はほぼ上げられないですね~。
上がるとみんな仕事がなくなっちゃう!
スムログ出張所
マンションマニア2022-05-19 13:26:56D1 2LDK 66.7m2
5階 5450万円 坪単価270万円
A 3LDK 71.3m2
6階 5770万円 坪単価267万円
C1 3LDK 70.15m2
7階 5810万円 坪単価273万円
C2 3LDK 70.15m2
8階 5830万円 坪単価274万円
D2 3LDK 66.7m2
6階 5470万円 坪単価271万円
E 3LDK 73.6m2
5階 6360万円 坪単価285万円
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[グラディス千葉駅前]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件